- 締切済み
Adhdの診断を受けたのですが…。
Adhdの診断を受けたのですが…。 社会人一年目で、約7ヶ月目になりました 21歳女性です。 仕事場の先輩に、うらでadhdではないかと 言われてそれを知り自ら精神科へ診療してもらいに 行きました。 当日のうちにストラテラを処方され、 次に診療する時に二錠に増やし、 先週三錠(120mg)に増やされるところを、 急に怖くなり二錠のままにしてもらいました。 話を聞いた後すぐ薬を増やしましょうね といわれ怖くなりました。 吐き気もなかったため吐き気どめの処方も やめてもらいました。 仕事は、なんとなく集中できるように はなった気はするのですが、それも 上司が仕事を減らしてくれた結果、 簡単な作業になったからのような気がしますし、 薬を飲んでも飲まなくても変わらないような気がします。 中途覚醒で夢を見てしまうこと、 鬱っぽくなること、若干の吐き気が 副作用であります。 前より感情の上がり下がりがなくなったのですが、 落ち込み…、虚しさ、寂しさ、悲しさ、何をやっても そんな気持ちがして、 職場ではあまり話さないのですが 少し上司と話したり、注意をかけられたりすると 涙が止まらなくなり、そうなると 悲しみのどん底に突き落とされた感じに なってしまい、連日こんな感じで 1日に一度は泣くことが続くことがあり、 自分がadhdであることもまだ信じられなくて、 医者のことも信用できないし、 とにかく家で家族と話すのも面倒なことがあります。 とにかく、職場で泣いてしまうのですが 誰とも話したくありません。 相談も、職場の人に、広まるのではないかと できません。 どうしたらいいですか? 私の性格ですが、中学あたりから 暗いことばかり考える性格が続いており、 ついに社会人になってから 誰にも話しかけられない(興味も持てない という状態です。 周りの人はうわべで付き合っているのも わかるのですがそれさえもできないというか…。 とにかく、一人でいるようになりました。 (寂しくてたまらなくなることもあるのです 家に帰宅すると、紐がほどけたように 自分が戻ってくる感じがします。
みんなの回答
- Knotopolog
- ベストアンサー率50% (564/1107)
私は医師でも看護師でもありませんが,直感的に質問者さんは,ADHDではないと感じます. そもそも,ADHDであるかどうかの確たる基準などないのです. それに,ADHDであるというレッテルを貼ることへの疑問も沢山論じられています. 思うに,医者にかかればADHDであると診断されそうな人々が何も知らぬまま,うようよと巷にあふれて生活しています. 質問者さんは,ADHDについて,どれくらい調べられましたか? ちなみに,Wikipedia(ウィキペディア)のADHDに関するURLを貼っておきます.参考にして下さい. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A8%E6%84%8F%E6%AC%A0%E9%99%A5%E3%83%BB%E5%A4%9A%E5%8B%95%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3 ADHDに関する論争 https://ja.wikipedia.org/wiki/ADHD%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%AB%96%E4%BA%89 質問者さんが,以下のように書かれています通り,ADHDは曖昧なものなのです. >薬を飲んでも飲まなくても変わらないような気がします。 >落ち込み…、虚しさ、寂しさ、悲しさ、何をやっても >そんな気持ちがして、 >自分がadhdであることもまだ信じられなくて、 >医者のことも信用できないし、 >家に帰宅すると、紐がほどけたように >自分が戻ってくる感じがします。 ----------------------------------- 話を変えます! 私の過去の経験から察しまして,質問者さんが元気がでるかも知れない方法を提案します. 質問者さんの栄養状態は分かりませんが,ピーナッツを食べてみて下さい. 気分が落ち込む時,私の体験から,ピーナッツが最適かと思われます. 試しに,栄養補給として,ピーナッツを1日に約20粒ずつ,約二週間,毎日食べ続ける事が出来れば,試してみて下さい. 途中で一日や二日間,食べない日があっても,かまいません.マイペースでやって下さい. 何故,ピーナッツなのかと言いますと,ピーナッツは栄養の宝庫だからです. 因みに,ピーナッツに含まれる「タンパク質」を列挙しますと(列挙する意味は,あまりないかも知れませんが), トリプトファン,トレオニン,イソロイシン,ロイシン,リシン,メチオニン,シスチン,フェニルアラニン,チロシン,バリン,アルギニン,ヒスチジン,アラニン,アスパラギン酸,グルタミン酸,グリシン,プロリン,セリン,の18種類です.この様な食品は他にありません. また,ピーナッツに含まれる「ビタミン」は,ビタミンA,β-カロテン,チアミン(B1),リボフラビン(B2),ナイアシン(B3),パントテン酸(B5),ビタミンB6,葉酸(B9),コリン,ビタミンE,です. 