ニッケルメッキとすずメッキの違いとは?

このQ&Aのポイント
  • ニッケルメッキとすずメッキは、はんだ付けを前提にした銅板に行われるメッキの種類です。
  • ニッケルメッキは耐蝕性に優れ、すずメッキは高い導電性が特徴です。
  • ニッケルメッキとすずメッキの選択は、使用目的や経済性によって決定されます。参考情報はハッシュタグをご覧ください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ニッケルメッキとすずメッキの違いは?

はんだ付けを前提にして銅板(材質の詳細は不明)にメッキを行なっています。 この際、ニッケルメッキとすずメッキの違いは何でしょうか? それぞれの特徴やコスト、また参考になるHPなど教えてください。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

回答が遅くなってしまいましたが。 はんだ付け性は別として、スズとニッケルの違いは、主に硬度と酸化膜とウィスカーにあるでしょう。 《硬度》 スズははんだ並みに柔らかい金属なので、接点としての機能を持たせる部品には使えません。電源コードのコンセントプラグにはニッケルめっきが使われています。 逆に言い換えると、硬いニッケルめっきは電子部品のリード線部分には使われません。曲げたときに割れる可能性があるからです。 《酸化膜》 ニッケルもスズも金属ですから、表面が徐々に酸化物になっていきます。時間と共に成長し強固となった酸化膜は、はんだ付けの際に障害になります。ニッケルの場合、この酸化物を除去するフラックスの選定が重要なポイントになるでしょう。 スズの場合も酸化物を形成しますが、はんだ付けの際に酸化物の下層にある本来のスズが溶解してしまうので、薄氷を踏み割るように破壊してしまい、はんだ付けの障害にはなりません。 《ウィスカー》 光沢スズめっきを長期保管した場合、スズめっき皮膜からひげのような針状の結晶が成長することがあります。これが原因で回路の短絡が生じることもあります。半溶融するくらいの温度で熱処理する(ヒュージング)することで回避できますが、高温で応力のかかった皮膜だと発生しやすく、めっき皮膜の異常な高密度が原因とされています。光沢剤を使用していない無光沢のスズめっきや、鉛を10%程度合金化したはんだめっきではこのような現象は発生しません。無論、ニッケルめっきでも生じません。

noname#230358
質問者

お礼

お礼が大分遅くなってしまって申し訳ありません。 Web検索の際に、教えていただいたキーワードを使って絞り込んで見ています。以前に比べるとそれらしいHPや資料が見つかるようになりました。 資料に書いてあることもkei-nksmの回答のおかげで大分理解できるようになりました。 いろいろとどうもありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

参考URLでも述べていますが、はんだ付けに関してのニッケルとスズの違いは、めっき皮膜がはんだ付けの際に融解するかどうかです。 ニッケルめっきの場合、銅-スズの金属間化合物を形成するバリア層としての働きもあります。

参考URL:
http://mori.nc-net.or.jp/index.php3?KN_Sess=5&fQid=4261&fNums[answers]=7
noname#230358
質問者

お礼

前回に引き続き回答ありがとうございます。 少し補足させていただきます。 以前からニッケルメッキの銅板を使っていたようです。ただ、最初ははんだ付けはなかったようです。次に別件ではんだ付けの仕事が入り今まで使っていた銅板をこちらから指定して使ったようです。更に別件ですずメッキの銅板ではんだ付けという仕事の話が出ています。 このような状態ですので、それぞれの長所・短所を理解したいと考えています。 メーカーなどで解説しているような参考サイトでもあれば教えていただけないかと思います。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • はんだと相性の良いメッキは?

    現在銅板(材質の詳細は不明)に行なっているメッキが、はんだ付け性の良いメッキなのかどうかを調べたいのですが、その様なことがわかるHPはないでしょうか? また、コストなども考慮してどんなメッキが良いか教えてください。 よろしくお願いします。

  • スズメッキとニッケルメッキの違い

    お世話になります。 C2680にスズメッキをするのか、ニッケルメッキにするのかを、お客様に違いを説明しなくてはなりません。 調べたところ、大きな違いは 電導性、ハンダ付け性の2つかと思います。 その場合、お客様に、どんだけ違うの?と聞かれる可能性があり調べても分かりません。 ・電導性はスズメッキとニッケルメッキは、どう違うのか? ・ハンダ付け性はスズメッキとニッケルメッキは、どう違うのか? ご伝授頂ければ幸いです。 吉田 追伸: 可能でありましたら数値で回答をお願いします。

