材料の被削性判断について

このQ&Aのポイント
  • 材料を変更した場合の被削性の良し悪しはどのような指標をもって判断するのでしょうか?
  • 思いつくところでは材料を削った場合の粗さや切削抵抗などが考えられます。
  • 被削性には様々な要素が関与しており、その判断には総合的な分析が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

被削性とは、どんな指標で判断するのか

こんにちは。 材料を変更した場合の被削性の良し悪しはどのような指標をもって判断するのでしょうか?教えてください。思いつくところでは材料を削った場合の粗さや切削抵抗なのですが・・。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

1.材料の成分を知る。ミルシート(化学的成分、機械特性のデータ)を見て硫黄が多いと切削性は良い。 Ni,Ti,Alが増えると一般に熱に強い削りにくい特性。 Si,Moなども嫌ですね。 アルミだってピンからキリまで有りますよ。 アルミだからってなめない方が良いですよ。 とにかく切れてすべりの良い刃物を。 ハイシリコンならすぐにダイヤを使ってください。 2.加工硬化って言う現象もある。オーステナイトステンレスはドリル等の穴あけは難しい。「オー捨てないと」と逃げ腰になる。 3.面粗度をはかり山の形、大きさ、山の間隔が均等かを見る。 切りくずを見る。 工具選択、加工条件を評価する目安とする。 4.粘い材料も嫌です。何とかして切りくずを切る方法を考えてください。 ブレーカーや刃先形状であったり、切り込み角(刃先Rと切込み深さの関係)、送り(遅いばかりが良いという考えはやめ。)送りをあげて面粗度向上したいならワイパーを使って見る事です。 5.材料と工具の親和性を避けて。材料と同じ成分の工具は使わないとこです。アルミにアルミナとか、、、、 6.鋳物の表面は硬いですので刃持ちが悪いですよ。 深い切り込みで送りを早めで加工してください。 7.あくまで今までの経験からの回答ですので一般的かどうかは知りませんが、実績が上がってますので間違えではないと思います。 最後にタップやリーマーとかの加工に頭抱えてませんか? かなり過去苦戦しました。今は何とか策は有りますが、長くなるのでやめます。 工具って日々進歩するのでこだわるって楽しいですよ。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

刃物の損耗、磨耗量での評価がありますね。 一定の加工量に対する磨耗量を測ったり、一定の磨耗量に達するまでにどれくらいの加工量が出来るかとか。 またドリルで貫通穴をバリの大きさや孔径で判断して、何穴空けられたかとか。 銅合金には詳しくないですが、鋼だと、高い刃物を使うと大差が無い場合でも、汎用の刃物を使うと差が出たりとか、条件に左右されるので、使用条件に合わせたモノサシを考えないと、評価が合わない場合があります。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

私は、金属成分から読みます。 各金属元素の効能効果を把握し被削性をひも解いて行きます。 S・Pbの快削成分やNi(粘り)・Cr(硬)の成分その他の成分の配合比から想定して行きます。 協和石油ルブリカンツの内藤社長から教わりましたので聞いてみては いかがでしょうか。 材料メーカー・工具メーカーに聞いても現場を理解していない方との話しは 現実味が無くNGでした。

参考URL:
http://www.kyouwa-oil.co.jp
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただし、物性からではなくほかの方法からひもときたいと思っております。理由は、明らかに物性の違うものではないこと(添加剤が少し異なる)とできれば材料以外で判断したいからです。ちなみに対象はCuです。

関連するQ&A

  • 被削性または切削性について

    低炭素鋼(~0.3%)の球状化焼きなまし後の被削性はどれくらいなのでしょうか?切削方式は問いません。被削性指数でも、主観でもいいので教えてください。また、資料や参考になるサイトがあれば教えていただけると幸です。 上述とおなじく、中炭素鋼(0.3~0.5%)の場合はどうなのか?また、焼入れ焼き戻し後のソルバイト組織についても、低・中炭素鋼の被削性はどうなのかもお願いします。

