内径の面取りについて

このQ&Aのポイント
  • 内径の面取りについて困っています。突っ切りバイト側の面取りがうまくいきません。手触りがバリっぽいため、メッキ処理があれば問題ないですが、体裁を整える際に困っています。加工のやり方や工具について教えてください。
  • 内径の面取りについて困っています。材質は黄銅で、面取りは0.10.2Cが多いです。面取りの形はいいのですが、手触りがバリっぽいため困っています。突っ切りバイト側の内径の面取りがうまくいかない理由や対策について教えてください。
  • 内径の面取りについての質問です。リング状や筒状の品物の場合、突っ切りバイト側の内径の面取りが上手く行きません。材質は黄銅で、面取りは0.10.2Cが多いです。面取りの形はいいのですが、手触りがバリっぽいため困っています。この問題を解決するための方法やおすすめの工具について教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

貫通内径の面取り(突っ切り方面)

今晩は、みなさま宜しくお願い致します 当方 初心者なので簡単な質問だと思いますが 宜しくお願いします。 品物の形は、リング状のモノや、筒状のモノ(内径貫通穴)の場合、突っ切りバイト側の内径の面取りが 上手く行きません(材質は、黄銅です 面取りは、0.10.2Cが多いです、) 面取りの形は、いいのですがなんとなくいつも手触りがバリっぽいのです メッキ処理があればバリは取れて問題ないのですが、体裁しあげの時は、困っています。この場合、内径面取りバイトが重要なのか? 突っ切りバイトが重要なのか教えてください。 あと皆様の知っているいいやり方を教えてください(工具など) また、ステンレス系でもこの加工はバリが取れるのでしょうか? 長々スイマセン (背面加工のない機械です、シンコムF16)

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

はじめまして。 昔、NCでナットの2個取り加工した時に私も悩んだ記憶がありますw。 バリが出るのは、突っ切り面でしょう? どうしても切り始めと抜け側には出やすいですね。 改善策としては、 ●突っ切りの刃を出来るだけシャープにする(溝バイ トのように平らにしない) ●刃先Rを小さくする(R0.05以下) ●送りを遅くする ●内径C面の端と突っ切り刃先の誤差を無くす。 上記のことで私はバリを克服しましたが、それでも駄目な時は、ペンチレスで面取りカッターを使って2次加工した方が早いかも知れません。 悪しからず・・・

noname#230358
質問者

お礼

FINEさん ありがとうです。 なにげに、簡単そうで上手くいかず イライラします 上手くいったらと思ったら 途中でおかしくなったりと まだ未熟なのでいろいろ 言えませんが、、、 やっぱり自分も最悪はペンチレスでやる時が多いような気がします。 こんなやり方、僕だけかと思ったら、やっぱり同じかたがいただけで嬉しいいです。 ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちわ。バリは突っ切り面に出るのでしょうか? もしそうであれば、突っ切りの入る場所やその送り等が重要ではないでしょうか。たとえば加工プログラムで U**W**F***(指令の仕方はいろいろですが・・・)と面取り指令したあとにW**を指令しそこを狙って突っ切りを入れて見ると綺麗に仕上がると思います。もちろん突っ切りバイトは切れが良くないといけません。そして突っ切りのコーナーR0の物を使った方が良いと思います。あと突っ切る瞬間の送りは若干落とした方が良いと思います。ステンレス系でも基本的には同様の方法で良いと思います。参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

早々の解答ありがとうございます。 adovan様の教えてくださった用に即 実行してみます。 ステンレスは、絶対無理なんだと思っていたので これで、やる気が起きました。 また、面倒見てください 誰もにも聞ける人がいないので 御忙しいなか ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルミA5025Bの内径の面取り

