残されたマタニティーライフの過ごし方

このQ&Aのポイント
  • 8ヶ月の妊婦が残すマタニティーライフを充実させる方法をご紹介します。
  • 悔いのないマタニティーライフを過ごすために、経験者からのアドバイスをお伝えします。
  • マタニティーライフを楽しむためのアイデアや活動についてお教えします。
回答を見る
  • ベストアンサー

残りのマタニティ-ライフ!

8ヶ月の妊婦です。 残すところ、マタニティ-ライフもわずか2ヶ月となってしまいました。 悔いのない残りのマタニティ-ライフを過ごす為、みなさんがやっとけばよかったなぁ~なんていう事があれば教えてください! よろしくおねがいします^^

  • 159
  • お礼率95% (686/722)
  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zoo-zoo
  • ベストアンサー率20% (45/221)
回答No.1

はじめまして!10か月の妊婦です。 ・子連れでは行きにくいところでの外食! ・見たい映画を見にいく! ・美容院! ・通院関係(歯科・皮膚科、などなど) 個人的には「外食」がイチバンかなぁ。 先生には、カロリー制限を言い渡されているけど、産んでからはしばらく行けないから、悔いのないようあちこち行って食べてます。

159
質問者

お礼

そうですよね~。 子供が生まれてからは自由がきかない大変だと思っていても、何がどう不自由なのかがよく分からず。。。 外食はほぼできないんでしょうね;。; 今のうちに外食しまくろうっと。 ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.6

無理のない程度に夫婦二人で行きたいところへ行っておく。子供が生まれたら、まずできなくなることですから。 のんびりと自分の時間をすごす。これもまた絶対にできなくなることの一つ。特に、私が感じたのはビデオを見るという時間が皆無になりました。 主人が借りてきたレンタルビデオも最初から最後まで見るということは子供が生まれて約3年半一度もないです。 大きなお腹の写真をとっておく。 これはあってよかったかどうかは、わからないけれど、人生そう何度もある体型ではないので、記念に1枚撮りました。 大掃除をする。身体を動かすということもかねてやっておくといいですよ。思う存分綺麗に掃除をするなんて、もう何年やっていないだろう・・・ 以上とにかく、自分のために時間を使ってください。 自分の時間は陣痛が始まったその瞬間からなくなってしまったような気がしますから・・・

159
質問者

お礼

大掃除はしたいなあと思ってます。 きれいにしてるつもりでも細かいところなどまだまだやり足りないところありますものね。 ありがとうございました。

  • 3199
  • ベストアンサー率26% (128/489)
回答No.5

おはようございます。 残りのマタニティライフ・・・・ 私がやらなくて、後悔していることは、 1)あんなに大きなお腹を写真に1枚しか撮っていなかった。ビデオもとっときゃよかった・・・。 (なんと出産前日に携帯で一枚撮っただけでした!!) 2)美容院にいっておく (出産してお腹が軽くなってから行こって思ってたら、3カ月までは行けなかった・・・忙しくて。(>_<)) 3)旦那と映画を見に行く (旦那が忙しくて結局行けなかった(T_T)) こんなものかなぁ?? なんか・・・・まだあるような気もするけど・・・・・(^_^;) まぁ、暑いので、あまりムリしないように楽しんで、元気なBABYを産んでくださいね!(^o^)

159
質問者

お礼

おなかの写真重要ですね。 あと映画も。 ありがとうございました!

回答No.4

 こんにちは~。暑いですがもう少しですね。 わたしのおすすめは大きなお腹を写真に撮っておいた方がいいですよ^^ 横からお腹が突き出しているところとか「妊婦」らしいとこを・・  赤ちゃんが生まれてから妊婦時代の写真を見ると「この子がお腹に入ってた子なのね~(*^・^)ってさらに愛しくなりますよ。。   あと、産後1~2ヶ月はウエストが完全に戻ってないので妊娠前より少し大きめのズボンを用意していた方がいいですよ^^   

159
質問者

お礼

おなかの写真いいですね~。 いろいろ準備するものありそうですね。 ありがとうございました。

  • suriki
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.3

こんにちは!私も八ヶ月です^^暑いし、身動きも取りづらいです。 友人などの話を参考に書きますが‥ ●ベビー服、ガーゼやタオルなどを洗濯せっけんで洗っておく。 ●大量のおもちゃや紙おむつ、写真等等を収納出来るよう、部屋を片付けておく。 ●超音波写真を整理しておく。アルバムっぽくしたり‥。超音波写真は何年か経つと色あせすると聞きました。写真屋さんで保存できるようにしてもらえる、と聞きました。詳しくは分かりません‥ ●内祝いの準備 後、生まれたらゆっくりできないので、今のうちにグダグダしとくよう言われます。

