• 締切済み

高級ブランド、アルマーニの制服が買えない新一年生は

東京都中央区銀座の区立泰明小学校で、今春からイタリアの高級ブランド、アルマーニの制服を採用することを校長先生が決めたそうです。 一通り揃えると8~9万円とか。近辺に住んでいる新入生は家庭が貧しければ、とても負担できなくて、遠い学校に行くしかないことになるのではないでしょうか。 また、あえて高い制服を買わなくても、私服でもいいそうですが、とはいえ、ほとんどの児童は家が裕福なのか、高くても制服を購入するそうです。 そうすると、制服じゃないのは貧乏だからだろうとか、学区内の泰明に入らないのは貧乏だからだろうとか、1年生に入ったとたんにいじめに遭いそうな気がします。 そんなことになれば、晴れてあこがれの1年生になったこどもがかわいそうだと思います。 ところでこういう場合、生活保護の家庭なら、区立小学校の制服ですし、もし制服にしなければ貧乏だからだろうと疑われていじめられる危険が高いのですから、当然必需な制服代として保護費に加算されるはずと思いますが、 1.こういう費用は入学時や買い換え時には加算されるものなのでしょうか? それと、 2.泰明小学校の学区内には、生活保護を受給していて小学生がいる家庭は存在するのでしょうか? また、銀座あたりに住んでいる人は当然金持ちが多いとは思いますが、貧しい人もいるのではないかとも思います。 3.アルマーニの8~9万円の制服は高くてとても買えない、という家庭は存在するのでしょうか? 質問は以上3点ですが、一つずつでも結構です。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.4

公立小学校の校長で62歳は再雇用ですね。一応任期はあと三年。 つまり、定年後の後釜の成り手がいない、末期の小学校なのです。 ですから、ブランドを売りに生徒を確保したいのが見え見えで、在職中だけよければ、その後のアルマーニ問題は、知った事ではないんです。

yumehall
質問者

お礼

納得できる回答をありがとうございました。 なるほど、そういうことでしたか。 私は、なにか裏金の話でもあるのだろうと思っていましたが、そういうこともあるんですね。 でも、どちらにしても、いずれ自分の利益にしたいという魂胆がちらちらしますが。 62歳ならまだ若いのに、えらい老害になってしまいましたね。 日本中の笑いものになってしまった学校で、これから数年間、この校長とともに辛抱しながら過ごさなければならないなんて、こどもたちが気の毒です。 教育委員会というと、ずいぶん立派な有識者で偉そうな感じですけど、こんな人物でも平気で校長にしてしまうんですね。東京都中央区だけが特殊ということなら、まだ救われるのかもしれませんけど。

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (366/1007)
回答No.3

2.泰明小学校は本当に都心にあるので、生活保護受給者のみならず就学援助受給家庭も住めない家賃、物価の高さです。 3.学区内の人も、学区外から名門?泰明小学校を選ぶ人も標準服を買うのに困る人はいなさそう。 なお、東京では公立中学などの制服を「標準服」と称することが多いですが、実際には全員着ています。 また東日本では公立小学校に制服がないのが普通なので、見栄張りな?泰明小学校の保護者と校長にとっては双方納得のブランドかも。

yumehall
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかりました。 どうやら学校内では差別やいじめはなさそうですね。でも、ほんとうにみんなお金持ちならいいのですが、無理をして生活がきびしくなるようだとこどもたちも気の毒です。 それと、学校にいる間はいいとして、登下校で余計な危険が増えるのが心配です。 こんな校長がいなければ何も問題はなかったので、こどもたちにとってはえらい災難です。迷惑以外のなにものでもないでしょう。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

>1.こういう費用は入学時や買い換え時には加算されるものなのでしょうか? 意味がわかりません。 制服ではなく、標準服と表現されています。 つまり、この服を推奨するが、制服ではないので強制はしない。というものになります。 ですから、買わなくても良い。ということになっています。 ニュースでも、制服ではなく、「標準服」として表現されている内容は見られていませんか? >2.泰明小学校の学区内には、生活保護を受給していて小学生がいる家庭は存在するのでしょうか? >また、銀座あたりに住んでいる人は当然金持ちが多いとは思いますが、貧しい人もいるのではないかとも思います。 上にも書きましたが、標準服であって、制服ではありませんので、それを着なければいけないと言う決まりはないわけです。 >3.アルマーニの8~9万円の制服は高くてとても買えない、という家庭は存在するのでしょうか? 何回も書いていますが、制服ではなく、学校推奨の標準服です。 買わなくても良いものなので、変えないと言うのとは関係のない話だと思いますが? ニュースを見るとき、もう少し内容に関して注意しながら見られると良いと思いますよ。 そうしないと根本の質問自体がおかしくなってしまいますからね。

yumehall
質問者

補足

意味がわからなかったですか? それは失礼しました。 しかし、私が説明するよりも、ニュースを読んでいればだんだんわかってくるのではないでしょうか。 実際に、ついに始まりましたね。 しかし、まだ序の口です。 4月になれば、この学校の内外では次第に更に多くの問題が持ち上がることでしょう。 その時に苦しむのは、「制服」を買えた児童も買えなかった児童も含めて、こどもたちでしょう。それに対してこの校長のほうは、持ち上がった重大な問題の意味のかけらさえわからないままでしょうね。 こどもたちが救われるためには、こどもたちの苦難の意味がわかる校長に代わってもらうしかないと、私は思うのですが。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18610/31004)
回答No.1

こんにちは 制服で強制とは言えないけど 100%の着用率だそうです。 それに、この学校は区外からも通える小学校なので (小学校特任制度) 他学区からも多くの児童が通っています。 あの周辺にお住まいの方で生活保護を受けている人は いないでしょう。 もし受ける場合は別の地域に引っ越しを促されると思います。 費用は加算されることはないと思います。 基本的に強制ではない自由選択ですから。 買えないというか、やっぱり勿体ないと思うでしょうね。 学習院と同じくらいの金額です。 非難を浴びるも、あの学校に通って制服を着ている子は それなりの生活をしている子だと思います。 ただ親の収入お嬢毛は当然ありますし 元々住んでいる人なのか それとも引っ越してきた人なのか 経済状況はそれぞれですが、 かけるお金の価値はそれぞれの家庭で違いますものね。

関連するQ&A