• ベストアンサー

中国に出張 予防接種などは?

jeff0000の回答

  • ベストアンサー
  • jeff0000
  • ベストアンサー率43% (20/46)
回答No.4

こんにちわ。上海在住です。 私は来る前に病院で薦められた「破傷風」「日本脳炎」「A型肝炎」の予防接種を受けてきました。できれば「狂犬病」も受けたかったのですが、時間の都合で受けることができませんでした。 最近こちらでは「狂犬病」が相当流行しているそうです。ニュースなどでも盛んに言っています。今の時代に(発症したら)死亡率100%の病気ですから、恐ろしいです。 10日間の出張とのことですので、そんなに神経質にならなくても良いとは思いますが、行かれる場所によって心配でしたら受けられた方が良いでしょう。ただし、健康保険が利きませんので実費の場合、痛い出費になりますね。だいたい1本5000~8000円くらいで、各々最低2回は注射しなければいけません。 料金と心配と予防と天秤にかけて検討してみて下さい。

kyappu
質問者

お礼

お答えありがとうございます 狂犬病って発症したら死亡率100%とは 知りませんでした 汗 自分の死亡と料金の8000円ぐらいは 天秤にかけるまでもないと思いました しかし なんで保険が利かないんですかね~

関連するQ&A

  • 日本と中国の予防接種について

    こんにちゎ、 日本と中国の予防接種は同じでしょうか?? 中国に戻った場合、接種のスケジュールについて詳しい方おりましたら教えて下さい。 生後5カ月の赤ちゃんを中国にいる両親のところに連れて暫く滞在する予定ですが、 1才までの予防接種のスケジュールをどう立てればよいのでしょうか。   ・ 3月にBCGを接種済み   ・ 5月上旬にB型肝炎3回目 予定   ・・・・    5月中旬に中国に行く予定です。1才まで滞在。 中国で何月に何を接種すればいいのでしょうか??  (三種混合や・・・などなど)   相談相手もいないので、詳しい方おりましたら、 お手数お掛けしますが詳しく教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 予防接種

    1月に海外出張でインドのムンバイに行く予定です。(1週間程度) 前もって予防接種が必要か調べているのですが、3回接種して完了という予防接種が多いです。 たとえば、A型肝炎の場合は0日、4週後、半年後です。 http://www.faminet.co.jp/d_guide/view/84 出張自体が1月なので、今から予防接種を始めても三回接種ができません。 この場合はA型肝炎の予防接種を受けても無駄なのでしょうか? ちなみに、仕事で行くため、ホテルと現地の会社の往復と、ある程度信用できそうなレストランでの外食を行うだけです。

  • 中国赴任の際に受ける予防接種について

    はじめまして。 表題の通り、中国赴任者が受ける予防接種についてのご質問です。 3月末に中国へ渡航し、長期中国(天津)に滞在する予定です。 ご協力お願い致します。 本日、検疫所に予防接種について問い合わせたところ下記の予防接種を勧められました。 1:A型肝炎 2:B型肝炎 3:狂犬病 4:破傷風 会社からはA型肝炎、B型肝炎の予防接種を義務付けられていますが、狂犬病、破傷風も受けた方が良いですよね? また、会社から「スケジュール上日本国内では予防接種が間に合わないので(一回受けたら数週間後もう一回受けなければならず、その時間が無い)予防接種は中国で受けて下さい」と言われました。「病院は中国医療サービス「ウェルビー」を利用するので安全です。他の赴任者の方も現地で受けますので大丈夫です」と言われましたが、本当に大丈夫なのでしょうか?個人的には中国で注射なんか打ちたくないので、今週病院に行って相談しに行きます。しかし、上にも書いたように予防接種が完全に受けれるかはスケジュール上厳しいので最悪現地で受けなければならないのですが、現地の病院を信用できず非常に心配です。本当に「ウェルビー」は安全・安心ですか? もう1つ「狂犬病」について質問です。 予防接種を完全に受けても、暴露後(犬・猫などの哺乳類に噛まれる、ひっかかれる)24時間以内に注射を打たなければならないみたいですが、それだったら予防摂取打つ意味あるんですか? 初めての海外に行くので非常に不安です。アドバイスお願い致します。

