• 締切済み

秀吉による北信越・東北での所領安堵

上杉景勝は1587年の惣無事令で、従属化にある真田の上田沼田領の本領安堵を認められず、替わりに庄内佐渡の切り取り次第とされています。 最上義光は1590年の奥州仕置で本領24万石の安堵となってますので、これも庄内地方はあえて外されているでしょう。 仮説が何もたたないわけでもありませんがこの一連の措置はどういった流れなのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10496/33008)
回答No.1

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11152448446 ヨソの方の回答のコピペとなりますが、この質問のBAの方の回答がよくまとまっていると思います。 戦国時代の庄内地方の有力支配者は大宝寺氏で、そこに最上氏が侵入してきたという図式になりますが、大宝寺氏が頼ったのが長尾景虎すなわち上杉謙信で、その窓口となったのが家臣のひとり本庄繁長です。つまり大宝寺=本庄=上杉というラインがあったので庄内地方は準上杉領というのは中央政府である豊臣政権も認めるところであったのだと思います。 また庄内地方の支配権をあえて曖昧にすることでそこを「緩衝地帯」とする考えもあったと思います。 真田氏の存在は、越後上杉家への牽制として必要不可欠だったでしょう。そもそも真田氏は上杉家の仇敵武田家の家臣で上杉家とはお世辞にも友好的な関係とはいえません。真田氏が豊臣政権に反抗的になれば上杉家を使って潰せばいいですし、もし上杉家が秀吉に反抗的なら真田氏を先鋒として使えます。 上杉氏と友好的ではない真田氏が南に、最上氏が北にいればそれは上杉氏に対する結構な牽制になりますよね。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ただ庄内はそれでいいのかもしれませんが、だとしてもいまいち真田領の扱いはよくわかりません。 真田領は上杉・徳川・北條に囲まれた地 秀吉政権にもっとも友好的だったのはこの3者から選べば明らかに上杉で、その上杉の対抗策に真田を残したのならば速やかに真田を豊臣大名化して真田に本領安堵を出さないといけません。 一番友好的な上杉を牽制して最終的に一番敵対的な徳川の与力にしてしまうのが史実の流れで、それを上杉牽制説で説明しようとするのはいささか疑問が残ります。

関連するQ&A

  • 秀吉の奥州仕置

    秀吉の奥州仕置で所領を没収された大崎義隆、黒川晴氏、和賀忠親らの所領はどれくらいの石高だったのでしょうか?Wikipediaは見たのですが載っていなかったので知っている方お教えください。 それと所領を安堵された最上義光の所領の石高はどれくらいだったのでしょうか? お教えください。お願いします。

  • 上杉謙信の信者って

    上杉謙信の信者って、軍記や家譜のデタラメを妄信し、関東(北条以外)、東北(出羽庄内)、佐渡、信濃、飛騨、加賀・能登・越中・越前も?、越後本国の大領土があったと思っているのか? ゆうに、400万石くらいあるぞ。 徳川家康は、250万石で天下取っているのだが。。。。。 敵の敵=勝手に与力扱いして、勢力圏という曖昧な定義で、領土化しているのではないのか?????? その論理だと、関が原の家康は、日本の8割方支配していたことになるな。 なお、佐渡、出羽庄内、越後内乱統一は、景勝以降である。 学研の歴史群像などには、関東・北陸・東北・信濃の大領土があったみたいに書いていますよ。まともな同時代史料を読めば、上杉家の主張は、大ウソだって、わかりますよ。謙信死後に、なんで崩壊して、一気に越後だけになるの?もともと越後だけだからでしょ。

  • 関が原の上杉の動き

    大河ドラマ「天地人」でもハイライトを向かえつつある「東北の関が原」ですが、ここで疑問。ナゼ上杉軍は引き返して行った家康を追わなかったのか? 会津征伐と称して進軍しながら、小山にて反転西上していった東軍。これに対し会津から打って出て追撃せんとした上杉家中を、景勝は(というよりドラマ原作者or脚本家は)「追い討ちは義に背く行為で謙信公が最も嫌った」云々言って結局制止させましたよね。 これは意味不明な言い分かなと。背後に最上や伊達を始めとした強大な敵対勢力を抱え、旧領越後には堀氏、関東への道程たる宇都宮には結城氏が詰めていますし・・実際、奥羽勢は小規模な侵入をしてきてましたし。 そもそも迎撃専守を構想していた状況で追撃は不可かなと思うのですが、それに伝承される謙信公の戦いはむしろ積極果敢に速攻・奇襲の類も大いに駆使した事は枚挙に暇がないですし。 「義」をテーマとし、主人公側に寄る解釈が当然のドラマとはいえさすがに寒い脚色かなと思いました。単純に「背後の敵で手一杯、上杉の限界、三成あとは中央でガンバってね!」でいいじゃないかと。 歴史的には、この時の上杉の行動はどう見られているんでしょうか?山形攻略への方針転換は正攻法だった気がするのですが・・ 当方、昔から大の上杉ファン?ですが、過度な上杉賛歌は好みません。直江が主役のドラマでありながら前田慶次も最上義光も出てこないこの大河にはそろそろキツいものを感じてきました。

  • 本領安堵と所領安堵の違い

    題の通りです。 なにが違うのかよくわかりません。 できれば詳しく知りたいのですが、 お時間がかかるようでしたら、区別できる感じで教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 東北と北信越の高校野球優勝について

