• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:塗装の仕方)

塗装の仕方と静電レシプロ装置のメリット

このQ&Aのポイント
  • 塗装の仕方や静電レシプロ装置の使用方法について詳しく教えてください。
  • 静電レシプロ装置を使った塗装において、すみのたまりやタレの問題が発生しています。どうすれば改善できるでしょうか?
  • メインとして静電レシプロ装置を使いたいのですが、効果的な塗装方法について教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ワークがどういうものか判りませんが、比較的大きいものにはスプレーパターンを代えて、例えば1台は横長パターン、もう一台は丸パターンなどと変えてみる手があります。また塗料の加温ヒーターを介して粘度を上げて垂れないように厚膜にするなどの方法をとった事があります。自作のエアーシリンダー式レシプロに普通のエアーガンを持たせて角以外を狙って塗装する方法を組み合わせてという経験もあります。静電は万能ではありません。

noname#230358
質問者

お礼

ayanoさんありがとうございました 自社ではレシプロ装置二台で対面塗装でガン数が一台に4ガンで 吹いていますので丸パターンを4ガンの2ガンをつけてみて 試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 静電塗装について

    現在静電塗装(溶剤)をしていますがメタリック塗装のとき スプレーガンの時と比べて艶がきれいにでてきません。 塗料粘度を下げるといいとききましたが 黒ずんでしまいます どうしたらきれいに塗装できますか?

  • 簡易塗装

    客先より板厚2ミリで100×200ミリの板の半分のみ(100×100ミリ部分)の塗装依頼がありました。 コスト的に静電塗装では無理があるので脱脂+燐酸皮膜後に簡易的なドブ漬け方法を考えておりますが、何かよい塗料(黒色)は無いでしょうか?方法としてはタンクに塗料を入れ、そこにワークをドブ漬けする方法を考えております。よって、溶剤系では揮発や引火の問題があると思いますので、できれば水性塗料のようなものがあればと考えております。

  • 塗装の硬度について

    カチオン塗装と静電塗装では同じ皮膜の場合どちらの方が硬度があるんでようか?塗装の知識がほとんど無いのでアドバイスお願いします。

  • 静電溶剤用治具について

    静電溶剤用ハンガー治具の塗料が付いている状態と塗料が付いていない状態との塗装効率がどの位変わりますか、何かそのような情報あれば教えて下さい。塗装の種類製品形状、材質などにより変わるとおもいますが、参考例でも構いません。

  • 塗装板金に引っ付いた接着剤をとりたい

    塗装板金に接着剤で引っ付いていた内装部品を取り外しました. 接着剤が塗装板金に残っているのですが,これをきれいに取り外したいと思っています. パーツクリーナやエタノールを試しましたがかなり頑固で取れません. かといってシンナーなどをもちいると塗装が取れてしまいそうです. 何か良い溶剤や良い方法がありましたらアドバイスお願いします.

  • シナンジュのエングレービングの塗装

    お世話になります。 ただいまHGUCシナンジュのエングレービングの塗装を行おうと思っているのですが、不明な点がありご質問させていただきました。 手順としては ラッカー(ゴールド)で塗装→ エナメル(ブラック)を吹きつけ→ エングレービング部分に付いたエナメル(ブラック)をエナメル溶剤でふき取り→ トップコート と行うつもりですが、この際最後のトップコートはラッカーで行っても大丈夫なのでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • 機械ボディの塗装不良、塗装がだめになる

    大型機械メ-カ-です。塗装で困っています。 機械のボディは1000m x 2000m t=50mm 鋳鉄(FC300)、表面を磨いて、バテを2回塗り、吹き付け塗装を2回行っています(数時間乾燥後もう1回吹付け)。焼付塗装ではありません。 30年以上この方法で何の問題もなく、溶剤にも強く、塗装表面が溶ける、ダメになることは一切ありませんでした。 しかし最近、塗装を内製化し社内に切替えた後、数件、海外の弊社のユ-ザ-様から、弊社の以前の機械は溶剤にも強く、何の問題も無かったのに、新しく買った機械の塗装が悪い!、塗装が溶ける、一般的なクリ-ナ-によって表面が溶けたようなな状態になる、という苦情が欧州、中国からあいつぎ、大変なことになっています。 中国の場合は、ホワイトガソリンを使用して洗浄することが多いようです。 以前は何の問題もありませんでした。 塗装用の塗料、シンナ-、硬化剤は以前と同じものを使用していますが、配合や塗装方法はノウハウが継承されておらず、塗料50、シンナ-30、硬化剤20の割合で使用しいます。塗料は一般的なもので弊社の特色を作っています。 おそらく、塗装の職人さんの長年のノウハウがわからないのだと思います。 弊社機械は溶剤を使用します。 通常、有機溶剤が付けば、塗装がダメになるのは当然、というのが常識ですが、弊社機械の場合、少々のシンナ-や他の溶剤が付着しても機械ボディの塗装表面は何の問題もありませんでした。 10年以上経過した弊社機械の表面塗装を見ても、いまだ光沢がありツヤツヤしています。打開策、ノウハウわかれば教えてください。お願いします。

  • 塗装マスキング剥離について

    プラスチック成形品の塗装を手がけ始めましたが、マスキングに付着した塗料を 剥離する装置・溶剤をご紹介ください。  塗料は、アクリルウレタンorアクリルシリコン系の2液の塗料で、マスキングの材質はALを使用しています。現在洗浄は外注にお願いしているのですが、スケルトンという酸系の溶剤を使用していますが、洗浄コスト見直しの為情報いただければ幸いです。

  • タッチパッドの塗装について

     ジャンクでゲットしたノートPCですが、機能的には全く問題なく快適に作動をしています。使っている中で唯一不満なのが、タッチパッドの磨耗による塗装剥げです。  中央部は顔が映るほど光っているので、何とか塗装でもしようかと考えた次第です。しかし光っているほどつるつる状態ですから、ここへ塗料を吹き付けても光沢は消えないのではと考えました。  ならば艶消し塗装を施せばとも考えていましたが、問題はパッド自体が感圧センサーではなく静電センサーであることです。  例え艶消し塗装であっても表面に塗装を施すと、静電センサーの感知が悪くなり、最悪使えなくなるのではとの指摘を受けました。そこでどなたかで塗装を施された方がいれば、感想やご意見を頂戴出来ないだろうかと質問した次第です。  ちなみに措置を施す予定のPCはNEC PC-VA11J/VHです。

  • PPに塗装

    材質は海外製なので、はっきりとはわからないのですが、多分PPだろうということです。それに塗装するのですが、何を塗装してもはがれてしまいます。 剥がれ方も碁盤目などはみごとに全滅で、まったく付いてないという感じです。テロソンのミッチャクロン、PPプライマー、エスコ、Vシリコンエースと色々ためしてみますが、どれも駄目でした。 どなたか良い方法があれば教えてください。非常に困っています。 溶剤脱脂はたんねんにしておりますし、目荒らしもコンパウンドやスコッチブライトやペーパー等でしてみましたが、改善されませんでした。 バーナー処理(火炎処理)も、素人ながらやってみましたが、差は感じられませんでした。単発の仕事なのでコロナやプラズマの装置を購入することは現実的ではありません。なにかヒントになるようなことでもお教えください。