旋盤の基本について

このQ&Aのポイント
  • 旋盤の基本についての要約文1。
  • 旋盤の基本についての要約文2。
  • 旋盤の基本についての要約文3。
回答を見る
  • 締切済み

旋盤の基本について

初めて書き込みします。よろしくお願いします。 早速なんですがレポートで調べないといけないのですがみつからないのでおねがいします。 わからなのが 1、3爪(ミツヅメ)、4爪(ヨツヅメ)チャックの利点と欠点 2、振れ止めに付いて2つの形式と、使用目的 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

レポートならば、書籍等で自力で調べるべきと考えます。 2つの課題とも、主題に書かれているとおり「旋盤の基本」なので、さほど苦労することもなくみつかるでしょう。 本をあまり読まない私ですが、持っている内の数冊に説明が記されています。 その本を探すのも勉強の内です。探しているうちに他の知識も得られるでしょう。 頑張って下さい。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんばんは >1、3爪(ミツヅメ)、4爪(ヨツヅメ)チャックの利点と欠点 期待する回答と違うかも知れませんが、銜えられる形状は 三ツヅメ=まる物・3角等の材料が掴めます。 四ツヅメ=まる物・4角等の材料が掴めます。 一般に三ツヅメは連動で爪が動くスクロールギヤがついており、爪が同時 に動き、4ツヅメは個々に動かせる単動式になっていると思います。 ※最近では連動と単動が兼ねた複動チャックもあるようです。 なを連動式はある程度の芯が簡単に出ますが、単動式は芯だしが必要にな ります。 >2、振れ止めに付いて2つの形式と、使用目的  振れ止めは径に比べて長い工作物を両センタ間等で支えて加工すると、材 料が押されて曲がり気味になったり、振動が起こし気味になる場合に使用 されたり、回転センタの代わりに使用されます。  2つの形式とは固定振れ止めと移動振れ止めだと思いますが、固定式は 回転センタの代わりに使用され、移動式は両センタ間が比較的長い場合に 往復台に取り付けられ、曲がり・ビビリの対策に使われるのが普通だと思 います。

関連するQ&A

  • 旋盤加工で重量物が加工中浮き上がる

    φ260xφ200x600のパイプの内径を削る際、ワークをチャックの端面にくっつけて(Z方向)主軸を回転させると、徐々に浮き上がってきます。 放置すると当然ですが、チャックから外れてしまいます。 三つ爪チャック 固爪 回転は100rpm 振れ止め使用です。 内径深さを決めることができなくて困っております。 もし対策方法をご存じであれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 内面研削の芯だし

    内面研削を担当しております。 今月から全長700外径260内径140クラスの重量物を加工することに なりました。この様な振れ止めを必要とする重量物はどのようにして芯だし をしたらよいのでしょうか。 たとえダイヤルゲージの振れがおさまっても振れ止め側がチャック側よりも 下がって回転しているせいか、振れ止め側で振動が発生します。 ちなみにチャックは四つ爪です。

  • 旋盤のチャックに番号が振られている理由

    ■質問(1) 旋盤のチャックについて調べていたところ 以下のサイトを発見しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1824872.html 上記サイトの回答者No.1さんの回答で 「センターを~」の部分が理解できませんでした。 チャックの内部の機械的構造上、 3点の爪の移動量が異なるため、 センターでピタリとあわせるには3点の爪の大きさを 微妙に変えているという解釈よろしいのでしょうか。 ■質問(2) 私が仕事で使用している旋盤のチャックは、 一箇所のねじで3点の爪が移動するタイプではなく、 3点の爪おのおのをねじで締めてチャックするタイプです。 このチャックにも番号が振られています。 このタイプのチャックに番号を振る理由がわかりません。 理由がわかりましたら教えてください。 ご回答のほど、お願いいたします。

  • 鉄工用の旋盤を使用しています。

    鉄工用の旋盤を使用しています。 スクロール3爪チャックが付いています。 棒材の柔軟材を傷とかへこみをつけずに掴むには、どうしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 複合旋盤の芯押しについて

    複合旋盤を使用していますが知識が無く困っています。 サブスピンドル仕様で芯押し台は付いていないのですが サブ側にセンターを爪で掴む、チャックに取り付けるなどは出来るものなのでしょうか。 可能な場合、どのような製品のセンターを、どう取り付けるのでしょうか。 詳しく教えていただけると非常に助かります。 (機械 OKUMA MULTUS チャック 北川8インチチャック)

  • NC旋盤の開き爪成型方法

    はじめまして。 質問なのですが、今現在小型NC旋盤で6インチエアーチャック にてSUS304のパイプの外径加工を行う手順での生爪成型について 皆様はどの様な加工方法をされていられるのかお聞きしたくて来ました。 以前勤めていた会社は10インチ油圧チャックの場合では開きにて使用 する場合もブッシュをチャッキングしてパイプの内径にあわせて生爪を成型 した後にチャックの動作を締まり⇒開きに切り替えても成型した爪は 振れずに成型できていたのですが、今の就職先のチャックではこの方法 で成型した後に成型した爪をピックゲージにて振れを見ると何故か振れる 傾向に出てしまいパイプそのものを取付けても振れてしまうという現状です 皆様経験ではチャックを開きにて使用する際の爪の成型方法を ご教示頂ければ助かります。 PS 締めで成型された場合エアーチャックですと油圧との力の差が出て しまうということなのでしょうか?何卒経験浅い者なのでよろしく お願いいたします。 チャックメイト あり 使用生爪 90mm高爪

  • パイプ端面の切削

    お世話になります。 外径150~250mmで長さ500~800mm厚さ3~10mm位のパイプの端面を削らなければなりません。両端の平行(1/10)と溶接の開先です。 現在ある固定振れ止めは外径125mm位までしか対応しておりませんので自作しようと考えております、何か参考にするものやアドバイスありましたらお願いいたします。 固定振れ止め以外の方法がありましたらお願いいたします。 旋盤はチャックが三つ爪の9インチで心間2000です。

  • テキスト形式とHTML形式について

    マイクロソフト OUTOLOOKを使用しています。 HTML形式とテキスト形式を使いこなしたいのですが、 いまいちよくわかりません。 それぞれの利点と欠点を教えてください。

  • あなたの勉強術をおしえてください

    こんばんは。 宜しければあなたの勉強術をおしえてください。 面白いもの、ためになるもの、ありえない(?)もの、 なんでもOKです。 自分で思う利点と欠点も添えていただければ 参考になります。 ちなみに私は「とにかく書く」。 一日にレポート用紙40枚ペースで 覚えていないもの覚えているもの全部書いています。 自分で思う利点、欠点 利点:記憶に残る 欠点:効率が悪い お金がかかる よろしくお願いします~。

  • ビデオカメラ DVD式とHDD式どちらがいいの

    ビデオカメラの購入を検討していますが、どちらがいいのか迷っています。 利点と欠点を簡単に教えていただけるとありがたいと思います。 ちなみにどちらでも、DVDなどに保存する場合は書き込みのできるデッキやパソコンが必要なのでしょうね。 それから、DVDには保存形式が複数あるようですが どうかよろしくお願いいたします