ADHDを疑って受診したらSADと診断された

このQ&Aのポイント
  • 20代女フリーターがADHDの症状に似た悩みを抱え、心療内科を受診したところ、SADと診断された。質問文章の要点はADHDとSADの混同に関する不安と、診断結果に納得がいかないことである。
  • 診断によると、SADの症状である社会的な緊張と不安がADHDのような症状を引き起こしているとされる。治療は薬物療法となり、効果が出るまでには半年かかると言われた。
  • 質問者は自分の症状がADHDであると考えており、SADの診断に納得できず、治療に不安を抱えている。また、ADHDとSADが混同されることはあるのか、その点についても疑問を抱いている。
回答を見る
  • ベストアンサー

ADHDを疑って受診したらSADと診断された

20代女フリーターです。カフェのホール・キッチンスタッフとして働いて3カ月が経ちます。 元から要領が悪い、とろい、機転がきかないなどの性格は自覚していたのですが、現在の職場での失敗やミスが尋常ではなくて、何かの病気では?と心配になりました。 インターネットや本で調べたところADHDの症状(不注意型の方)にそっくりで、きちんとした診断を受けたいと思い心療内科を受診しました。 そのクリニックは、調べた限りでは県内で唯一、大人のADHDを診断しているとHPに書いてある病院でした。 いつも混み合っていて、予約も受け付けていないので(朝来た人から早いもの順)、本日3度目の訪問でようやく診てもらえることになりました。 しかし、下された診断はADHDではなくSAD(社会不安障害)でした。 SADについてはさらっと知っていましたが、自分には症状があまり当てはまらなかったので、まったく考えてもみませんでした。 しかし先生曰く、「よくあなたのような悩みで受診される人のほとんどがSADです。本当にADHDなら1週間でクビになってるよ」と言われました。 ADHDでなくSADと判断した根拠は、本格的に症状に悩むようになったのが今の職場になってからだという事らしいです。ADHDは突然なるものではないからだそうです。 しかし、本格的に悩むようになったのが最近なのであって、同じようなミス・失敗・症状はずっと以前からあります。それほど気に留めなかった(性格の問題程度に考えていた)のは、勤務日数が週2~3と少なかったことと、今の職場ほど忙しくなかったからです。 そのように説明しても先生はきっぱりADHDを否定しました。 「そのADHDのような症状は、SADの緊張と不安が原因」 「SADなら薬で治せる。でも効果が出るまで半年はかかる。きちんと続けたら必ず治る。大丈夫」 といわれ、次回の診察(1週間後)までの薬と、社会不安障害について書かれた冊子を渡され、その中にあるチェックシート(よくある何個以上あてはまったら病気の疑いアリとかの)に記入してくるようにと言われました。 でも、なんか納得できないです・・・。このままSADということで治療を受けていくのが不安です。 しかも、結果か出るのは半年後って・・・・ 半年たってから「あれ?SADじゃないみたいだね」ってなったら・・・・。 SADの、人前で緊張するというのは確かにありますが、そんなのみんな当てはまりますよね? 手が震える・めまい・動悸など、それほどまでの症状はありません。 せいぜい、・頭が真っ白になる・とっさにうまく返答できない・後から自分が話したことを思い出せない、くらいのものです。 この程度、病気とは言いませんよね? 私のようにADHDだと思って診察を受けたらSADと言われたという方いらっしゃいますか? この2つの病気はそんなに似通った混同しやすいものなのでしょうか? 先生の人柄自体は、そんなに悪くなさそうだったのですが・・・・不安を抱えたままこの病院に通い続けてよいのでしょうか? 何か回答いただければ幸いです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。 >元から要領が悪い、とろい、機転がきかないなどの性格は自覚していたのですが、現在の職場での失敗やミスが尋常ではなくて、何かの病気では?と心配になりました。  では、ADHDとは診断されないでしょうね。 元々、発達障がいの症状は誰にでも見られる傾向で、それが「日常生活の支障があるくらい激しい場合」のみ「障がい」と言えます。 単に「よく動く」「忘れやすい」「集中力がない」だけではADHDとは言えません。ですので、ネットなどで書かれている症状の半数に自分が該当しても、イコール「障がい」とは診断されません。 >ADHDは突然なるものではないからだそうです。 >しかし、本格的に悩むようになったのが最近なのであって、同じようなミス・失敗・症状はずっと以前からあります。それほど気に留めなかった(性格の問題程度に考えていた)のは、勤務日数が週2~3と少なかったことと、今の職場ほど忙しくなかったからです。 では、学校生活では困らなかったのですね。多くのADHDは学校での集団行動が取れず、周りとの違和感に悩みを抱えます。(たまに本人は困らなくても、家族が困ってと言う場合もありますが) >社会不安障害について書かれた冊子を渡され、その中にあるチェックシート(よくある何個以上あてはまったら病気の疑いアリとかの)に記入してくるようにと言われました。 う~ん。それは数ページにわたるやつですか? もしそうならば、それは「不安」についての心理検査です。多くのネットで見かけるチェックとは違い、かなりはっきりと診断に役立つものです。 >半年たってから「あれ?SADじゃないみたいだね」ってなったら・・・・。 で、困ることはないもないと思いますが。SADの治療は「不安感の軽減」ですから、あなたが他の発達障がいだったとしても、2次的な障がいの抑止になるだけです。 また、ADHDならば、半年やそこら服薬・カウンセリングでどうにもなりません。最近では「リタリン」などは使いません。もっと長いスパンの治療が必要になります。そして、半年やそこら治療が遅れても、なんら症状に変化はありません。 ADHDとは先天的な(生まれる前から)の障がいです。SADは違いますよね。 >SADの、人前で緊張するというのは確かにありますが、そんなのみんな当てはまりますよね? >せいぜい、・頭が真っ白になる・とっさにうまく返答できない・後から自分が話したことを思い出せない、くらいのものです。 >この程度、病気とは言いませんよね? それらの症状で、社会生活が出来ないほど激しければ、病気と言えます。つまり、程度の問題です。 >この2つの病気はそんなに似通った混同しやすいものなのでしょうか? そうではなく、SADが「なんとなくの不安」を「自分は○○に違いない」と薄い根拠で思い込み、生活に支障が出るほどに不安がる症状だということです。 薬が、ぴったり合えば、半年と言わず、効果は徐々に表れ、あなたの不安感も薄れます。できれば、薬での不都合など細目に医師と話をしてください。 ご参考までに。

