LM-6合金の規格と特徴

このQ&Aのポイント
  • LM-6合金は海外向けの物件の客先仕様書で使用されるアルミ合金です。
  • LM-6はdie-cast aluminum alloyの特定の合金コード番号を指しており、日本のJIS規格とは異なります。
  • LM-6合金はLM-6とも表記され、特定の配合比に基づいて作られています。
回答を見る
  • ベストアンサー

アルミ合金

海外向けの物件の客先仕様書に Junction boxes shall be of die-cast aluminium alloy(LM-6) body.とあります。 インターネットでLM-6(orLM6)で検索すると海外(英文サイト)で何件かヒットし、恐らく合金の配合比によるコード番号(金属材料の専門ではないのですが、例えば日本国内でJISに規定される合金番号)ではないかと推測しています。 LM-6が規定されている規格、その内容がお分かりなる方ご教示ください。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

kohgameさんの言われる通り、英国規格協会によりもので、規格番号は、BS1490:88です。 なお、私の回答の出典は神戸製鋼のアルミニウムハンドブック(第4版)です。

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 BSの番号まで分かれば後は何とか突き詰めていけるとおもいます。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

すでに回答を寄せてくれた皆さんのとうりAC3A相当なのですが、これは日本でいうダイキャストに使うにはいろいろ難しい点があります。ただ英国では ロープレシャーの金型鋳造のことをダイキャストというので日本で言う高圧ダイキャストか低圧鋳造なのかを図面から判断する必要がありそうな気がします。

参考URL:
http://www7.ocn.ne.jp/~sclab
noname#230358
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 日本国内で鋳造するのではなく、海外向けのパッケージユニットに使用するジャンクションボックス(以下JBとします)の材質をLM-6(若しくは相当品)にする方向です。 例えば日本メーカーのJBであればAC7Aで製作しているので、次のステップとしてAC7AがAC3Aよりグレードが良いかどうか調査し、ドイツのメーカーJBの場合、LM-6の成分と比較してもらい同等であれば使用することができると思います。

noname#230358
質問者

補足

不勉強ですみません。 AC7AがAC3Aよりグレードが良いかどうかとお礼に書かせていただきましたが、例えばSUS316がSUS304よりグレードが良いという風に、アルミ鋳物にも当てはまるのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.3

英国規格協会(BSI)によるBS規格だと思うのですが BS○○○○の○の部分はちょっとわかりません ただ、日立金属さん「真岡テクノス」は確かBS規格に基づいたOHSAS『鉄鋳物、アルミ合金鋳物及びその加工製品の設計・開発及び製造に係わる事業活動』に関する規格に適合しているはずですんで 問い合わせてみてはどうでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 真岡テクノス殿に問合せてみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

LM-6は英国のアルミ合金鋳物の規格で、日本のAC3Aに相当します。AC3Aの組成は以下の通り。 Si:1013、Fe:0.8、Cu:0.25、Mn:0.35、Mg:0.15、Zn:0.3、Ni:0.1、Ti:0.2、Pb:0.1、Sn:0.1、Cr:0.15、残Al

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 LM-6の元になる規格の名称はお分かりになりませんでしょうか? また日本のアルミ合金鋳物のコードとの比較対照表みたいなものは何処かにありませんでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

Aluminium Casting Alloy (AL - Si12)の規格のようです。HPを参照ください。

参考URL:
http://www.presbar-diecastings.co.uk/lm6.htm
noname#230358
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 ご紹介のサイトは昨日検索した中でヒットしたものでしたので、すでに私も見たのですが、LM6が規定されている規格そのもの自信がどういうものか今ひとつ掴めませんでした。

関連するQ&A

  • アルミニウム合金の種類

    アルミニウム合金で1050とか5052とかいう番号は何でしょう?JIS規格の番号???このときにアルミニウム以外に含まれている元素の種類とかに関して調べることができる書籍のようなものを探しています.

  • アルミニウムの材質区分について

    アルミの材質区分に関して質問させていただきます。 私はネジのメーカー兼商社に勤務するものです。 JISハンドブックからの抜粋であるところの ネジ総合カタログP88~92におきまして アルミニウム合金の材質区分が AL1,2,3,4,5,6と6種類書いてありますが、 この6種類でネジを作った場合にそれぞれの強さを試したく思います。 しかし通常、アルミの材料としての認識は どこも合金番号というAで始まる四桁の数字、 A2017,A5052などを使うようです。 それではAL1~6は一体なんなのでしょう? なお、合金番号に関してであればその数字の表す意味はわかります。 総合カタログのAL1,2,3,4,5,6は なぜ、このように区分けされたのでしょうか? その意味は? 質問をまとめますと、 1)アルミ材質区分1~6までの区分の定義を教えてください。 2)4桁の合金番号で表されたアルミ合金は、   すべて1~6に区分されますか? 3)例えばAL1に対応するJISの材料としては5052以外は   使用すべきでないという意味になりますか?   単にそれに相当するという意味でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • JIS H 5302 に該当する、中国の規格はあ…

