• ベストアンサー

サスペンションの違いって???

よく雑誌に前後サスペンション・・・ ストラットとかマルチリンクとか・・・さまざまな形式が書かれていたりしますが、そんなに形式によって重要なものなんでしょうか? それぞれの利点って何なんでしょう? また欠点もあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12265
noname#12265
回答No.2

 クルマの設計屋です。耐久レース用のレーシングカーやフォーミュラカーから、バイク、乗用車、RV、トラック、更には鉄道に至るまで、およそ車輪を持ち陸上を走る乗物の尽くのサスペンションの研究・設計に関与していた事があります。 1.クルマに相当詳しいと称される方でも、実際には結構怪しい?知識の方々が多いので・・・・まず最初に明確にさせてください。  サスペンション形式と性能とは、必ずしも関係はありません。『この形式だとこういう傾向にある』とは言えますが、例えば『マクファーソン・ストラットよりダブル・ウィッシュボーンの方が優れている』という様な話は、市販車レベルではありません。 2.よいサスペンションかどうかは、設計者が意図した特性(上下動に伴うアライメント変化、ロールセンタ位置やその移動軌跡、制動や旋回に伴う荷重移動量など)が実現出来ているかどうかだけです。逆に言いますと、設計者の意図が忠実に再現出来るのであれば、サス形式は何でもよい事になります。  勿論、マヌケが設計したサスペンションは最初に意図した特性がマヌケなので、どんな形式でもマヌケなサスにしかなりません。(そしてその様なサスは、現在でも散見されます。形式にこだわるとマヌケ設計品をつかまされます。) 3.それでは何故様々な形式が存在するのか?ですが、純粋な性能(この場合は、専ら旋回性能や乗心地性能を指します)以外の理由が挙げられます。  即ち、低コスト(部品点数が少ない、各部品が作り易いだけでなく、工場での組付け時間の少なさも重要です)、エンジンルームやトランクルームを広く取れる、衝突時に衝突エネルギを吸収する為にボディが変形するのを邪魔しない、強度・耐久性上有利、見栄え(スポーツカーでは重要な要素です)などが様々なサス形式を採用する理由となっているワケです。決して、純粋な性能の優劣をつける為にサス形式に差別化を図っているワケではありません。 4.勿論、各サス形式には傾向としてのメリット/デメリットは存在しますが、それを解説するのは・・・・折角御質問頂いたところで誠に残念ですが、この様な場では書き切れません。ユーザ向けの平易な解説としましても、全てのサス形式を網羅する為には本が1冊出来るほどの量になるでしょう。 5.見栄えが気にならないのであれば、サスの形式などどぅでもよい話です。  ユーザーの方々はそれぞれサスに対して重視したい性能をお持ちの事と思いますが、実際にクルマを御覧になってリヤシートや荷室の広さ等をチェックし、試乗してみて御自身が納得される性能が得られているならば、形式が何であろうとそれはアナタにとって優れたサスペンション、と言う事になります。

sibiao
質問者

お礼

詳しい内容で答えをだしてもらって 大変感謝です。 車が作られる過程での予算もありますよね・・・。 バブル期のものと今のものと、やっぱどっかで予算を削られ・・・。 一番気に入ったのは、最後に書かれた文章で、専門家さんなのに優しい気持ちが伝わってきました。

その他の回答 (3)

  • satopyon
  • ベストアンサー率21% (96/451)
回答No.4

間違いがあることを承知の上で・・・。 リンクの数が増えるほど接地性が良くなり、タイヤの性能を使い切ることができる。 デメリットは、リンクの数が多くなるほど重量(バネ下でなくて総重量)とコストが増える。 リンクの数は リジッド(3リンク→4リンク→5リンク)→ストラット→Wウィッシュボーン→マルチリンク の順に増えると思ってよいのではないでしょうか。

sibiao
質問者

お礼

的確でまとまりのある回答 ありがとうございます。 とてもわかりやすいです。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.3