    私は普段、S45CやSCMなどを中心に加工を行っているのですが、この度アルミA5025Bを加工することになりました。 アルミの事に関して自分でいろいろ調べ加工を行うのですが、そのワークの形状がリング状のモノで外形、端面、内径を加工するだけのモノなのですが、図面に内径の両側に「面取り不可」と指示されています。客先に聞いた所、C0.1でもNG、それ以下はワークを見て判断すると言われました。 今の所C0.05程度の面をつけようかと考えていますが、皆さんバリがかえらない加工としたらどのような加工がありますか? 私としてはC0.05が不可とされた場合どのようにするか困っています。 また内径バイトで内径と端面を同じバイトで加工すれば違う刃物で加工した場合よりもバリの発生がおさえられるのではないかと考えているのですが、どうでしょうか? ヨロシクお願いします。

  • 粗材面と加工した内径との面取りについて

    お世話になります。 質問をお願いします。 先日NC旋盤にて鋳物の製品を加工しました。 その製品の図面には粗材仕上がり面と 加工した内径にC4の面取りがあります。 (図を参照。下手くそですいません。) この製品を加工している際に 切削した端面と粗材仕上がり面の 深さが0.3程浅くなってしまいました。 (切削した端面は外径バイトで切削しています。) プログラムは2.5mmが 出ていることを前提に作ってあったため 面取りが大きくなってしまうと思い 内径ツールのZ補正を0.3バックさせて C4面取りと内径加工をしました。 加工終了後に面取りゲージで 確認してみたところ だいたいC4になっていたため、 そのまま検査で測ってもらいました。 検査結果は面取りが小さいと言われました。 面取りゲージで確認したこと 2.5が浅くなったため Z補正をいじってC4になるように したことを伝えました。 しかし、検査からは 「2.5(深さ)+4(C4)=6.5になるはずが6.2しかない」 という回答が返ってきました。 粗材仕上がり面とC4の 実測値はどうだったのか、 なぜそのような測定方法にしたのか 聞いてみましたが、 「鋳肌で測定すると測定誤差が出るし、面が出てないから意味がない」 (粗材仕上がり面は振れ0.1以下で出ています) 「加工したところ同士の寸法が合ってればOK(6.5のこと)。粗材仕上がり面とのC4は、粗材によって変わるから考えない」 「これが量産になった時に、毎回深さを測ってZをずらしながら加工するのは不可能だから、この測定方法は常識だ」 とのことでした。 図面上では粗材仕上がり面と 加工した内径からC4が出ていることを 改めて伝えましたが 聞く耳を持ってくれませんでした。 切削した端面から 内径とC4の交点との寸法が あるのであればわかりますが、 そういったものは図面には載っていません。 検査はこの測定が常識とのことですが、 この測定方法は一般的なのでしょうか? それとも実測値が一般的なのでしょうか? 長文&読みづらい文章で 申し訳ありません。 ご回答をお願いいたします。

  • 面取りの加工方法について

    旋削加工面取りの加工について 初質問です。これからお世話になります。 簡易図面の通り、チャックでつかんでいる側の内径面取りをトンボせずに加工する方法はないか質問しにきました。 細いバイトを購入し、内径を通し面取り加工という手順も考えましたが、内径の径が小さかったり、大きかったり加工するものがバラバラなので難しいと考えています。 今は、ボール盤で面取りしています。 簡単な図面ですみませんが、よろしくお願いします。

  • C面取りのバリが気になりますが・・

    マザックのSQT  NC旋盤を使っております。どなたかアドバイスいただきたいのですが 外形 内径の面取りをする場合 マザックでは単純に面取り量を 対話入力しておりますが 最近 SUS304のフランジ形状のワークで 外形も内径にも 面取りはキレイにできておりますが 手で触ると微妙なバリがバイトの出たほうに咲いているのがわかりました。ほとんど気にならないくらいなんですが やはり製品としてはNGなのでなんとか ならないかと頭を悩ませています。使っているチップは3角のネガで 材種はサス用です。 加工パスは 45度にバイトが動いて面取りをする・・・・というものです。

