タップの寿命について

このQ&Aのポイント
  • タップの寿命について現在、我が社ではFC250に対してM4~M12までのタップを、加工時間が5~8時間経ったら交換しているのですが、この寿命は正しいのでしょうか?
  • タップの寿命について気になっています。現在、我が社では加工時間が5~8時間経ったらタップを交換していますが、この寿命は適切なのでしょうか?
  • タップの寿命について疑問があります。我が社ではFC250に対してM4~M12までのタップを、加工時間が5~8時間経ったら交換していますが、この寿命は適正なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

タップの寿命について

現在、我が社ではFC250に対してM4~M12までのタップを、加工時間が5~8時間経ったら交換しているのですが、この寿命は正しいのでしょうか? なんとなく短いような気がして… 回答をお待ちしております。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

非常に大雑把な質問ですね 寿命を決めるのは加工されたねじの精度、仕上がり具合、タップの破損など条件がざまざまです 御社なりの寿命判定基準を示す必要があります また次の条件が必要です、 1.使用タップメーカー型番、 2.切削速度 3.切削油の種類 4.シンクロ?フローティング? 5.ボール盤?マシニングセンター? 6.寿命と判断したときの総切削距離:ねじ深さx穴数 7.寿命と判断したときのタップの状態:逃げ面磨耗幅などなど とここまで出すと、これをタップメーカーに投げると 答えを出してくれますよ 各社出してみてください

noname#230358
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 返事が遅れてすいません。 今度メーカーさんに聞いてみたいと思っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

加工時間というか部品を何個加工したかで交換しますね。 私の場合は目視での外観検査に用いる顕微鏡(対物顕微鏡でしたっけ?) で、刃先が丸くなってきて、その後チッピングして、 そこで交換しています。 あとは定番の爪で引っ掛けてみる、など。 2~3回交換するまでに様子を見て、 何個加工したら交換にするかを決めます。 TINやホモ処理なんかだとすぐに刃先のコーティングが 剥がれてくるので、コーティングが剥げても気にせず使ってますね。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • タップが全然もたず、折れてしまいます。

    いつもお世話になっております。 現在SS400でM6×1.0 深さ17.5のタップ加工をしていますが タップが10本ももたず折れてしまい困っております。 条件は回転数200~300rpm 下穴径φ5.0 タップOSG EX-SFT 水溶性切削油 です。 プログラムは G01Z-20.F1.0 M05 G04P200 G01Z2.F1.0M04 過去の投稿を見ますと水溶性油剤では難しく、SS材は加工しづらいとのことでしたが、どのようにすればよいでしょうか。 今回はあまり時間がないので、できれば切削油と工具はそのままでいきたいです。 タップ加工の経験があまりないのでご教授ください。 よろしくお願いいたします。 ちなみにいつも奥までいって折れてしまいます。 プログラムもよくないのでしょうか。 あとタップは貫通穴です。 よろしくお願いいたします。

  • 振動タップについて

    珪素鋼板にM1.4×0.3のタップ加工を行っていますが、基本的には切削油を使いたくない。理由は無洗浄でいきたいのです、そこでタップの寿命を延ばす為に何か良い方法は無いでしょうか? 以前、どこかの雑誌で「振動タップ」と言う記事か、広告を見たように思いますが何方か知っていたら教えて下さい。

  • タップ加工

    マシニングでのタップ加工でタップの寿命が悪く困っています。 水溶性切削液(エマルジョン)、タップOSG-TINコートで切削速度810m/minで加工しています。 ポイントタップやスパイラルタップなど試したのですがひどいときは2030個で刃先が欠けてしまいます。ツールは日研のフロートタッパーを使用しているのですがタッパーではなくチャッキングしての同期タップの方が良いのでしょうか。 教えてください。

  • SUS304材へのタップ加工

    アドバイスをお願いします。 SUS304材へのタップ加工での寿命が安定しません。 現在使用しているタップはYAMAWA製 F-SPタップ 加工条件:S=6m/min 切削油:水溶性 今までメーカーからのアドバイスでSUS専用タップの使用しましたが良い結果が得られません。 また、インチタップも使用しています。 プログラム作成時に加工条件(送り)が小数点以下が出るために困っています。 どのようにすればよいのでしょうか?

