• ベストアンサー

定年退職後の老後資金に3000万円あるとします。

rerretの回答

  • rerret
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.1

貯蓄全額で購入して、借り手が付かなかったらどうする? 常識で考えましょう。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 住宅ローンを完済すると、老後の資金がなくなります

    私は45歳、パート。夫は54歳、会社員。大学生と高校生の子どもがいます。 夫は収入が激減し、苦しい生活をしています。 約5年後に定年を迎えますが、定年時にマンションの住宅ローンが1500万円残ります。 現在のローン残高は2100万円です。 今後、5年間の私のパート収入の900万円 2年後の保険の満期が500万円 生命保険の解約で400万円の予定で何とか完済できそうですが そうなると老後の資金がなくなります。 無理をして、ローンを完済するべきか、売却して少しでも老後の資金に充てるべきか悩んでいます。 マンションは現在で築16年です。 売却しても、500万円ほどは赤字が出そうです。 また、近所で賃貸は高いため、かなり郊外へ転居しなければならず それでも家賃は7万円ほどになります。 一生家賃や更新料を払わなければなりません。 マンションを完済した場合、管理費や固定資産税で月4万5千円です。 しかし今後修は繕費用がかかります。 夫は事情があって退職金がなく、再雇用も見込めません。 定年後は新しく仕事を探し働く予定ですが、収入は10万円くらいと予想されます。 私はパートで月15万円の収入で、全額ローンにまわしています。 夫が定年後は私のパートで生活を支えなければならず、大変不安です。 また、私が定年後は生活していけないのでは?と毎日不安でたまりません。 夫は「何とかなる」とのんきに考えていて、相談しても話になりません。 どうか、どうか皆さまのお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 60歳定年時に老後資金として3000万円貯めたい

    夫34歳(会社員)妻(専業主婦)子供3歳1人の家族です。収入は夫の給与のみ可処分所得486万円、50歳まで1.5%の上昇率その後60歳まで0%。現有預金900万円 夫の退職金2000万円程度 支出(年間) 生活費230万円(毎年1%の上昇)子供の就職後は生活費30万円減額 住宅ローン35歳から60歳まで定額135万円 マンション管理費(固定資産税含む)60歳まで平均35万円 子供の教育費は幼稚園から大学(私立文系)まで マイカー買い換え6年毎に200万円計上 35歳から5年ごとに海外旅行50万円計上 生保・損保保険料60歳まで30万円計上 子供28歳の結婚時に200万円援助  以上の試算で60歳定年時に老後資金として3000万円貯まるでしょうか。ざっくりの試産で結構ですのでご教示をお願いします。

  • 老後資金はどれくらい必要?

    既婚40歳の男です。子供はおらず、年収700万円くらいで貯金は400万程度、借家住まいです。妻は週2回のパートタイマーで月収2万円くらいです。今後も子供を作る予定はありません。定年退職までの20年間で、なんとか老後資金を蓄えていこうと考えているのですが、老後資金って一体いくらくらい必要なものでしょうか?このまま今の会社に勤め続けたとして、退職金は1000~1200万円くらいではないかと思います。今の貯金とあわせると多くても1600万円くらいです。夫婦2人が老後何不自由なく生活していくためには、あとどれくらい貯金しておくべきでしょうか?是非教えてください。

  • 老後はどうなるのですか?

    家が買えず一生賃貸生活をする場合、老後はどうなるのですか? お金が無かったりローンが組めなかったりで 一生賃貸を赫怒して生活している夫婦は 60歳超えて定年退職してから 毎月退職金で家賃を払っていくつもりなのでしょうか? 毎月の年金じゃ家賃は払えないですよね? 夫婦二人で都内の月8万円のアパートだとします。

  • 資産運用と老後資金

    資産運用と老後資金 老後資金と資産運等について少々不安に感じているので質問しました。 現在43歳、サラリーマンです。 現在の蓄は私名義で約2230万円年収620万です。内訳は 年金保険2000万円(60歳時満期) 普通預金160万円 投資信託70万円 家は2800万円の債務がまだのこっています。今のままだと65歳払い済みです。 子供は1人考えています。できた場合今からですので、定年までに大学資金をと考えています。 退職金は1000万と見込んでいます。住宅ローン、電気、ガス、水道料、固定資産税、車検代を含めて平均すると月25万円で生活しています。老後はいくらぐらい準備が必要なのでしょうか?

