塗装の硬度について

このQ&Aのポイント
  • カチオン塗装と静電塗装では同じ皮膜の場合どちらの方が硬度があるのでしょうか?塗装の知識がほとんど無いのでアドバイスお願いします。
  • カチオン塗装と静電塗装のどちらが硬度があるか知りたいです。塗装に関する知識がほとんどないので、教えていただけると助かります。
  • 塗装の硬度について質問です。同じ皮膜の場合、カチオン塗装と静電塗装のどちらが硬度があるのでしょうか?アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • 締切済み

塗装の硬度について

カチオン塗装と静電塗装では同じ皮膜の場合どちらの方が硬度があるんでようか?塗装の知識がほとんど無いのでアドバイスお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 塗装
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

はじめまして、こんにちは。 さて塗膜硬度ですが、基本的には塗料の性質に影響されます。 通常カチオン塗装の場合、エポキシ系の塗料になります。 静電塗装とは、あくまで塗装方法の一種類であり塗料の種別ではありません。 仮に、静電塗装でエポキシ系の塗料を吹き付けた場合を考えて見ますと やはりカチオンの方が硬めに出るのではないでしょうか。 経験値ですが。。。。

noname#230358
質問者

お礼

なるほど同じ塗料であればカチオン塗装の方が堅くなるんですね! 参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 粉体塗装の硬度

    鉄に粉体焼付け塗装をしたところ、こすれただけですぐに薄い傷がついてしまいます。 これを防ぐには硬度を上げれば良いと言われたのですが、 どうのように硬度を調整すればわかりません。 硬度と焼付けの温度・時間の関係を教えてください。

  • ひっかき硬度の換算

    とある塗装技術でSUSに塗装(塗膜)をした場合、鉛筆硬度は4Hと言われました。この4Hは、その他のひっかき硬度(モース?)に換算した場合、いくらの数値になるのですか?  あとビッカーズ硬度は押し込み測定だから、ひっかき硬度には換算できないんですよね?

  • カチオン塗装について

    Cr-6 free の対応として 六価クロムメッキ⇒カチオン塗装に変更をし、製品の 塩水噴霧試験を実施しているのですがカチオンの方が先に製品のエッジ部(角部)に赤錆が出てしまいます。 カチオン塗装を使ってエッジ部に赤錆が出にくい方法は何か有りますでしょうか。 皆さんアドバイスを御願いします。

  • 簡易塗装

    客先より板厚2ミリで100×200ミリの板の半分のみ(100×100ミリ部分)の塗装依頼がありました。 コスト的に静電塗装では無理があるので脱脂+燐酸皮膜後に簡易的なドブ漬け方法を考えておりますが、何かよい塗料(黒色)は無いでしょうか?方法としてはタンクに塗料を入れ、そこにワークをドブ漬けする方法を考えております。よって、溶剤系では揮発や引火の問題があると思いますので、できれば水性塗料のようなものがあればと考えております。

  • カチオン塗装及び防食塗装について教えてください。…

    カチオン塗装及び防食塗装について教えてください。。。 塗装初心者なのでわかりやすい様に教えて頂けるとありがたいです<m(__)m> 1.カチオン塗装と防食塗装は違いますか? 2.防食塗装1種4級とはJIS規格の事ですか? 3.上記2点について参考になりそうなサイトなど、ご存じでしたら教えて下さい。 ご指導ありがとうございました。

  • 静電粉体塗装と粉体塗装の違い

    静電粉体塗装と粉体塗装との違いがよく分かりません。 色々とインターネット等で調べたのですが,ハッキリしません。 一番端的に書かれているなぁと思ったのが下記の通りの説明です。 静電塗装:霧化された塗料の粒子に静電気を負極(-)帯電電させて、ア-スされた被塗物(+)に効率良く付着させます。    静電紛体塗装:粉体塗料の粒子に静電気(-)や(+)を帯電させて、静電塗装と同様に静電気の力を利用して付着させてから、乾燥炉で加熱溶融します。 この説明から発見出来る異なる点とは静電粉体塗装の場合は「乾燥炉で加熱溶融」との記載があることです。 静電塗装の場合は炉で乾燥させることはないのでしょうか? もしか英語で表現するとすれば; electrostatic coating ・・・ 静電塗装 electrostatic powder coating・・・静電粉体塗装 文字通りにことなります。 この両塗装のことなる点を教えて下さい。 申し訳ありません。 質問のタイトルが間違っています。 「静電紛体塗装と静電塗装の違い」・・・にすべきでした。 

  • 塗装ラインに於ける現品管理

    多品種少ロットのカチオン塗装とメラミン焼付け(上塗り)を1ラインで行なっています。 生地には現品票が付いていますが、吊り掛けで現品票を外した後は、前処理、塗装、乾燥炉内を経て降ろしの時まで、部品を識別するものを付けていません。 (前処理は化成皮膜として燐酸亜鉛皮膜処理、乾燥炉は165度と150度です) どなたか、現品に付けて流す”識別管理””現品管理”の方法を教えて頂けませんか?

  • カチオン電着塗装のわかりやすい耐食性資料

     当方、建築部材を取り扱う商社に勤めております。  今回、建築部材にカチオン電着塗装を使用した製品を納めたのですが、顧客より、耐食性に関しての資料を求めれられています。  カチオン電着塗装に関する知識が無い人でも、どの程度の耐食性があるのかわかりやすい資料・見解等が載っている書籍、ホームページがあれば教えていただきたいです。  塗装屋さんに聞いても、塗料メーカーの成分表や簡単な資料だけで、正直わかりにくい内容となっており、顧客へ送付する資料としてはイマイチという感想です。 以上、詳しい方がおりましたらアドバイス頂けると助かります。

  • 電着塗装

    アニオンとカチオン電着塗装を見分ける方法はあるのでしょうか?? あったら教えてください。 電着塗装の専門家を知っているという方いましたら紹介して下さい。

  • カチオン電着塗装のマスキング

    SS400の溶接板金部品にカチオン電着塗装をするのですが、この部品にはΦ8mmの丸棒が溶接されています。この部分に後からブッシュを打ち込んだレバーを挿入します。本当はこの部分にマスキングをしたいのですが、カチオン塗装のため、できません。現在はカチオン塗装されたこのΦ8mmの丸棒部分を紙やすりで落としています。そこで教えて頂きたいのですが、何か良いマスキング方法は無いのでしょうか?又、簡単に塗装を剥離できる方法は無いでしょうか?皆様からのアドバイスをお待ちしております。