S50Cプレート加工で断線多発!スジ(ヘコミ)の原因と対処法は?

このQ&Aのポイント
  • 弊社のS50Cプレート加工で断線が多発し、加工面にスジ(ヘコミ)が多数見つかりました。このような経験から、スジ(ヘコミ)の原因や対処法について知りたいです。
  • S50Cプレートの外注加工で断線が頻繁に起こり、加工面に目視でわかるほどのスジ(ヘコミ)が見つかりました。この問題の解決策や改善方法についてアドバイスいただきたいです。
  • S50Cプレートのワイヤー加工で断線が多発し、加工面にスジ(ヘコミ)が多数見つかりました。この問題を解決するための方法や、素材の調達についてのアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

生材(S50C)について

質問させていただきます。 弊社では以前より金型の加工でS50Cのプレートを外注で加工し(韓国で製作 しているとのこと)、こちらでワイヤーにて追加工をしているのですが、 今回も同じ様にワイヤー加工していると断線が多発し、なかなか進めません でした。なんとか条件を落として加工したカスを見てみると加工面に目視で もわかるくらいのスジ(ヘコミ)が多数見つかりました。 生材の場合はよく断線することがあるにはあったのですが、今回はあまりに もひどく、粗悪な素材だったみたいです。 この様な経験、対処法をご存知の方おられるでしょうか?。 海外での実状、素材調達についても何かあれば教えていただけますか。 宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

材料は何処製でしょうか韓国材はそれほどひどいとは聞きませんが、中国材は大手の宝鋼以外は信用しないほうがいいかもしれません。特に中国のステンレスはひどいものです。温州のパイプ製造メーカーを見学したことありますが、ほとんどがスクラップ材で成分調整がろくにされてないように思えました。特に介在物の云々をしたら論外です。台湾材は大きな問題なさそうに思います。また使用したことありませんがロシア材はいいと聞きました。ご参考に ミルシートを取るのは当然ですが、中国の名もないメーカーのミルシートは信用できません。材料問屋が勝手に改ざんしてます。

noname#230358
質問者

お礼

回答、有難う御座います。 材料が何処製かはまだ確認出来ていません。 以前は同じ物を他の外注先に依頼し、そちらの中国工場で製作していたので すが、その時は特に問題ありませんでした。1年程前に現在の外注先に変更 し韓国工場で製作していますが今までは問題ありませんでした。 安価なため、韓国でも中国材を使用しているのかも・・・。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

既に20-30年前になりますが、日本製の鋼材でも同様な事故が頻発して苦慮しました。ご指摘の如く鋼材に含まれる多量の非金属介在物による断線事故が多発しました。特に製鋼設備の不備な中小の建材メーカーなどのものが多かったように記憶します。具体策としては製鋼時に炉外精錬の工程を追加することで問題は解消しました。即ち電炉または転炉で熔解した鋼を、LFやRHなどの炉外精錬炉に移し二次精錬を行うもので、国内のメーカーでは、ほとんど導入済みです。中国など発展途上の国では、設備、技術等の不備で、往時の日本国内で経験したような不具合現象が発生しているものと推測されます。金型材など高品質が要求されるものでは、鋼材の仕入れ先の選定に当たって、前述のように、どのような製造方式で作られたか?、製造品質について、いっそう重視する必要があります。価格にこだわり過ぎれば、却って損失を招くことになります。信用のおける仕入れ先を選定することが大切です。長年、金型材に関係した経験から、あえて申し添えます。以上。

noname#230358
質問者

お礼

回答、有難う御座います。 いくつかの外注先様のほとんどが海外で加工しているみたいです。 今後、その仕入先もチェックしていきたいです。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

GNP 世界が認める日本の技術は生材、 素材から、始まります、 コストの面で難しい事 技術でカバーして よい素材で仕事をして下さい。

noname#230358
質問者

お礼

回答、有難う御座います。 おっしゃる通りですが、コストを無視出来ないのが実情です。

関連するQ&A

  • ワイヤーカットにおける生材のカット

    穴抜きまるパンチ二つ  パイロット 外形抜き落とし スケルトンカットパンチという 送り抜き金型の作成において、 穴と外形の位置関係は製品図的には一般公差です。 下型のダイは焼入れした材料で、ワイヤーカットによって、パンチ 移動 パンチ 移動パイロット 逃げ穴 移動 外形ダイ穴 移動 スケルトンパンチのダイ穴と とワイヤーでカットするのですが、 上型の まるパンチ やパイロット 外形抜き落としパンチ スケルトンカットパンチを固定する パンチプレートは焼入れしていない生材料を使います。 同じように生材もワイヤーカットによって、カットしようかと考えたのですが、 生材は焼きいれ材よりもひずみやすく位置決め精度がばらつく可能性があると聞きました。   プレスの板圧は0.8ミリでクリアランスを5パーを狙うので、パンチとダイの片側での隙間は0.04ミリ になりますが、 生材をワイヤーカットするとその0.04のクリアス分に相当するくらいの距離程 位置が狙ったところとずれる 可能性が高いでしょうか? ずれた時に 一体のプレートだから一部のパンチダイのクリアランスの隙間を調整して合わすと他のパンチ部分の クリアランスがずれている分合わないことになりますよね? ワイヤーカットのファーストカットにおける生材加工の動的制度は0.05くらい あるとするとクリアランが合わなくなりますが、 セカンドカットを入れることで問題なくいけるのでしょうか? ファーストで穴を全部カットしたあと、セカンドの条件で 狙った寸法と位置を狙うことにより ダイプレートにクリアランスがぴったりあうパンチ類固定の為のパンチプレートが可能でしょうか? 皆さんどのようにこのような場合されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ワイヤ-放電加工でのアルミ不具合

    現在外注先にて、簡単な形状をアルミA5052(300*100*20)にワイヤ-で加工してもらっています。ところがワイヤ-が頻繁に切れてすごく時間がかかるという連絡がありました。「アルミの加工はもうやらない」と言っていました。アルミのワイヤ-放電加工では何故ワイヤ-が頻繁に切れるのでしょうか?この外注先は金型屋さんで焼き入れ部品をワイヤ-カットしていますので、腕は悪くないと思います。なにか対処方法はないでしょうか?