  • 老後資金をどうしたらよいか

    ネットで調べると老後資金として1億円必要とか 老後の生活費として平均月26万が必要とかの情報をよく見かけます 収入が多いほうでなないので老後贅沢するつもりはありませんが 定年後平均的な生活をして、年に1回ぐらいは旅行が できたらいいなと思っています 将来年金制度がどう変りどのくらいもらえるかわかりませんが 手取りで月15万ぐらいを想定すると 月平均26万の平均的な生活費には11万不足します 定年後25年生きるとして 不足するのは11万円/月×12月×25年=3300万円不足です 現在40歳、不況の影響で残業代0の状態が続いており 手取り20万円/月(ボーナスは含まない)の状態で将来不安です ボーナスも徐々に減らされ今年どうなるかわからない状態です 現在持ち家はなしで今まで節約して貯めてきた預金が一千万ぐらい あります 定年まであと20年・・・その時に2千万ぐらいは貯金がたまるかな と思っているのですが 家購入で使い切ってしまうでしょう そうなると貯金ほぼなしで定年後の生活をする事になります 自分は老後に平均的な生活すらできないという事でしょうか・・・ 資産運用も定期預金しかしていませんが リスクの大きいものはするつもりはありませんが 何か資産運用すれば将来の予想も変るでしょうか? 平均的な生活ぐらいはできるように今から何かできる事はありませんか? アドバイス下さい

  • 老後資金2000万円について

    60歳、パート主婦です。主人と同居。 老後資金2000万円必要と巷で言われていますが、これって持ち家ありきを前提として、ということですよね。 持ち家のない賃貸住まいの人はどうなのでしょうか。 老後不安です ご回答よろしくお願いします

  • 老後の資金確保

    定年後の資金が2000万円必要とのことですが、それを貯めるのに投資を勧めているように思われます。 投資は元本保証はされないと思うのですが、貴重な資金を”博打みたいな投資”をなぜ勧めるのでしょうか? 投資は生活に困らない余ったお金を投資に使用するのではないでしょうか? 貴重な老後資金は絶対目減りのしない貯蓄が必要と思いますが如何でしょうか? 或いは政府が保証する元本保証型の老後資金貯蓄を新設してほしいものです。

  • 老後資金はいくら必要?

    29歳、共働き夫婦です。子供はもうすぐ産まれます。数年後にもう1人欲しいです。 現在は賃貸のアパートに暮らしていますのでいずれはマイホーム建築もあります。 今の世帯年収は700万、年に5000円~10000円ずつの昇給があり、ボーナスは二人で年150万あります。現在の貯金額は600万で、年間200万程貯金をしています。 退職金は現在の人は2000万くらいもらっていますが、私たちのときにはない可能性が高いので、定年時に受け取れる保険(二人で800万)を掛けています。 こんな状況で将来が不安だと言ったら怒られるかもしれませんが、正直不安です。 贅沢はしなくていいんですが、毎日の生活には困らない程度の老後資金とはどのくらいでしょうか? 今のペースで間に合うのか考えたいのでお願いします。

  • 【老後の貯蓄が300万円しかない高齢者はどうやって

    【老後の貯蓄が300万円しかない高齢者はどうやって老後を生きるのでしょう?】60歳に定年退職。年金が貰える65歳まで5年の無収入期間がある。 5年は60ヶ月。300万円で60ヶ月生きるには月5万円で生活。人生詰んでるのでは? 300万円は60歳の平均預貯金額で9割は退職金が200万円程度です。 500万円で60ヶ月で月8.3万円。人生詰んでますか? 60歳で定年退職して再雇用されて嘱託になれない人が殆どで再就職は難しいです。 みんなどうするつもりなのでしょう?