Mコードについて

このQ&Aのポイント
  • CADでの長穴設定についての質問。
  • Mコードの使い方や定義についての疑問。
  • Mコードの情報を調べるホームページについての質問。
回答を見る
  • ベストアンサー

Mコードについて

どなたか御教授下さると助かります。 最近導入したCADでは、長穴設定を一穴で設定出来るのです。が、この長穴部分のドリルデーターをエディターで見ますと、 M15 X012345 M16 M17 の様に記述されています。 私の記憶では「M02/M30/M05等は固定定義のため、どの穴明け業者にデーターをお渡ししても問題無いのですが、固定定義以外のMコードは業者により独自の設定をしているため、勝手に使用するのは避ける」と言う事だったと思います。 このM15/M16/M17は固定定義同様に使用しても問題ないのでしょうか。 また、Mコード定義を調べるHomePageを御存知でしたら、教えて頂けないでしょうか。

noname#230358
noname#230358
  • CAM
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

Mコードは,00,01,02,30 などプログラムの実行を制御するもの以外は原則として『スイッチ』ですので機械によってバラバラです.使用する機械毎にデータベースが必要です. > Mコード定義を調べるHomePageを御存知でしたら... 『 NC Mコード 』などのキーワードでWeb検索を掛けたら普通に探し出せますが...

noname#230358
質問者

補足

ありがとう御座いました。 キーワード検索で表を入手できました。

関連するQ&A

  • 振動ドリルの構造

    振動ドリルは、 チャック部にコンクリート用の刃をつけたとしても 固定されてしまうので ハンマードリルであれば上下して打撃を与えて穴が開くのはわかるのですが・・・ 振動ドリルはどういう構造でコンクリートに穴が開くのでしょうか? あとパワーがないのでどのくらいまで穴あけ可能なのでしょうか?

  • 強力なドリルを購入する場合、どこに注目すればいいでしょうか?

    こんにちは。 使用しているドリルに物足りなさを感じ、ハイパワーな 充電式ドリルを購入しようと思っています。ほとんど 穴あけしか使用しないと思います。穴あけしたいと思う 素材は、木材(穴3cm)、鉄やステンレス(穴1cm)、 コンクリート(穴2cm)です。コンクリートは無理でも 構いません。 私の使用しているドリルの仕様です↓ 12V 1,3Ah 300cycles 回転数 : 低速 290回転 / 分    高速 900回転 / 分 トルク : 低速 約0.2~16.0n・m    高速 約0.4~7.0n・m どのあたりに注目して購入したらよいでしょうか?

  • :ヘリサート

    :ヘリサート M10のネジ穴にボルトが折れてしまい、小さい穴を開けて逆タップで抜こうと思ったのですが、小さいを開けようとしたら失敗して変な方向に空いてしまいました。 そこでヘリサートを入れようと思うのですが、M10のドリルで穴を開けてM12のタップを立てて、そこにヘリサートを入れ、M10のボルトが入るようになるのでしょうか? また、ハンド電動ドリルでも穴開けとタップは、出来ますでしょうか?

  • 鉄板への穴あけ

    3mmの鉄板に(軟鉄)9mm~10mm の穴をあけるのに、楽に穴あけができるように「月光ドリル」を購入しましたが、思ったより 一つの穴をあけるのに 時間がかかり悪戦苦闘しました。最初は6mmのドリルで下穴をあけ 次に10mmの月光ドリルで穴をあけましたが、それでも なかなか大変だったため 月光ドリルのメーカーに もっと楽に穴をあける方法を聞くと メーカーは「月光ドリルは刃先に切れ込み加工をほどこしているため、下穴はあけないでください。6mmの下穴をあけたあと10mmの月光ドリルを使用すると、刃先の特殊加工が駄目になってしまいます。よって 下穴をあけずに最初から10mmの月光ドリルで穴をあけてください」ということなので、下穴をあけずに10mmの月光ドリルで 穴あけをこころみたのですが 一つの穴あけに いささか疲れた次第です。使用器具は 日立のハンドドリル D13 になります。 もっと スムーズに 簡単に10mm穴をあける方法・ドリルの刃・道具はありませんでしょうか? 

  • Gコードについて(初心者の質問です)

    私は、Gコードの勉強中の初心者です。Gコードについての質問があります。 N0002 G100X-25Y-25Z21T2G43H2S6400M03 G81Z-4R21K0F1200 ドリルでの穴加工のプログラムとして作成したのですが、上手く動きませんでした。 K0ではなくK1か、K0のコードはなくていいとアドバイスを受けK0のコードを消してみたところ穴加工として動くようになりました。 Kのコードはどのような時に使用するものなのか、基本的にはあまり使用しないコードなのかご意見お聞かせください。

