• 締切済み

イラスト

プロの先生の方で修行し始めた時に使用したスケッチブックの一部を参考に。 ボクは立場的にはプロの右腕なんだ、だから今の違和感がある絵のままでは流石に足を引っ張ることになる。 もっと上手になりたい。 (1)ボクは今後先生に質問するときに何を質問したらいいのか (2)見た人に感動を呼び込みたい、そしてもう一度大きな賞を取りたい。 (3)描きたい衝動にかられてばかりのボクは今いるこの世界の中ではやはりド下手くそのくそ、素人のお遊びとは違うんだ。だからボクはメランコリックな気持ちに浸っている。まずそこから勉強したいからできたら同じ世界を生きる人の回答がほしいなあ。 (4)総合力が足りないのは十分承知している、違和感をなくすには? よろしくお願いします。

  • 業界
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

何を言っているのかよく理解できませんが、絵を見る限り、デッサン力が不足しています。これは子供相手の絵の教室でも言われることだろうと思います。 独創性とか他の人に抜きんでて見られるようなことを夢見るのは悪くありませんけど、どんなことでもまず基礎が大事です。 おそらく美術系の学校に行かれたことがないのだと思いますので、街の教養教室なんかで行われているデッサン教室に通われたらどうかと思います。 相手のレベルに応じた適切なアドバイスが必ず得られます。 もちろん美術学校に通うことができるならそれに越したことはありません。 まずスタート地点に立つことが重要です。 何のトレーニングもないままオリンピックで金メダルをとりたいなんて言っても無意味です。

541byGTon
質問者

補足

基礎ができていない、美術系の教室に通っていないと言うことなので経歴を載せますね、ボク今21歳で、6歳から絵画教室でデッサンを始めてるからもう15年以上かなあ、小中高部門で7回程大賞を取りました。「もっと勉強したい」と思ったのは賞を取ったからなんですよねもちろん最低限の基礎を得るために美術系大学の訓練校には通っていました。厳しかったよ~(泣)ムチのような言葉が飛びかかりましたもん。でもその厳しいアドバイスがあったからこそ今があるんですよね。^^; デッサン力が足りないのは十分承知している。 「この世界では私、絵が下手なんだ...」と落ち込みながらこれもダメこっちもダメって納得のいかない練習を積み重ねているんですよ?みんなそうしているんですよ? 「かくかくしかじか」の漫画を読めばわかりますが一度でもご覧になったことはありますか? 井の中の蛙な作者が初めて自分の下手さに気づく漫画なんですが、涙なしには読めません。 特に高3の私も、「このままじゃどこも美大受からんで」と言われた時に似ていた気もします。まあ一応4つ美大受けて合格できず保留になりましたが...それでも先生には感謝しています。 高3の時のイラストは目も当てられないほどひどいものでした。まだまだ努力が足りなかったんでしょうね。でも3年デッサンを真剣に頑張ったらそれなりの評価ももらえましたし、描ける喜びも感じられました。なんでまだまだ頑張ろうと思います。 ただひとつショックを受けたことが... これで子供の絵画教室に通われては~、金メダル取れませんよ~って...ほんとなめちゃいけませんよ(笑)どこの何を見てそのような回答が生まれるんか?失笑 その言ってたデッサン力の基礎?を鍛えるためにはって今度先生に質問することにする。しっかしおかしいw 練習あるのみ並に素朴な考えの浅いやつおおすぎ。いつまでも何かしら理由をつけてやらなかったらツケが帰ってくるんやぞ?わかる? ここの回答者の事を言ってるんやで~(笑)

関連するQ&A

  • 私はひねくれ者でしょうか?(スポーツ観戦について)

    サッカー日本代表がワールドカップ出場を決めたので、世間はその話題で盛り上がっています。 私は、スポーツ観戦にあまり興味がないため、今一つ話題に付いていけません。 (話題に参加するために、ハイライトくらいはチェックしますが、それ以上は入り込めません)。 それはさておき、スポーツ観戦が好きな人ってよく「夢と感動をありがとう」みたいなコメントを テレビなどでなさいますよね。確かに大きな目標に向かって努力する選手の姿は素晴らしいですし、 観ている人が、選手に感情移入して一緒に感動する気持ちはよくわかります。 そこまではいいのですが、観客の「ありがとう」発言に触発されてのことなのか、 選手自らが「みなさんに、夢と希望と感動を与えられるよう頑張ります」と 記者会見などで話すことに、実はかなり違和感があります。 「感動するかどうかは自分で決めるから、そっちで言わないで」と思ってしまうんです。 世界的な大会で、真剣にプレイする選手を見れば、観戦する側は、自然に感動するので、 わざわざ言わなくてもいいのに・・・みたいな。 スポーツ観戦にそれほど興味がないので、こんなふうに感じるのかとも思ったんですが、 自分が好きな「将棋」のプロ棋士が「感動を与えられるような将棋を指します」と発言をしたら、 やはり違和感があると思います(そういう棋士を知りませんが)。 こんな事を口にすると「めんどうくさい人」と思われそうなので、人に話したことはありません。 でも、オリンピックなどのたびに引っかかっています。私はひねくれ者でしょうか?

