- 締切済み
木と金属プレートをネジ止めする方法とは?
- 木と金属プレートをネジ止めする方法について知りたいです。プレートをしっかり固定できず、力を掛けると回転してしまいます。プレート全面や接合面に塗装やメッキをすることで、摩擦を増加させる方法はありますか?
- 木と金属プレートをネジ止めする方法を教えてください。プレートが固定できず、力を掛けると回転してしまうため、防止策が必要です。プレートの全面または接合面に塗装やメッキを施すことで、摩擦を増大させる方法があるのでしょうか?
- 木と金属プレートをネジ止めする方法について教えてください。プレートがしっかり固定されず、力を加えると回転してしまいます。プレートの全面や接合面に塗装やメッキを施し、摩擦を大きくする技術は存在するのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
有り難うございます。 微弱で、世間知らずですから、 お役に立てるかどうか分かりませんが、前向きに検討させていただきます。
#4 onaka さんのおっしゃるように、この数量と サイズから考えると治具を使うのが自然な気が します。大げさなものも要らないでしょう。 もしよろしければ、木のほうを触りたくない 理由など教えて頂けないでしょうか? 別の案が出てくるかも知れません。 あと、要求される信頼性ですね。多少のバラツキ やクルクル回ったものが混じっても良いのか? それとも基本的に1個でも不良があっては困る ものなのか?それにもよります。 確実性を求めるなら両面テープがもっとも適し ているかと思います。作業性だけなら治具での 対応で十分じゃないですか?
専門家(木工所)#6さんの接着案に1票。 木ねじを締めるとき(木ねじは木目の方向に寄っていくので)位置がずれる現象はかなりやっかいです。木ねじ(特に皿頭)で締めると、最後のひと締めで位置がずれることが多々ありますが位置のバラツキは問題になりませんか? 木工所と数年間一緒に仕事をした経験がありますが、木と金物の接合は結構ノウハウがあり、専門家の経験は貴重でした。
お礼
ご指導ありがとうございます。 結局ビスを2本使用し留めつける方法か、冶具を考えることにしました。 小生は木造住宅の耐震工法を開発している事務所で、今回耐震工法を応用した、インテリア向けのフレームシステムを開発しまして、これに使用するものです。 専門が違うとなかなか難しいものですね。 又、何かありましたら、よろしくお願いします。
当社は木工所です。 6面全部にプレートを固定するのですか。プレートにどれほどの力がかかるのか解りませんが、接着剤での固定はどうですか、かなり強力な接着剤もあります。但し取り外しはできません。 あと木の表面をプレートの大きさに削ることもできますが、プレートと木の表面がツラになります。(プレートを出すこともできますが、) これはコストがかかります。 木はこちらで作るのは可能です。
お礼
ご指導ありがとうございます。 小生は、在来工法の耐震工法を開発しているものですが、その接合方法を応用し、インテリア向けのフレームシステムを開発しようとしています。 フレームは杉かヒノキ、ジョイントの木は桜などの雑木を使います。いずれの木も国産材を使用します。 専門が違って戸惑うこともあるのですが、できればこれを機会にいろいろとご指導下さい。 金物の留めつけは、冶具方式かビス2本方式で考えたいと思います。
調子に乗ってもう一度(ごめんなさい) はってはがせる両面テープ http://www.mmm.co.jp/office/tape/body/body_tp5.html http://www.nitoms.com/products/2.html http://www.nichiban.co.jp/stationery/product/product/b-2.htm
お礼
いろいろとご指導ありがとうございました。
こんにちは 治具を作るのは大変でしょうか? 木材を入れ、その上にプレートの回り止めに なるように作ればできそうな気がします。 一度にいくつもねじ止めできる治具も 作れそうな・・・ 簡単にできそうに書いてすみません。
5千個も作るのであれば,プレートは打ち抜き での加工になりますよね? 鉄プレートが打ち抜きで作られているので あれば、バリの方向を木との接合面にもって くることである程度ブレーキになると思います。 これで不足なら、木に食い込むような小さな爪 形状を追加することでも良いのではないですか?
両面テープはだめですか?(勘違いなら申し訳ない)
多分木ネジを2本にするのはダメなのでしょうね? 金属の摩擦を増やすのにはショットブラストはどうでしょうか?ショットを大粒で硬球にすればかなり粗めなります、ただし金属の地がでますので防錆処理が必要ですのでメッキをすればどうでしょう。 もしくは端の角をプレスで少し折り曲げ締め込めば木材に食い込むようにするのはどうでしょう。
お礼
ビス2本方式か冶具方式を採用することを検討します。 ありがとうございました。
お礼
ご指導ありがとうございます。 木の方は、化粧で金物を外す場合もあるものですから、できればテープや接着剤などは使用したくないわけです。 一個でも不良品があってはこまります。 冶具か、ビス2本で考えたいと思います。