アルミダイキャストの「湯境い」の非破壊検査について

このQ&Aのポイント
  • アルミダイキャストの「湯境い」は非破壊検査で発見できるのか?
  • アルミダイキャストの製品に発生した「湯境い」の鋳造不良を非破壊検査で発見する方法とは?
  • アルミダイキャストの「湯境い」の非破壊検査方法について詳しく教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

アルミダイキャストの「湯境い」は非破壊検査で発見…

アルミダイキャストの「湯境い」は非破壊検査で発見できますか? アルミダイキャストの製品に「湯境い」の鋳造不良が発生しました。 この「湯境い」を非破壊検査で発見したいのですが、どのような非破壊検査方法があるのでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>どんな人 専門家 >自信 自信あり はは~んwww

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ダイキャストの湯境は介在物や不純物を多く含むので,水浸高調波法(非線形超音波法)で可視化できるかもしれません.ただし,アルミダイキャスト内の遊離Siからの反射(散乱)波振幅が大きいのでSNは低下します. 平湯境のあたりが平面あるいは円筒形状であればうまく画像化できるかもしれません.

noname#230359
noname#230359
回答No.1

まだ研究中らしいですが http://criepi.denken.or.jp/jp/pub/news/pdf/den376.pdf 渦電流を使ったものがあります 原子炉などでは使われているみたいですが 磁気探傷 http://www.sonic-jp.com/p10.html は磁性体で無いと難しい あとは、CTですか 死ぬほど時間がかかりますが 原始的には浸透探傷試験や http://www.sonic-jp.com/p11.html エコー http://www.sonic-jp.com/p09.html があります リンク元はここ http://www.sonic-jp.com/index2.html 磁気探傷は、視覚的に、見えるのですが、 後工程で洗浄や、非磁性体では使えない 渦電流は、アルミでも使えるらしいですが、 もう5年も前から研究中らしいです(5年前に調べたままのHPでした)だんだんヒットするHPが減ってきているので、難航してるのかも知れません

noname#230358
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 やはり、超音波探傷しかないよですね。 画像などで視覚的に「湯境い」を確認できればよりいいのですが・・・

関連するQ&A

  • アルミダイキャストの巣

    アルミダイキャスト(ADC12)で巣の有・無を見極めるにはどうすれば 良いのでしょう? できれば非破壊で日常的に行なえる検査方法を考えなければいけません。 巣を無くす方法ではなく、有無を確認する方法です。 分かれば教えて下さい。

  • アルミダイキャスト品の白錆び

    アルミダイキャスト品を水溶性加工液にて切削加工ご湯洗浄を行い、その後時間経過と共にアルミダイキャスト表面に白錆びが発生します。 どうすればこの白錆び発生を防ぐ事が出来るか教えてください。

  • アルミダイキャストの肉厚

    アルミダイキャストで、直径150mm位の製品(チョット楕円)の最低肉厚は、どの位でしょうか? お客からは、0.5~0.6位でと要望が有ります。 大丈夫でしょうか?

  • アルミダイキャスト品の鋳巣による塗装ピンホール多発

    アルミダイキャスト品の鋳造巣による塗装ピンホールが多発して困っています。 ピンホールが発生しないような対策案をご教授ください。 アルミダイキャスト品は鋳造後バフ研磨により、表面加工が条件になっており、0.1mm程度の穴が点在しており、それが原因で塗装ピンホールが発生しています。 前処理はノンクロム化成処理、塗装はエポキシ樹脂プライマー後、アクリル樹脂塗料の上塗り、焼付け温度150度20分キープです。 対策として、素材の空焼き、塗装セッティング時間の延長、塗装膜の薄塗り、塗料の種類変更、などしてみましたが効果がありません。 含浸をする方法があるのですが、コストの関係で出来ません。 他の方法で塗装ピンホールが減少する方法がないでしょうか?

  • アルミダイキャストは、鍛造?鋳造?

    アルミダイキャストが、鍛造なのか、鋳造なのか よくわからなくなったので、質問させていただきます。 自分は、鋳造であると思っていたのですが、 某家電メ-カ-で電気炊飯器の釜をダイキャストで作って、 鍛造圧釜として売っている事を知り、 専門分野での位置付けがどうなっているのか、 確認したいです。 以上、よろしくお願い申し上げます。 追記する事は、あつかましいと思いますが、あえてさせていただきます。 (困ってはないのですが、気になって悩んででいます) ロストワックスは、低圧鋳造と思って差し支えないでしょうか? 材料は、ACで始まる物が適しているのでしょうか? (ADC-12等は、ロストワックスには不向き?) 遠心鋳造法、シェルモールド法、真空鋳造法、スクイーズダイカストなど、 未知の単語が出てきて、知的好奇心は果てしない物が有りますが、それらは、個別に調べる(最終的には、質問するのかな・・・)として、 当初の疑問は解決しましたので、締め切りらせていただきます。 ご協力感謝です。

  • アルミダイキャストめっきについて

    アルミダイキャストにニッケルクロムめっき処理をしたいと思っていますが ピンホール、鋳巣が出た場合パテ埋めを行うためめっきができないということを言われているのですが、一般にピンホール、鋳巣の不良率は何パーセントくらいでしょうか。 また、パテ埋めした状態でニッケルクロムめっきの方法を教えて頂けませんでしょうか。

  • アルミダイキャストとステンレスの電食

    アルミダイキャストに腐食防止のため、アルマイト処理をしています。電気的に接点部が必要なため、ステンレスの接触片をつけていますが、電食を起こしているのか分かりませんが、接触抵抗が安定しません。 銅製の接触片はサビ等の問題で採用できません。 ステンレスにニッケルメッキ又は錫メッキを施せば安定した接触抵抗が得られるでしょうか? すみません。アルマイト処理ではなく、アロジン処理の間違いでした。 2つのアルミダイキャストの間に挟むように”へ”の字型接触片を入れています。接触片は一方のダイキャストにねじで止められています。 宜しくお願いします。 アロジン処理したアルミダイキャストとステンレスは25℃の常温と80%程度の湿度の状態に放置した場合、電食作用が発生するのでしょうか?

  • 中国のアルミダイキャストについて

    中国からアルミダイキャストの製品を購入予定ですが、材料がよくわかりません。 製作業者からの情報では「YLD102」とのことですが、中国GB規格には「YL102」しか存在しません。 「YLD102」と「YL102」はどう違うのでしょうか? また、それらはJISの何に相当するのでしょうか?(ADC1?ADC12?)

  • アルミダイキャストの穴埋め

    猫の自動トイレを使っているのですが、モーターが異音をあげて回らなくなりました。 分解してギアボックスを開けてみたところ、アルミダイキャストの軸受けがえぐれており、歯車が不安定になったことが原因と思われます。 素人が出来る範囲での修復方法があれば教えて下さい。

  • アルミダイキャストへのアルマイトについて

    現在、アルミダイキャストを用いて、ヒートシンクの設計をしております。 本部品は、外観部品も兼ねている為、外観を損ねない為に、アルマイトを検討しています。 ただ、ダイキャスト製品にアルマイトを施しても、黒っぽくなってしまい、決して見栄えが良いとは言えず、困っております。 アルマイト(黒)にすれば良いのかもしれませんが、黒はNGとの指示を受けておりますので、できれば黒にしたくありません。 そこで質問なのですが、アルマイトに着色をした場合、放熱効果への影響は有るのでしょうか? もしくは、放熱効果の良い塗装など有るのでしょうか? 回答頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。