  • 焼入 ワイヤーカット

    始めて質問させていただきます。 金型を製作しています。 SKD11焼入 t20のプレートをワイヤーカット加工したいのですが、 加工開始後すぐに断線してしまいます。 スタート穴をヤスリで磨いたり、酸洗したりしましたが、 切り始めてくれません。 今回始めてのケースで困っています。どうか助けてください。 よろしくお願いします。

  • ワイヤーカットでの腐食について疑いがあります

    ワイヤーカット加工中に加工槽に落ちている断線した電極線が浮遊して加工中の製品に 接触した場合、どうなるのでしょうか? 今まで錆だと思っていたものの原因がわからず困っています。製品に小さいクレーター みたいな凹みなどがある場合がチラホラ。

  • 金型部品の単品加工

    金型部品の加工  ダイプレート パンチプレート 抱き板 ストリッパ ワイヤーカット などの 設計 を除いた 加工の部分を  単品でもやってくれる会社は結構あるのでしょうか? 機械加工屋さんは量産でないと難しいのでしょうか? 型屋さんは部品加工部分だけではなかなか受けないのでしょうか? 試作屋さんならどうでしょうか? 金型部品なので量産ではなく単品での加工依頼になるのです。 沢山の金型をこなす為に設計を除いた 加工部分を外注するという ことなのですが。

  • 国内ものづくり商社(資材調達)を教えてください。

    私が関わったことがあるのは、井上特殊鋼とカナックスだけです。 ネット販売のように市中の完成品を売るだけでなく、素材調達→仕上げ加工(外注加工)→完成品納品、ができるところを知りたいです。 私がイメージしてるのは機械やプラントの部品調達、または修理をイメージしています。 例えば「このウィンチ軸を修理したい、図面はあるけど仕上げ品の調達できるか?」や「仕上加工はできるけどこの非鉄素材は調達できるか?」といった具合です。 どんな事でも相談できる、加工製品商社をイメージしています。 宜しくお願い致します。

  • A2017のワイヤーカット加工の不具合

    ご質問です。 現在3?のA2017Pを使用してL時形状加工を外注業者に頼んでいます。 大きさは50?×15?×3?で、日産200個程度です。 加工方法でワイヤーカットを行っていたのですが、溶液が汚れる、又はイオン溶液機?がアルミの粉で詰まって加工できないと言われました。 金型の駒のように作製数量が少ないものなら影響が無いのでしょうか。 またA2017は異形押出は出来ないのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 焼結ダイヤモンドの加工について

    焼結ダイヤモンドの加工をするのですが、断線してばかりで切れません。 使用機種は、FANUC(α-0iB)で使用ワイヤ-0.2です。 メ-カ-に幾度となく問い合わせをして、設定なども変更しながら挑戦したのですが切れません。 購入時にダイヤモンドも加工出来ると言われ決断したのですが、 メ-カ-サイドは、自社で色々やってみて下さい!でした。 通常は違う素材を加工しています。 会社からも、どうなってるんだと言われて非常に困っています。 宜しくお願いいたします。

  • NCデータの外注化について教えてください

    今回、質問はじめてです。よろしくお願いします。 質問ですが、金型の部品加工のNCデータを、外注を使って みようと思ってます。(もちろん社内での作成もします。) 当社のCAMはworkNCですから、workNCでデータをもらい 社内で確認してからの加工を考えています。 1・注意点がありましたら押しえてください。 2・費用をできるだけ安くしたいので、個人の人に   たのみたいのですが、そういうサイトとかご存知でしたら   教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CAM
  • 異形状の合わせについて

    お世話になっています。 弊社では金属加工を営んでおります。 最近、放電加工した異形状の入れ子と、ワイヤーカットで抜いた異形状の穴(それぞれはインローの形)を合わせなければならないような加工をすることになりました。樹脂金型の部品です。 今まで、こういった合わせは必要な場合も客先で合わせについてはお願いしておりましたが、今回は様々な事情からどうしても合わせまで加工しなければなりません。 異形状の入れ子を対応する抜き穴にあわせる場合、図面上の凹部はワイヤーRや放電ダレがつきますが、凸部はエッジで仕上がるので、あわせられないという事態が考えられます。 こういったところは金型屋さんでは一般的にどうやって加工されるのでしょうか? 以下の?、または?のような考え方であってますか? ?合わない状態で加工して、熟練の職人の方がヤスリで仕上る ?凸部も(図面に無いが)機械加工でRをつけて、理論値で仕上れば合う 異形状といっても2次元形状の組み合わせなので、ここさえクリアすれば加工は可能と思いますが、ここが気になっていて、非常に不安です。