ステンレスのさびを取る方法

このQ&Aのポイント
  • ステンレスを使った食品製造機械が黒いすすや赤茶けたさびになってしまった場合、どのように元に戻すことができるのでしょうか。
  • ステンレスのさびを取る方法について教えてください。食品製造機械がさびてしまった場合、どのようなケア方法がありますか。
  • ステンレス製の食品製造機械がさびた場合、さびを取る方法について知りたいです。どのような手入れが必要なのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

ステンレスのさびを取る

ステンレス(sus304)を使った食品製造機械が火をかぶり、黒いすすが付いてしまったもの、またひどいものは鉄がさびたように赤茶けたものは、どのようにしたら元に戻るのでしょうか教えてください。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

黒いすすは水拭きでとれないですか? 取れないのであれば酸化膜の可能性があります。 また赤茶けたものは錆なんでしょうか? 酸化膜をとるには酸洗いしないと取れません。 基本的に全没するのが好ましいです。 それが不可なら、ステンレスの溶接スケールとりの電解筆研磨を試してみるのが良いのではないでしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございいます 試してみました 黒いすすは、スコッチブライト水をかけながら磨いて落ちました。赤茶けているものは、酸洗いで落ちまたした(外注に出したところ鉄がさびているようで誰もSUSとは思わないほどでした)。ただ大きいもの直径2M高さ3Mの水槽をどうするか、酸を塗って様子を見ようと思います。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

拭き取りで取れない汚れは電解研磨又は酸洗い等で処理してみてはいががでしょうか?ミガキであれば再研磨があります。他にもショットブラストなんかでも綺麗になるのではないでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

誠にありがとうございます 酸洗いを試してみたいと思います。またショットブラストと言うご回答は浮かびませんでした、大きなものには有効だと思いますので検討してみます。

関連するQ&A

  • 二相ステンレスとは?

    機械メーカ勤務です。 ステンレスの材質で二相ステンレスって以前からありました? SUS304.316程度しかわからないものですが、 簡単に教えて下さい。 また、二相ステンレスはどういったところで使われているのでしょうか?

  • ステンレスの値段

    ステンレスの値段 鉄の板1枚が1000円するとします。 同じ大きさ(厚さ)のステンレス(SUS304)の板1枚の場合おいくらしますか? ステンは鉄の何倍の価格かを知りたいです。 また、厚さ4ミリのステンレスと厚さ2ミリのステンレスでは、 値段は半額になるのでしょうか? そう簡単な計算ではないのでしょうか?

  • 【鉄とステンレスの耐熱性、腐食性について】

    知り合いの温泉の話です。 組み上げた温泉をФ40厚さ2mm長さ12mの鉄管で通しているのですが、 図のように鉄管を円形状に曲げて薪で暖めた後にボイラーで再加熱して燃料代を節約しています。 鉄であること、屋根はあるが屋外であること、火で炙っていることから3年くらいで穴が開いてしまったそうです。 これを機に、部材を鉄からステンレスに変更しようとしているようです。 そこで思ったのですが、このような使われ方の場合、鉄とステンレスのどちらがいいのでしょうか? 以下の点も踏まえてお答えいただければ幸いです。 (1)ステンレスの方が熱伝導率は悪いと思いますが鉄と比べてどれくらい悪いのでしょうか?  例えば今まで25℃にするのに薪10kgで1時間かかったのが倍になるとか。 (2)焚き火の温度は900℃くらいと思うので鉄でもステンレスでも耐えうると思いますが、   焚き火にさらされるダメージ、屋外で仕様する腐食性を考慮すると、   劣化(交換インターバル)はどちらの方が分が悪いのでしょうか。 個人的には錆や火?で穴が開いている管を見ると、ステンレスの方が熱伝導性は劣るものの、 薪はタダなので多少多く使ってでも錆びにくいステンレスの方が良いかと思います。 ススや焦げなどの付着物への耐性は不明ですが、、、

  • ステンレスと鉄の溶接

    SUS304だったと思いますがステンレスパイプと鉄パイプを溶接で接合することはできますか?

  • 100均のステンレスボールにさびが!

    100均でちょうど良いサイズのボール(ステンレスと書いてあった)を購入したのですが、数回しか使っていないのに、縁(外側に巻いて処理してあります)にさびが出てしまいました。 ステンレスとの表記で売っていたのですが、もしや鉄が多い?と思い、磁石をくっつけてみたところ、ものすごく強力にくっつきました(--;) ・これはやはりクロムとニッケルの配合がすくないのでしょうか? ・そのような商品をステンレス(さびるのに・・・)として売っても良いのでしょうか? ・さらに、鉄の割合が多い方が安価で作れるのでしょうか?? ご存知の方、よろしくおねがいします。

  • ステンレスとは?

    ステンレスは錆びにくいと言われていますが そもそも、ステンレスとはどんなものからできていて なぜ、錆びにくいのですか? また、ステンレスの種類にも SUS304やSUS316などがありますが、 何が違うのでしょうか? お教えください

  • ステンレスの刃物について

    現在ある固体(石けんのようなもの)を機械で、掻き取るためにSUS410を焼き入れしたものを刃物として、使用しています。しかし、最近その固体が堅くなかなか刃物が切れません。ステンレスでもっと良いものは無いでしょうか。SUS630の焼き入れを考えていますが、それは良いでしょうか。

  • ステンレスの電蝕について

    異種金属同士を接触させて水分があると片方の金属が陽イオン化し、腐食をすると思いますが、 例えば、ステンレス同士の鋼種違いでも電蝕はおきるのでしょうか? sus304とsus430が接している箇所があるのですが、両方とも不動態化処理はしてあります。 sus304にはニッケルが入っており、他の成分の含有量も若干違うと思うのですが、 鉄とステンレスの電蝕に比べて腐食は遅いと考え、いずれ電蝕は起こると考えておいた方が宜しいでしょうか? 何方か、ご回答よろしくお願いいたします。

  • ステンレス?鉄?

    某工場へ行った時の話です。 ある機械の一部が腐食性のガスによりボロボロになっていました。 しかしよく見ると主軸と呼ばれる部分は何の損傷もありません。 ボロボロになっていたのは主軸に付属している羽根と呼ばれる部分だけでした。 設計図を見ると主軸、羽根ともにSUS304。いわゆるオールステンレスとなっています。 疑問に思い、損傷している羽根を取り出しマグネットを付けてみました。すると引っ付きました。 主軸の部分にはマグネットは反応しません。 製作メーカーに問い合わせてみると回答はオールステンレス。 鉄、いわゆるSS400は使用していないとのことでした。 マグネットの件を聞いてみると 「SUS304も劣化して板厚が薄くなればマグネットに引っ付く。」と言っていました。 これって本当でしょうか?材質を判定するいい方法はないものでしょうか? どうかご教授下さい。

  • SUS200系ステンレスの製造

    SUS200系のステンレスを圧延して販売したいと思います。    ・熱延素材製造している会社を教えて下さい。  ・200系ステンレスはスクラップの処理に苦労すると聞きます。     関係する情報を教えて下さい。お願いします。