ポリエチレン、ポリアセタール、ポリプロピレン、フッ素樹脂系に強い接着材を探しています

このQ&Aのポイント
  • ポリエチレン、ポリアセタール、ポリプロピレン、フッ素樹脂系に強い接着材を探しています。使用条件としては、硝酸ナトリウム液(5%)内で使用しても、劣化しないものがBESTです。
  • ポリエチレン、ポリアセタール、ポリプロピレン、フッ素樹脂系に強い接着材を探しています。硝酸ナトリウム液(5%)内で使用するため、劣化しないものが必要です。
  • ポリエチレン、ポリアセタール、ポリプロピレン、フッ素樹脂系に強い接着材を探しています。硝酸ナトリウム液(5%)に耐性があり、劣化しないものが必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ポリエチレン、ポリアセタール、ポリプロピレン、フ…

ポリエチレン、ポリアセタール、ポリプロピレン、フッ素樹脂系に強い接着材を探しています ポリエチレン、ポリアセタール、ポリプロピレン、フッ素樹脂系に強い接着材を探しています。 使用条件としては、硝酸ナトリウム液(5%)内で使用しても、劣化しないものがBESTです。 何か良いものがあれば教えて下さい。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ポリアセタールに関してですが、先日、私も同じ材質同士ではありますが、部品の構造上貼り付ける必要性が出てきたので、強固に接着できるものを探しておりました。 やっとポリアセタール用接着剤見つけたら、瞬間接着剤系でありました。 ただ、他の資料によるとこの接着剤は「ポリアセタールには例外的に高い接着性を発揮します。 場合によっては、樹脂部品の方が先に破壊してしまうほどの接着力が得られます。 しかし長期の接着力の持続性や、高温や高湿下での接着力の低下などが懸念されますので、仮止めや使用環境の厳しくない場合などの、限定された場面でのみの使用となります。」 というように後半に記載の理由により諦めざるを得ませんでした。 接着剤は接着する材質以外に接着剤特有の性質があるので、難しいです。 結局、超音波溶着にて溶着しております。 正解でした。 ただ同じ形状、同じ環境で使える訳ではないので、同じ結果になるとはかぎりませんが、このように接合方法を変えるということは方法として駄目なのでしょうか?  どうしても接着剤でとおっしゃるなら、 下記は接着剤工業会のURLを記載します。 http://www.jaia.gr.jp/ この会員名簿には接着剤のメーカーが89社載っています。 このなかの例えば、取り扱い種類の多い接着剤メーカーでご確認された方が幅広い選択が出来るのではないかと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 私は、接着剤については素人なので参考になりました。最終的には耐久性の問題になりそうなので、いろいろとトライしてみます。 有難う御座いました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

一応ねくっつく物はあるんですが・・ でもプライマー処理が必要みたいですよ。 これとは別の接着剤ですがプライマー処理 タイプの接着剤を使ったことがあります。 ・・・・・面倒ですよ あと、これが5%硝酸ナトリウムに耐えうる 物かは未確認です。諸条件にもよるでしょうから 試してみるのが手っ取り早いですね。 uralytさんの仰るとおり、可能なら別の接合方法 を考えたほうが良いですよ。この辺の素材を接着 剤で・・というのは私の主観では最終手段ですね。

参考URL:
http://www.cemedine.co.jp/consume/c02_prdc.html
noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 私の説明文の使用状況不足ですみません。 接合についてはできる部分でないため、最終手段の接着剤でいろいろとトライしてみます。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ポリプロピレンの

    現在フッ素樹脂の溶液を用いてSiウエハ上に薄膜を作っております. (コーティングしてベークして固めてます) 最近,フッ素樹脂ではなくポリプロピレンを使おうかと考えるようになったのですが ポリプロピレンで同様の溶液は存在するのでしょうか? (ディスパージョン,というものかと思うのですが)

  • 防水袋の接着剤の種類は何がよいか?