  • わんちゃんの予防接種

    息子が海外出張の為、ワンちゃんを引き取りました。 キャバリア11か月です。6か月の時、我が家に来ました。 引き取る時、予防接種は済んだと聞きました。 ワンちゃんの荷物を整理したら予防接種証明書が出て来ました。 2014/3/20の証明書。 2014/4/21の証明書。次回2014/5/21に接種して下さいと記入が有りました。 次回の5/21の証明書が有りません。接種すれば一緒に証明書はあると思います。 海外の為、中々息子とは連絡が取れなく確認が出来ません。 聞いても息子ははっきり覚えが無いと思います。行く前から何度聞いても受けたと言いました。 他のものと勘違いしてるかも・・・ やはり3回の予防接種は受けないと駄目ですか。 3回目ははっきりしないので今から受けても良いでしょうか。 息子が受けていたら3回目を2回も打つことになりますね。 3回目は受けなかったら2回でも良いでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 受けないといけない予防接種

    10ヶ月の娘を持つ、父親です。海外にいるので、日本の状況が良くわからないので質問させて頂きます。 日本で子供が受けなければいけない。と義務付けられている予防接種の種類を教えてください。 日本では予防接種を義務付けられたものと親の希望で受ける予防接種とに分かれていますか? もしあれば、どんな予防接種が希望して受けれるのか詳しく教えてください。 アレルギー体質(父親の私はアレルギー体質)の子供が受けることができない予防接種は何ですか?あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • お子様に予防接種を受けさせていない方

    お子様に予防接種を受けさせていない方 いらっしゃいましたら、ご回答頂きたいです。 子どもに予防接種を受けさせていない理由はなぜですか? 受けていない予防接種の種類は何ですか? 『受けさせた方がいいよ』と言われた時は何と応えていますか? 今回は、受けさせた方が良い、等のご回答ではなく、あくまでお子様に予防接種を受けさせていない方からご回答いただきたいです。

  • 予防接種について

    予防接種についてお伺いします。今度1歳半になります。三種混合追加接種を先日行ってきました。今度保育園に入るのですが、みずぼうそうやおたふくかぜの予防接種をしたほうがよいと思い、保育園に入る前にさせようかと思っています。三種混合を受けた後は1週間、みずぼうそうやおたふくかぜを受けた後は4週間空ければ行っても大丈夫だといわれています。この時期予防接種が特に重なってしまうのですが、決められた期間あいだをあければ接種しても子供に負担はあまりないのでしょうか?保育園に預けた後は自分も仕事を始めるのでなかなか時間がなくなるのでできるときに受けさせてあげたいなと思っているのですが、参考までに分かりましたら教えていただけると幸いです。

  • コレラの予防接種

    年末年始にインドとマレーシアへ行く予定です。 インドに何日間か滞在してから、マレーシアへ行く予定ですが、コレラ感染地域(インド)経由であるなら、マレーシアの入国の際にコレラ予防接種の証明書が必要だということで、コレラの予防接種を受けようと思っています。 コレラの予防接種は、どこで受けることができるでしょうか?(保健所?病院?)また、証明書は英語でもらえるのでしょうか?費用はどのくらい? 一度予防接種したら一生OKなのでしょうか? 分かる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 予防接種について

    来年4月から海外赴任が決まっており,予防接種を受けなくてはなりません。1,3才の子共を持つ4人家族です。どういった予防接種を受けなければならないかは情報を得たのですが,実際どこでできるのかがあまり情報が有りません。長野県在住なので「長野県内」かもしくは「東京」で接種したいと思っています。土日休日でも接種可能な病院,一度に何種類かのの接種をしてくれる病院,金額の安い病院を探しています。ぜひ情報をよろしくお願いします。

  • 予防接種してない犬も預かってくれますか?

    今度、我が家で飼っている犬をペットお預かり店に3日間預けようと思っています。 しかし、問題が1つありまして、毎年行われる狂犬病の予防接種を受けてません。 予防接種をしていない犬でも、通常預かってくれるのですか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー