• ベストアンサー

低温時のエアコン暖房について

冷媒の気化する温度が何度かわからないのですが0度近辺になると水蒸気が凍るので霜取りのせいで効率がガタ落ちしそうです。 ・熱交換器の容量は十分として、外気温は何度くらいから霜取りが頻繁に発生するものでしょうか? ・何度くらいから石油ストーブに切り替えると合理的でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>・熱交換器の容量は十分として、外気温は何度くらいから霜取りが頻繁に発生するものでしょうか? 水は氷点下4℃(マイナス4℃)で凍るので、それより少し高い温度(マイナス2度~0度前後)で「霜取り運転」になります。 >・何度くらいから石油ストーブに切り替えると合理的でしょうか。 室外機の周囲が氷点下になったら「要注意」ですから「マイナス気温になったら切り替える」で良いと思います。 なお「寒冷地仕様のエアコン」なら「霜取り運転になっても暖房が止まらない」です(コンプレッサーの余剰熱を霜取りに活用するので、霜取り運転中も暖房を継続可能です)

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。逆に言うと0度付近までは平気なんですね。2~3度くらいでやばいのかとおもっていました。

その他の回答 (2)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

こういう温度計を使用してみませんか? 表示パネルの一番下に「快適表示」があるのですが、緑のゾーンに逆三角の表示があると快適な状態であることがわかるようになっています。 今この壁掛け時計を使用しているのですが、日時だけでなく温度と湿度が表示されてます。 それを観察していて気づいたことは、同じ温度でも湿度が高いと寒く感じないということ。 表示気温が15°で湿度が50%だと寒いのですが、同じ温度でも湿度が70%だと温かく感じます。 うちは暖房はエアコンではなく石油ファンヒーターなんですが、ヤカンでお湯を沸かしたい時があるので石油ストーブも併用しています。 で、ストーブの上に乗っけたヤカンから蒸気が出てくると湿度が上がるわけです。 この関係性がわかってからは暖房費を抑えることができるようになりました。 具体的には石油ストーブの給油が2~3日伸びました。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。うちは全室温湿度計を置いていつもモニタリングしていますが、冷房の時は見ますけれど暖房の時はあんまり。 どちらかというとエアコンの消費電力リアルタイムに分かると嬉しいですが、そういう機種は少ないですね。

  • as9
  • ベストアンサー率15% (73/480)
回答No.2

ガスファンヒーターはいいよー

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ガスはパワーありますよね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう