• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同軸度の設定)

同軸度の設定についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 部品の都合上、テーパ面を証にして、ネジ孔を開けたいと考えていますが、同軸度指示の仕方が分かりません。
  • テーパ面に同軸度指示を記入してもいいものでしょうか?また、他の方法はありますか?
  • 同軸度の設定についてのアドバイスをお願いします。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

同軸殿設定ということですが、同軸度(同心度)は通常真円度測定器にて測定を行います。しかしながら、質問にある対象はテーパ面に対するネジ孔の同軸度であり、同軸度の測定は難しいと考えられます。(3次元測定器があれば別ですが。。。) 必要と思われる精度はテーパ面に対する孔位置(PCD、ピッチなど)と考えられますので、テーパ面を基準とした孔の位置度で設定してみてはいかがでしょうか?私の会社では、孔位置に関しては幾何公差は位置度で指示することが多いです。 参考までに検討してみてください。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ヘリカルネジ加工をすれば加工上は1/100mmでも可能です。 が確認の仕方を考えないといけませんね。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

部品形状がイマイチ イメージできませんが 機械製図上は成立しているでしょう。 該当する図面も見たことはあります。 但し、ねじの有効径を基準データムとする場合 有効径はあくまでも仮想なため、同軸度精度に よっては測定または検査ができないことが考え られます。 φ0.2以上なら問題なし。φ0.1程度なら、そこそこ。 φ0.05程度または以下の場合は、図示しても半分 意味のないものになってしまうと思います。

noname#230358
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 図示検討において自信がなかったため 諸先輩に意見を伺いました。 規格を含め、再度検査部門と 連携をとりたいと思います。 御享受頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう