切削抵抗の算出方法

このQ&Aのポイント
  • 切削抵抗の算出方法について知りたい
  • 材質に対しての切削抵抗の値を算出する方法を教えてください
  • 切削抵抗の計算式や必要な項目について教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

切削抵抗の算出方法

材質に対しての切削抵抗の値を算出したいのですが正直、質問の仕方すら わかっていないレベルです。 ネットを調べると所要動力の計算式は検索できたのですが切削抵抗との 関係があるのかすらわからない状態です。 そういう事で計算式、計算式に必要な項目等ぜひ教えてください。 わかりにくい質問でごめんなさい。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

 ap:切り込み(?)/f:送り(?/rev)/Vc:切削速度(m/min)/Ks:比切削抵抗(N/?2)/ η:機械効率係数とすると、旋削加工の所用動力の計算式Neは(1)式ですが、この比切削抵抗Ksは 単位切削面積当たりの切削抵抗です。おそらく質問者さんもこの式をご覧のはずですよね。   Ne=(ap×f×Vc×Ks)÷(60000×η) (kw)……(1)式  下記の切削工具メーカーの技術資料に載っている計算式をご覧になれば、比切削抵抗Ksは被削材 材質と送り(?/rev)によって数値が異なることがお判りになると思います。 比切削抵抗Ksの値によって所用動力(切削動力)Neが変わってくるということです。 比切削抵抗Ksについては実験で求めた経験値で、実験は動力計などを用いて実際に加工・計測して 切り込みと切削抵抗の関係から求めるようです。 詳細については、秋田県立大学・機械知能システム学科のHP(下記URL参照)をご覧下さい。 この場合は、比切削抵抗は切削抵抗を3分力に分け、3方向の比切削抵抗を求めています。  尚、3分力からの切削抵抗の計算は、√(主分力^2+送り力^2+背分力^2)で求めるようです。  ちなみに、旋削加工・フライス加工によって所用動力の計算式が異なりますので、ご注意下さい。 ●日立ツール株式会社さんのHP(「技術情報」に各種計算式の載ったカタログ有り)  http://www.hitachi-tool.co.jp/ ●三菱マテリアルツールズ株式会社さんのHP(「技術情報」に各種計算式の掲載有り)  http://www.mitsubishicarbide.com/mmc/jp/ ●秋田県立大学・機械知能システム学科のHP(「旋削加工における切削抵抗の測定」)  http://www.akita-pu.ac.jp/system/mise/experiments/lathe/e_lathe.html#fig21 ●日本青銅株式会社さんのHP(「切削性試験結果」に切削抵抗の測定方法の掲載有り)  http://www.lcv.ne.jp/~nbcdf/rose.htm#3

参考URL:
http://www.hitachi-tool.co.jp/ http://www.mitsubishicarbide.com/mmc/jp/ http://www.akita-pu.ac.jp/system/mise/experiment
noname#230358
質問者

お礼

大変 分かりやすい説明ありがとうございました。 動力計のデモ機を借りれる事になったので実際に測定してみます。 また、ご指導よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

弊社では、加工抵抗はキスラー動力計(切削動力計)にて実測しています。 測定機の上にワークを置いて加工すると、3軸方向の切削抵抗が直接測定 出来ます。測定機メーカーを参考に添付します。

参考URL:
http://www.kistler.co.jp/
noname#230358
質問者

お礼

メーカに問い合わせをしたらデモ機を借りれる事になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 切削抵抗

    切削抵抗の算出方法を教えて下さい。また求められた値をどのように考えて切削条件に生かせばよいのか事例を交えて教えて下さい。

  • ベークライトの比切削抵抗について教えてください。

    ベークライトを切削加工するときの所要動力を概略計算したいです。 バイト切削です。 切り込み量 0.5mm 送り量   0.6mm/rev 切削速度  660m/min 機械効率  80% あと、大体の比切削抵抗が分かれば計算できるのですが、 教えて頂けないでしょうか。 類似のプラスチックのデーターでも結構です。 宜しくお願いいたします。

  • 比切削抵抗を計算で出すのはムリですか?

    切削素人です。 切削抵抗や切削トルクを求める時に「比切削抵抗」値を使います。 切削抵抗は計算式で求められるみたいですが、「比切削抵抗」は計算で 大よその値を算出するのはムリなのでしょうか? 素人ながらに 比切削抵抗=強度 送り速度 すくい角 で整理された 近似式があるように思えるのですが、お詳しい方、ご教示頂けると幸いです。

  • 切削送りのモータ動力の計算

     今回初めて投稿します。何分素人なのでご了承ください。エンドミルの加工で自動機を設計しています。切削所要動力は何となくインターネットで調べて解ったのですが、切削送りをモータで考えています。動力の計算方法がわかりません。公式等なにか参考になるものがあれば教えてください。外力として 切削抵抗が関係するのでしょうか?

