• ベストアンサー

ヒートシンクとクーラーの選び方について

teketeke_216の回答

回答No.3

>ヒートシンクやクーラーを何を選んでいいのかがわかりません AthlonXP3000+対応とか謳われているもので構わないと思われます。 Thunderbirdコアの Athlon1.4GHz は結構な「お熱」が出るので、 気を付けてくださいね。 大きさは対応するCPUに比例するところもありますのでケースに 入れた際に他に干渉せずキチンと収まるかどうかが注意点です。 材質は、熱伝導率の高い材質が高価です。アルミよりも銅等…。 回転数はCPU FANが小さければ高回転、大きければ低回転です。 大きなCPU FANの方が騒音も小さい事が多いです。ヒートシンク とFANはセットになって売っている物も多いのです。手ごろの物 では3千円前後くらいでしょう。寧ろ取り付けの際にコアを欠け させないようにしてくださいね。 BOX品は、CPU、ヒートシンク+FAN、ステッカー、保証書でしょうか。

tada026
質問者

お礼

簡潔で的確な回答ありがとうございました。 金額がわかるのは目安になるので参考になりました。

関連するQ&A

  • ヒートシンクについて・・・

    音の静かなヒートシンクってありますよね! あれってどうゆう原理でCPUとか冷やすんでしょう? 長い棒のようなのが何本もあるだけにしか見えないのですが・・・・・ アスロンXP2600用のヒートシンクもありますでしょうか? また電源本体のヒートシンクというのもあるようですがまったく音がしないような説明ですが、どんなもんでしょう? 電源本体と、CPUクーラーをヒートシンクにすると ほぼ無音になるのでしょうか?????

  • cpuクーラーとヒートシンクの接触

    マザーボードのha07を使用しているのですが 大き目のcpuクーラーを取り付けてみたところ、マザーボードのヒートシンクと接触してしまい、ヒートシンクが傾き、少しだけなのですが浮いてしまっています。 スーパーπを走らせてみても問題なくクリアしました。 しかしオンラインゲームを始めると、画面が急に暗くなりpcは動いているのですが何も表示されなくなってしまいます。 ヒートシンクとクーラーが接触しているとこのようなことが起こるものなのでしょうか>? なにかほかに原因と思われることがありましたら教えてください

  • CPUクーラーがヒートシンクに

    CPUクーラーの時ノースブリッジのヒートシンクがあたったため、ヒートシンクをはずしてCPUグリスでに少し塗りヒートシンクを取り付けたのですが、危ないでしょうか? 簡単にいうと、ヒートシンクをはずし、ノースブリッジにCPUグリスをほんの少し塗って再度ヒートシンクを取り付けました。

  • ヒートシンクの接触について

    cpuクーラーのヒートシンクとマザーボードのヒートシンク、グラフィックボードが接触しているわけではないのですが近くなります。ショートの可能性があるのでしょうか。

  • ヒートシンクがつけられないので教えて下さい。!

    マザーボード「AX3SPRO]を使用しています。 今までは、セレロン663MHzを使用していましたが、ペンティアム(3)1Gを 購入し、装着しようとしたら、ヒートシンクが大きすぎて、マザーボードの コンデンサ?にあたってしまい取り付けられません。 セレロンで使用していたヒートシンクを使用しても大丈夫でしょうか?? CPUが熱暴走して壊れる事はあるのでしょうか???? 宜しくお願いします。

  • ヒートシンクについてです。

    前の質問で、CPUクーラー・CPUファンについて質問させていただきました。 今回はヒートシンクについてです。ファンを取り外し、ヒートシンクを触ってみると、とても暑くなっていました。 コアの温度をさげるには、ヒートシンクも買い換えたほうがいいのでしょうか?それとも、ファンやクラーを買い換えるだけで大丈夫でしょうか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • CPUがヒートシンクから外れない!

    こんばんわ。 九月上旬に、Pentium4の2.4C GHzを購入し、自作をしました。 その際、CPUクーラーはリテールの品を使いましたが、 今回新たにクーラーを購入したので、取り替えようと思いました。 それで、マザボからCPUクーラーを取り外したところ、クーラーの底面に なんとCPU本体がくっついてしまっていて、CPUのソケットに固定してあったハズなのに 外れて一緒に取れてしまいました。かなり焦りましたノ(´ヘ`;) ですが、その後、くっついているCPUを取り外そうとしたのですが、 リテールのヒートシンクの底面部分についている黒いものにピッタリとくっついてしまい、 全然外れてくれません・・・。力ずくでやると、CPUが破損しそうで怖いです。 どうにかならないでしょうか?

  • CPUクーラー&メモリーヒートシンク

    初心者です。まずCPUとCPUクーラー又はヒートシンクの間のシリコングリスは定期的に塗りなおした方がいいですか?初心者なので外すのも怖いです。CPUなどの温度を知るのはどうすればいいのですか? 又はメモリー用ヒートシンクは付けた方がいいですか?出来る限り詳しくアドバイスいただけると助かります。宜しくお願い致します。

  • ヒートシンクについて

    マザーボード交換のため一度CPUをはずしました。 その際、ヒートシンクとCPUの設置面についていた四角いネバネバしたシールのようなものが、ヒートシンクからCPUをはがしたさいにボロボロになってしまいました。 明日、新たなマザーボードにこのCPUを取り付けるつもりですが、ヒートシンクのネバネバしたシールを新たに買ってきたほうがよいのでしょうか?そしてその際ボロボロになった方のシールは綺麗にはがしておいたほうがよいのでしょうか?

  • ヒートシンクの取り付け方

    インテルの1156タイプのヒートシンクの取り付けに苦戦してます。4本のプッシュピンを矢印と反対方向に回した後マザーボードに押し込むとありますが、プッシュピンがマザーボードにはいりません。 取り付けのこつを教えてください。 http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/cpu-cooler-a775.htmlの「CPUクーラーの取り付け方、LGA775(1156,1366)」に動画月の説明があるのですがそれでも理解できません。 解らないのはプッシュピンをマザーボードの穴に当てて力一杯押しても穴に入る気配が全くありません。マザーボードはASUS P5KPL-AMです。 よろしくお願いします。