適正工具選定のアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • SPH270C-0D 板厚6ミリの材料にφ10のエンドミルを使用して 加工長約60ミリ、幅5.5ミリの切り欠きを入れたいのですが、適切なエンドミルの選定方法を教えてください。
  • 10001500個/月の製作となりますので、スローアウェイタイプのエンドミルを検討中です。送り速度を早くできるものと、総合的なコスト面から耐久性があるものを求めています。
  • また、仕上げ面の要件はラフィング仕上げ程度であり、剛性のある機械及び加工用治具を使用します。お勧めのエンドミルを教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

適正工具を教えて下さい。

 はじめまして。SPH270C-0D 板厚6ミリの材料にφ10のエンドミル を使用して 加工長約60ミリ、幅5.5ミリの切り欠きを入れたいのですが その際のエンドミルの選定でアドバイス頂けたらと思います。  10001500個/月の製作となりますので、スローアウェイタイプの 物を検討中ですが下記を優先したいと思います。      ? 送り速度を早くできるもの。   ? チップの単価から耐久性も含めた総合的なコスト。   ? 仕上げ面 (ラフィング仕上げ程度で可)          機械及び加工用治具は剛性のあるものを使用します。  以上、お勧めなもの、ダメだったものを教えて頂けたらと思います。   よろしくお願いします。    

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちは。 Φ10でスローアウェイタイプは少ないですよね。 まだソリッドにかなわない所が あるのでしょうね。   案1,ワル●-のF3042 SS がチップバリエイションが豊富で 状況に合った加工が 出来るのではないでしょうか?チップ単価も安い方です。 案2,セ●ツ-ルのミニマスタ-これは 「送り速度を早く」 には合っていると思い ますが チップ価格が案1,に比べて・・・・ 案3,OS●の ソリッドエンドミルWX21は ワンユ-スですが低価格です。 使い捨て  としてどうでしょう。 参考まで。

関連するQ&A

  • 真鍮の切削加工

    真鍮にTスロ加工をするのですが、どのような加工方法がいいでしょうか? 現在はラフィングで溝を作り、Tスロ、エンドミルで溝の仕上げといった 順番で加工しております。 また、真鍮に適したラフィングなどがあれば教えていただきたいです。

  • 機械加工の底付き長穴について

    板厚80のSS400に40×80深さ60の長穴を8個開けるのですが、どのような刃物を使用するべきでしょうか? パイ30のラフィングで螺旋進入で入っていって、底と壁を0.3残してエンドミルで仕上げようと思うのですが、 ラフィングでも底を使っての加工だと時間がかかるし、刃物も持ちが悪いと思うのですが、これより早くできる方法があれば教えていただきたいお思います。 重切削ができるチップ付きのカッタを購入した方がいいでしょうか?

  • 3D加工での工具選定

    3D加工をする上で使う工具はみなさんどのようなものを使っているのでしょうか? 現在3D加工の勉強中でして、3D加工は初心者です。 3D加工するワークで主はアルミ、たまに鉄もきますが…。 現在の私が行っている加工方法は…荒は大きい径のボールエンドミルでザクザク削り 中仕上げで小径ボールエンドミルに変えて切削、最後に仕上げボールエンドミルで加工。 という流れで2~3つのボールエンドミルで加工しております。 疑問は持ちながらも平面加工も最後の仕上げの小径でピッチ細かくしながら加工しております。 仕上げは1本の工具で切り込みも0.05~0.1くらいで設定して回してます。理由は複数の工具での仕上げはツール径誤差でスジができるのでは?とおもい1本で回してます。 上記の内容で加工しますと長時間の加工になってしまい、コスト的にもだいぶあがってしまいます。 おそらく外のところは違うやり方なんだろうなぁと思い、思い切って投稿させてもらいました。 私の推測ですが、ラジアスエンドミル(R付きエンドミル)を使用すれば早くなると考えております。 ボールより切り込みも深く、また幅も広いので荒などでは特に有効。 仕上げでもストレート部分は切り込み深さをボールより深く入れられるのでは? そして平面加工にも対応できるのではないか? 今、このラジアスエンドミルでの加工を検討しておりますが、この考えは間違っていませんでしょうか? また「3D加工でもフラットエンドミルを使うよ。」とか「ほかの工具使ってやってます!」などありましたら、アドバイスいただけるとうれしいです。

  • 工具

    ステンレス、SSの溝加工を今試験しているのですが三菱マテリアルのラフィング(VA-SFPR)で加工をする時Φ10まではカタログに書いてある条件でできるのですが、それ以上の刃径になると切削抵抗がかかりすぎてうまく加工できません。(SZE4MG)にいたっては、どの刃径もうまく加工できません。(ビビリがすごいです!)どなたかアドバイス又はいい工具があれば教えてください。ちなみにBT40です。 使用工具(VA-SFPR) SUS304=切り込み1Dで切削速度は18 SS=切り込み1Dで切削速度は28 使用工具(SZE4MG) SUS304=切り込み1Dで切削速度30 SS=切り込み1Dで切削速度30 又、(SZE4MG)のようにラフィングではなくエンドミルでSUS、SSの溝加工ができるいい工具はありませんか? みなさんはどのように条件設定していますか?

