アルミダイキャストの肉厚

このQ&Aのポイント
  • アルミダイキャストで直径150mm程度の製品の最低肉厚は何ですか?
  • お客様の要望は0.5〜0.6程度の肉厚ですが、大丈夫でしょうか?
  • アルミダイキャスト製品の肉厚について、直径150mm程度の製品に適している肉厚を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

アルミダイキャストの肉厚

アルミダイキャストで、直径150mm位の製品(チョット楕円)の最低肉厚は、どの位でしょうか? お客からは、0.5~0.6位でと要望が有ります。 大丈夫でしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

モバイル端末のケースなんでしょうか? マグネシウムの方が聞こえてくること多いですが   http://www.toshiba.co.jp/pc_env/JPN/eco/reduce.html   ダイナブック RX3   蜂の巣形のリブを設けることにより、0.4mmという薄型ケースで必要な強度を実現   http://www.sharp.co.jp/products/pcmt1/text/p1.html   メビウス ムラマサ   表示カバーにはマグネシウム合金を、表示マスク・本体上下キャビネットにはアルミ合金を採用   (厚み不明) 超売れ筋、スマホの動向も多分、日経ものづくり などに出ているかも 無責任に言えば、 0.5~0.6 とかは相場的な厚さのような気がします。 雑誌のチラ見せ   型技術第26巻第4号2011年4月号   http://pub.nikkan.co.jp/uploads/magazine_introduce/pdf_4d7dda8ce9f90-7.pdf   亜鉛合金ダイカストの最小肉厚は、アルミニウム合金やマグネシウム合金に比較して約2割薄肉   にできる・・・   最近では、D.Rollez らが肉厚0.3 mmの亜鉛合金ダイカストの研究を行っており、   湯流れ性のよい特殊な合金(Superloy)を使用して金型温度を250℃ 以上にすることで、   肉厚が0.3 mm で80×80 mm の平板状ダイカストの充填が可能であることを報告している 得意先の技術屋が読んでおれば、出来るじゃん・・と言われかねない。とにかく追従していかないと、逃げられる公算大。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ばりだか何だかわからないレベル 出来たとしても 何だかわからないことになるのは必至

noname#230359
noname#230359
回答No.2

無理です。この部品のダイカストの肉厚は2~3ミリが適当です。 このような肉厚に挑戦してたとえできたとしても他の工法と比べて 原価的に勝てません。肉薄が必要ならば、それが重量からかあるいは他の理由からかわかりませんが、ダイカストを選ぶのは賢明ではありません。「

noname#230359
noname#230359
回答No.1

そのまま仕事を引き受けたら苦労するレベルでしょう。お客に挑戦的内容であることを説明して、不良率がこのくらいなら単価いくら、この場合は単価いくらと十分に説明してから受注すべきでしょう。金型も簡単に肉厚変更できるようにしておくとか、金型に排気装置取り付け、さらには加熱装置とかも織り込んで進めたほうがいいでしょうね。 岩魚内さんの考え方に一票。 最初から「2mmの肉厚にして欲しい」と言って、相手が「ハイそうですか」と言うとは考えられないですよネ。

関連するQ&A

  • アルミダイキャスト部品にアルマイト

    アルミダイキャスト部品にシルバ-色アルマイトが可能か?とお客さんから相談を受け、 サイト内をしらべましたが、 No.1334 質問ABS樹脂・アルミダイキャスト品にヘアライン の質問の中で、 アルミダイキャストはキレイに発色しないようなコメントがありましたが、なぜでしょうか? (ブロンズ色みたいになってしまうようです) ADC-12に含まれている何かが作用するのでしょうか? ADC-12以外の材料なら、鏡面や、シルバ-色のアルマイトが可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルミダイキャストの湯口のトリミングについて

    アルミダイキャストの湯口は通常、トリミングプレスで落とすと思いますが 非常に小さい製品で直径数ミリ、高さ数ミリの湯口がいくつか出ているものを油圧プレスで押しつぶしてしまう場合、油圧プレスの圧力を調整して製品が変形しない程度に調整するほうがよいか、製品の高さでプレスが止まるようなストッパにしたほうがよいのか教えてください。 ストッパで止めたほうが製品に負担がかからず確実な気がしますが、その場合ストッパの付いた下型または上型が多数必要になり段取り替えが必要になってきます。

  • 中国のアルミダイキャストについて

    中国からアルミダイキャストの製品を購入予定ですが、材料がよくわかりません。 製作業者からの情報では「YLD102」とのことですが、中国GB規格には「YL102」しか存在しません。 「YLD102」と「YL102」はどう違うのでしょうか? また、それらはJISの何に相当するのでしょうか?(ADC1?ADC12?)