    薄手の大型防水袋(ドライバッグ)が引っ掛かって破れてしまいました。薄手の化学繊維の布に防水のコーティングが薄く施されています。非常に薄手の防水袋で安心感はありませんが、軽量のため重宝しています。破れはL型で、7cmx7cmくらいです。たまたま同じ種類の小さな防水袋(コチラは使っていなく、余っています。)がありますので、これをハサミで切って、上述の破れにあてがい、接着剤で接着補修をしようと考えています。問題は接着剤ですが、今、手元に「セメダイイン・スーパーX」がありますが、”ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂、ポリアセタールなどには接着しません。”と書かれています。防水袋のコーティングはこれに該当するのでしょうか?もし、該当する場合には、有効な接着剤がありましょうか?教えて下さい。

  • ポリプロピレン樹脂の酸による劣化

    ポリプロピレン樹脂の硝酸による劣化の過程を教えていただけないでしょうか? H H | | -C-C- +HNO3 ⇒ ?  | | H CH3 恐らく分解してCO2とH2Oは発生すると思われるのですが、その他がどうなるのか知りたいです。よろしくお願いいたします。

  • 計量スプーン(ポリプロピレンもしくはポリエチレン製)を探しています。

    仕事での使用を目的として、以下の条件に合う計量スプーンを探しています。 計量:10g以下 PP(ポリプロピレン)もしくはPE(ポリエチレン)製 可能ならカラー付 100本以上、まとめて購入したいと考えているのですが、 インターネットで検索しても見つからず、 条件に合う計量スプーンの製造元の工場に問い合わせても購入できませんでした。(100円ショップで容器と一緒に販売されていましたが、計量スプーンだけの購入はできませんでした。) どなたか、上記の条件に合う計量スプーンをまとめて購入できる 場所をご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • ポリプロピレン(PP)とABS樹脂の接着

    ポリプロピレンとABS樹脂の接着でうまくいくものはないでしょうか? ABSどうしですと,アクリサンデー接着剤が素材を溶かしてつけるので,極めて強力な 接着が得られるんですが,バイクの樹脂パーツに欠損した部品を3Dプリンタで作って, 接着することを考えています。 どうも,樹脂パーツの方がポリプロピレンなのか,アクリサンデーを塗っても,すぐに乾くだけでした。 プラリペアも試してみようかと思っていますが,いい接着剤をご存じでしたら,教えてください。

  • ポリプロピレンの接着

    塩ビのパイプの中に、ポリプロピレンのパイプを差し込んでの接着ですが、うまくくっつきません。隙間はほとんど無く、2液型エポキシ系の接着剤を塗って差し込んだのですが、少し引っ張っただけで抜けてしまいました。お湯(50度くらい)を通したいので、水にも強くしたいのですが、市販の接着剤で、良い者はないでしょうか?

  • 接着剤について

    教えて下さい 瞬間でも、エポキシタイプ(混合)でもいゝですが、 「ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)の樹脂材を接着出来る接着剤」は何でしょう? アロンアルファ や、アラルダイト 等では、直ぐに外れてしまい使えませんので… ヨロシク お願いします!

  • 耐候性の優れた高密度ポリエチレンを紹介して下さい

    (お願い) 耐候性が優れている高密度ポリエチレン樹脂を販売しているメーカー、 そのような高密度ポリエチレンの銘柄を御存知でしたら、 是非御紹介頂きたいです。 (背景) 屋外で高密度ポリエチレンを使いたいと考えております。 成形品に加工したものを使います。 少なくとも5年、出来れば10年間の使用に耐える必要があるのですが、 太陽光に含まれる紫外線等による劣化の可能性を心配しています。 耐候性ポリエチレンで、メーカー様における促進試験の結果 屋外で少なくとも約2.5年の使用に耐えられると思われるものはあります。 このポリエチレンがもっと長期間の使用に耐えられるかどうか、 弊社でも公的機関等に依頼して促進試験を行うことも検討しているのですが、 試験費用が高額であることから、複数の候補のポリエチレンを予め選定し、 これらの促進試験を一度に行いたいと考えています。 そこで、屋外で使用するための候補となるような、耐候性の良い ポリエチレンが有りましたら御紹介頂きたいです。

  • ポリアセタールの加工歪み除去

    ポリアセタール(POM)樹脂1m長をSUS平角棒とバネを介してネジ止めし、温度に影響されず、樹脂表面の真直度を0.10mmとして使用している。 しかし、樹脂の加工時の歪みによりPOMにそり(変形)が出ている物がある。 樹脂の焼鈍は出来るのでしょうか。 経時で変形する物でしょうか。

  • ホワイトリカーで化粧水自作 プラ容器 溶ける?

    ドクダミをホワイトリカーに漬けて、化粧水を作りました。 容器について、全く考えず、 1.PET樹脂、ポリプロピレン (本製品の中にアルコール類<略>は入れないで下さい。) 2.ポリエチレン、ポリプロピレン (シンナー・除光液には使用できません。) と書かれてある1と2の2つの容器を使用しています。 1の方は、容器が中の液体に溶け出してしまうことなどがあるのでしょうか? 2の方は、ホワイトリカー程度なら大丈夫と考えても良いのでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。