  • 子供の頃読んだ本を探したい

    20年ほど前、横浜のピアノの先生の家で読んで感動した本をさがしています。わがままな少年が母親を叩いてしまい右腕が石になってしまうお話です。少年は石の腕をもとに戻すためさまざまな修行の旅に出て、最後に母親に心から詫びて腕が治るというあらすじです。涙がとまらずピアノのレッスンが受けられなくなったのを覚えてます。もういちど読みたいのです。

  • 石田衣良さん4TEENについて

    以前に読んだ本ですが、違和感を抱いたままでした。 思い切って質問させて頂きます。 直木賞を受賞した連作短編小説で、1話1話に問題はないのですが、全体の繋がりにちょっと… 前半の話に過食症の女の子が出てきますよね。で、この子は、主人公の恋人になるんですよね? エッチをしようとしたけど、“なかなか入らなくて失敗”みたいなシーンがあったように記憶しています。 この女の子はその話にしか登場しません。主人公の恋人になった筈なのに、なんかなあ、と思いますが、まあそれは置いておきます。 最後の話で、主人公たちはヌードを見に行きますよね。そこで少年たちは初めて見る女性のアソコに感動(だったかな?)するような記述があったと思います。 しかし、語り部である主人公は既に恋人とエッチ寸前まで行ってるんですよね。 なんか矛盾と言うか、違和感を感じましたが、今考えると自分が何かを読み落としたのではないかとも思われます。 なにせ、直木賞を獲った作品です。 私が読み落としている(読み違えている)部分があるのか、どなたか教えていただけませんか?

  • 成人後に一から漫画を描き始めてプロになった漫画家

    漫画家の生い立ちを調べていると、若い頃から絵を描くのが好き・上手で、 十代で賞を取ったりしている人がほとんどなのですが、(有名な漫画家を何人か調べただけですが) 逆に成人後に一から絵や漫画の修行をはじめて、プロの漫画家になった人というのはいるのでしょうか。 もしいるとすれば、その方の名前を教えていただけると幸いです。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 違和感の正体?

    たとえば、子供を育てるときに、母親がまったく当たり前のように、 すべてのことに完璧なウソを教えていったらどうなるか、 と考えたことがあります。本当に繰り返しやっていくと、子どもは そういう世界に慣れてしまう。 あるとき、外へ出た瞬間に母親の言っていたこととまったく違うという ことに気がつく。 そのときにどういうことが起きるか。 子どもは外の世界をニセ物と考え、自分の世界を本物と考えてしまう。 非常に大きな乖離が発生するのです。 精神医学の世界でいえば、分裂病は、根本的にはそこにあるのだと 言えますし、 なにも分裂病にかぎらず、我々も日常的に違和感を覚えながら 生活してるはずなんです。 他人に対する違和感であったり、社会的現実に対する違和感であったり、 宗教の教義に対する違和感であったり、、、。 プラトンでいえば、現象に対する違和感であったり。 デカルトだって世界に違和感を抱かなければ、『cogitoergosum』なんて 言葉を残さなかったはずなんです。 『死後の世界』を本物とみなし、今生きてる世界は仮の世界だと思えば、 違和感なくして生きられない。 ある宗教団体に洗脳された信者が『違和感』さえ抱かなくなることだってありえる。 『正義』は正義に反する者に違和感を覚え排除したがる。 鑑定人はブランド品に違和感を覚え、偽と判定をくだす。 東大生が大学の教えと社会が違ってたことに違和感を覚え、裁判所に訴える。 こう考えていったら、『違和感』を抱くことはバランス感覚として非常に 重要だと思いますが、逆にその『違和感』によって奇妙なことがおきてしまう。 その『違和感』を正しく導く真理などができても、逆にその真理によって 新たな違和感 がでてきて困ると思うんですね。 どうおもいますか?