  • ダイキャストの種類

    ダイキャストについて素人なのですが、今回客先の要望によりダイキャスト部品を含めた部品設計を受けました。初歩的な質問なのですが、亜鉛ダイキャストとアルミダイキャストの長所、短所を教えていただきたいのですが。製作したい部品は、サッシのカギ部でのケースのようなものです。数量は1000ヶ/ロット程度です。よろしくお願いします。

  • アルミダイキャストへのアルマイトについて

    現在、アルミダイキャストを用いて、ヒートシンクの設計をしております。 本部品は、外観部品も兼ねている為、外観を損ねない為に、アルマイトを検討しています。 ただ、ダイキャスト製品にアルマイトを施しても、黒っぽくなってしまい、決して見栄えが良いとは言えず、困っております。 アルマイト(黒)にすれば良いのかもしれませんが、黒はNGとの指示を受けておりますので、できれば黒にしたくありません。 そこで質問なのですが、アルマイトに着色をした場合、放熱効果への影響は有るのでしょうか? もしくは、放熱効果の良い塗装など有るのでしょうか? 回答頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • アルミダイキャスト製品への塗装する際の注意点

    アルミダイキャスト製品へ塗装する際の注意点を教えて下さい。

  • アルミダイキャストの「湯境い」は非破壊検査で発見…

    アルミダイキャストの「湯境い」は非破壊検査で発見できますか? アルミダイキャストの製品に「湯境い」の鋳造不良が発生しました。 この「湯境い」を非破壊検査で発見したいのですが、どのような非破壊検査方法があるのでしょうか?

  • アルミダイキャストのバリ取り

    はじめまして。 現在、アルミダイキャスト(ADC12)のバリ取りを、試験的に化学研磨で行っております。 業者依頼にて、苛性ソーダを使用して行ったのですが、製品全体にススが付着して黒っぽくなりました。 バリはきれいに取れているのですが、ススが外観的に問題になっています。 このススを取り除く方法は無いでしょうか?(洗浄等で) (ちなみに、ショットブラスト(ガラスビーズ#200)を試して綺麗になったのですが、時間が掛かり工程が増える為、量産時には向かないのかな?と思っています。) 次の試作で、酸性の溶剤を試してもらおうと思っているのですが、酸を使用しても同様に変色等が有るのでしょうか? どなたかアルミダイキャストを溶かす溶剤で、綺麗に仕上げる方法をご存知でしたら教えて頂けますか。宜しくお願いします。

  • アルミ線の強度とステンレス線の強度

    直径3mmのアルミ線と同じ位の強度をステンレス線では直径何ミリほどになりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アルミダイキャストの無電解ニッケルメッキ剥離→再…

    アルミダイキャストの無電解ニッケルメッキ剥離→再メッキについて 初心者です。よくわからないので教えてください。アルミのダイキャストに加工(文字を刻印)します。現状、無電解ニッケルメッキなっている商品のようなので、加工した部分だけメッキがはがれてしまいます。剥離後、再メッキが必要と思われます。メッキ屋さんに聞いたのですが、ダイキャスト製品のため剥離して再メッキができるかどうかわからないと言われました。ダイキャストだとできないのでしょうか?また、別のメッキ屋さんでは剥離ができないと言われ(サイズが大きいため)、剥離せずにその上に無電解ニッケルメッキできますか?と聞いたら種類が違うのでできないと言われました。種類って何の種類でしょうか?今してあるメッキと新たにするメッキの種類ですか?種類が違うとメッキできないのですか?質問ばかりですみませんが宜しくお願い致します。