159
質問者

お礼

なるほど! あかちゃんを迎える準備ですね 大体の所は終わったのですが、再度確認してみます お互い暑い夏乗り越えましょうね~

回答No.2

2人の子を持つ母です。 私は、これから主人と二人だけで過ごす時間がなくなると思い、1人目の時はとにかく2人で過ごせる場所などよく出かけました。 外食もそうですし、子供連れではちょっと・・・というような繁華街とか、映画館とか。 2人目が産まれる前は、1日だけ近所の方に上の子を預かってもらって主人と2人きりで映画を見に行きました。私の実家が遠い為、上の子を預ける所がなくて私もストレスがたまっていたため、仲の良かった人に預かってもらい、リフレッシュしてから出産に挑みました! 無事、安産であることをお祈りしております。 出産されてからでは、ゆっくり出来ません。ご主人とラブラブされるのもいいと思いますヨ。

159
質問者

お礼

そうですね~。 二人の時間ってなかなか難しいものになりそうですよね。 残りの週末はデ-ト三昧ですね^^ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【楽しいマタニティライフとは】

    【楽しいマタニティライフとは】 妊娠6か月のプレママです。 徐々におなかが大きくなってきて、不安半分とワクワク半分です。 さてベビーとのご対面と残り4か月、楽しいマタニティライフを送るために みなさんが心がけていたこと、やったことってなんですか?

  • 赤ちゃんの性別と肌着やマタニティ

    赤ちゃんの性別と肌着やマタニティ もうすぐ5ヶ月になる妊婦です。 周囲から性別を聞かれるようになったのですが、まだ分からないようです。 皆様は何ヶ月ころ性別が分かりましたか? そして、マタニティや赤ちゃんの肌着についても質問なのですが、 友人からマタニティや赤ちゃんの肌着を頂いたりするものなのでしょうか? 私の実家は田舎で、そちらでは近所の妊婦さんは、元妊婦さんからマタニティや肌着を頂いている話を聞きました。 私にも妊婦さんだった友人は何人かおりますが、 身内でのやり取りは聞いた事がありますが、友人同士では聞いた事がありません。 皆様の経験談おきかせください。

  • マタニティ

    32週の妊婦です。 最近、人気のある病院に転院しました。なので、待合室は妊婦さんでいっぱいです。それで気がついたんですが、毎回毎回殆どの人がジャンパースカート(マタニティ)です。私は、もう9ヶ月に入るのですが、マタニティは全部上下別々です。仕事をしていることもあって、たとえば、パンツとか、リブ付スカートとか。。。 みんながみんなジャンパースカートなのは何か訳があるんでしょうか?動きやすいとか、でしょうか? あとは、道などで人にぶつかられないようにジャンパースカートを着て妊婦さんらしく見せているんでしょうか?私ももう9ヶ月なのであと2ヶ月できるだけ危険を避けて生活したいと思っています。そういうためにももしかしたらジャンパースカートを着て妊婦さんらしく見せた方がいいのかなあと思いました。 くだらない質問みたいですが、本当に今さら気がついて、あれ?私だけ違うなあと思いましたし、普通服に見える服装で外を歩くのも危険なのかなあと思い始め、あと少しですが、ジャンパースカートを購入して、人ごみ対策しようかなあと真剣に思ったりします。 文章がむちゃくちゃになってしまいましたが、みなさんがジャンパースカートを着ている訳と機能性など教えていただければ幸いです。

  • マタニティマーク

    妊娠3ヶ月になりました。マタニティマークをもらったので、付けて外出しようとしたら、義母に「なんでつけるの?妊婦だと思ってほしいの?」といわれてしまいました。 確かに私も妊娠前に、電車の中でマタニティマークをかばんに2つも付けている人がいて、何でそこまで妊娠をアピールするのという気持ちになったことがあります。皆さんはどう思いますか。

  • 新生児のママの日常生活

    もうすぐ妊娠8ヶ月の妊婦です。 残り少ないマタニティ-ライフを楽しもうとしてます。 ところで、秋にはあかちゃんが誕生するのですがみなさんの生活はどのように変化しましたか? 生まれてから1年くらい、どのような日常生活を送られてるのか知りたいです。 教えて下さ~い!