  • 厚さ3mmのステンレスに穴あけ

    厚さ3mmのステンレスに穴あけ 厚さ3mmのステンレス製フラットバーに、振動ドリルでM10ボルトを通す穴を開けようと試みましたが失敗しました…。 その時の条件は以下の通りです。 ●使用した振動ドリルは、リョービ製『PD-1970VR』です。 【性能】 コンクリート:19mm・鉄工:13mm・木工:40mm 回転数:(低速)0~1,250min-1(高速)0~2,700min-1 プロ用ではなく、DIY用です。 ●使用したドリルピットは、ステンレス用のドリルピットです。サイズは12mmのもの。価格は約3000円のものです。 ●いきなり12mmのピットを使用して穴あけしようとしたのではなく、最初は下穴として6.5mmのドリルピットで穴を開けました。 最初から大きな穴を開けようとしない方が良いと聞いた事があるからです。 6.5mmの穴あけは何とか成功しました。 上記の条件で、厚さ3mmのステンレスに12mmの穴あけを試みましたが失敗しました。 厳密に言いますと、途中までは12mmでも順調だったのですが、 穴あけ中突然、振動ドリルが『キィーーン』と鳴り出して、まるでクラッチが働いたかのように(勿論クラッチ機能などありませんが)モーターがそれ以上回らなくなってしまったようです。 突然のことだったので、ピックリしてよく覚えていないのですが、確かにモーターが内部で小さく唸っているような感じの状態だったと思います。 「壊れたのかな?」と思い、何も負荷を掛けない状態で振動ドリルのスイッチを押してみると、普通に動作しました。 念の為しばらく時間を置いて、もう一度ステンレスバーにドリルをあてがってみると動き出しましたが、やはりまた途中で同じ現象が起きてしまいました。 これ以上使用しない方がいいと思い、作業は中断しました。 ここで質問させて頂きたいのですが、 (1)この現象は、振動ドリルに負担を掛け過ぎたが為に起きた事象なのでしょうか??(振動ドリルは故障してしまったのでしょうか……) (2)もしそうなら、この振動ドリルでは3mmのステンレスに12mmの穴を開けることは不可能なのでしょうか?? もし不可能でないなら、何か上手に穴を開けるアドバイス等頂けませんでしょうか? (3)ステンレスに穴あけが不可能なら、鉄かアルミのフラットバーで代用しようと考えているのですが、やはりステンレスより穴あけは容易でしょうか?? 鉄とアルミならどちらの方が穴あけし易いでしょうか?? 長文駄文になってしまい、おそらくちゃんと伝えきれていないと思います。 その時は、ご指摘頂ければ補足させて頂きますので宜しくお願い致します。 色んな方々のご意見を出来るだけ多くお聞きしたいです。 とても困っております。どうか宜しくお願い致します。

  • どのように固定するか。

    板厚10ミリ幅25ミリの板を二枚合わせて その側面にファイ9の穴をあけたいのですが、 (二枚をあわせて穴の円が出来る形) この場合板二枚をどのように固定してドリルで穴あけすると良いと思いますか? また側面ではなく板の正面に二箇所タップをする位置があります。 そしてそこで板二枚をボルトで固定します。 あわせる板あわすと合計四箇所にタップを開けないといけません。 ポンチでけがいて穴中心を同じにして 1枚ずつタップを開けて、 あとでボルトで二枚を固定するやり方でしょうか? 先にタップをしてボルトで二枚をあわせて固定してから 側面の穴あけをするのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • コンクリートの穴あけに、水を使用?

    コンクリートの穴あけに、水を使用しても大丈夫でしょうか? 今度、コンクリートの床に、振動ドリルで穴を開けるつもりですが、 以前、コンクリートの穴あけには、 コンクリートが熱を持つので、濡れた雑巾などで冷やしてやったほうが上手くできる。と聞いたことがあります。 今回、コンクリートの床なので、穴あけしながら水で冷やすと 単純に、穴の中に水が溜まりドリルに付着して、更に、 本体(ドリル)に水分等、影響があるのかな?とも考えましたが、 気にしすぎでしょうか? みなさん教えてください、よろしくお願いします。

  • 本棚に穴開け加工したい

    高さ2mくらいの長身の本棚を買って、 左右側面に(←背面ではなく)一穴ずつ、ホールソーで穴開け加工をしたいと思っております。 (17ミリ厚の板に、40ミリ径くらいの穴) 家庭用の電動ドリルならときどき使用しますが、 ホールソーは初めて購入したので、穴開け作業が初めてで、自分で出来るかどうか不安です。 (ちなみに買ったのは、替え刃7枚がついた700円くらいの安価なホールソーです) そこで、穴をあけるときは、本棚は組み立ててからのほうがいいのでしょうか? それから開ける時の音は、相当うるさいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • コンクリ-ト壁の穴あけ

    質問の通りです。 厚さ約15cmの所に3.4mmコンクリ-トドリルで穴を開けて コンクリ-ト釘でマット(5cm)を固定したいのですが、まず穴が開きにくく 7~8箇所ぐらいでドリルが焼けてしまって使い物になりません。 穴の奥行きは、3~4cmくらいです。 何か良い方法がありましたら教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。 穴あけ機械 インパクトドライバ-14.4と振動ドリルコ-ドで使用してます。