極細スミチューブさがしてます

このQ&Aのポイント
  • φ0.2線材にスミチューブなどの収縮チューブを被せたい線材長さはL=60 チューブ長L=2 (位置決め用)いろいろと探していただいているのですが物がない。
  • 3万個分/ロット使用したい。
  • そこで何か他にご存知でしたら紹介願います。
回答を見る
  • 締切済み

極細スミチューブさがしてます

φ0.2線材にスミチューブなどの収縮チューブを被せたい線材長さはL=60 チューブ長L=2 (位置決め用)いろいろと探していただいているのですが物がない。 3万個分/ロット使用したい。そこで何か他にご存知でしたら紹介願います。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

熱収縮チューブでゼロまで収縮との ケムフロー (コルベックス)®TOF (TFE/FEP2層)が 参考URLにあります。 熱収縮チューブから探してください。

参考URL:
http://www.hagitec.co.jp/index.htm
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速、詳細検討させていただきます。 以上

noname#230359
noname#230359
回答No.3

線材に付いての情報があまりないので、また外すかもしれませんが フォーミングでの位置決めは出来ませんか? 線材が直線でないといけない場合は使用できませんが 線材の途中に曲げを入れたり、潰したりして位置決めにすることです。 抵抗の足などで行われています。 http://www.koaproducts.com/pdf/forming.pdf その他 熱収縮チューブ(収縮後0.203mmだからだめ?) http://www.hagitec.co.jp/t_39ptfenetsu_tube.htm 塗って乾けばゴム被膜(ホットメルトがだめだからこれもだめか?) http://www.hagitec.co.jp/z_sonota08.htm

noname#230358
質問者

補足

フォーミングでの位置決めとは? もう少し具体的に教えていただけませんか??

noname#230359
noname#230359
回答No.2

位置決め用という事であれば、 魚釣りで使う浮き止めで代用できませんか?

noname#230358
質問者

お礼

浮き止めで代用できません。 回答ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

チューブではないですが 仕上がりの形状に規制があまりなければ ホットメルトなどで代用できませんか?

noname#230358
質問者

お礼

ホットメルトでは代用できません。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 熱収縮チューブ 低伸

    熱収縮チューブで、収縮後に伸びの少ない材質のものをどなたか御存知ないでしょうか? 用途は、小径の竹の子継ぎ手(Φ3mm)にチューブを差込み、このチューブが抜けない様にかぶせるためです。

  • ワームにつけるしゅうしゅくチューブについて

    ワームの無くなりを減らすしゅうしゅくチューブと言う物があるらしいんですが、あるんならどういう物かどう使うのかを詳しく教えて下さい。

  • 熱収縮チューブの使い方

    一応、電線関係と言うことで当カテゴリーにて質問させていただきます。 みなさんは熱収縮チューブを使用する際、電線と電線の心線はどの様に接続していますか? 以下の中からあてはまること。および一番やってはいけないことをお答えお願いします。 (1)心線と心線を撚って熱収縮チューブをかぶせる。 (2)心線と心線を撚って、更にハンダ付けして熱収縮チューブをかぶせる。 (3)心線と心線を撚らずにハンダ付けして熱収縮チューブをかぶせる。 (4)その他 私は(2)の方法にて行ったのですが、結構ボコボコしてしまい時間が経つにつれ熱圧縮チューブがこすれて心線がむき出しになってこないか?心配になって来たため質問させて頂きます。

  • 工具(ハンドツール)の柄に熱収縮チューブをかぶせ…

    工具(ハンドツール)の柄に熱収縮チューブをかぶせ保護することは良いのでしょうか? 工具の一般常識だと思うのですが、回答になるものが見つかりません。 工具の柄やグリップ(使用する部分以外の部分)に熱収縮チューブを被せて工具を使用する時にぶつけても他に傷を付けないようにすることを要求されています。工具の柄やグリップなどに熱収縮チューブを被せると逆に握ったときに滑ったりしてデメリットが多くなると思うのですが、文章などで、規程されているものはありますか? 尚、熱収縮チューブは電線保護用を使用します。 工具の改造に当たる、収縮チューブの使用用途違反等、文章で記述があれば、情報と回答をお願いします。 ヘックスレンチも先部5mm以外に収縮チューブを被せる念の入れようの対策であり、たぶん異常、神経質な対応レベルです。 正直に言うと過去15年前にも同様の対策を要求され実施したのですが、1年もしないうちに収縮チューブは破れたり、作業者が剥がしたりしてしまい、効果は期待できなかったのですが、その時の記録がありません。過去を知ってるものとして無駄を繰り返すことと安全を失うことの2点が許せないのですが、文章を持って示さないと今の世の中意見が言えないので、困っております。 ちなみに私の所ではケーブル被覆剥きにカッターの使用が禁止されてしまいました。カッター不慣れの人だけの対策では無く作業としての対策なので、カッターが使える人としては不便です。時代でしょうか;;

  • 収縮チューブ

    シリコンゴムの収縮チューブはどのようにして作られているのか、ご存知の方がおられましたら教えて下さい。

  • ニシチューブ(熱収縮チューブ)はどこまでもつの?

    Φ25.4mm、L1000mmのアルミパイプに、Φ30mm、L800mm(熱収縮時Φ17.5?)のニシチューブを、グリップと絶縁目的で使おうとしています。収縮時は、チューブはパイプにしっかり噛んでいますが、1年位で緊度が落ちて、ブカブカになると言われました。どなたか、そういう経験ありますか?接着剤は外見上、なるべく使いたくないです。

  • SUS304の鋼線の用途

    少々訳がありまして詳細はお話できないんですが、SUS304のステンレス鋼の0.2mm線材がありまして、この線材が一般的にどのような物に使われているのかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • リード線同士をハンダで結線するには

    ラジコンのコネクターのリード線同士をハンダ付けで結線したいと思っています。 次の手順で作業を行ったのですが、間違っていないでしょうか? (1) リード線の被覆を剥く (2) 銅線部分に予備ハンダをしみ込ませる(写真1枚目) (3) リード線に熱収縮チューブを通しておく (4) 銅線部分同士を接触させて、予備ハンダを熱して溶かし、接合させる(写真2枚目) (5) 熱収縮チューブを熱して、チューブを収縮させる (4)のところで単純に接触させるだけだと、接合部分が太くなってしまうので、これでいいのか不安です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 蛍光灯に使える透明収縮チューブ探しています!

    ・40WFLR直管蛍光灯にかぶせて使用できる透明の収縮チューブを探しています! φ25mmぐらいまではあるのですが、φ32.5mm管に使えるものが見当たりません。なんとか探したいのですが・・・。急いでおります! よろしくお願いいたします。

  • 純クロム線材の取扱業者

    純クロム線材を探しています。 Φ0.1~0.2 mm程度、長さ10 m程度です。 検索では粉末・ターゲットなどしか見つかりません。 ご存知の方、ご紹介よろしくお願いします。