• ベストアンサー

束柱と根太のクギ止めの際の隙間について

こんにちは。 今、ウッドデッキを作成中なのですが、 根太と束柱を木ネジ(コーススレッド)で接合しようとして 問題が発生しましたので助言を頂きたいと思います。 根太(140*40)と束柱(90*90)の接合で M4.5×75mmの錐込隊長というコーススレッドを使用しています。 木材はWRC(ウェスタンレッドシダー)、コーススレッドはステンレス製です。 状況として、初めてのことなので端材で本番前に練習してみようかと 思って接合をやってみたのですが、 コーススレッドが最後まで入っていくと根太と束柱の間に隙間ができてしまいます。(原因が良く分かりません。コーススレッドが入っていく毎に隙間が開いていくのです。) 対策として、 1:クランプで固定する。 2:下穴を開ける。(径3.5mm×深さ60mm) で行うとなんとかできましたが、実際はどのような対策を取るのが 正解なのでしょうか? 下穴もM4.5に対して、3.5で良いのか?深さは60で良いのか? 等の疑問が残ります。 原因にしても上記のステンレス製のコーススレッドを使ったのが 誤りだったのでしょうか?(ホームページには硬木専用と書いていましたが、ステンレス製のコーススレッドが欲しかったのと他にステンレス製のが見あたらなかったので、購入してしまいました。)

  • keiike
  • お礼率90% (118/131)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

両方の木にネジが効くためですね。 4.5mmの穴がいいと思います。 穴は止める木を貫通すればいいと思います。 下の木に下穴を開ける場合はもう少し細い方がいいと思います。 2.5mmか3mmか。 インパクトを使っていますか。

keiike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 インパクトは使っています。 なかなか大変そうですが、回答を参考にやってみます。 近所を回ってみたのですが、4.5mmのドリルビットが無かったので、4mmで代用して、下穴に2.5mmで開けてみます。

その他の回答 (2)

回答No.3

 こんにちは。 <束柱と根太の(木)ねじ止めの際の隙間について>  原因はANO1さんの回答どおりです。木ネジのねじ山の部分が、上の止めようとする材木内に残っているために発生する問題です。  これを防ぐには、(1)上の止めようとする木材にねじ山と同程度の下穴を開けておく。(2)木ネジを入れていったとき、最後にはねじ山が上の材木を通り過ぎるような木ネジの長さ、或いは角度で使う。  上記の様に多少気をつけて作業を行なえば良いとは思いますが、前もって木ネジの下穴を開けておくほうが楽に作業が行えます。  その場合、下穴用のビットは、テーパーの付いた錐が販売されていますので、その様な霧を使うのが良いと思います。  使用する木ネジにの長さにあわせて、何種類か有る中からお選び下さい。この下穴用の錐は、先が細いので最後まで下穴を開けてしまっても木ネジのねじ山が材木に対してゆるくなることはありません。  (メーカーに拠っては、硬木の場合、繰り返し使っていると先端が焼けてなまくらになってくる事もあります)  ご健闘を祈ります。

keiike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様の言う錐をホームセンタを何箇所か回って探してみたのですが、結局見つからないので普通に下穴を開ける方法を取っています。 現状で問題は無いようです。 みなさん、回答ありがとうございました。本当に助かりました。

  • ludwig912
  • ベストアンサー率45% (45/100)
回答No.2

錐込隊長というものをしりませんが、名前からして 先端形状が錐状で、下穴を作らなくてもインパクトドライバーで打ち込めるというものだとおもいます が、あくまで打ち込む先の下地に下穴がなくても打ち込めるといううことで、止めたいものの方は下穴がないと先に頭が先に材料の表面に当たってそれ以上進まなくなってしまい、下地の方はまだ止まりきっていないということだとおもいます 締結するものの方が 柔らかい材料であれば 表面から頭が潜り込むようになるまで打ち込むことで 隙間がなくなるでしょう 硬い材料ではできません、無理すれば、コースレッドの頭が飛びます これは鉄製や他のどんなビスをつかっても一緒だと思います 対策の2つとも 考えられる方法としては間違っていないとおもいますが、下地のほうでなく、止めたい方の材料にビスが貫通してしまうような下穴をあけておく(その時の穴は4mmのビスなら4mm以上で開けておく)そうすれば 問題なく止められますし、作業性もいいです

keiike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 柔らかい材料なので皆さんのアドバイスを元に作業を進められています。

