結露防止ファンの効果的な取付方法

このQ&Aのポイント
  • 寒冷地の屋外設置でかつ冬季に稼動する装置に結露防止ファンを取り付けることを検討しています。電子除湿器や電気温風器の代替として、1つまたは2つのファンでケース内の空気を循環させる方法を考えています。吸気孔や排気孔は汚れの原因になりうるため、なるべくなくしたほうが良いと思っています。
  • 結露防止ファンの取付方法についてアドバイスをいただきたいです。寒冷地の屋外設置でかつ冬季に稼動する装置に結露防止ファンを取り付けることを考えていますが、電子除湿器や電気温風器の価格が高いため代替手段を模索しています。ケース内の空気を循環させるために、1つまたは2つのファンを取り付ける方法が効果的なのか知りたいです。
  • 結露防止ファンを取り付ける効果的な方法について教えてください。寒冷地の屋外設置で冬季に使用する装置に結露防止ファンを検討していますが、電子除湿器や電気温風器は高価なため導入できません。代替手段として、1つまたは2つのファンでケース内の空気を循環させる方法が考えられます。ただし、吸気孔や排気孔などの設置には注意が必要です。どのような取り付け方が効果的か教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

結露防止ファンの効果的な取付方法

1000x400x200mmくらいの電子機器ケースに結露防止ファンを 取り付けることを検討しています。 寒冷地の屋外設置でかつ冬季に稼動する装置です。 電子除湿器とか電気温風器といわれるそれ専門の機器をつけるには 及ばない・・・というか、高価です。 ケース内で空気が対流していれば結露、凍結はしないのではないかと思い 1つ、または2つのファンでケース内の空気を循環させようかと 考えています。 考えが間違っているでしょうか? 吸気孔や排気孔はないほうがよいと考えています。 以前、放熱用のファンの排気孔のある装置をみたら、孔のまわりが ひどく汚れていたからです。 何故、そうなったのかはわかりませんが・・・。 これは例外であったほうがよいのかも、わかりません。 経験がありません。 「こういう取付方のほうが効果的だ」というアドバイスを いただければ幸いです。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

寒冷地と言うのがどれくらいの寒冷地かが問題ですが 北海道や長野県、新潟県のスキー場レベル(-10度以下)なら 除湿器よりもヒータが必要になります そこまでの寒冷地でなくとも地下室とか比較的湿度の高い場所も やはりヒータがお勧め また装置に電源が入っていない時に+5度以下になる恐れがある場合 かなり結露します そんな時に電源を投入すると悲しい結末を迎える場合も 除湿器は高価 http://ntec.nito.co.jp/prd/C840-C855-S3250.html http://banrom.nissin.co.jp/seihin/seihin.html ヒータなら比較的安価 http://ntec.nito.co.jp/prd/C840-C852-S3248.html http://www.orimvexta.co.jp/products/tms/heatingmodule10_75.htm http://www.fe-technica.co.jp/html/shohin/42/42.html http://www.sakaguchi.com/lineup/01_12space_heater.html ヒータの場合は出来ればサーモスタットは付けたい http://ntec.nito.co.jp/prd/C840-C853-S3000.html http://www.orimvexta.co.jp/products/tms/ondo_b.htm http://www.matsuo-ele.com/products/category_053.html

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >北海道や長野県、新潟県のスキー場レベル(-10度以下)なら 該当します。 >また装置に電源が入っていない時に+5度以下になる恐れがある場合 >かなり結露します >そんな時に電源を投入すると悲しい結末を迎える場合も 「+5度以下」というのは非常に参考になりました。 ヒータというか熱源を検討したいと思います。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

少し違った方法で調湿剤はどうでしょうか? 下記サイトは防蟻を主目的としていますが調湿出来ます。 但し、温度的にもつかどうかは?です。問い合わせてみてください。

参考URL:
http://www.pic-web.net/whiteant/floor/index.html
noname#230359
noname#230359
回答No.2

ケースが密閉構造ではないと仮定して、、、 >ケース内で空気が対流していれば結露、凍結はしないのではないか の考えはちょっと疑問です。 電子基板の温度が、環境の露点を下回っていれば結露します。 なので、ファンで電子機器より高い露点を持った空気を、送り込んだら即座に結露しますよ。鏡に息を吹きかけたら曇るのと同じです。 肝心なのは、クマさんの電子機器が、どんな環境に置かれるので発生する結露量がどのくらい(ビショビショになるのか曇る程度なのか)か?という事前調査が大事で、それに応じた対応をすべきです。 撥水材をコートするとか、防水コーティング材を塗布するのが無難ではないでしょうか。 (まぁこれはこれで使い方が難しいですが。。。)

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >鏡に息を吹きかけたら曇るのと同じです。 ごもっともです。

関連するQ&A

  • ケースファンの取り付けについて・・?

