2本の油圧シリンダを同期させる方法

このQ&Aのポイント
  • 2本の油圧シリンダを同期させるための方法について質問させていただきました。油圧シリンダの同期を取るためには、同期シリンダの使用や電気的ストローク制御、分流弁の使用などがアドバイスされました。
  • 2本の油圧シリンダを直列につなぐ方法を考えましたが、その使用方法に問題はないかご教示いただきたいです。直列につなぐ場合、油圧が半減する可能性があるため、油圧シリンダの直径を大きくすることで対応できると考えています。
  • 同期させるための他の問題やより良い方法についてもアドバイスをいただきたいです。知識のある方や経験のある方、ご意見をお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

2本の油圧シリンダを同期させる方法

いつもお世話になっています。 NO.11540にて2本の油圧シリンダを同期させる方法について質問させていただいた者です。簡単な質問内容としまして2本の油圧シリンダ(リフト)を1台の油圧ポンプに並列でつないでおり、油圧シリンダの同期を取る方法についてで、同期シリンダの使用、電気的ストローク制御、分流弁の使用等のアドバイスを頂きました。 その後、色々と検討して2本の油圧シリンダを直列につなぐ事を思いついたのですが、このような使用方法に問題は無いのでしょうか? 簡単に構造を説明しますと、ポンプとシリンダ(A)入口、シリンダ(A)出口とシリンダ(B)入口、シリンダ(B)出口とポンプをつなぎます。シリンダ(A)を伸ばすために入口から油を入れると出口から同じ量だけ油が出てきます。その油をシリンダ(B)に入れることで、シリンダ(A)(B)は同期して伸縮するのでは・・・という構造です。 この場合、シリンダを直列でつなぐ事で油圧が半減することが考えられると思いますが、油圧シリンダの直径を大きくすることで対応できると考えています。 他に考えられる問題やよりよくするためのアドバイスを頂きたいのですが、知識のある方、ご経験がある方、よろしくお願いいたします。 http://mori.nc-net.or.jp/fQA.php?qid=11540

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

定義 リフトA 駆動シリンダa1,伝達シリンダa2 リフトB 駆動シリンダb1,伝達シリンダb2 出力 シリンダC リフト用の駆動シリンダちーa1(b1)と用意する伝達シリンダa2(b2)の、ロット側油口とチューブ側油口を配管で繋ぎます。 a1とa2 b1とb2 です。 外部との油の行き来がないのでクローズと言いました。(エア抜きと、追油口は必要) 向かい合わせて駆動するとは、出力シリンダC(2倍出力の容量)と、伝達シリンダa2,b2を束ねたシリンダをC=a2,b2とロット同士を連結させることです。 直列に配するとシリンダのブレ止のガイド強度が大きくなるので、並列かリンク機構の方がお勧めです。

noname#230358
質問者

お礼

いつもアドバイスありがとうございます。 ようやく理解できました。出力シリンダ(c)で伝達シリンダ(a2b2)を同期させて、伝達シリンダ(a2b2)から出入りする油を駆動シリンダ(a1b1)に出し入れすることで駆動シリンダの同期を取るということですね。装置に組み込めるかはスペースの問題がありますので検討してみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

#2さんが答えておられる様、シリンダーは通常ピストンとロットで構成されていますが、シリンダーのIN側とOUT側で作用圧が変わる。 これは、一方がピストン全面で油圧を受け、もう一方がピストン面積からロット面積を差し引いた分しか重圧面積しかない。  また同様に油量もIN,OUTでロット分だけシリンダ内容積が違いますので直列で配管した場合、動作毎にピストンシール部で油量が調整されなくてはならなくなる。と言うことです。この状態で恒久的にシリンダーが動作したとしてこのピストンシールが破壊され、恒久的には使用できません。 シリンダAのOUTの油量とシリンダBのINが同一でない(同一に出来ない)が原因です。

noname#230358
質問者

お礼

わかりやすいご説明、ありがとうございます。 ロッド面積分の圧力差、ロッド体積分の油量差があると言うことですね。こんな基本的な事・・・大変勉強になりました。ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ロット側とチューブ側のオイル量に違いがありますよ。 方法とすると、リフトのシリンダと同じ物を用意します。そのシリンダをリフトのシリンダとクローズドに配管します。 さらに、リフトの2倍の出力のシリンダを用意してポンプに接続します。 クローズに繋いだ、それぞれシリンダを束ねて、2倍の出力のシリンダを向かい合わせて駆動します。(並列でもリンク式でもOK) 2倍シリンダはそれぞれのシリンダに同量のストロークを与えるので、リフト側のシリンダに同量の油が遅れます。 如何でしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

いつもアドバイスありがとうございます。 ご指摘のとおり、ロットの体積分、油の量が違いますね!!その下の方法についてですが、「クローズドに配管する」「向かい合わせて駆動する」というのが良くわかりません。手間を掛けますが、もう少し詳しく構造を教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