  • マタニティーの通販について

    今、妊娠5ヶ月の妊婦です。そろそろ今まで着てた服がはいらなくなってきたんでマタニティーを買おうと思って色々有名な赤ちゃんグッズやマタニティーが売ってるとこを見に行ったんですが、なかなか可愛いのがなくて結局買わずに帰ってきてしまいます。それで通販の方を利用してみようと思ってるんですがどこか、可愛いマタニティーを扱ってる通販をしってる方がいらしたら是非教えてください!

  • マタニティ

    妊娠4ヵ月に入ったばかりの妊婦です。 まだそんなにお腹は目立ちませんが、ジーンズを履いてると食後はちょっと苦しいような気がするようになってきました。 そろそろマタニティの購入を考えた方がいいのかなぁと思っています。 お腹が大きくなるころには寒い季節になると思うのですが、購入した方がいいもの(これは使える!というもの)、逆に購入しなくても問題ないもの(要らなかったもの)などありますでしょうか。 マタニティジーンズはあった方がいいのかな~なんて漠然と思ってましたが、職場ではジーンズNGなので(2月の産休前まで働くつもりです)休みの日しか履かないし、どうなんだろ?と迷っています。 体を冷やさない為に重ね着も必要ですが、あまりたくさん買うのももったいないので、使えるものを無駄なく買いたいと考えています。 経験談など教えていただけると嬉しいです。

  • どういう意味でマタニティマークをつけるの?

    マタニティマークに関して質問です。 私自身近しい人に妊婦さんがいた事がなくて想像でしかないのですが、子供を生む事ってとても大変なんだろうなって思います。 知り合いはつわりがひどくて外出できないと言っていました。 そんな中でも通院や買い物など電車に乗らないといけない時もあるでしょう。 もしも何かあった時に妊婦だと周りに伝える事ができるから、という意味でマタニティつけているのであれば理解できます。 でも妊婦以外で病気などの人がそういうバッジつけてるの見た事ないですよね。 なんで妊婦さんだけはマタニティマークでそれを主張するのでしょうか? また、優先座席の近くに乗車するわけでもなくマタニティマークを見えるようにつけて「妊婦なんだから席譲ってくださいよ」と周りに優しさを期待している方ががいたらちょっと横柄だと感じます。 経験ないので知りませんが妊婦って24時間40週ずっとしんどいのですか?座っている時以外安静ではないのですか? そうでなければ立っているのがつらい時には「席替わってください」と自分から声をかえればいいだけではないのですか? 「断られるかもしれない」「自分からは言いにくい」と思ってマタニティマークをつけてるなら、自分の子供を守るためでしょ?あなたが生むんでしょ?と思います。 声かける勇気まで人任せにして、妊婦だから気をつかってくださいと思うのは横柄だと思うのです。 ましてや自分で選択して妊婦になっているのですから。 オークションとかでマタニティマークのバッジなどが出品されているという事は、それをつけてる事がステータスだと思ってる方もいるんですか? 他の「マタニティマークを何故つけるのか」という質問の返答を読んでいて、妊娠経験のある方が「精神状態おかしいんじゃないの?」とか「妊婦に対してトラウマでもあるの?」など中傷かとも取れる事を書く方もいたので。 (そういう方こそ周りの事を考えられない心が狭い方だと思いますが) 私自身は絶対席を譲りたくないわけでもなければ子供が嫌い、子供ができなくて妊婦を妬んでいるというわけではありません。 ただ妊娠した事ない人にとっては妊婦の大変さとかどの程度気を遣わないといけないのかなど分からないのです。 そしてマタニティマークをつけてる方は私みたいな人がいると理解された上でつけているのでしょうか。 病気の方が「病気マーク」をつけていないのに妊婦さんがつけるのが何故か?と疑問に思います。 そこで実際マタニティマークをつけている/つけていた方に、どういう意味でつけているのかを聞きたいのです。 電車ではずっと座っていないと結構つらいとか、妊娠バッジをつけいたから妊婦生活が少しでも楽になった、とかこういった意味でマタニティマークは絶対必要だとかお聞かせください。

  • マタニティ水着について。

    マタニティ水着について。 中期の妊婦です。 スパリゾートハワイアンズに行く事になり、温泉もあるようなので水着を着ようかなと思ってるんですが、マタニティ用ではない水着でも対応できるものなんですか?レンタルは4Lまであるみたいなんですが… それともマタニティ用の水着を購入したほうが良いんでしょうか?

  • マタニティウェア

    現在、会社勤務している14週の妊婦です。 そこで、質問なんですが。 みなさんは、会社へいつころからマタニティウェアを着ていかれましたか? また、5ヶ月の威の日に腹帯をつけるようですが、みなさんはいかがされていましたか? どうぞご教示ください、先輩方。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう