NC旋盤0.8仕上げの安定した仕上げができない問題について

このQ&Aのポイント
  • NC旋盤の0.8仕上げに困っています。仕上げの工程で安定した仕上げができず悩んでいます。
  • 荒取り→仕上げの工程で安定した仕上げができず、現状では面粗さが外れてしまいます。
  • 特にSUM(快削鋼)の場合に面粗さや寸法変化が問題になっており、良いチップを探しています。
回答を見る
  • 締切済み

NC旋盤0.8仕上げ

皆さんこんにちは、いつもお世話になっます SUM(低炭素候)の0.8aをNc旋盤の仕上げに困ってます 工程内容 荒取り→仕上げの工程で仕上げているのですがどうしても安定した仕上げが 出来なくて悩んでいます現状は、荒後、仕上げバイト手作りでを作成してるのですが どうしも安定しなくて面粗さが外れてしまいます 仕上げ取りしろは。0.1を残して仕上げていますが 何かよいチップがあれば教えてもらいたく投稿しました。 特に重視しているのが面粗さ、寸法変化を特に重視したチップを探しています。 SUS(ステンレス)ではあまり問題ないのですが。SUM(快削鋼)では特に問題になっています。 もし良いチップがあれば教えてもらいませんかよろしくお願いいたします

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ochanさんも言ってますが、手研ぎはけっこう年期が入りますよね。 ラッピングが上手くいけば可なんだと思います。 自分で成形する場合(どんな材種でも)は、 切れ歯のエッジをサッとひとなめ&2番の逃げを先端のRをちゃんと作る感じで綺麗に、 当然ながら、仕上がりのためには大きなRを作ります。 まぁ、その辺はトライ&エラーなんでしょうけどね。 それと、サーメットの材種ですが、自分的にはG級研磨ならタンガロイがお薦めです、 ただM級のブレーカーは‥‥どうでしょう? >大きなRを作ります おおむねR2.0mmとかです。 そういう考え方なら丸駒という手もありますね。 それと裏技思い出しました、 通常右勝手のチップを使うところ、 キリコの出方がOKならば左勝手を使うというものです。 内径では難しいですが、外形で巻きつき等が出ないようなら、 使える手だと思います。 逆勝手の件ですが、内径がむずかしいのは、切り子の流れが奥へ向かうからです、 快削鋼や真鍮等の場合は使えますよ^^

noname#230358
質問者

お礼

かずひこ 様度々ありがとうございます 通常右勝手のチップを使うところ、 キリコの出方がOKならば左勝手を使うというものです。 内径では難しいですが、外形で巻きつき等が出ないようなら、 使える手だと思います。 ↑この裏技は、面白そうなのでやって見ます アドバイスありがとうございます

noname#230359
noname#230359
回答No.2

低炭素鋼だと20φ以下は表面が毛羽立って綺麗になりません。 特に磨ぎバイトの場合食い込みが発生して表面が粗くなります。 自社では三菱マテリアルのチップを使用しています。 チップにもG級、M級とあり、G級は研磨仕上げM級は研磨無しです。 綺麗に仕上げる場合G級(研磨仕上げ)を使用するのが良いです。 チップメーカー各社とも良い物を出していますので三菱が良いと言う訳ではありません。 京セラのチップが性能がいいと話には聞きます。 自社では京セラよりも三菱のほうが安く入るので使っています。 仕上げ代は系が小さいものでは多く残すと少しはましになります。 チップのヘタリは早くなりますが。 M級ブレーカーの場合、面取り前後にバリが発生しやすいです。 その為、面の前後に送りを遅くし、Rを付けてやるとバリは発生しなくなります。 製作単価が安い場合、M級ブレーカーを使用した方が良いです。 また、バイトの高さによっても仕上げ面の仕上げ度は変わってきます。 外形は低め、内径は高めにするとビビリも無く、綺麗に仕上げられます。 外形を高めにすると、逃げや食い込みを繰り返し、表面は粗くなり、ヘタリも早く、ビビリ易いです。

noname#230358
質問者

お礼

ochan4191 様ありがとう御座います 手と研ぎは、やっぱり無理があるかも知れません 特にベテランの職人は、良いですがあまり経験のない方は特に影響が出ます。 チップをいろいろ試して見ます。 仕上げしろをもう少し多くしてみます ありがとう御座いました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

低炭素鋼の表面粗さはうちでも悩んだ事が有ります、 コレで解決というわけではないんですが、各社出しているワイパーチップはどうでしょう? うちは三菱で出しているNX2525サーメットのワイパーチップでなんとかしています、 それと仕上げしろはもっと有った方が綺麗になると思いますよ。