次に,ピーナッツに含まれる「ミネラル」は,カルシウム,鉄分,マグネシウム,マンガン,セレン,リン,カリウム,ナトリウム,亜鉛,です. なお,バターピーナッツは塩分が多いので,殻付きか,または,薄皮付きのピーナッツがいいでしょう. ピーナッツについて,詳しくは,下記のウィキペディアをご参照下さい. ラッカセイ(ウィキペディア) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%82%A4 実は,私もピーナッツを約10粒ほど,毎日食べ続けています.私が,なぜピーナッツを食べるようになったかと申しますと,約五十数年ほど前,仕事に疲れて,やる気が衰えて困っているとき,ふと,遠い過去の同僚を思い出しました. 私よりいくらか年下のその同僚は,いつも元気に溌剌として,肌には艶があり,活発に仕事をバリバリとこなして疲れ知らずでした.そして,その同僚は,仕事中でも休憩中でも,いつも,ピーナッツをポリポリと食べていました. これを思い出した私もピーナッツを食べてみました.すると,どうでしょう.約一週間ほどして,やる気の衰えが消えたのです.それ以来,ピーナッツを少量づつ食べ続けています.今でも・・・. 蛇足ですが,ミネラル(鉄,銅,亜鉛,カルシウム,マグネシウム,セレン,クロム,マンガン,モリブデン,など)は,どうしても不足しがちです.実は,人体に必要な元素は43種類ほどあるのです.このうち,1種類でも不足すると,なにがしかの不都合が人体に生じます.これが人間にとっての不快感や違和感や病気に通じます. 私は高齢でもありますので,食物からの栄養吸収だけでは栄養素が不足がちと考え,サプリメントで,鉄やその他のミネラルを補給しています. 因みに,私が服用しているサプリメントは, (a)マスチゲンS錠(日本臓器製薬):鉄剤 (b)ファイチ(小林製薬):鉄剤 (c)ヘム鉄(DHC):鉄剤 (d)「カルシウム×マグネシウム+マルチビタミン」(アサヒフードアンドヘルスケア(株)製) (e)「マルチミネラル」((株)ディエイチシー) です.しかし,質問者さんは,お若いですから,サプリメントは不要でしょう. 栄養状態が原因の症状も含まれているならば,この方法で効果があるはずです.試してみて下さい. 以上です.頑張って下さい.
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
所謂 中途障害者の人達は、自身の 障害を受け容れるには、タイム・ラグが あるのですが、メンタル系の障害でも 容易には受け容れられないのが普通では ないでしょうか。 [職場で、涙が流れてしまう傾向は、 プロフェッショナル意識を持つことで、 改善されると思います。 1度で宜しいので 《プロフェッショナルとは、何か?》 について考えてみてくださいませんか。 で、アナタ様に与えられているミッションを 常に、完璧に遂行することに徹してみてください。 どうしても、それが無理ならば、ステージを 変えることを検討してみませんか] 〈私は、メンタル系の病気や 発達障害の人には、自宅・自室で可能な 学術系のお仕事を開発することを お勧めしています〉 発達障害は、生来の脳の機能障害 なので…治る治らないのことでは ありませんので、薬を処方する ドクターは殆ど信用できません。 早期に、アナタ様の隠れた才能を 見つけ出してくださる御仁との 出会いがあることを 祈って、おります。 才能を活かして、 大活躍してください。
お礼
まだ人がたくさんいる環境で成長していきたい気持ちがあり、 今の仕事を毎日丁寧にこなしていこうと思います。 回答ありがとうございます。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
心理カウンセラーの資格を持っています。息子が自閉症スペクトラム障害です。 友人知人にもADHD(発達障害)の方が沢山います。それらの経験からお話ししますね。 大抵のADHDの方は自覚症状がありません。 何しろ本人はちゃんとやれているつもりでいるのですから。 周りから見たら「ちょっと変わった子」というか「天然ちゃん」か「不思議ちゃん」など言っていた可能性があります。 また、この発達障害の特徴に「リセットが出来ない」ということがあります。普通の健常の方でも「睡眠」は生活の中での大事なリセットですが、発達障害の人は睡眠にも集中することが難しいので、熟睡することも難しいというケースが稀ではありません。また、そういった注意散漫なことから頭が疲れてしまい、またその疲れていることにも気が付かないために「鬱病」のような症状を引き起こすことがあります。 職場や公衆の面前で「泣く」というのは成人した大人がとる行動ではありません。 視力の弱い人が眼鏡をかけるように、発達障害の人は投薬治療で集中を補うことをする必要があるというだけです。喘息患者が吸入器を持ち歩くのと同じ。 今はまだ混乱している状態なのでしょう。 医者のいう事が信じられないというのはわかりますが、セカンドオピニオンにかかるのも一つ。まずは発達障害特にADHDについての事について色々なサイトや本がありますから、調べてみてはどうでしょう。自分に当てはまる部分が多かったり、それでも頑張っている人たちの話を読むだけでも勇気が出てくると思います。
お礼
泣いてしまってはいけない、 というのは重々承知しております…。 自分がadhdだという事、少しずつ自分で自覚していけたらと思います。
お礼
さっそく、ピーナッツを買って食べています。 回答ありがとうございました。