油圧作用物で直列に配置する事は一般的でないと芋います。  シリンダーAが動作後、シリンダーBへ油圧が伝わると誤解されているようですが、動作後Bへ油が流れるといったイメージです。  なぜならシリンダーは管路ではありません、ピストンにシールがあり、そのシールを越えた油が次のシリンダーへ流れるだけです。油の流量の概念が無いことになります。  ですから配管ロスなどとして考えてもシリンダーAに油圧が掛かってもこの作用圧で同じパワーがシリンダーBには掛かりません。 初期動作を考えても、エア抜きが100%完璧に出来ていないと成り立たない回路になります。又、油のリークなどを考慮しても同様に成り立ちません。

noname#230358
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 なぜならシリンダーは管路ではありません、ピストンにシールがあり、そのシールを越えた油が次のシリンダーへ流れるだけです。油の流量の概念が無いことになります。 申し訳ありません。知識が少ないため、すこしわからないのですが、2本目のシリンダに入る油は1本目のピストンシールを超えた油ではなく、ロッドが伸縮方向に移動することでシリンダから排出される油のことを考えているのですが・・・。 もしかして私は大きな勘違いをしているのでしょうか??

関連するQ&A

  • 油圧シリンダの同期

    1台の油圧ポンプを使用して、2本の油圧シリンダの伸縮を同期させる方法を教えてください。 詳細として、2台のリフトにそれぞれ1本ずつ油圧シリンダが取付いています。2本の油圧シリンダは1台の油圧ポンプに並列に繋がっています。リフトに掛かる荷重は01tで、2台ともに同じ荷重ではありません。(極端な例ですが片方の負荷が0kgでもう片方の負荷が1tという場合もあります。)油圧シリンダの内径は60mm、ストロークは約500mmで1mmの精度で同期させたいと考えています。 油圧ポンプの吐出量は0.2L/min2L/minまで吐出圧によって変化します。参考に油圧ポンプのURLを添付します。 http://www.nittoh.co.jp/ntz/products/hydrau/pump/up35sp.html 現状、油圧ポンプと2台のシリンダを並列でつないでいる事から、シリンダ(A)のみに荷重が掛かった場合、シリンダ(A)が縮んで、その分シリンダ(B)が伸びるという現象になります。 機械的に同期させようと考えた場合、連結させる部品の強度は油圧シリンダの最大推力から計算するので大変大きな物になると思います。そこで、油圧の系統を改善して・・・という風に考えています。 知識のある方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 油圧シリンダの油漏れについて

    工場設備で使用している油圧シリンダのロッド側から連続的に油漏れが発生しました。 恐らく、ロッドパッキンが劣化したことによって油が染み出て来たのではないかと思うのですが、油圧ポンプの圧力を7.0MPaから9.0MPaに上昇させたところ油漏れが止まりました。 最近 油圧シリンダを扱うようになったばかりなこともあり、どういう原理で漏れがなくなったのか、調べてもわかりませんでした。 詳しい方おられましたらご教授願います。

  • 油圧シリンダー用ポンプ

    現在、稼働中である装置に、油圧シリンダーが使用されており、駆動用の油圧ユニットの油圧ポンプはベーンポンプとなっています。それとは別に、遊休装置の油圧ユニットがありまして、その油圧ポンプはピストンポンプです。これを先のベーンポンプの油圧ユニットからの置き換えを考えているのですが、圧力と流量さえ、合わせられるならば、ピストンポンプの油圧ユニットに交換しても問題ないという考え方で宜しいでしょうか?

  • 油圧シリンダー

    油圧シリンダーの回路に(A)メーターイン回路、(B)メーターアウト回路、(C)ブリードオフ回路という3種類の回路がありますが、本を見ると(A)及び(B)は効率が悪く、(C)は効率が良いとの事です。説明では効率が悪くなるのは、リリーフ弁から油が逃げるからだと書いてありました。(C)については、アクチュエーターに流れる油の一部をタンクへ分岐する機構がある様ですが、何故、これが効率がいいのか、(A)及び(B)との違いが判りません。(どちらも圧力エネルギーのかかった油を無駄に逃がす事に変わりがない様な気がするのですが。。)どなたか、判る方教えて下さい。