参考URL:
http://www.mitsubishicarbide.com/mmc/jp/product/pdf/b/b030j_mw_sw_200410.pdf
noname#230358
質問者

お礼

かずひこ様回答ありがとう御座います。 ワイパーチップを一度試して見ます それと仕上げしろをも少しおおくしてみます 本当に、ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • NC旋盤によるSUS303の軸加工

    NC旋盤により材質SUS303軸の加工をしています。 径φ10  長さ 35mm 公差 0、-0.012 一つずつ、補正をかけながら加工すれば公差には入るのですが、加工後マイクロで、?先端?真中?先端から30mm の位置を順に測ると、径が安定せず、例えば ?9.993 ?9.990 ?9.998 のようになります。二度、三度と0切削をしても安定せず 量産ができません。特に真中の径が小さくなる傾向が多いです。 切削速度や送りチップなどをいろいろ変えましたが傾向は同じでした。 刃先Rは0.2を0.1のチップを使用しました。 このような軸加工を行うにはNC旋盤は不向きなのでしょうか?材質によるのでしょうか? 条件を見つけられていないだけなのでしょうか?ご教示お願いします。 加工仕上げは先端付近でビビリが発生するため回転を1500rpmまで落としています。

  • NC旋盤のプログラム

    NC旋盤を使うことになりました。メルダス?だったかと思います。汎用旋盤の経験は少しあるんですがプログラミングの仕方がわかりません。基本的なかたちを教えてください。 例えば100パイ×200TLの材料を使って段付け加工をするとしますね、端から50パイで長さ70?角にR10次の段が80パイ角にC2、長さ100?(端から)でR5をとって100パイまで立ち上がってくる段付け加工をしたい場合基本的にどのようなプログラムを組むんでしょうか?また、なんとかサイクル?みたいなものも教えてもらいたいんですが。 工程としては粗加工→仕上げの2工程で、粗加工は直径で5ミリ、送り0.4、仕上げ代は直径で0.5ミリ送り0.1。 刃先Rは粗加工用が0・8、仕上げ用が0・4だとすると、どのように組むんでしょう?

  • NC旋盤とチップの関係について

    NC旋盤でSUS304のパイプの内径をネジ加工しております。 チップはイスカル製のIC908を使用しております。 今、パイプの生産個数とチップの寿命、ネジ深さの関係を調べております。 チップによってバラツキがかなりあり、同じチップでもある面では数個しか もたないのに、別の面では数百個続くときがあります。 そのバラツキが本当にチップだけによるものなのか、それとも機械の設定がうまくつかめていないのか判断できかねています。 平均するとチップ1個で200個位加工できます(3面合わせて)。1面50~60ケ加工した付近で徐々にネジの深さが浅くなっていくことが多いですが、一定の深さのままもつ面もあれば、本当に様々です。 なんとか深さとの関係を調べ、バラツキを少なくし、チップをもたせたいのですが…。 私も作業者も初心者のため、どなたか知恵をお貸し下さい。

  • NC旋盤

    オークマLB3000EX IIを使用しています。 外径φ5 公差0~0.1 厚みt4.8 公差0~0.1 内径M3のタップ指示 材質 SUS304 面粗さ2山 外径に旋盤目 P1.5 深さ0.05の指示があります。 P1.5の間隔でスジをつけてくださいと言う指示かと思います。 これをどのように加工しようかと悩んでおります。NC旋盤を使用してまだまだなので知識が無い上、やり方に悩んでおります。先輩方々の知識をお借り出来ませんでしょうか。

  • NC旋盤のパイプ内径加工について

    NC旋盤のパイプの加工について 私は、マザックのNC旋盤を使い仕事をしています。 今回NC旋盤を使い、材質SUS304、パイプ外径Φ76.3厚みt5.5を内径加工でt3まで削るのですが、ビビってしまい綺 麗に削れません。 ワーク全長は、466Lあり、半分の233Lを削ります。爪の圧力で潰れないよう爪から230Lの所を掴んでます。 使っている工具は、京セラのE25T-SDUCL11-32A、チップは京セラのDCMT11T304MQ re=0.4を使用しています。(荒、仕上げ加工共に) 回転数900 切込0.2 周速80 送り0.08です。 このパイプをきれいに加工したいです。 どのように加工したら良いのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 旋盤の仕上げ加工法

