• 締切済み

相対性理論

光速で戻ってきたテイラーは、数千年後の猿の惑星たる地球に到着しますが、相対的に考えて、地球がテイラーから光速で離れて戻ったと同義なので、地球が、数千年後のテイラーを迎える(つまり真逆)でも良さそうなものですが、なぜ、そうならないのでしょうか?。

みんなの回答

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.4

 No.2,3 teppou です。  >何をもって「宇宙全体」とするのでしょうか。  >阪神の1人の選手が巨人に移籍した場合と、阪神の選手の1人以外の全員が巨人に移籍した場合、もはや、移籍した団体の方が全体とならないのでしょう  No.1 の方の回答に「宇宙全体」という言葉が出てきますが、この言葉に対する御質問でしたら、No.1 の方にお願いします。  No.1 の回答も正解と思いますが、分かりにくいのではないかと思い、私は違う回答をしました。  そうではなく、単独の疑問でしたら、宇宙は一つで、「巨人宇宙」や「阪神宇宙」があるわけではないので、御質問の意味が分かりません。  なお、追加の御質問でしたら、補足コメントとしてお願いします。

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.3

 >なぜ、戻ってこれないのでしょう。  との疑問ですが、  「でなければ戻ってこれません。」の部分でしょうか。  そうだとして、追加の回答をしてみます。  地球から真っ直ぐに宇宙に飛び出すとしますと、加速の間、いわゆるGを感じます。加速度運動の期間です。  ある速度まで加速して、一定の速度で宇宙のどこかまで真っ直ぐ飛行している間は、無重力状態になります。地球に戻ってくるためには、一旦停止しなければなりません、この時も逆方向にGを感じます。マイナスの加速度です。  停止した後、地球に向かって加速します。  このように、真っ直ぐ行って真っ直ぐ戻ってくる場合は、往復4回の加速時間が必要です。  この加速している時間の間は、慣性系から外れますので、地球上と同じ条件ではなくなります。  直線飛行だけでなく、円形や楕円形の飛行をしても同じことです。  陸上競技で、楕円コースを走るときなど、カーブの部分は体を内側に傾けますよね、これは重力と遠心力が吊り合うようにしているのですが、宇宙空間ではカーブの外側に向けてロケットを噴射し続けなければなりません。(ちょっと分かりにくいかもしれませんが)このロケット噴射をしている間ロケットの機体には加速度が掛かっています。この状態も慣性系から外れています。  こういうことで、等速直線運動をしながら、地球を出発して宇宙のかなたにいってまた戻ってくることはできないのです。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。よくわかりました。何をもって「宇宙全体」とするのでしょうか。 阪神の1人の選手が巨人に移籍した場合と、阪神の選手の1人以外の全員が巨人に移籍した場合、もはや、移籍した団体の方が全体とならないのでしょうか?。

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.2

 宇宙船は、地球を出発して地球に戻りますが、その間地球は、等速直線運動をしていますので、宇宙船と地球は同じ条件ではありません。  地球は慣性系とみなせますが、宇宙船は、ある期間必ず加速度(慣性力)を受けます。でなければ戻ってこれません。加速度を受けている間は、慣性系とはみなせませんので、地球と宇宙船は対等ではありません。  対等とみなせるのは、双方とも慣性系でなければなりません。そういう場合は出会うことはないのです。  

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 難しいです。 なぜ、戻ってこれないのでしょう。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2026/7570)
回答No.1

 テイラー宇宙飛行士が乗った宇宙船は宇宙全体に対して光速度に近い速度で飛行したので、時間の遅延が生じて未来の地球に戻る結果になりますが、その数千年後の時間までに数千光年の空間を飛行しています。  それに対して地球は宇宙全体に対して光速度に近い速度で運動していませんし、数千光年の空間を移動したわけでもありません。宇宙や地球は止まっていて、宇宙船が光速度で飛行したと考えて良いわけです。  従って、地球に留まって数千年間待ち続けたロボットがいるとすれば、数千年後に宇宙船に乗ったテイラーと出会う事が出来るわけです。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。では、光速で移動する宇宙ステーションから逆方向に光速で発射された宇宙船の場合だとどうなりますか?。宇宙に全体とかあるんですか?。