  • SUS304ベースで被削性を向上させた材料を探し…

    SUS304ベースで被削性を向上させた材料を探しています 現在、材質SUS304の微小部品の旋削加工で刃物異常摩耗などのトラブルで困っています。 各材料メーカーから加工時間短縮などを目的に各種材料の被削性を向上させた材料がでていると思います。(例えばSUS303に鉛を添加し被削性を向上させたもの・・・etc) そこで、SUS304で被削性を向上させた材料は無いのでしょうか? 知っている方おりましたら教えて下さい。(メーカー、型番)

  • SUS440Cの被削性

    SUS440Cの加工についてですが、加工した事が無く調べてもステンレス鋼中最高の硬度という情報しかありません。 どなたか詳しく(被削性、使用工具、切削条件など)教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • コルソン合金の被削性について

    いつもお世話になっております。 まだ引き合いの段階なのですが、 【材料】 材質:コルソン合金(NC50) 材料径:Φ12.0 【加工内容】旋削加工 全長:60.0 (±0.1) 外径:Φ11.0 (+0.045/+0.035) 内径:Φ5.0 (+0.05/-0.15) 同軸度:Φ0.05 (パイプ形状) の加工を検討しております。 コルソン合金の加工実績が無く被削性を知りたいのですが 一般的な材質と比較して御教示いただけませんでしょうか? 被削性指数がどれくらいかも可能であれば知りたいです。 御教示頂けます様、宜しくお願いいたします。

  • 株価指標と投資判断について!

    ある銘柄に、投資を考えていますが、投資する銘柄の株価指標に基づき投資判断をする場合、 ボリンジャーバンド、ストキャステック、MACD、RSIなどと投資する企業の業績、株式市場全体の相場観が重要になると思うんですが、これ以外に、見落としてはならない指標は、何であるのでしょうか? 現在、投資を考えている銘柄の株価指標、融資残、貸株残の画像を添付しました。

  • 材料の各成分と切削性の関係が記載してある本を探し…

    材料の各成分と切削性の関係が記載してある本を探しています サイクルタイム短縮などの目的で材料の変更を目論んでいます。しかし、材料の各成分が切削性にどのように影響しているか解からないので四苦八苦してます。 そこで、材料の各成分と切削性の関係が記載してある本を教えて頂けないでしょうか? ex) 硫黄(S) 鋼中で微小な切り欠効果を与えて切りくずを破砕しやすくし被削性を向上させる。・・・etc

  • 純ニッケルの被削性

    お世話になります。 被削材:Ni201(純ニッケル) 材料サイズ:未定(棒材) 製品形状:外径Φ54.0_内径Φ44.0_全長126.0 使用設備:6inch CNC旋盤 の加工の検討をしております。 (まだ見積り段階ですが・・・) Ni201の実績が無いのですが被削性はINCONEL718と比較して どちらが良いでしょうか? (INCONEL718は常日頃から加工しています) ご存知の方、お見えでしたら御教示お願いいたします。

  • 為替指標について!

    これから、FX取引を考えている者です。FX取引において、重要な指標としてDMI、ADXというものがありますが、この指標をチャートで見る場合、どこを基準で買いと売りを判断するのでしょうか?

  • 金属の硬度が下がった場合の被削性について

    最近機械加工を勉強し始めています。 一般構造鋼で材料は同じで、材料硬度が下がった場合(例えば仕入れ先が変わって材料の一次製造工法が変わったような場合)切削性に何か影響は出ますでしょうか? 材料成分が変わらなければ、影響は無いと言い切れるのか ?成分が同じでも硬度低下によって切粉の排出性が変わってくるものなのか? 一般的な見解、または何か文献的なものがあればご教示いただきたいです。

  • 銅タングステンの加工

    銅タングステンの材料は被削性は良いのでしょうか? できれば銅タングステンの特質やどんな切削油剤を使用するのが理想かなど教えていただきたくお願いします。