    私は旋盤加工を始めて一ヶ月になります。現在、S45Cでh7の仕上げ加工の練習を同時に行っています。 面粗度の方は送り量を小さくしたり、紙やすりで6.8Rz以下にできるのですが、外形面が白く曇ったり、長時間削ったからサーメットの刃先が欠けてばかりでなかなか上手くできません。 仕上げ加工は1140回転、送り量は0.05、切り込みは中仕上げ加工で直径0.1の外形取りしろをつけてから、0.02から0.03の仕上げ加工を行っています。油は水溶性の白い油で冷却として使っています。 もし、ツヤを出せたり、はめ合いの仕上げ加工の方法をご存知の方がいましたらヒントでもよろしいので教えてください、お願いします。

  • nc旋盤の加工について

    職業訓練中のNC旋盤初心者です。 材料はS45Cのφ70×45で片方の15mm分黒皮を汎用旋盤で削りφ69にし、C1の面取りをした状態です。←意図は分からない。 はめあいも含めた全工程(プログラム)を教えてください。 僕の考えた工程 1.ネジ側(予定)をつかむ(写真を180°反転したていで説明します。 2.まず、45mmから40mmに短くする。(G71、荒・仕上用バイト) 3.左側から外径のC1の面取り、まっすぐ左に進んで反対側の面取り、5mm切削   までをG71。 4.スローアウェイドリル?(チップがついている)で25mm穴をあける。 5.内径をチャック側のC1まで一気にG71。←この時点ではめあい公差のプログラム方法   が分かりません。座標で指示するのかなぁ…?+0.025? 6.一旦外して計測←3点計測して平均を出し、40mmに対しての誤差をワーク原点   に設定する?←説明が難しいです。 7.ここでトンボして反対側の外径R5から加工(G71)ネジ(G94)終わり。   以上のような工程でよろしいでしょうか?修正点とはめあい部分の加工方法を教えて   頂ければ幸いです。 工具情報(外径バイト荒仕上げ、内径バイト荒仕上げ、ドリル、ねじ用バイト) 面取り用はない。

  • NC旋盤の加工で突然不良が出てしまいます。

    毎々お世話になります。 NC旋盤にて溝入れの加工をしていますが、個数を上げていくと突然 寸法が小さくなったりして不良が増えてしまいます。 材質 SCM415  チップ GMM2420-020MW PR930 京セラ製 寸法公差 φ10 0~-0.05 面粗度と寸法が悪くなってくるので、2500個でチップを交換するように決めています。2000個位から、ぽつぽつと不良が出てくるようです。  磨耗や突発的な欠けで寸法が大きくなるのはわかりますが、小さくなると いうのが分かりません。 NCは1989年製の櫛刃型で加工してますが、何が影響してると思いますか。 チップの寿命もありますが、メカ的なものも考えられますでしょうか。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • NC旋盤で細長い形状加工について

    初めまして。NC旋盤で、幅25の六角柱を住友ノーズR0.8 T1200Aのチップで細長い形状に加工しているのですが、下の切削条件で削り代0.3mm 一回仕上げで矢印(A)の面を加工してるのですが、?の部分では白いスジが出来、?の部分では綺麗に仕上がってしまう。と、言う事が何回も出来るので2回仕上げ(1回目0.2mm、2回目0.1?)で行っても同じことが出来るだけで なかなか上手くできません。 もし、?の面の白いスジの出来ない条件をご存知の方がいましたらヒントでもよろしいので教えてください、お願いします。       A ↓     __            | _|←?                           | |_|   ____                 | |←?_/ -----------        /\ }←? 2.5mm幅         / ⌒ \ ← 溝(3.2mm幅) ↑(中心軸から6.5mmの所        / ⌒  \}←?2.2mm幅  _|_ まで荒く仕上がる)        ⌒                    中心軸     →6.5mm以上の面は綺麗に仕上がる。                    (白いスジに見える?)     __     | _| ↑                        | |_| |  加工方向             | | |__                使用チップ 住友 ノーズR0.8 T1200A 切削条件  V=120        f=0.2 仕上げ    ▽ クーラント 水溶性クーラント すいません。六角柱の材質は、SS400に近い物です。と言う事を入れるのを忘れていました。

  • NC旋盤でのM102×1.5ネジ切りについて

    NC旋盤でのM102×1.5ネジ切りについて教えてください。 ねじ切りの加工の際、仕上げ面が汚く仕上がってしまうのですが、 切削条件等よい方法が見つかりません。 今の回転数は200回転で加工しているのですが、 この条件は遅いのでしょうか?速いのでしょうか? 尚、切削油は水溶性切削油です。 ワークの材質はアルミニューム 6000系になります。 その他考えられる原因等ありましたらお教えください。 宜しくお願いいたします。