  • 切削抵抗や方向の考え方

    以前材料の固定力について質問させて頂きました。 理論値と幾つかのサンプルの値を比較し、”ゆっくり廻してカチというまで”等トルク管理を指示された部品は応力上塑性変形する値である事をまとめて、紙面でリーダーの方に参考資料としてお渡ししました。 回答は「切削抵抗があるから下げられない」で内容を見て頂く事も出来ませんでした。「切削抵抗は治具と垂直に切削したり、f*d*Ksの式で推測できるので、それで、材料変形しない最大固定トルク<固定トルク<切削抵抗を満たすように工程設計するのが仕事では?」と質問しましたが、取り合って頂けませんでした。切削抵抗は上記の式では現実的ではないのかもしれませんが、それもご存じないようでした。 製品と工程の違いはあれ、同じ設計でありながら全く違うアプローチの仕方に戸惑っています。多分経験的な固定トルクや切削条件をどんな形状の部品にも適用し、出来てしまった段差は脱着者の技量不足で、仕上げ者が磨くのが当たり前という感じです。反面仕上げレスで微小ドリルを購入した等QC発表しており、視点の違いを感じています。ほんの少しの自己計算で工程設計品質を上げられ、後工程の方も楽になり感覚的なトルク指示による段差発生を抑えられると思うのですが、こういう考え方は特殊なのでしょうか…。正直、文化の違いに戸惑っています。経験者のご意見を伺えれば幸いです。 以下訂正です。 ? ×材料変形しない最大固定トルク<固定トルク<切削抵抗 ○材料変形しない最大固定力<切削抵抗<固定トルクによる固定力

  • 切削動力  合成抵抗と理論値について

    材料S45C、超鋼スローアウェイバイトにて切削動力実験を行いました。回転数を変えていく実験で送り速度が0.17、切り込み量が2mmです。その結果、 下記のような値がでました。 回転数 主分力 送り分力 背分力 380 300  60   70 555 300  50   60 715 310  60   60 1020 330  70   60 1500 340  80   60 そこで合成抵抗と理論値を求めようとしたところ計算結果がおかしくなってしまいます。詳しい求め方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 平均切り屑厚さと非切削抵抗について

    いつもお世話になっております。 「平均切り屑厚さ」と「比切削抵抗」の式についてわからないことがあります。 平均切り屑厚さ hm=(360*fz*ae)/(π*Dc*ωe)*sin(k) 比切削抵抗 kc=(1-0.01*γ0)/(hm^mc)*kc1.1 わからないのはfz(一刃当たりの送り)と比切削抵抗の関係です。上記の式でhm・fz・kc以外を定数とすると、 hm=定数×fz kc=定数/hm^定数 となりfzが増加すると平均切り屑厚さhmが増加し、結果、kcが減少することとなります。 切削抵抗=kc*ae*ap なので切削抵抗も減少します。 実際は、fzが増加すると切削抵抗は増加しますよね? どういうことなんでしょうか。どこか考え方が間違っているのでしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願いします。 ohkawaさん zaumakuさん 回答ありがとうございました。 zaumakuさんの一例と貼っていただいたリンク先、またohkawaさんの数式をわかりやすく書いていただいた回答によりやっと理解することができました。 私が間違っていたのは 切削抵抗 Fc=Kcn*ap*ae の部分ですね。比切削抵抗Kcnは「厚さn mmの切りくずの断面積1 mm²を切削するのに必要な切削方向の力Fc」ということなので正しくは 切削抵抗 Fc=Kcn*(切りくず断面積)=Kcn*hm*ap ということですね。hmはfzに比例、Kcnはhm^mc (mc=0.2-0.3)に反比例ということで、切削抵抗はだいたいfz^(1-mc)に比例するということがわかりました。 せっかくなので所要動力も導出してみました。 切削抵抗 Fc=Kcn*hm*ap 主軸トルク(Nm) T=Fc*(Dc/2)*10^-3 主軸仕事率(W) P=2π*(S/60)*T*(n*ωe/360) =2π*(S/60)*Fc*(Dc/2)*10^-3*(n*ωe/360) =2π*(S/60)*Kcn*hm*ap*(Dc/2)*10^-3*(n*ωe/360) =2π*(S/60)*Kcn*(360*fz*ae)/(π*Dc*ωe)*sin(k)*ap* (Dc/2)*10^-3*(n*ωe/360)  ややこしくなってきたので分数表示にします↓ 2π*S*Kcn*360*fz*ae*sin(k)*ap*Dc*n*ωe =-------------------------------------- 60*π*Dc*ωe*2*10^3*360  整理して並び替えます↓ Kcn*ae*ap*S*n*fz*sin(k) =----------------------- 60*10^3  Vf=S*n*fz、sin(k)=1とすると Kcn*ae*ap*Vf =------------ 60*10^3 有名な所要動力の式になりました。ここまでやってみてかなり理解が深まったように思います。 本当に助かりました。ありがとうございました。

  • ドリルの切削抵抗について

    ドリルの切削抵抗が計算したいのですが計算式等あれば 教えてほしいのですがお願いいたします。 ちなみに、φ1.7のドリルにて回転数7000rpm 送りF0.02 アルミに穴あけ加工ですが、クランプ力の選定をしたいです。 以前の質問に同じ様な物があり参考資料のURLがあったのですが そのホームページは、表示できませんでした。 よろしくおねがいします

  • バリの切削抵抗?

    漠然な質問ですみません。 SUS304の材料にドリルで開けた交差穴に発生するバリを更にドリルでさらいたいのですが、理論的にはどのくらいの切削抵抗になるのでしょうか? 例えばΦ6の穴の外周全集に肉厚0.05mm高さ0.3mmのバリが立っているとしたら?仮定したら計算できるのでしょうか?

  • 切込み深さと切削幅は、NCデータから読み取れるか

    フライス加工(スクエアエンドミル)における切削動力を算出したいのですが、切込み深さと切削幅の値をどこから参照すればいいかわかりません。 切込み深さとは、NCデータから読み取った-Z軸方向の工具移動距離(工作物との接点をZ=0とする)ではないのでしょうか? 切削幅は、ポケット加工の場合工具径=切削幅となるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかご教示お願い致します。