    JIS H 5302 に該当する、中国の規格はありませんか? ADC12=アルミニウム合金ダイカスト12種 ですが、 JIS H 5302-2006年版を見ますと、化学成分として、鉛が0.2%以下 となっています。 RoHS規制では、適用の除外項目として、 「合金成分として鋼材に含まれる0.35wt%までの鉛、  アルミ材に含まれる0.4wt%までの鉛、  銅材に含まれる4wt%までの鉛」 と、定められていますので、0.2%以下ならば問題ない材料となります。 弊社でも、その判断で使用していたのですが、 中国の取引先で作られた部品の成分分析を実施したところ、 0.4%を超えてしまいました。 ADC12は日本であれば、0.2%以下と決められているのですが、 中国では、どのように鉛の含有量が決められているのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら、サイト等を教えて頂きたく、 投稿させて頂きました。(検索のやり方がヘタクソで思った物件が 出てきません(;;) ) お知恵をお貸し下さい、宜しくお願い申し上げます。

  • キリと書かれた場合の寸法公差

    図面上3キリなどのように書かれている場合、JISの普通寸法公差の中級で小生は加工いたしておりましたが〔+-公差〕、客先よりそれは間違いであるとの指摘を受けました。 そしてドリル加工によるきり穴一般寸法許容差及び表面粗さの表をいただいたのですが、それによると鋼、鋳鉄、アルミニウム合金類が並級H14、精級H12とありました。この場合下が0で上が+0.25。また銅、黄銅類は下が-0.05上が+0.10となっておりました。 3リーマと書かれた場合、下側公差は0なのはわかりますが。 客先によると決して単に社内基準というわけでなくJISなどの規格からのものですとの事。どこにこの規格があるのかご存知の方ご教示願います。

  • アルミとアルミ合金

    アルミとアルミ合金(ジュラルミンかそれ以外の物かわかりませんが) を溶接はできますか?部材を送って溶接をしてくれるところがありますでしょうか

  • アルミ合金の見分け方

    アルミ合金には2000番とか5000番とかいろいろありますが, 見た目は皆同じに見えます.見分け方はありますか?

  • アルミ合金について教えて下さい

    アルミ合金について詳しい方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 アルミ合金  ・7021 (登録国:USA)  ・7026 (登録国:ITALY)  ・7076 (登録国:USA) が、どんな機械的性質かどのような特徴を持っているか?を調べていますが 文献が見つかりません。 何でもいいのでお教え下さい。

  • アルミ合金について

    お世話になります。 海外より購入した生産ライン用の部品にアルミ合金が使用されていたので 分析をかけたところ、下記のような金属が検出されました。  アルミ、鉄、銅、亜鉛 このような金属を含むアルミ合金をご存知でしたら、 ご教授いただけないでしょうか よろしくお願い申しあげます。

  • アルミ合金について

    先日、ミニ卓上ボール盤の駆動部を覗いてみたのですが、段車の平プーリが使用されていました。 よく見ると、素材がもともとアルミダイキャストのようなのですが、中心の部分(スプライン受けの穴)は鉄のような異金属のようでした。 実際に、そのような製法はあるのでしょうか。 また、あるとしたらプラスチック金型のインサート成形のような方法で一体化しているのでしょうか?おわかりになる方がいたら教えてください。

  • 焼結材について教えてください。

    素材の指示で困っています。 相手は海外の材料商社でJISでの規格を聞かれているのですが、客先からはEB4かEB21しか情報がでてきません。これは日立粉末冶金の番号のようで、この番号では分からないと言われています。 EB4、EB21がJISではどれに相当するかご教授頂けませんか。 以前、私の描いた図面が日本の大手メーカーに名前だけ書き換えられ、そこの会社のものになってしまったことがあります。 国内では見えてないだけで、同じことは最大手でも行っています。 中国では同じものを作ると盗むがイコールではないので、罪の意識はなく行っていますが、悪いと思いながらやっている大手企業が中小にしていることのほうが小さい会社にとってはつらいです。 今回、純粋にJIS規格にあるのならばといった気持ちで書き込んだのですが、規格品でなければ内容を細かく指示するだけの話でした。 盗むといった気持ちではなく書き込んだのに、そのようにとられたことに少し イラッとしていまいました。 気分を害した人には謝罪致します。申し訳ありませんでした。