関連するQ&A

  • 壁際の束柱と根太の止め方について

    現在、DIYにてウッドデッキを作成しています。 木材はウリンです。 束石を設置し、次に束柱と根太を設置したいのですが、家の壁際の根太をコーススレッドで止めようとしましたが、壁際からのねじ止めができません。 束柱を束石に止める前に、束柱と根太を止めてから束石に止める方法もある事は知っていますが、端の束柱は3メートルもあり、ウリンですので1本で30kg、2本と根太で70kgもあり、大人二人でも厳しいです。 両端のの束柱の間には40cmの束柱が3本あります。 最初に、この3本を根太と止め、束石に設置し、最後に両端の3メートルの束柱を止めるのが良いと思うのですが、ここで迷うのが、この2本の柱と根太をどのように設置するかです。壁側からは止める事はできないので、どうしたらよいのか・・・。 最終的には、  壁→根太→柱→根太              ↓↓↓↓↓↓↓↓              根太  根太 という感じにしたいのです。 簡単で、補強もしっかりされている良い止め方はないでしょうか?

  • ウッドデッキ束柱&根太の材料について

    現在、庭にウッドデッキを計画しています。 色々調べて、材料は全部『ウリン』にしようと決めていたのですが、ある外構業者さんが「束柱&根太はレッドシダーで十分」との回答がありました。なんでも束柱&根太は雨水が直ぐに滴り落ちるからとのことです。 それって本当でしょうか? 本やネットで調べても、そのような事は書かれていませんでした。私も手入れ(塗装)のしにくい土台こそウリンと考えていたのでちょっと・・・。 全部ウリンとレッドシダー複合では、トータル20万円くらい違うので、迷っています。 ☆ポイント☆ 『束柱&根太がレッドシダーでも下記の条件が本当に持つのか?』 地域:降雪地域 設置予定場所:南面(日当たりはかなり良い) 希望耐久年数:30年 メンテナンスフリー希望 直ぐにでも契約したいので、知っている方がいたら是非教えて下さい。

  • はじめてのウッドデッキ作り 4

    いつもお返事ありがとうございます。 DIY初心者の者です。 またまた教えて下さい! 関連サイトから抜粋した文章です。 ~大枠を取り付けるときは束柱の上辺より10mm程高く取り付けます。これは束柱が床板に干渉しないように遊びを持たせるために必要です。~ これは必ず守ることなのでしょうか? そうすると根太もその高さに合わせて付けなければならないんですよね!? また等間隔に隙間を作って床板を張るのに、自家製で作れそうな物ってありますか? 確認ですが、床板からコーススレッドを打つときは根太を目がけて打っていけばいいんですよね!? 変な質問ですみません。 ご教示下さい。よろしくお願い致します。

  • ネジ穴

    木の窓枠に洋灯吊を取り付けようと思いました。 ネジの切ってある部分の太さは経3mm、長さは12mmです。 家庭用の簡単な電動ドリルに下穴錐3mmをセットして下穴をあけました。20mmぐらいの深さまで錐は入りました。 ところがいざ洋灯吊を差し込んでねじっていきましたが空回りのような感じでくい込む手応えがありません。指先が痛くなるほどねじりましたが簡単に抜けてしまいました。 通常、下穴をあけても思い切り力がいるものなのでしょうか。 半分以上は入らないのですがなぜでしょうか。

  • コースレッドの下穴の太さ深さは?