#2の回答と同じく、普通の市販車を普通に乗る分は無視してかまわないです。 素人が特性で注意する事は、独立サスはタイヤの偏磨耗になる可能性が高くなる事かな。(完全な整備なら問題は無い) ※マヌケが設計した車を、列挙して欲しいですね。 (エンジン、シャーシ、サス部門でノミネート希望)

sibiao
質問者

お礼

そうですよね。 普通に乗るなら無視ですよね~。 カタログとかに自慢げにこのサスを使ってる!って書かれたのも多いけど、 実際普通に運転してたら、そんなのわかんないよ(^_^)って。 マヌケ車ってどんなものなんだろう・・・ 興味深々です。

  • higejii3
  • ベストアンサー率27% (159/568)
回答No.1

一寸、説明が難しいし、サスペンションの種類もフロントとリアで、それぞれ沢山の種類がありますので、以下に、代表的な図のついたページがありますのでURLを紹介しておきます(図は見にくいかな)。 参考にしてください。 ほかにもそれぞれの形式から派生したものもありますので、それらはご自分で、ネットで検索を。

参考URL:
http://www.h4.dion.ne.jp/~tmhp-ekc/suspension.html
sibiao
質問者

お礼

こんなページがあったんですかぁ~ ためになります。

関連するQ&A

  • ローダウン時のサスペンションの違いによる変化

    車高調等で車高を下げた場合、タイヤは内側へ入りますが、 内側へ入る量は車種によって異なると言います。 しかし、車種≒サスペンションの種類ではないかと思っていますがどうでしょうか? サスペンションの種類で言えば、ストラット、マルチリンク、ダブルウィッシュボーンあたり になりますが、それぞれどれくらいローダウン時にタイヤが内側へ入るものなのでしょうか? ストラットでは25mmダウン程度では1mmぐらい内側に入る程度らしいです。 ダウン量と内側への移動量は比例する?と思いますので、上記情報のある ストラット基準で25mmダウンした場合でお願いします。 そもそもストラットってそんな感じじゃないよ、とかあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • サスペンションについて

    サスペンションで、ダブルウィッシュボーンとトーションビーム、マルチリンクってなんですか?どっちがいいんですか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • カブのフロントサスペンション、アンチリフト、

    スーパーカブ50のフロントサスペンションが、他の一般のバイクの用ではなくmアンチリフトという 変わったものが付いているのですが、これはどうしてでしょうか? またこれの利点、欠点等を教えてください。

  • サスペンションからの異音について。

    レガシーB4(BE9) H13年式  距離:115,000km位 サスペンション:ビルシュタイン 上記の車に乗っています。最近、車外から「コロ、コロ、コロ」と言う音が聞こえてきたので、ディーラーで見てもらったらストラットが少し曲がっているのでもしかしたら、それが原因かもと言われました。以前に左前を縁石に乗り上げた事があり、その際に曲がったのかと。異音は平らの道でも聞こえます(すっとではなく聞こえたり、聞こえなかったり) 仮に、ストラットの曲がり以外で考えた場、ショックがへたってくるとこういう音もするのでしょうか? またストラットの交換となると、ストラット式サスペンションそのもの一式の交換になってしまうのでしょうか?足回りに詳しくないので、分かりませんが部分的交換(ショックのみの交換とかフレームのみ交換)は可能でしょうか。 詳しい方、ご指導お願いします。

  • サスペンションについて質問です。

    サスペンションについて質問です。 ハイエースとクラウンのサスペンションについて質問です。 質問1. ハイエースはストラットサスペンションでしょうか? 質問2. クラウンは電子制御サスペンションでしょうか? 質問3. サスペンションと関係ありあせんが、ハイエースのスーパーGLより普通の無印GLの方が横幅が広いように思えるのは勘違いでしょうか? スーパーGLの方がGLより高いんですよね? でもGLの方が車幅が広い?