関連するQ&A

  • 相対性理論について

    宇宙空間で、母船から見て1.3光年先にある惑星から、宇宙船が母船に戻ろうとしています。さて、宇宙船には1年後に爆発する時限爆弾が仕掛けられていたことが判明しました。時限爆弾は母船でしか解除できません。宇宙船は光速の80%で飛べますが、1.3光年は光でさえ1年では到達できない距離です。宇宙船は到着できず爆発してしまうのでしょうか、それとも無事母船に到着出来るでしょうか。 答えは、「爆発前に無事到着出来る」です。 これは、相対性理論によると空間が縮むから無事母船に到着出来る。 ということらしいのですが、よく分かりません。 僕は中学生なので分かりやすく教えてもらえると有り難いです。 どうか、誰か教えて下さい。

  • 相対性理論

    超初心者の質問だと思いますが、興味を持ったので教えていただきたいです。 今、高校で光の勉強をしています。そんな時に物理の先生から話をされたのですが・・・。 二人の人間がいるとして、片方が光速に近い速さで宇宙を旅し、地球に戻ってくる。そうするともう一人は年をとっている。 ・・・どうして光速に近い速さだと、地球と流れる時間が変わるのですか? 相対性理論もまだ、何も知りません。過去ログを見ても他のサイトのページを見ても、よく分かりませんでした。こんな私にも分かるように、誰か説明してもらえますか?

  • 相対性理論について

    You-Tubeにアップされた、伊集院光がホスト役を務めるNHKの番組でやっていた相対性理論の話を聞きました。 http://www.youtube.com/watch?v=nf6hGRLj_XA 特殊相対性理論の部分で、我々が普通に絶対的だと認識していた時間や空間が実は絶対的ではなく、言ってみれば光速度不変の原理に合わせるように時間や空間が伸び縮みするということが、おぼろげにわかりました。 この番組で説明されていた時間の収縮の問題で、小惑星に立っている観測者と、その小惑星の横を通過するロケットに乗っている観測者との時間の経過の仕方が説明されていました。いずれの立場からも、自分の時間は普通に過ぎていくのに、相手の時間はゆっくり過ぎているように観測されるとありました。 これは、すべての物理現象は相対的だからということだったと思います。 このことは自分にもわかるのですが、番組のシリーズの別の部分では、宇宙飛行士がロケットに乗って宇宙旅行をして帰ってくると、自分の孫娘が自分よりも歳をとっているエピソードがありました。これがよくわかりません。 http://www.youtube.com/watch?v=MmCCHHAbogY 地球から見てロケットが高速で宇宙旅行をして帰ってきたのなら、相対的に考えてロケットから見れば自分は静止していて地球の方が反対方向に宇宙旅行をして帰ってきたものと考えられます。それなのになぜ、地球上の人間だけが余計に歳をとるのでしょうか。 どなたか、詳しく説明していただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 特殊相対性理論に関し思考実験による疑問があります。

    図のように地球から10光年の距離に静止した惑星Xがあるとします。 地球から0時00秒にロケットを発射しロケットは瞬間的にほぼ光速になり1秒間飛行し次の瞬間に反転してほぼ光速で地球に帰還するものします。発射から帰還までは地球時間では2秒であり、ロケット時間ではゼロ秒です。 地球時間の0時00秒に惑星Xで火山の爆発があったとします。ロケットの乗員から見れば地球と惑星Xの距離はほぼゼロなので火山の爆発を観測し地球に帰還後報告できます。 しかし特殊相対性理論によれば光より早い情報伝達手段は無いので地球で火山爆発を知るのは10年後になります。この矛盾を説明して下さい。 注)自分の言葉で語らずサイトを紹介するだけの回答はご遠慮願います。

  • 距離が違う?特殊相対性理論

    地球での10年は、宇宙では2年とか3年とかに縮む、というのをきいたことがあります。 そこで質問なのですが、 例えば、ある男がある惑星に行くことになったとします。 地球時間で10年かかる距離です。 つまり、惑星までの距離は 10×速さ ところが、宇宙船に乗ってる男にとっての惑星までの距離は 2×速さ 観測する人にとって距離が変わるっておかしくないですか? 確か相対性理論で、物体は進行方向に縮むとか、動くものは時計が遅れるとかあったような気がするのですが、 この問題の解決方法を教えてください! 結論は、観測者によって距離は違ったはずなのです。

  • 特殊相対性理論に関し思考実験による疑問があります。

    図のように地球から10光年の距離に静止した惑星Xがあるとします。 地球から0時00秒にロケットを発射しロケットは(1)瞬間的にほぼ光速になり(2)また次の瞬間に反転して(3)地球に帰還するものとします。(1)+(2)+(3)の時間はほぼゼロだとします。 地球時間の0時00分に惑星Xで火山の爆発があったとします。 (1)の時、ロケットから見れば地球と惑星Xの距離はほぼゼロなのでロケットの乗員は火山の爆発を観測できます。(2)及び(3)もほぼゼロなので惑星Xの火山爆発情報は地球に地球時間0時00分に伝わります。 一方特殊相対性理論によれば光より早い情報伝達手段は無いので火山爆発情報は10年後になります。この矛盾を説明して下さい。 注)自分の言葉で語らずサイトを紹介するだけの回答のご遠慮願います。

