薬液を定濃度にする装置

このQ&Aのポイント
  • 薬液を定濃度にする装置の開発について
  • 塩素系の濃縮液と水道水を混合させ、約100ppmの薬液を供給する装置を考えています
  • 蛇口からの流量に比例して濃縮液を供給し、出口では狙った濃度になる装置の開発を求めています
回答を見る
  • 締切済み

薬液を定濃度にする装置

塩素系の濃縮液を水道水と混合させて約100ppmの薬液を供給する装置を考えています。蛇口からの流量に比例して濃縮液を供給し、出口では狙った濃度になっているようなイメ-ジです。貯水タンクに貯めるようなのは簡単なのですが、蛇口をひねればOKって感じの装置を考えています。なにか良い方法、あるいは既存の装置ないでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

初めまして。 私は使ったことはありませんが、こんなイメージですか。 DOSATRON ディスペンサー(富永物産) 水溶液比例混合装置 TEL (03)3639-5411

参考URL:
http://www.tomco.co.jp/
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ずいぶん探したのですが見つからなかったのですが、まさにこのようなものです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水中の有効塩素濃度測定器

    タイトルにもありますが、水中の塩素濃度を測定できるセンサーを探しています。次亜塩素酸ナトリウムに塩酸を加えた水溶液にゴムを浸漬してゴム表面の摩擦係数を小さくすることを目的としています。 算出される塩素濃度は約600ppmと非常に高濃度であり、強酸性環境下(濃塩酸を使用しているのこの水溶液のpHは1)のため、一般的な残留塩素濃度を測定する装置ではspec overで使用不可と聞いています。 この様な環境で塩素濃度を測定できるセンサーをどなたかご存じではないでしょうか?

  • 次亜塩素酸ナトリウムの定量添加

    いつもお世話になります。 工場で使用する水(井水)の次亜塩素酸濃度を管理する者です。 毎日就業前と終業後に蛇口から出る井水の 遊離残留塩素を測定しているのですが、 その濃度が日々かなりバラツキます。 高い日は1.5ppmになったり、 逆に低い日は0に近くなってしまいます。 計算では0.5ppm付近のはずなんですが。 添加の方法は、タクミナ社の汎用定量ポンプで 中継タンクと貯水タンクの2カ所から それぞれ約4%と約2.4%の次亜塩素酸ナトリウムを 注入しています。 次亜塩素酸ナトリウムの残量を毎日見ているのですが、 減り方はほぼ一定量で違和感はありません。 バラツキが生じる可能性としては何が考えられますか? ちなみに結合残留塩素も遊離と同じくバラツキます。 井水とはいえ、そんなにも原水の水質は変わるのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 工場エアー

    工場エアーが自社の装置にどのくらいの流量が入ってくるかは、どうやって調べればいいですか?エアータンクが備わっている場合は、タンク吐き出し切ってから、設定圧力までにチャ-ジするまでの時間?

  • 熱交換器について

    メ-カ-に熱交換器選定をお願いするに当たって、元々付いていた冷却装置の供給温度と流量を聞かれました。 既存の冷却装置は関節冷却型で、冷却装置から、タンク内にステンレスコイル上のチュ-部の中に水を通して冷却するタイプです。 既存の冷却装置には流量計等ついていなく測りようがありません。 供給温度もどこの温度を伝えればいいのか?冷却装置に表示されている循環水の温度を伝えればよろしいのでしょうか? どなたかご教授下さい。

  • 水道の残留塩素

    「専用水道」(20立米/日を供給する、井戸等からで集落等に供給する)や 「簡易専用水道」(公共上水道から10t以上の受水層荷受け供給するよくビルにあるの管理基準には末端残留塩素0.1ppmを保つこと(0.1あるか測定すること)となっていますが A.ある人は「残留塩素滴下装置の義務づけではない。」と解釈しています。 B.私は、有機物に消費されて0.1下ることがあるので、「残留塩素滴下装置を設置し0.1を保つよう義務づけている。」と解釈しています。 A.Bどっちでしょう?

  • 流量を知りたい

    コンプレッサで生成させた圧縮空気をいったん、タンクにためて、そこからエアーを出しているんですが、その時の流量ってどう求めるのでしょうか? わかっていることは、タンクには圧力計がありましてその数値は0.7MPaで、エアー噴出し口の直径は4mmということです。 これだけの情報で実際に出口から流れるエアーの流量は算出できるのでしょうか? また、流量を測定するのは普通どうするのですか? 特別な装置を使わず、自分で手軽に測定する方法ってありますか? わからないことがあれば補足を要求してください。 よろしくお願いします。

  • 熱交換機

    タンク容量400L、発熱量2.94kw、タンク内設定温度15℃、冷却液は水とした時、熱交換機メ-カ一より、下記の選定結果を頂きました。 この手の選定は、冷却液の入口温度、出口温度、流量を聞かれますが、流量は実測出来ないし、出口温度15℃と分かっても、入口も分かりません。 結果より、総括伝熱係数をどのようにして、求められたのか? 総括伝熱係数もh1とh2といった温度によって変わる熱伝達率も含まれよく分かりません。 どなたかご教示下さい。

  • エアーの流量について

    初歩的な質問ですいません。 現在既存の装置にて、供給圧力0.5MPa ウレタンチューブ外形φ8 長さ1mから、継手にてφ6,φ4,φ4へチューブ外形を小さくしている装置があります。この時、φ4の出口の流量はどれくらいになるのでしょうか? ちなみに、φ4チューブは長さ270mmです。 いろいろな資料を調べていたのですが、どの式を使えばいいのか分かりません。アドバイスをお願いします。

  • タンク容量

    機械加工機などについているク-ラントタンク容量はどのように考えられて、決められているのでしょうか? タンク容量が多ければ多い程冷却装置が高くなるのは聞いた事がありますが、流量L/minの何倍とか? 毎分50L/minで加工時間20分で、休止時間1分、この繰り返しで1回の加工でク-ラント液が毎回40℃前後の温度に発熱します。 漠然とですが、発熱には冷却装置で発熱量を計算で対応。 タンク容量は、循環流量の何倍。 発熱したク-ラント液をタンクの容量で熱平衡で対応。 こんな感じなんですかね?

  • 都市部のマンションの水道水はそんなに危険なんですか?

    知人にアムウェイのディストリビューターの人がいて、浄水器を勧められたのですが、その際、都市部のマンションの水道水の危険性を指摘されました。 いわく、 >都市部の浄水場では、白いシャツを洗ってみて、黒くならない程度にしかきれいにすることができない。 >塩素によって、有害物質が除去されるかわりに、発ガン性物質のトリハロメタンが発生する。 >とある浄水場では、水の中から、寄生虫が検出される。 >水道管には、アスベストが使われていたり、銅が使われていたり、コールタールが使われていたりして、それらが水の中に溶け出す。 >水が送られてくる間に土壌中のダイオキシンが溶け出す。 >マンションの場合、貯水タンクに水が蓄えられるが、その貯水タンクの底には、ネズミやゴキブリの死骸、ヘドロがたまっている。 >マンションの蛇口からは、貯水タンクに落ちたカエルの死骸や枯葉、清掃したときに落ちた、人の髪の毛が出てきたことがある。 などなど、明日から水道水が飲めなくなるような話ばかりだったのですが、これは本当ですか?