• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:微小内径測定器)

微小内径測定器を探しています

このQ&Aのポイント
  • 内径がφ1:0/+0.005の内径測定器を探しています。多品種少量生産なので段取り時間が短く安価でコンパクト、最小表示単位が0.5μmのものがあればうれしい限りです。
  • 探しているのは、内径がφ1:0/+0.005の微小内径測定器です。多品種少量生産のため、段取り時間が短く安価なものを希望しています。さらに、最小表示単位が0.5μmのものがあれば最適です。
  • φ1:0/+0.005の内径測定器を探しています。多品種少量生産のため、段取り時間を短縮する必要があります。安価でコンパクトなものを求めており、最小表示単位が0.5μmの測定器があれば大変助かります。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

 ボアチェッカーを使用します。当然ワークを回転させれば真円度が、長手方向に移動させれば真直度が測れます(簡易的に、ですが)。これで燃料噴射部品の径を(φ1未満)測っています。測定精度は0.1μmです。  ウチではマールのものを使っていますが、φ1だとミツトヨでもラインアップされています。ミツトヨではシリンダゲージという呼称になります。

noname#230358
質問者

お礼

調べてみましたが私がイメージしていたものにかなり近かったです。さっそく検討してみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは。 内径1mmですよね? 1mmだとすると、径を直接測るのは非常に難しいと思います。 電気マイクロの測子に差動のレバーを細工したり、エアマイクロ等のジェットを工夫しても実用的なものは3mm程度以上が測定可能範囲だと思います。 ベアリングの内径選別機はずいぶん設計しましたけれど3mm以下は遠慮してしまいました。表示単位0.1μm位は可能ですが、精度は温度管理と表面形状(表面粗さと接触子の形状又はノズル径)、再現性(実際のワークの場所による加工誤差)により0.5μm位が実用精度限界と思います。 前述の説明の様に、入り口付近の径を光学的に測られたらいかがでしょうか? プラグ(差し込み)型内径センサはボアゲージ、ボアヘッド、プラグゲージとか言われ精密測定機屋さんからでています。(東京精密、マーポスがインプロセスゲージでは有名) 参考までに。

noname#230358
質問者

補足

私も電気マイクロ等ですと繰り返し精度が懸念されると思います。やはり多品種少量なのでプラグゲージあたりが妥当かもしれませんね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

 どの様に測定されるか分かりませんが、工具顕微鏡で測定すれば、精度的にもできると思います。  ご参考までに

noname#230358
質問者

お礼

記載するのを忘れて申し訳ありませんでしたが深さが2mmあり奥締まりも確認したいので工具顕微鏡では?と考えていました。 回答して頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 微小穴の内径計測について

    Φ0.3~0.9の微小穴の内径測定をするにはどのような方法があるでしょうか? できればμm単位で測定できればいいのですが、 不可能でしょうか?

  • アルミ管の外形・内径・肉厚 オンラインで測定出来…

    アルミ管の外形・内径・肉厚 オンラインで測定出来ませんか? アルミ管 6Φ~42Φ の 製品検査が目的です。 長さは 1m~7mのもので 仕上がり径(直径)内径 肉厚の測定が 0.01mm精度で 測定したいと思っています。 出来れば 生産ライン直結で インラインにて 設置したいですが 可能な 検査装置を製作 していただける 業者の方 おられませんか? 高価な設備になるのは 理解しております。

  • 内径物と外径物のめっき析出速度の違いについて

    いつもお世話になっております。 硬質クロムめっきにおいて、内径物と外径物では各種条件は一定のもとめっきをすると内径物の方が若干析出速度が速いのですが、この理由としては何が考えられますか?例えば、内径物が14μmに対し、外径物が12μmとなります。(同じめっき時間、同じ電流密度で。)

  • 工程管理表

    当社はマシニングセンター、NC旋盤を主として多品種少量生産を行っています。段取り時間短縮のために適した、工程管理の仕方や工程管理表の作り方などを詳しく教えていただきたいのですが。雛型などありましたら参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 http://www.gl-o.jp/kato/

  • 多品種少量生産について。

    こんにちは。早速質問させていただきます。 私は今、多品種少量生産が増えているということで 多品種少量生産が増える理由、時代背景などが書かれた本を読みたいと思っています。 色々と自分で探しては見たのですが多品種少量生産のシステムとか 手法など、内容・中身について書かれているものしか探せませんでした。 そこでどなたか知ってる方が居たら教えて欲しいと思い質問させていただきました。 私が知りたい内容は先ほど書いたものも含め ・増えている理由 ・増えていることを裏付けるような統計、数値 ・どんな分野で増えているか ・何故増えているのか などです。これらの中の、一部分でもいいので書かれている本を知っている方が居ましたら 是非教えていただきたく思います。よろしくお願いします。

  • NC旋盤での段取り短縮について

    NC旋盤初心者です。サイズφ20~80の1個2個の多品種少量の受注がほとんどです。現在は生爪をサイズに合わせ成形しての加工を行っていますが段取り替えが多いので時間の短縮はできないか悩んでいます。多品種少量の製品に対応されている方はどのように工夫されているのですか?生爪を大量に用意しサイズごとに成形しておくのか生爪ではなく多品種少量に対応できる治具を使用されているのでしょうか。なにか良い方法があれば教えてください。

  • 100グラムよりも細かく測定できる体重計ってありますか?

    今使っている体脂肪計は100グラムが最小単位です。赤ちゃんもいるのでもっと細かく測定できる体脂肪計を探していますがなかなか見つかりません(><;) 50グラム、あれば10gがいいです。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!!!

  • 多品種少量生産やるといい事

    多品種少量生産やるといい事がわかる方いますでしょうか?

  • 三菱 ステッキーツインのキリコ巻き付き

    Φ4.4の内径にネジを切っているのですが巻き付いてひどいときは折れてしまいます。 大量生産の為加工時間は落したくないです。 今は定期的に機械を止めてとっていますが何台も見て段取りとかがあると追いつかない状態です。 何かいい方法はございますでしょうか?

  • エンドミルの測定レス仕上げ

    マシニングセンタのオペレータをしています。加工品は、主に金型(多品種少量)です。現在、プロジェクトでMCの自動化を進めています。パレットチェンジャーを使用し自動で段取り、芯だし、荒、中仕上加工までは構想が出来上がっているのですが、エンドミル(特にフラットエンドミル)で仕上げ加工後、測定し更に仕上加工するという工程を自動化したいと考えているのですが、うまくいきません。 側面、底面を荒加工、中仕上加工後に一発で仕上ている方、いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願い致します。 ちなみに精度的には0.005以内が要求されています。加工機は、V55、V33で有人での仕上加工精度は、問題ないレベルです。 よろしくお願い致します。