  • No.44187 スズメッキとニッケルメッキの違…

    No.44187 スズメッキとニッケルメッキの違い について (電池の半田付け) No.44187 スズメッキとニッケルメッキの違い について (電池の半田付け) 追記してもスルーされそうだから新規に立てます 回答(3) ははは 追記 2016-07-28 14:31:29 >電池の電極はニッケルメッキされてるので >やすりで傷つけて >半田 >http://ameblo.jp/icicle0926/entry-12046016091.html は素人のやり口なので参考にしないように 正しくは以下のようにスポット溶接すべき http://www.yokodai.jp/spotWelderNickelPlate.html#AA 理由 半田付けするとシール材及び圧力逃し弁を熱的に損傷するので 液漏れ或は圧力逃し弁が正しく機能しなくなるので「大変危険」です 回答(4)にて >回答(3) ははは氏の言っていることはほとんど出鱈目と思っておいて下さい >都合が悪くなると病気のせいにするし、ゴミをまき散らして更に煙に巻くし。要注意 と言っているのに、ちょっと目を離すとこれだもんな。 当たり前すぎるから、専門家を名乗るのも恥ずかしいwww http://www.yokodai.jp/spotWelderNickelPlate.html#AA

  • ニッケルメッキ

    通常の光沢ニッケルメッキと無光沢ニッケルメッキとでは、耐食性などで違いはあるのでしょうか? 両方とも銅の下地をつけバレルでのメッキでとします。 何か参考となる資料などがあれば助かります。 よろしくお願いします。

  • 電気ニッケルめっきと無電解ニッケルの違い

    現在、銅下3~5μ電気ニッケル8~10ミクロン指定の製品を 無電解ニッケルに変更すり場合も、銅下めっきが必要でしょうか? 密着性に問題なければ、コスト的にも無電解Niのみで施工したのですが・・・ 材質はハイテン系の材料です。

  • 銅板にすずめっき処理したものにハンダが濡れない

    5mm×15mm×t0.5mmの銅板に、すずめっきしたものがあります。 これに、リード線をストリップしたものをハンダ付しています。 ハンダが濡れない(ハンダがのらない)ものが、30%程度発生しました。 何が原因か調査したいのですが、何から手をつけてよいか迷っています。 顕微鏡、蛍光x線装置は持っていますが、EPMA、EDXはちょっと借りに行けば使えるというレベルです。 まず・・・ ・外観で変色があるか確認する ・蛍光x線で、銅、すず であることを確認する ・EDXorEPMAで酸化か確認する 技術の森の質問を見ていると、Sn-Cu合金層が表面にあり、ハンダ付できないという回答もありました。 Sn-Cu合金層はハンダ付を阻害するのでしょうか? この場合、断面観察で母材、めっき層、それ以外の何かをSEMなどで確認する方法。 XPS(ESCA)で合金組成が確認できるでしょうか? 初めての解析です。 アドバイスをいただけたらと思います。 すずめっきした現品は、袋詰めしてあり、シーラーで封がされています。 1ヶ月程度の室温保存ですので、長期保管によるものではないかと思います。 但しメーカさんで作り置きされ長期間眠っていたものであれば、この限りではないので、そういった見方もしなければいけないと思います。

  • SPHC-Pへのニッケルめっきについて

    開発中の金物部品について、コストダウン目的で材質をSPCCからSPHC-Pへの変更を検討しています。 表面処理はニッケルめっきを行う予定なのですが、出来上がりの外観を気にしています。 SPHCクロカワを酸洗いしてからニッケルめっきする場合は、外観上SPCCにニッケルめっきをした場合と差はないのでしょうか? ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • ニッケルメッキとクロムメッキについて(メッキ初心…

    ニッケルメッキとクロムメッキについて(メッキ初心者です) お尋ねしたいのですが、工場内の機械の手動昇降装置の支柱(h=1600d=100 材料S45C)に錆びないようにメッキをしたいのですが何をメッキしてよいのか分かりません。使用年数を約20年と考えるとその間、錆びなくするにはクロム(ハードと普通のでは何が違うのでしょうか?)ですか?ニッケルですか?また、メッキ代などはどのくらい違うのでしょうか? あと材料についてなんですが、表面は研磨しなければダメでしょうか?(コストの関係であまりお金かけられないもので)見た目の違いなども分かりません。是非お教えください。

  • ニッケルメッキ板金とニッケルネジの焼付きで困って…

    ニッケルメッキ板金とニッケルネジの焼付きで困っています。 板金にタップを切った物に、ニッケルメッキを施し、そこにニッケルメッキしたネジを、電動ドライバーで締めると、ネジが焼き付いた様な状態になり取れなくなる現象が出ます。材質を真鍮からSPHCに変更してからです。対策を考え、ダブルニッケルから銅メッキ+光沢ニッケルにして、0.2程度のオーバータップを施し、不完全ネジ部を避ける為にサラもみも追加して、低速で締めると、かなり頻度は落ちましたが、未だに解決出来ていません。ニッケルメッキ同士が悪さをしていると指摘された事があるのですが、どなたか詳細を教えて頂けないでしょうか。

  • SUSにハンダ付けをするときのメッキは何がいいでしょうか?

    SUS304の板金部品にリード線をハンダ付けしようと思っています。SUSにはハンダが付きにくい、また、リード線をハンダ付けするところにはスズメッキをすることが多いようですが、SUSとスズメッキの相性もよくわかりません。スズメッキの際に、下地のメッキとしてニッケルメッキをすることが多いようですが。。。どのようなメッキが好ましいでしょうか?