  • 相対性理論の時空について

    相対性理論では動いている物の時間はゆっくり流れるので、止まっている物の1.0秒が動いている物では1.0秒以上になると思うのですが、よくSF映画とかで光速に近いロケットが宇宙を旅行してきて1年後帰ってきたら100年経っていたみたいな感じになるじゃないですか。しかしよく考えると、ロケット(動いているもの)の1年は、地球(止まっている物)の1年より長いので地球はまだ1年も経っていないとことになりますよね。ここがいまいち分からなくて困っています。自分の考えとSF映画どちらが正しいのですか?

  • 相対性理論における仮設について、教えて下さい?

    相対性理論の中で、代表的な双子のパラドックスで、仮に光速に近い速度で、宇宙船が飛行して、地球上に戻って来た時、宇宙船の乗組員と地球上の人達を比べて、歳とり方、肉体の老化は違うでしょうか?(・・?) また、違うとしても、細胞等々の肉体の老化も、時間の遅れと比例して歳の、とり方も遅れるのでしょうか?(・・?) 皆さんの解答をお願いします!(^Q^)/^m(__)m

  • 相対性理論の「時計が遅れる」について

    相対性理論の「時計が遅れる」について 先日、相対性理論の本格的でない簡単な講義を聞きました。 そこで、光速に近いような速く動くものは時間の流れが遅くなる、 例えば時計がそのような速さで動いたら時間が遅れてしまう・・・というような話を聞きました。 しかし、どちらが遅れるかはどうやって決まるのかがわからなくて不思議に思ってます。 地球からみれば高速の宇宙船はすごい速さで動いてるかもしれませんが、 逆に宇宙船から見れば地球や他の星の方がすごい速さで動いてると考えられますし、 だからといって宇宙空間に絶対的な座標がある訳でもないのでこれをどっちが速く動いて 時計が遅くなるのかわからないと思うのですが、どうなのでしょうか??

  • 猿の惑星と相対性理論

    具体的には最後に挙げる例で、折り返し地点での宇宙船の中の時計の進み具合は地球から見た場合、どのようになるのでしょうか? 宇宙船は光速度に近い運行が可能とします。目標の折り返しが瞬間というのも考えにくいので、1ヶ月かかるとします。出発、到着のときに要する加速度期間もそれぞれ一ヶ月。往路や復路の光速度に近い等速度運行で1年の時間の遅れ(進み?)が出たと仮定します。 このとき、地球から見た場合の宇宙船内の時計の進み具合を具体的に教えてください。 【パラドクス3】双子のパラドックス:猿の惑星 宇宙旅行から帰ってきたら、地球では何万年もの歳月が流れていて、人類は猿たちの家畜と化していた。 だが、相対性理論では、宇宙船で出かけた人も地球に残った人も立場は相対的なはず。宇宙旅行に出かけて帰ってきた人の時計が絶対的に遅れて歳をとらないのは相対論に矛盾する! <解釈> 宇宙旅行に飛び出し、ある時点で軌道を地球に向けて戻ってきたとします。アリスは地球に残り、ボブは宇宙船に乗っって宇宙旅行にいったとします。本来は「アリスはボブの時計が遅れていると思うし、ボブは逆にアリスの時計が遅れていると思う」という相対的な状況となるはずですが、これが崩れて”ボブの時計が物理的に絶対的に遅れている”ことがこのパラドックスなのですね。 この秘密は、宇宙船の「折り返し点」に隠されているのです。つまり、折り返し点では宇宙船の速度が変化します。つまり折り返し点では一旦速度0となり、それから地球に向かって走りだすわけですが、このとき速度が変化しますので加速度がかかることになります。加速度がかかると、”時計は絶対的に遅れる”ことが一般相対性理論からでてきます。つまり、加速度のかかったボブの立場はもはやアリスと相対的ではなくなります。 ボブが自分の時計を見ている限り、折り返しは一瞬の出来事だが、ボブが遠く離れたアリスの時計を見ていると、なんと、折り返しの直前と直後とで、時計の針がピョンと飛ぶように見える。一気に時計が進んでしまう。これがボブの時計が遅れる原因である。http://hb3.seikyou.ne.jp/home/E-Yama/relativityparadox.htm