  • 麻酔後の痺れについて

    二か月程前に手術で右腕から静脈麻酔をしました。 麻酔する瞬間は特に痛みや違和感を感じませんでした。 術後から右腕を触るだけで痛い!ってなるような症状がしばらく続きました。 今は少し落ち着いて触られても痛くないのですが、強く握られたり叩いたりするとビリッというような痺れ、痛みが出ます。 痺れは右腕の肘から手までの本当に腕の間だけです。また、感覚もあまりありません。 病院に行ったらしばらくすれば治ると言われたのですが、二か月も続いているので不安です……。 痺れがこのままずっと残るというようなことはあるのでしょうか。

  • 前腕に力が入りにくい

    今年で18歳になる男子学生です。 私は右利きですが、つい数日前から右腕(肘から手首までのところ)に違和感を感じるようになっていました。 ペンを持つとうまく力が入らないので字が非常に書きづらいです。 なので親指と中指の付け根辺りでペンを持つことで、腕を使わないように字を書くようにすると大分マシに書けます。 手はちゃんと握ったり開いたりできるのですが、少しだけ違和感を感じます。 痛みは今のところ全くなく、だるいという感じです・・・ 日常生活に支障を及ぼすほどの影響はまだないので放置していますが、何かの病気だったら恐ろしいので質問させて頂きました。 回答よろしくお願いいたします。

  • まずい

    世の中に油っこくない紫蘇のてんぷらなどあるのですか? いま、NHKで料理の先生が生徒にあぶっらっぽいと怒っていて違和感を覚えました。 先生ならあぶらっこくない紫蘇のてんぷらをつくれるのですか? 紫蘇とか(あと春菊とか)薄いものは誰があげようと油っこくなるのであげるべきでないと、(あげたとしてもいばるなと)おもうのですが。 なぜ、あの料理学校の先生が威張っているのか理解に苦しみました。 おしえてくだい。 というかあげないでほしいです。 どんなにプロでもださないでほしい。 同じ考えの方、ご意見お願いします。 高い金払って、 吐かせないでね。

  • 右肘の違和感について

    初めまして、お忙しい中閲覧していただきありがとうございます。 基本的なことを質問させていただきます。 今回、私は肘の酷使が原因であることはほぼ間違いないのですが、 右肘の疲労感?というか違和感があるのですが、全く痛みなどはありません。 骨の部分には全く支障がないようで、腕を押してみるなどしてみたのですが、どうやら肘周辺の 筋肉に疲労が溜まってしまっているような感覚で炎症を起こしているという感覚もありません。 そこで、質問です。 (1)疲労感というか違和感を取るためにはどのようなケアがあるのか (2)一日の終わりに日常的に肘のケアをしていこうと思っているのですが、どのようなケアがあるのか 教えて頂きたいと思い、投稿させていただきました。 両方教えて頂けると助かるのですが、(2)の方を教えて頂けると助かります。 有効な方法は意識的に右腕を使わずに日常生活等行なえばいいのではないかという意見も あるとは思うのですが、私は右利きであるため、無意識・反射的に右腕を使ってしまいます。 また、筋肉が衰えているのではないかと思っているのですが、その場合筋トレをしようと思っています。 お忙しいと思うのですが、困っておりますので、ご教授いただければありがたいです。

  • ドイツ人って、感受性余りないのですか?

    日本のテレビで時々放映されていた、ドイツ映画を見る限り、何一つ感動するものがありませんでした。全て、生ぬるい。世界各国の映画がネットで観れる時代になりましたが、比べてみると韓国がダントツで感動的な映画を創っています。実際に韓国人に接して来た経験と一致しています。 ベルリン映画祭で山田洋二監督の「小さいおうち」に出演した女優黒木華(23)が女優賞「銀熊賞」を獲得した。 審査する人はドイツ人なんでしょうか? 感受性の弱いドイツ人が審査した賞を取っても、高が知れていると思うのですがね・・・ 日常生活でドイツ人はどういうところに感動するのでしょうか? touching thai commercial がアメリカでは有名になったそうですが、ああいう話にはドイツ人は感動しないのでしょうか? 因みにフランス映画が訴える感動も、生ぬるくて、韓国ものに比べると1/10程度ですね。 何故なんでしょう? 感動する深い心を持っていれば、作る映画も感動的なものになって当然だと思うのですが? よろしくお願いします。