  • 平面度

    こんばんわ。 今日平面度0.02の加工をしました。しかし交差内のところもあれば まったく外れているところもあります。(材質=A5052、) (加工方法) バイスでクランプ 板厚15ミリを5ミリ程度クランプ、 (切削油) 油性 (荒) Φ10、3枚刃エンドミル使用、チタンコーティング、ハイス S1500 F300 切り込み0.7D (仕上げ) Φ10、3枚刃エンドミル使用、DLC、ハイス S2000 F400 切り込み0.3  どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。 できれば材質をSUS304、S45C時のアドバイスも宜しくお願い致します。

  • ジュラコンの深彫り

    マシニング初心者です、材質ジュラコン樹脂で板厚60ミリXY150ミリ位で、側面かべ2ミリ、底板厚2ミリの箱状、(側面のかべはストレートではなくおうきなR)を上から削りだし、内側のコーナー3アールなので刃物は6ミリしか使用できません、ロングエンドミルで送り300、回転1万、切削油かけながら上から粗仕上げしながら少しずつ削り下げ削ってみましたが、エンドミルが暴れて側面が汚くなってうまくいきません、 冶具は使用できず、パラメーターおいろいろ変えてやりましたが、効果なしです。 刃物はどのようなのがいいのでしょうか、送り回転切り込みなど、アドバイスあるいは経験などをお願いします。 説明がたりませんでした、材料板厚60ミリで、加工したいサイズ、厚み60ミリXY約150ミリ、側面かべ2ミリ、底板厚2ミリの箱状なので、外側60ミリ内側58ミリの深さまで削ります、クランプで固定で、さきに内側削り、そのあと内側に冶具(あんこ)を入れても油をかけながらなので側面を両面テープで固定できません、ただ冶具を入れただけでは、やはり材料が暴れ刃物も暴れますので、だったら冶具製作時間をはぶいて何とかしたいと思います、油を使うのは使わないとでは仕上がりがちがうので油を使用したいと思います、やろうとしていることがかなり無理があることはわかっていますが、マシニングの設定で回転、送り、切り込み、刃物の種類などで少しでもきれいに出来ればと思います。

  • プレス曲げ型のダイ加工においての工具選定

    使う頻度がすくない工具をATCからはずしポットをあけて ボールエンドミルを設定しようと思います。 4本 足りなければ5本までATCを空ける事ができます。 ボールを使うのはプレス曲げ型や 曲げ成形型のダイなどの加工が主になると思います。 プレス曲げ型 の設計の要点を本で見ると U曲げの場合で ダイの肩半径の目安が 2t~4t V曲げの場合で0.5t~2t  と載っています。ここのtに仕事で使う可能性のある製品板厚み 0.8ミリから3.5ミリ位までを 2tの方に代入すると ダイ肩RはR1.6~R7になりますが、 このR1.6は→R2で ダイ肩Rを設定しても肩Rとしてはあまり問題ないのでしょうか? 問題なければ、ボールエンドを R2~R6までの範囲で 問題あるなら R1.5~R6までの範囲で選定しようと思います。 ATCを4本 必要なら5本空けるので、最大5本以内で済ましたいのです。 5本目に外す工具はφ6の2刃超硬テーパエンドミルです。 中古で買ったプレス型屋さんのMCに付いていたのですが、プレス金型加工において 抜き勾配をつけるためのものでしょうか? これを外してもボールエンドミルで CAMを使う事を前提としてのボールエンドミルで対応できますよね? 外さない方がいいでしょうか? ボールエンドミルはOSGの 超硬 WXL-EBD から選ぼうと考えています。 加工材としてはSKS3の生 SKD11の生 SS400 です。 マシニングセンターの回転数は最高回転3500です。 ワークの大きさとしては大きくてもA4ほどのサイズ厚みは60ミリくらいまでで考えた時、 ボールエンドを4本選択するとしたらR いくつと いくつを選択しますか? 5本ほしいということになると いくつといくつを選択するでしょうか? ATCから外そうとしている 5本は  R5 2刃ハイスボールエンド  R4 2刃ハイスボールエンド φ32 6刃 ハイス ラフィングエンドミル  φ10 超硬 6刃 エンドミル   φ6 超硬 2刃テーパーエンドミル  です。      あとドリルとリーマ タップ以外で その5本を外しても付いている工具としては φ16 4刃 ハイスラフィングエンドミル φ20 4刃 ハイスエンドミル φ14 2刃 ハイスエンドミル φ10 2刃 超硬2刃ストレートエンドミル φ5 2刃 超硬ストレートエンドミル  です。 この工具状態で 粗とりから仕上げまでを考えて 4から5本で対応できるでしょうか? どのような R値の工具を皆さんなら選択するでしょうか? またR1.5の ボールなら刃長が4.5と8 R2なら 刃長6と8がありますが、 細いのは剛性から短めにした方がいいのかなと思いつつ 汎用性を考えると長くした方がいいと思うのですが、 R1.5位で刃長が8の時と4.5の時の感じ R2 で 刃長6と8 の感じがよくわかりません。 それ以上のRは汎用性から長い方を選ぼうかと考えていますが、 工具選定に関してアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルミをドライ加工したいのですが、溶着が等が心配…

    アルミをドライ加工したいのですが、溶着が等が心配です アルミをドライ加工したいのですが、経験が無く溶着等が心配です。 DLCコーティングの工具であれば、溶着しにくいことは分かったのですが、 以下の加工にあたり、安全かつ早く加工を行いたいので相談させてください。 ワークに小部品が付いており、ウェット加工は厳禁とのお達しです・・・ 機械仕様 : BT50 門型 センタースルー仕様なし ワーク材質 : AL6061 ワーク形状 : 板厚t60×幅800×長さ800(真四角です) ワーク剛性・クランプ剛性 : 良好 加工内容 : φ40貫通 (φ40は一般公差) 面粗 : Ra6.3 穴数 : 96穴 単価が合えばリピート品になるので、うまく立ち上げたいです。 私の最短加工イメージとしましては ? φ39~φ39.5のスローアウェイ式のドリルで貫通 ↓ ? φ30のろう付け超硬で円弧加工して仕上げ or φ40のリーマで仕上げ が思いつくのですが、機械がセンタスルー仕様でもなければ ウェット加工もできないので、私の経験値ではどうすれば安全で近道かわかりません。 どなたかご教授くだされば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 抜け際が斜面への穴あけ

    ロストワックス製品(SUS430)に縦型MCにてφ19.8の穴あけ クランプ不安定 抜け際斜面 早く抜ける方の厚み15。厚い方30 バカ穴だが、斜め穴NG・ほどほどの面粗度が必要(図面には指定なし) ? φ13で先端が抜けるギリギリまで下穴 ↓ φ12超硬エンドミルで2.5づつ切り込みながら穴拡大 ↓ ビビリ発生で客先NG ? φ13で先端が抜けるギリギリまで下穴 ↓ M菱 AQX(ドリリング可能スローアウェイ)φ17で2.5づつ切り込みながら穴拡大 ↓ 面が汚く客先NG ? φ13で先端が抜けるギリギリまで下穴 ↓ φ16超硬エンドミルで2.5づつ切り込みながら穴拡大 ↓ きれいだがエンドミル先端カケ発生 ※使用したAQXは2刃(底・側それぞれ1枚)だったので4刃(側に追加)を使用するともう少しきれいになると推測(でもそのままでは多分NG) 突っ込み可能なラフィングも検討していますが、量産物なので仕上げなしに出来るだけ早く加工したいです。抜けが斜面でも可能なスローアウェイドリルや工具・加工方法あればご教示願います。

  • 角筒絞り金型加工の工具選定について

     角筒絞りの金型(パンチ、ダイ)を加工するのにあたり、工具選定で迷っています。絞りの形状はたて95mm×横95mm×高さ35mm、R部は全て10mm、フランジ部はたて120mm×横120mmです。金型の材質はダイス鋼(SKD11)です。荒引きはφ20くらいのスクエアエンドミル、仕上げはφ10くらいのボールエンドミルが良いかと思いますが、問題ないでしょうか?お勧めの工具等あれば教えてください。 荒引きの工具はすでにMCにφ50のインサート式エンドミルがあるので、それを使用しようかと思っています。(このご時世、新規に工具を買うのはもったいないので…) 当方、部品加工の経験はある程度ありますが、絞りの知識や金型加工の経験は全くありません。素人じみた質問ですがよろしくお願いします。