    初心者ですが、ウッドデッキを製作中です。 そこで質問ですが、コースレッドを打ち付けるのに、下穴の太さのサイズはどのくらいが適切なのでしょうか。 またどのくらいの深さまで下穴を開けるべきなのでしょうか。 購入したコースレッドは太さ4.2mm×長さ75mmです。 木材は、ウエスタンレッドシダーです。 よろしくお願いいたします。

  • はじめてのウッドデッキ作り 3

    度々すみません。また教えて下さい。 塗料についてですが、水性と油性ではどちらがお勧めでしょうか? 色々調べてみましたが、今のところ”スーパーウッドステイン”というものがいいかなぁと思っておりますが・・・これは水性?油性? 浸透性のステイン剤がいいんですよね!? 教えてください。 また、 木と木を止めるときに金具は必要ですか? コーススレッドだけで大丈夫でしょうか? 教えてください。 また、床板はウエスタンレッドシダーを使用しますが、 幕板・根太・支柱はパイン材やホワイトウッド材を使用しても、問題ないでしょうか? 教えてください。 初心者です。宜しくお願い致します。

  • スクリュー釘の強度

    フラワースタンドなどを作るときに、これまではコーススレッドやスリムビスを使っていました。スリムビスでは木材が反ったときに抜けたり折れてしまうことが多いので、近頃はコーススレッドを使うことが多いのですが、まっすぐ打ち込めなかったり板が割れることがあるため、下穴を開けないとなりません。数が多い場合にはかなり手間がかかるのでスクリュー釘を検討しています。コーススレッドと比較して接合力や強度はどのくらいのものでしょうか?

  • ウッドデッキの基礎(束石、根太)について

    業者にウリン材を使用してウッドデッキを作ってもらう予定です。大きさは2m×3mです。 先日、基礎の詳細図をくれと頼んだところ、別添ファイルの図面が送られてきました。 (右側のピンクは130cmのフェンスを立てる予定です) 次の点で強度、耐久性で気になる点があります。 1 束柱が70mm角と細いうえに、間隔が最大で140cmになる。 (HPなどを見ると120cm以内が望ましいとあります。また、90mm角を使う例が多いようです。) 2 根太の間隔が55cmはたわまないか?また、束柱の片方にだけ根太を貼るのはありなのか? 3 図面上、根がらみが入っていないのですが大丈夫か? ということです。 もちろん、業者に聞けばいいのですが、当然、大丈夫と答えるに決まっているので、ここで質問させていただきたいと思います。 使う材料は、床板20×105mm、束柱70×70mm、根太30×105mmです。 詳しい方教えてください。

  • ウッドデッキ作成木材について

    ウッドデッキを作ろうと思っており、材料に付いて教えて下さい。 ウッドデッキの本を買って調べたところ、束柱、根太、根がらみは、 地面から近く、また、土台となるため、レッドシダーを使うと良いとネットで書いてありました。 そこで質問なのですが、ホームセンターで売っている防腐処理済みの杉柱や、 普通の杉の柱などを防腐処理して、使うのは長持ちしないのでしょうか? よく、簡易な納屋や、温泉などで、雨ざらしになるような場所でも、杉らしき木材で骨組みを組んで、 屋根を付けてたりするものを見かけます。 ああいうのを見ると、レッドシダーではなく、もう少し安価な杉で防腐処理をしても 良さそうな感じがしますが、本やHP等で杉を使っている人を見たことがありません。 やはり杉よりもレッドシダーが良いのでしょうか?

  • 木と木をコースレッドで接合するとき、ずれてしまう

    2×4や構造用合板を使って本棚や収納を作ったりし始めました。 用途に合わせて一生懸命電卓をたたき、ミリ単位でこだわりの寸法を設計をしてから作ります。 木材のカットはホームセンターにお願いします。狂いのない寸法で切ってもらえます。 しかし、私が組むと必ず完成品はガタガタになります。 木と木をコーススレッドで接合させるのですが、どうしてもずれます。 下穴をあけるまではずれていないのですが、ドリルドライバでねじを締めこんでいくとき、木材同士が徐々にずれていきます。 完璧にねじが締まった時には1ミリ程度のずれができています。 今までは見えない場所に本をしまっておく棚などを作っていたので、多少ずれていても開き直っていたのですが、今回作る棚は水平に注意を払わなければいけない棚です。 昨夜、2か所ほどコーススレッドを打ったところで段差が出てきてしまったので、もう全部投げ出したい気分になりました。 ずれないようにコーススレッドで接合させるコツや、練習方法などアドバイスをいただきたく思います。

専門家に質問してみよう