    思えば北信越は半世紀前に優勝経験あったから東北とはいつも扱いが全然違ったよね 北信越の学校がちょくちょくベスト4や決勝に進出しても優勝を意識するような声や報道はほとんどありません 2009年の日本文理がそれを象徴してました。決勝に進出しても反応は静か、9回1点差まで追い上げたあたりまで誰も優勝を意識してなかったんじゃないですかね? もし北信越も優勝ゼロの地区だったら、決勝前は日本文理には北信越初の悲願を期待する声が押し寄せてプレッシャーをかけられ、2009年の決勝は「勝者に涙、敗者に笑顔」とはならず負けた日本文理の選手も大泣きしてたんじゃないかと思います 同様に2007年の佐賀北や2013年の延岡学園もかなりリラックスして伸び伸びプレーしてたように思いました 今年の金足農も佐賀北や日本文理のときみたいに決勝も伸び伸びプレーできたらいいけど、とてもそうはいかなそうですね 報道陣もネット全体も東北の思いを背負わされて、相手が大阪桐蔭だから負けてもともとのはずなのに絶対に勝たなきゃいけない雰囲気になってます もし2009年の日本文理と似たような展開で負けたら今度は「敗者に笑顔」にはならないでしょう。 地区で1度でも優勝経験あるのと優勝ゼロはえらい違いですね

  • もし、関が原で西軍が勝利してたら?

    東西の大名(石高の隣、○印は関ヶ原に布陣した大名、●は寝返った大名) 徳川家康 ○ 255.0 西軍 毛利輝元 120.5 前田利長 83.0    上杉景勝 120.0 伊達政宗 58.0    島津義久 73.0 加藤清正 24.5    宇喜多秀家 ○ 57.4 福島正則 ○ 20.0   佐竹義宣 56.0 細川忠興 ○ 18.0   石田三成 ○ 19.4 浅野幸長 ○ 16.0   小西行長 ○ 20.0 池田輝政 ○ 15.2   増田長盛 20.0 黒田長政 ○ 18.0   小川祐忠 ● 7.0 加藤嘉明 ○ 10.0   大谷吉継 ○ 5.0 田中吉政 ○ 10.0   脇坂安治 ● 3.3 藤堂高虎 ○ 8.0   安国寺恵瓊 ○ 6.0 最上義光 24.0   小早川秀秋● 35.7 山内一豊 ○ 6.9   織田秀信 13.5 蜂須賀至鎮 17.7   長宗我部盛親 ○ 22.0 本多忠勝 ○ 10.0   朽木元綱 ● 1.0 寺沢広高 ○ 8.0   赤座直保 ● 2.0 生駒一正 ○ 15.0   吉川広家 ● 14.2 井伊直政 ○ 12.0   長束正家 5.0 松平忠吉 ○ 10.0   毛利秀元 ○ 20.0 筒井定次 ○ 20.0   戸田勝成 ○ 1.0 京極高知 ○ 10.0   真田昌幸 3.8 本多忠勝・井伊直政・松平忠吉の所領は徳川家康の、毛利秀元・吉川広家の所領は毛利輝元の領地に含まれます。 あなたが、輝元あるいは三成、もしくは西軍サイドで勝利したあとの処断・処遇を任せられたとしたら・・ どういった裁きをしますか? 歴史に詳しい方や、自分だったらこういう処断・処遇にするといった考えの方など、様々な回答をお待ちしてます!

  • 安堵銭とは?

    「永代ニ相渡申手形事」という古文書に「安堵銭」がでてきます。 どういう意味でしょうか? 「畑百刈高壱斗ニシテ案堵銭三匁(貫?)慥受取永代ニ相渡 申事実正ニ御座候」

  • 恋愛が終わると安堵する

     恋愛が終わると、そりゃ悲しさは沢山ありますけど、正直、安堵しませんか?    正直、疲れるというか・・・  だから、結婚している人ってずっと緊張=日常になっているんでしょうか?  結婚生活ってすごいなぁ

  • 東北関東大震災に出でよ東北の秀吉・タイガーマスク達

    非常時に皮肉やお節介・冷やかしの積もりではありませんが・・・ この非常事態・戦後最大の天然災害被害に際し、選挙毎に立候補され経済復興公約で話題の人物 羽柴誠三秀吉<本名:三上誠三>氏の動向が伝わって来ません。 確か、青森県五所が原の住民であり、建設業を主として財を成したと聞いていましたが・・・ 同じ東北人であり、青森県も被害が多大であり、近県の岩手や宮城の甚大な被害に何か手を差し伸べ活動をされているのでしょうか? 一方、昨年、心温まる爽やかなニュースで全国各地に、タイガーマスク<伊達直人>の名前で慈善の輪を広げてくれたが、今次の被災者支援では、実名・本名で全国民的参加で寄付に義援金に援助物資提供にボランティア活動にと活躍して頂いている。 そこで質問は、 羽柴秀吉さんは、今どうしておられるのでしょうか? <統一地方選や都知事選に出馬を予定or政治からは引退> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E6%9F%B4%E8%AA%A0%E4%B8%89%E7%A7%80%E5%90%89

  • 秀吉の若いとき

    豊臣秀吉は低い身分から自分の力で頂点まで登りつめた人物の代表だと思いますが、若いとき、信長のぞうりとりがきっかけでやとってもらったと聞いた気がしますが、身分の低いものが一城主に会うことはできるんですか?? それともきっかけは別にあったんですか・ あと、兵をひきいる身分になるまでは、どうやって出世していったんですか? 戦闘は強いと聞いたことがないので、生き残れたのがすごいと思うのですが・・。