    自作PC初挑戦なのですが、ケースをキューブ型のものにしていまして、熱処理も考えなければいけないようです。 そこで、ファンを設置しようと思い、色々調べていたのですが、確認の意味もありまして、以下の点についてご教示頂ければと思います。 (1)ケースファンの設置 ケースファンを設置できるかは、ケースの物理的仕様(風穴が開いているか、ファンを取り付けられるか?) とマザーボードの電力供給(接続コネクタ)があるかによると考えてよいのでしょうか? (2)設置方法 一般的なファン設置方法としては、吸気は、前面+側面下部、排気は、背面上部になりますでしょうか? また、吸気ファン、排気ファンとありますが、商品を見てみると、吸気や排気での区別をしていないようでして、お恥ずかしいのですが、この吸気ファン、排気ファンとは、同一商品でも前側につけるか後側につけるかで機能が変わるという理解で良いのでしょうか? また、ケースは、AOpen G325ですが、後学のために当該ケースに限らず、一般的な設置方法を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ケースファンの取り付けについて・・?

    自作PC初挑戦なのですが、ケースをキューブ型(AOpen G325)のものにしていまして、熱処理も考えなければいけないようです。 そこで、ファンを設置しようと思い、色々調べていたのですが、確認の意味もありまして、以下の点についてご教示頂ければと思います。 (1)ケースファンの設置 ケースファンを設置できるかは、ケースの物理的仕様(風穴が開いているか、ファンを取り付けられるか?) とマザーボードの電力供給(接続コネクタ)があるかによると考えてよいのでしょうか? (2)設置方法 一般的なファン設置方法としては、吸気は、前面+側面下部、排気は、背面上部になりますでしょうか? また、吸気ファン、排気ファンとありますが、商品を見てみると、吸気や排気での区別をしていないようでして、お恥ずかしいのですが、この吸気ファン、排気ファンとは、同一商品でも前側につけるか後側につけるかで機能が変わるという理解で良いのでしょうか? (3)CPUリテールファン CPUリテールファン(Intel Core2Duo E8400の純正ファン)の評判があまりよろしくないのですが、純正ファンは、熱処理的に悪いということなのでしょうか、それとも静音的に悪いということなのでしょうか? (4)ファンコントローラー ファンコントローラーというベイ取り付け型の商品を見つけたのですが、これは、ファンからマザー側に取り付けるコネクタをファンコントローラー側に接続し、その回転数を制御するという仕組みであるという理解で良いのでしょうか? その場合、しきい値の設定によってファンの自動制御なんて機能もあるようですが、それはどのように実現しているのでしょうか? 以上、お手数ですが、ご回答よろしくお願い致します。

  • ファンについて

    以前PCを自作した際に、何も考えずにファンをつけたため、リアとサイドのファンがすべて排気になっています。(フロントにはありません) とりあえず、排気量=吸気量になるとは思うので、空気の循環はしていると思いますが、どちらかを吸気にしたほうが冷却効率が上がるのでしょうか?

  • ケースファンを1つに絞りたい

    静音化のためケースファンを1つに絞りたいとき、どこに残すのが得策でしょうか。 前方に排気ひとつ、前方に吸気ひとつ、後方に排気ひとつ、あるいはスポットクーラーひとつ、など選択肢があると思いますが、どういった方法が良いでしょうか。 熱い空気は軽いので、自然と上昇するでしょうから、前方の下の方に吸気をひとつ置くのが良さそうに考えていますが正しいでしょうか。 具体的なマシンの話題ではなく、おおまかなセオリー・一般論に関する質問です。

  • 冷却による結露で空気は乾燥しますか?

    熱を持つ機器(パソコン等)の熱対策として、 機器の吸気孔のそばに水を入れて凍らせたペットボトルを置いてみました。 しばらくすると、ペットボトルの表面が激しく結露して地面に水がたまったので、 水滴の受け皿を用意しました。 そこで質問なのですが、結露によってかなりの水分が取り出せるということは、 吸気孔の直前で結露させることで、機器の内部へ流れ込む空気の湿度は低下しているのでしょうか? 一度結露させた冷たい空気を送れば、内部で結露することはなくなるのでしょうか? 一見すると水がたくさん出るので、機器には悪いような気がしますが、 実際のところどうなのでしょうか? また、結露しかけた白い冷気の帯を吸い込んだ場合、 熱い内部でどのように変化するのでしょうか? 暖められた水分子は完全な気体に戻るのでしょうか? 結露の可能性はありませんか?

  • ケースファンの吸気・排気

    ケースファンの取り付けについて質問です。 背面のケースファンは、排気になるように取り付けると思うのですが、前面にもケースファンを取り付ける場合には吸気でしょうか?排気でしょうか? 空気の流れとしては、前面から外気を吸い込んで背面のファンで熱を排気するといった感じだと思うのですが、これは間違っているのでしょうか? また、電源のファンについても質問があります。 電源の中には、背面にファンがあるものと無いもの(底面にファンがある)があるようですが、これは排気の性能としてはどちらが優れているという事はあるのでしょうか?静音を考えれば、底面にファンがある方が静かであるような気はしますが・・・

  • 側面と背面だけにケースファンを取り付けるとき、エアフローはどうすれば?

    使ってるPCケースはケースファンの取り付け場所が 側面(縦に2つ、12cm、9cm、8cmを選べるみたいです)と 背面(12cmを1つか、9cm・8cmを縦に2つ)にあり 現在は側面の上側に12cmファン(吸気)が1つついている状況です。 キャプチャやグラボも積んでおり、夏に向けてケース内温度が心配なので ケースファンを増設しようと思うのですが どのサイズのファンを買って、どういう空気の流れを作ればいいのかわかりません。 通常はフロントから吸気して背面で排気するようですが・・・。 今のところ現在つけている側面の吸気ファンはそのままにして 側面下部に排気ファンを増やそうと思っているのですが、 もっと良い選択があれば教えてもらえないでしょうか?

  • ケースファンの取り付けで

    お世話になります BTOパソコンを購入したものですが、ハードウエアモニターで 計測したところCPU、ハードディスク、などは温度はまずまず に抑えているのですが、ビデオカードGF9600については アイドリング時でさえ40度以上になり不安なのでケースファンを 増設しようと思います ケースはhttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/templates/pc_detail/case/ym.htmlで そこで A (1)側面下四角部分(ちょうどビデオカード近くにある)に穴をあけ120mmのを取り付ける か1 (2)スロット取付型PCシステムクーラーhttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=m&ic=38235&vm=b&lf=0 にたいなものをPCIスロットに取り付けるか 迷っています 今前面ファンで吸気、側面丸穴部分にCPUファンで吸気、背面ファンで排気しているのですが (1)と(2)のどちらがよいでしょうか また、(1)の場合吸気か排気かどちらのほうがよいでしょうか? B また5インチベイが3あまっているのでファンコンもつけようかと思っていますが、あまりあっても意味がないでしょうか? ※自分はビデオカードファンを交換する技術がないので(1)か(2)をとろうと思っています

  • PCの吸気ファンと排気ファン

    私が持っているPCのM/Bがどういうわけか、 2つあるシステムファン接続ピンの、 吸気側が4ピンPWMで排気側が3ピン固定です。 よって吸気が負荷に応じて変動するのに対して、 排気が固定回転数で回ることになります。 この場合どんなケースファンを買えばいいのでしょうか? 1.吸気の最大回転数=排気の固定回転数 2.吸気の最小回転数=排気の固定回転数 3.吸気(強制固定)回転数=排気の固定回転数 4.その他 条件として吸気と排気には同じシリーズのファンを使用することにします。

  • ケースファンの変更及びファンコントローラーの取り付けについて

    Antec Three Hundredを使用しています。 http://www.links.co.jp/html/press2/news_threehundred.html 現在ケースファンがトップに1つ(14cm/排気)、サイドに1つ(12cm/吸気)、前面に2つ(12cm/吸気)付いているのですが、このうちのトップのファンの音がかなり煩く、作業に支障をきたして困っています。 この際ファンを思い切って止めてしまうか、もしくはファンコントローラーを導入した方が良いのかと考えているのですが、この場合どちらが良いのでしょうか。 加えて以下の質問にもお答え頂ければ幸いです。 ・ファンの変更と言うのは簡単に出来るのでしょうか。 また、変更する際におすすめのファンがあれば教えて頂ければ幸いです。 ・ファンコントローラーの取り付けは初心者にも出来るものなのでしょうか。 こちらもおすすめのファンコントローラーがあれば教えて頂ければ幸いです。 お手数おかけいたしますが、お詳しい方どうぞ宜しくお願いいたします。