  • ドリル穴加工の面取り方法について

    みなさんにお聞きしたい事があるのですが、 今、鉄(SUJ2)のパイプ材(外径約φ80、内径約φ70、長さ約80mm)に10.4mmの穴を明けてM12のタップをしているのですが、内外径のバリ取り&面取りがどうしてもうまい事取れません。 今までバリカットコファやバーカットBCというツールを使ってワンパスで面取り加工できるという物も試しましたが面取りがC0.3~C0.5と小さい為、タップ穴の面取りがきれいにできててもタップを立てると、面取りが小さい為タップのバリが出てしまうんです。。。 もう少し大きな(C0.7~C0.8)面取りが出来たらクリアできると思うのですが何かよいツールか方法はありませんでしょうか? R面に穴加工するので余計に難しいです。 よろしくいお願いします。

  • 熱処理後の内径の面取り(60°で Z=0.26か…

    熱処理後の内径の面取り(60°で Z=0.26から0.76)  円筒(外径27.50  内径 φ23.60)で長さが50mmの製品に 熱処理がされています。 材質は300M 硬度はHRC47°~55°です。 片方の端面にセンター修正 60°の Z寸法 0.26から0.76までの面を切削します。 三菱のハイレーキのNR0.2の内径バイトで周速 12m/sで切削しているのですが、ビビりが発生して困っています。 芯高はあっています。 切り込みは0.05で手送りでゆっくり加工しています。 何かよい切削方法はないでしょうか?

  • 内径ネジ切について質問します。

    いつもお世話になっております。 内径のネジ切について質問させていただきます。 NC旋盤にてM18*1.5をねじ切りバイトで切削します。 ねじ深さ9mm、奥端面より3mm逃げ溝があります。 このとき通りゲージが入らなく、止まりゲージが入ってしまうというおかしなことがおきてうまくいきません。 このケースでは原因はどのようなことが考えられるでしょうか。 タップは良く加工するのですが、バイトでの内径加工はほとんど経験がありません。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。 良品もできることがあります。(少ないですが) 食いつきのところでゲージが入らないので バリ取りの際につぶれたのかなと思いましたが、そうでもないようです。

  • 六角材の端面外形面取りのかえり(バリ)について

    NC旋盤で、六角材の端面外形面取りをすると、かえり(バリ)が出てきてしまいます。 使用工具は、荒と、仕上げと分けてしています。 材料は、対辺10のSUS303です。 汎用旋盤で面取りする時は、45度のバイトをあててやれば、綺麗に面取り出来るのですが… 今は、NC加工してから、汎用機で面取りだけやってるので、すごく時間かかってしまって。 アドバイスお願いしたいです!

  • 内径の狭いテーパー加工

    いつもお世話になります 当方、初心者のためよろしくです。 材質SUS、316 外径11φ 全長18で 内径加工が最初は6φで途中から30° (片側15°)のテーパーに なっていて最後は、2.5φになって貫通という品物なんですが、 やり方としては、30°のドリルなんてないみたいなので、普通のドリル5,8φくらいで下穴を空けて 2,5φで貫通して あとは、細いバイトでザグルしかないのでしょうか? バイトがすぐ折れそうな気がしてならないのですが、、、 当方なにぶん初心者なのでこんな事、聞くのは反則なのかもしれないのですが よろしくお願いいたします。 あとSUS、316はどんな性質なのでしょうか? 良い工具とかあったら合わせてお願いします。

  • 面取りなのか?工具を探してます

    汎用旋盤でパイプ材(外φ5、内φ3)をチャックし、以下サイトの 面取りカッター (バイト)で、パイプの内径側を面取りしますが、次に外径側の面取り をする時の工具を探してます。実際、どこかで見た事はあるのですが ネットで探しても見当たりません。確か形状は、ー>、な形であった ような気が… (ーはワーク、>は工具刃先です) 質問下手で大変申し訳ないですが ご存知の方、販売サイト、カタログ、もしくは画像があるところを 教えてください http://www.taishigiken.com/images/product_005.jpg この画像は通常の面取りですが、私が以前どこかの現場で見たのは この逆形状だったような気がします。 画像、イメージで理解したいので、よろしくお願いします。