• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:増速スピンドル)

増速スピンドルのメーカーを紹介してください

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

はじめまして。私も経験不足で毎日試行錯誤、頑張っています。 増速スピンドルの件。当社でも今年の初めから増速スピンドルの導入を検討して、結局増速スピンドルは購入しませんでした。 理由は、やはり色々と調べた結果、評判があまり良くない。 結局、増速スピンドルではなく高速モータースピンドル(max40000rpm)を購入しました。メーカーはナカニシです。 最大の欠点はATCがつかえないこと。(電源のコードがつながっているので。)トルクも物足りないです。 でも、利点も結構あります。 MCの主軸を一切回さなくていい。小さいモーターなので音も静か、 MCの主軸を高回転で回すことを考えると電気代もだいぶ違うと思います。 芯ぶれや振動も少なく切削面も結構綺麗です。(小径ドリルでの穴径も 高精度です。) コスト的にも増速スピンドルの約半分くらい。まだ購入して1ヶ月くらいなので耐久性等は分かりませんが・・・。 デモ機の貸し出しもやってますよ。 ただし、ATCが使えない。 すこしでも参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。さっそくなのですが「高速モータースピンドル」とはMCへの取り付け等は増速スピンドル同様のものなのでしょうか?興味がありますので「ナカニシ」の他にも取り扱っているメーカーがありましたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 増速スピンドルについて

    いつもお世話になってます。今回はG社の増速スピンドルに付いて教えてください。 当社にG社製の BT50-NEW XG7D という増速スピンドルがあるのですが、自分の入社前からあり、私用した事のある前任者も社にいない為、回転の倍率や、限界回転数が分りません。 モノとして古い型式の為か、G社HPやカタログで調べても分りませんでした。誰か、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。  あと、ATC対応式で60000min-1の増速スピンドルをご存知でしたら教えてください。

  • スピンドル選定について

    スピンドルの選定について教えて下さい。 重さ2.5Kg、直径φ250のダイヤにスピンドル回転数、2400rpmで機械加工しています。 回転数を4500rpmまで回転数を上げた場合、どのような選定方法(計算式)がありますか。 ベアリングはNTN 7205CDBを使用してます。

  • アタッチメントスピンドルを選ぶとき基準となる項目…

    アタッチメントスピンドルを選ぶとき基準となる項目は? 新たに工場を立ち上げる際に 金型切削用の加工機を導入します。 このときアタッチメントスピンドルも購入する必要があります。 (アタッチメントスピンドルとは、 より高速回転・高精度加工を行うためにMCに取り付けるスピンドルです。) そのようなとき、アタッチメントスピンドルを選ぶ基準となる項目は どのようなものがあるのでしょうか?(強度、回転数など?) またそれぞれの項目についてスピンドルに必要な仕様は 何を調べれば確認できるのでしょうか? よろしくお願いします。 商品の例です http://lexus.vrtc.net/induatrial/induatrial.html

  • スピンドルモーター

    教えてください。 塩ビ樹脂の切削加工機を製作するのですが、 安価で回転数が2万回転くらいのスピンドルモーターってどなたかご存知ありませんか? 現在は200V750W位で現在は30万円くらいの モーターを使用しています。10万円前後でどなたか知っていれば教えてください。

  • アタッチメントスピンドルを選ぶとき基準となる項目は?

    新たに工場を立ち上げる際に 金型切削用の加工機を導入します。 このときアタッチメントスピンドルも購入する必要があります。 そのようなとき、アタッチメントスピンドルを選ぶ基準となる項目は どのようなものがあるのでしょうか?(強度、回転数など?) またそれぞれの項目についてスピンドルに必要な仕様は 何を調べれば確認できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自作CNC用スピンドルモーター

    はじめましてクロスケと申します。 自作CNCマシンを作成していて、切削に使うスピンドルモーターを探しています。 ・10000~30000rpmの回転数を変更可能 ・3mm~8mm程度のビットを使用予定の為、ビットの取り付け部がドリルチャックもしくはコレットの種類が複数ある 上記の条件でおすすめがございましたらご教授頂きたいと思い投稿しました。 考えている商品はハンドグラインダーやストレートグラインダー等の名称の工具がイメージと近いのですが、回転数が固定だったりと希望に沿わない結果になっています。

  • 高精度加工用マシニング

    初歩的な質問になってしまうのですが 最近、機械の展示会に行く機会がありまして 各社機械のメーカーのブースを見ると 高精度加工用といわれるマシニングは 最高回転数は 4万回転、6万回転 位ですよね これはどのように導き出したものなのでしょうか?  小径工具を使って高精度微細加工をしようとする場合 切削速度を上げて 加工時間を短縮し、工具寿命を伸ばす?という ことだと思うのですが あまり回転数を上げると振れがおおきくなりますよね? このベストな回転数が4万回転だったり、6万回転ということなのでしょうか? 又、重切削加工ではBT50等剛性の高い機械になりますよね?  剛性の高い機械で高回転の機械がないのは 主軸のバランス等に  問題がでてくるからでしょうか?

  • 砥石スピンドル

    質問させて頂きます。 工具研削盤と言われる物で、砥石スピンドルの回転が正転逆転と使い分けられる構造のスピンドルはあるのでしょうか? もしありましたらメーカーなど教えて頂けたらと思います。 私の認識の中ではスピンドル軸のベアリング内輪を押さえるナットのネジがスピンドルの回転方向に合わせてベアリングの焼き付き等の有事の際にはナットが締まる方向の(右、左)ネジになっていると思っています。 ベアリング軸受けではなく、静圧・動圧軸受けのスピンドルについてはどうなのかもご教授頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 増速装置について

    NCフライスでボールエンド(R3R8)を使って材質SKD-11等の加工をしています。 古いフライスなので最高回転数が1600rpnしか回りません。 増速装置を検討していますが、使っている方の意見聞きて参考したいと思いますので宜しくお願いします。

  • 難削材,新素材の加工方法

    難削材(チタン,インコネル,SUS630等)を加工するにはどのような仕様のマシニングセンタを使用するのが良いでしょうか? 例えば主軸剛性,回転数,スピンドルスルークーラント,切削油の選定など教えてください. また,また,切削工具,切削条件なども教えてください.