  • タップの工数と寿命をもう少し長持ちさせる方法はな…

    タップの工数と寿命をもう少し長持ちさせる方法はないものか? 自分は横型マシニングの業務に関わっている作業者です。 現在加工中の品物で材質が炭素鋼「S50C」 硬さは「HRC15~17」…比較的柔らかい硬度です。 この材料に「M8…下穴は貫通穴」と「M10…下穴は止まり穴」のタップを立てる行程があるんですが、タップの寿命が長持ちしません。 今まで「OSG」という工具メーカーの「粉末ハイス」のタップ…「V-SFT」or「VP-SFT」でオーバーサイズ「OH3」で加工していて、1本辺り250個までは使えてました。 ただ、この品物は機械加工後に熱処理の行程があり、そこでHRC50~60まで硬くなります。 そこで昔、ネジが硬くて測定プラグゲージが入らない…という問題が起きてから、タップの種類とオーバーサイズを経費の問題を踏まえて「EX-SFT,OH5」に変えました。 種類を変えた理由は「粉末ハイスにOH3以上が無かったから」です。 タップをOH5に変えてから、1本辺り約160個前後と極端に寿命が短くなりました。 タップは「M8・M10」共にスパイラルタップ。タッパーを使っています。 貫通穴の「M8」はφ6.8mmの超硬ドリルで貫通させ、タップも貫通させています。 下穴が止まり穴の「M10」の下穴深さは図面上「20mm」Φ8.6mmの超硬ドリルで「20.5mm」まで穴を掘り、タップの深さは「15mm以上」で現状「15.8mm」まで入れています。 切削条件はメーカーカタログ上「周速7~10mm」なので「10mm」で計算しています。 それでも「工数160個付近でタップが折れる」か「折れはしないけどタップ先端の食付きが欠けてプラグゲージの止まりが入る=不良品」となってしまいます。 どうにかもう少し長持ちさせる方法等あればご教授をお長い致します。 アドバイスをありがとうございます。 少し追記させて頂きますと、使っている切削油は油性です。 「ユシロンカットアーバス」…っていう名前の油性油だったかな。 あとご指摘にありました「A-TAP」については既に検証済みです。 確かに寿命は良さそうですが、経費の関係…1本当たりの値段が高くて、会社側から購入を却下されました。 なので「EX-SFT」を選定した次第です。他にも良いタップが見つかれば良いのですが…。 ロールタップについては、今までSUSステンにしか使った事がなかったんで、その発想はなかったです。参考に致します。

  • タップの不思議なかじり

    M4タップで最近、不思議なかじり方が発生しています。 マシニングセンタで、タッパーを使って加工していますが、入り口付近の2山程度つぶれています。奥の方は普通にタップ加工されています。 夜間の無人運転で加工していますので、目視で確認することは出来ない状態です。同じような現象の経験のある方、是非とも、アドバイスをお願いします。 加工状況は、材料FC300、タップはOSG製のハンドタップ(HT)M4×0.7、下穴φ3.4、ドライ加工(穴一つおきにタッピングペースト)、タッパーとタップコレットを使用してG84で加工、R点10.?、S400、F280

  • プレス金型で、タップ加工

    まったくの、初心者ですのですいませんが、 プレス加工で、加工することは、出来ないでしょうか? よろしくお願いいたします。 ご回答いただき、ありがとうございました。 タップ加工は、出来るが採算の面で、あまり実用的ではなさそうですね。 90角程度の1.6tの板に、M4タップ4箇所、40個ほどのパンチング を加工して製品です。 現在は、タレットパンチャで600角程度に加工後、NCタッパーでまとめて タップ加工しております。 大変時間が掛かるため、セットプレスに変更できないかと、思ったんですが タップ加工が、ネックになるかと質問させていただきました。 ロット500、年間8000枚程度と少量なんですが。 このような条件で、どんな加工方法が、最も良いでしょうか? 何か、良い方法が有りましたら、お教えください。 宜しく、お願いいたします。

  • タップ加工について

    毎度、おおきに。はばかりさんです。 現在、下記の要領でM4×0.7のタップ加工をおこなっているのですが、 タップがすぐにポキポキ折れて困っています。 ?素材径φ8.0 材質=SK-4 ?M4×0.7深さ15.0mm(下穴深さ18.0mm) ?NC旋盤の回転工具(ミーリング)にタップを取り付けてワークを主軸にチャッキング  して、ワークは回転させずにタップを回転させて加工。 ?タップ加工はリジットで加工。 ?使用タップはOSG VP-SFT M4×0.7 OH2 ?タッピングペーストをワーク内部とタップに塗って加工していましたが、ゲージの  入りが悪いため、現在はハイプレッシャークーラントの水溶性切削油で加工。  (現在ゲージの通りは良好) ?切削条件は回転数S70 送りF0.7 以上のような条件で加工しましたが、加工ご10個ぐらいでタップが折れて しまいます。 何かほかにいいタップや加工条件などをご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ! 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • タップ加工について

    はじめまして! よろしくおねがいします。 早速ですが、我が社ではアルミダイカスト品のタップ加工を施しているのですが品質が厳しく当然ですがネジゲージで通り・止まりできない物はすべてNG扱いで処分しています。 もっと効率よく生産性を上げたいと考えていますが上記品質を保証するためにはタップの消耗が激しいように思えます。 やり方が悪いのか?お知恵をお貸し下さい。 使用タップM5*0.8 ハンドタップ  1000~1500タップでゲージアウト 以前 スパイラルタップを使用もハンドタップより生産性が悪い(ゲージNG)ので今も状態に変更した。(タップ面が荒れ切屑の排出不具合と思う) 切屑の除去は水溶性切削油を流動させている。(濃度 1:10) タッピングM/Cの回転数560min タップ加工深さ15mm 通常3000タップできると思うのですが、アドバイスお願いします。

  • タップを折れにくくするための工夫について

    金属加工を始めて約1年になります。 M3,M4,M5などの細いタップをボール盤で加工しているときに良く折れてしまいます。その度に、放電や、超硬で折れたタップを取り除くのですが、時間と労力がかかるために、無駄が多いです。 そこで、みなさんが行っているタップを行うときの工夫や、タップが折れたときの取り除きかた等ありましたら、教えてください。 ちなみに、材質はSS400、S45C、SKD11などをメインに加工を行っています。