  • 油圧シリンダについて

    いつもお世話になっております 困っております、どうぞ宜しくお願い致します エアーシリンダを使用した圧入機を作製したのですが 推力が足りず油圧シリンダに変更するのですが 油圧を使用したことがなく何もわかりません 【条件】  油圧シリンダ:2本(同時作動はありません)  必要推力:7ton以上         (油圧プレス機で対象品を実際に圧してみて          レギュレターを確認したらmax6ton必要でした) 油圧と取扱ってるメーカーさん何社かに相談したのですが 豊興さんだけ回路図の作成から必要購入品の選定まで してくれたので豊興さんで進めようと考えています 【豊興さん回答】  シリンダ:Φ125(継手部形状:RC1) 9Mpaで使用し7.5tonの推力  油圧ユニット:トクTP160N-D5-G-CK32(継手部形状:RC1/2)   ↑   電磁弁/減圧弁/パイロットチェック/絞り弁/マニホールドが   一体になったユニットとして納入してくれます   ※ホースと継手は取扱っていなく選定してもらえません 以上の内容から質問があります 【ホース/継手の選定について】  エアーしか取扱ったことがなく全く解りません(涙  高圧?の為、安全面から考えると適当には選定できません Q1.ホースと継手はどのように選定するのでしょうか?    ホースと継手がカシメAssy?されたAssy品のようなものが    既製品であったりするのでしょうか?    (継手形状*2、ホース長、強度 を選べば買える様な。。)    あるとしたら、有名なメーカーはどこでしょうか? Q2.耐高圧プラグのようなものがありますか?    Q1でのホースAssyが両側ネジでは取付ができません    プラグを噛ませて繋げると予想しますが耐高圧プラグの    ようなものがあるのでしょうか? Q3.9Mpaで使用しますがホース・継手の強度はどの程度の   ものをしようすればいいですか? 【初期の立ち上げについて】 Q4.継手締付け方法    ネジ部はエアーと同じシールテープを使用すればよいですか?    締付トルクは大事ですか? Q5.作動油は自分で準備するものですか?   どのようなつかえばいいですか?    カタログには「石油系作動油(ISO VG32または46相当」と    記載してあります Q6.始動方法はどうすればいいのですか?難しいですか?    カタログには「始動時はポンプの注油口から作動油を注入し    ポンプ全体内に油を充満させてください。ポンプが故障する    恐れがあります」と記載してあります。    どのようにすればいいのでしょうか?    その他、注意点ありますか? Q7.エアー抜き必要ですか?どのようにやったらいいでしょうか? 以上です 長文かつ質問多数で恐縮ですが、ご存知の方ご教授頂けませんか? 宜しくお願いいたします

  • 油圧シリンダーの芯出し

    ご教示下さい。 添付写真のように油圧シリンダを取り付けたいと考えています。 その際、芯出しが必要かと思いますが、添付写真に記載してあるように aとb、aとcをピックで見てどのくらいの範囲にすればよろしいですか? また、上司の話ですとピストンと筒の隙間にクリアランスがあるから不 要との話ですが・・・どうなんですか? この辺は取付方法は油圧シリンダーの取説に記載しているのでしょうか?

  • 油圧シリンダーの押し力の増幅

    射出成形用金型に使用する油圧シリンダーについてお尋ねいたします。 通常射出圧を受ける部分を油圧シリンダーの押し力だけで受けるのは面積が大きくなれば油圧シリンダー自体も大きいものにしていかなければなりません、しかし金型に内造する事を考えると出来るだけコンパクトな物にしたいと考えます、油圧のインプットを7Mpa限定とした時φ80のシリンダーだと出力は35.19kN程度しかでませんが出力が10倍程度にする方法はありませんか?

  • 油圧バイス製作

    社内で油圧シリンダーを使用したバイスを提案したいと思っています。 市販の油圧ユニットを使用し、シリンダーの先に口金ブロックを取付け、ねじでシリンダー取り付け台を手締めで締めてワークに押しつけてから更にシリンダーで押すような構造です。 一応ストローク30mm程度のシリンダーを付けようと思っていますが、実際は ほとんどストロークせず圧力だけをかけている状態で油の動きもないと思いますが、シリンダーや油に悪影響が発生する可能性は有りますでしょうか。 市販のマシンバイスは、開き寸法と本体の幅の関係で使えないため製作を考えています。

  • 油圧シリンダの動作異常

    不具合がありまして皆さんの意見をきかせてください。 生産中に(全自動中)突然油圧シリンダが動作しなくなりました。 ー詳細ー ・電磁弁のサージランプがついているのに動作しなかった ・バルブを手動にて動作させようとしても動かず。 ・ヘッド側にフロコンを搭載している。(スピード絞りぎみ) 復旧方法 ・油圧配管(A・Bポート)を緩め少し油を漏れさせた。   初期動作時は、エアを噛み込んだような動きをしていたが、その後はまったく  なし。エアの残りかと思い再度エア抜きを試みたが、出なかった。 以上が不具合です。またシリンダには、ヘッド側とロッド側で温度差が生じておりその差約60℃です。 皆さんのご見解の程宜しくお願い致します。

  • 油圧シリンダの設計・製作

    小型のマテハン機械の設計で今回油圧を使うことを考えています。ポンプはどうにか見つけたのですが、ちょうどいいシリンダが見つかりません。(太陽など汎用メーカー) 特注シリンダー製造業者に聞いたら、簡単なシリンダだったら部品ほとんど売ってるから、溶接シリンダを自分で作ったほうがいいよと言われました。 シリンダ径φ32前後で、シリンダロット軸φ25-30ぐらい。圧力12Mpa、ストローク約500mm、荷重は約700?、クッションなし、シングルロッド、必要推力は1方向のみ、ホース接続は1本でリターンも兼ねるタイプです。使用頻度は非常に少ないです。 市販品では座屈強度が不足のためロッド径太いものがほしいのです。 製作に必要な機械などはあるのですが、油圧あまり使用したことがないため、設計・部品調達の方法がわかりません。 よろしければどなたか、製作・設計に関する参考書、製作に関するアドバイス、価格比較などご意見いただけませんでしょうか?自社生産するか否か検討したいと思います。 製作数量は数本から数十本だと思います。 よろしくお願い申し上げます。