• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バネ材について)

バネ材の選択について

このQ&Aのポイント
  • SWOSC-Vにて、協力工場からの圧縮コイルスプリングの見積り依頼で「SUP6にしてもらえないか」という提案がありました。両者のTSは同じですが、それぞれのメリット・デメリットについて教えてください。
  • バネ材の選択について、SWOSC-Vにて協力工場に見積り依頼したところ、「ウチではオイルテンパー線は巻けないため、SUP6にしてもらえないか」との回答がありました。TSは同じですが、それぞれのメリット・デメリットについて教えていただけますか?
  • SWOSC-Vで協力工場に圧縮コイルスプリングの見積り依頼をしましたが、「オイルテンパー線は巻けないため、SUP6にしてもらえないか」との提案がありました。TSは同じですが、それぞれのメリット・デメリットについて教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

調度ばね材の調査中なので関連した内容を転記します 丸善『ばねの設計 第2版』によると SUP6はSi-Mn鋼系の低合金ばね鋼の代表で焼入れ性が良く、 焼入れ、焼戻しによって優秀なばね特性が得られ、使用応力範囲も広く、 また相当過酷な使用条件にも耐える、昭和初期から広く利用され、 自動車用重ね板ばね、コイルばね、トーションバーなどに利用されている (Crは含有していない) 工業調査会『ばね』によると オイルテンパー線は所定の寸法に伸線された線を焼入れ焼き戻し処理する 事によって強度が得られる。そのため、冷間伸線で強度を得ている ピアノ線と比較して以下の優位性を持つ 1:線径10mm以上の太物材でも高い引張強さが得られる 2:同一引張強さで比較して弾性限及び耐力が高い 3:断面硬さが均一である 4:耐熱性に優れる (Cr、Cuを含む) 以上の様に記されています ()内は当方追記です 材料レベルからはオイルテンパー線のほうが上位のようです 残念ながらSUPとの直接比較の文言は見つけることが出来ませんでした 小体積で最大エネルギーが出せる材質を調査中です 弾性係数は鋼材ではあまり顕著な差は無いようですが(殆ど変わらず) 参考になれば @@@@@

関連するQ&A