- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:青銅鋳物の表面腐食について)
青銅鋳物の表面腐食について
このQ&Aのポイント
- 青銅鋳物(CAC406)の水に浸漬後の自然乾燥による表面の白い変色について、その原因と対処法を教えてください。
- 青銅鋳物の表面が水に浸漬された後、自然乾燥する際に発生する白い物の正体について教えてください。
- 青銅鋳物の表面が水に浸漬された後、自然乾燥することで発生する白い変色について、その原因と予防法についてお知らせください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.2
さて、青銅の白錆の件ですが アルミニウム含有青銅なら即白さびが発生します。 錫が多いと白色になり、熱処理をすることで錫割り合いの高くなったところが白色化します。亜鉛含有の場合も同じです。冷却洗浄水をアルカリサイドにして対応する場合、酸性サイドにして対応する場合が有ります。いずれにせよ空気中で自然乾燥させる場合は、最終洗浄水に防錆剤を添加する必要があります。又白さびの除去は簡単に出来ます。
noname#230359
回答No.1
白色の物体ですが、鋳物表面に付着しているときの模様とかはどのような形なのでしょうか? 腐食等により発生した?と推測されているようですが、もう1つの推測として外部から付着したという可能性もゼロではないと思われます。 浸漬に使用された水というのは、どのような水でしょうか? 水道水などですと、白色の物が付着することは多々あります。水分中のカルシウム などのミネラル成分が付着したり。雨水で車表面に頑固で比較的固いムラ模様が発生するのと同じようなイメージかと。 H2Oとしての純度にこだわった環境でしたら比較的可能性は低いのかもしれませんが。 白色物体の組成分析をされてみたら、原因追求の一歩になると思われます。
質問者
お礼
早速の返事ありがとうございます。 鋳物表面に付着している白い物体の模様は、全体的に白っぽくなり、濃い場所と薄い場所があります。水は、地下水です。念のため、水道水でためしましたが、同じでした。 白色物体の組成分析を行う予定ですが、その前にご存知の方が、あればと思い質問させていただきました。
お礼
i-canさん、ありがとうございます。 白色物体の候補として、アルミニウム、錫、亜鉛が挙げられることが判っただけでも、大変参考になりました。 最終洗浄水に防錆剤を添加する方法を検討したいと思います。