  • 足回りについて

    よく主要諸元で、サスペンションの種類を見ると ストラット式、独立懸架、マルチリンクなどの 専門用語を目にします。  主な種類などについて説明おねがいします。

  • サスペンション取替え

    こんにちは。日産のプレサージュ(U30)を所有してます。 先日、サスペンションを純正→クスコ車高調整キットに交換したのですが、安易に選んだ為か、乗り心地が大変悪くなってしまいました。たぶんリヤのつっぱり感が主な原因だと思うのですが、少し柔らかくしたいと思うのですが・・・低速でバンプやワダチを乗り換えた際、パカンパカンという音もでますし(ある程度車速が出ていると音はしません。)乗り入れの時もリヤが傾くような場面でギュギュギュっとバネが伸縮する様な音もしますので(両方とも左リヤです)整備やさんに見てもらうついでにスプリングのみノーマルに交換(フロントとの見た目のバランスでスプリングはカットします)しようと思うのでが、不可能でしょうか?下からのぞいた感じ、スプリングは独立していたので可能の様な気がするのですが・・サスペンション機構はマルチリンクビーム形式です。取り替えてもらったお店はジェー○スです。それから以前フロントのみサスペンション交換をお店に問い合わせたところ、「バランスが悪くなるので、交換するなら両方共替えた方が良いですよ」って言われましたが、実のところどうなんでしょう? あまり詳しくないので宜しくお願いします。

  • フレームワークの違い

    こんにちは、makotoと申します。現在フレームワークの調査をおこなっているのですが、Jakartaのフレームワークで Struts Turbine Avalon Velocity などたくさんのフレームワークがあるのですが、 これらはどのような違いがあるのでしょうか? Strutsに関しては調査を行っているですが、 ほかのフレームワークの利点、欠点などがいまいち わかりません。上記のフレームワークを使った方が いれば教えていただけないでしょうか? 今回の調査の目的ですが、大規模な開発を行うための フレームワークの検証をおこなっています。

    • ベストアンサー
    • Java
  • サスペンションやブレーキ

    お世話になります。 (軽は全て?)いわゆる大衆車クラスの車は、 リアサスがトーションビームでドラムブレーキになっていると思うのですが、 マルチリンクやダブルウィッシュボーンとディスクブレーキの組み合わせに比べ何が劣っているのでしょうか? ブレーキはともかく、サスペンションの構造的な事は全く分かりませんが、そんなに違いがあるのか疑問に思ったので質問しました。 一応、3000ccクラスのセダン(リアがマルチリンクとディスクブレーキ)と1500ccクラスのセダン(リアがトーションビームでドラムブレーキ)で乗り比べましたが正直乗り心地に関してはあまり違いを感じませんでした。 ご意見、ご見識の程を宜しくお願い致します。

  • MTBもどきとサスペンションについて

    最近非常に自転車に乗りたくなってしまい、MTBを買うことにしました。 用途は市街地走行(通勤等)がメインで、週末などにちょっとした山道やダートを走ってみたいと思ってます。 現在候補に上がっているのがパナソニックのMTBで、前後サスペンションがついてます。(4万円程度) MTBとしては値段が安いのですが「ダート走行禁止」のステッカーが貼ってないようだったので山道OKなのかな?と思ってます。 ステッカー以外で山道走行OKかどうかがわかる方法あります? さて本題ですが、この自転車には前後サスペンションがついてます。 このサスペンションはあったほうが良いのでしょうか? 友人がWサス付きのMTBもどきを乗っているのですが、力強くペダルをこぐと、リアサスが「フニャフニャ」してあまり力が入らないのです。 他の方の質問をみるとサスペンション=ダウンヒル用で、クロスカントリー向けではないとのことでした。 市街地走行やダートを走ったりするときはサスペンションは不要でしょうか? 基本的にはサスペンションは欲しいのです。(今まで乗ったことがないから) ただ、逆に不便になるようならやめようかなと思ってます。 みなさんのご意見聞かせてください。