mi-na317
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 >元々、発達障がいの症状は誰にでも見られる傾向で、それが「日常生活の支障があるくらい激しい場合」のみ「障がい」と言えます プライベートではとくに問題ないです。ただ、職場において本当に困っています。具体的には、 ・周りとのコミュニケーションがとれない・相手の言っていることをなかなか理解できない・作業を何か別のことで中断させられるとそれまで何をしていたか忘れる 等です。 自分でもびっくりするような失敗・注意を繰り返していて、最近は自分で自分が怖いくらいです・・・ >では、学校生活では困らなかったのですね。 保育園からずっと困っています。中学卒業までいじめ・からかい→ひとりぼっちという状況が多かったです。それ以降初対面の人との接し方、打ち解け方が分からず現在まで苦労しています。 >う~ん。それは数ページにわたるやつですか? 23項目ありあてはまるかどうかという形でこたえるものです。検索していたらまったく同じものがネットに上がっていました・・・ 日常生活は問題ないのですが、社会生活において困っています。 今の職場で自分の努力で克服できるのか、それとも職をかえるべきなのか判断するにあたって、自分がどういう状態なのか、どのようにして治し、どのくらいの時間がかかるのか、正しい情報が得たくて診察を受けました。

その他の回答 (5)

回答No.6

ADHDだと一週間で首になる…? そんなわけないだろと突っ込みいれました。 セカンドオピニオンされてください。 発言がやぶ医者っぽいです。

noname#158912
noname#158912
回答No.5

素人です。 もしあなたがADHDなら あなたがADHDを疑う前に家族や周りの人があなたの様子のおかしいことに気が付くと思います。 それにあなたが訪ねたクリニックではADHDの患者は多いのではないでしょうか。 その中での診断だからADHDではないのは間違いないと思いますが。 ただSADの診断はどうなんでしょうね。 私は明らかにこの2つは違うものだと思いますがね。 不安だったら別のクリニックでもう一度診察を受けてみたらいいと思います。

回答No.4

以下、お望みの回答にはなりませんが参考まで: 過去のミスの分析&検証をシッカリ行って、 再発防止の歯止めをキッチリかけて みてください。 これからは、 (病気などのせいにしたりせずに) 質問者さまに与えられた ミッションで必須なことを 整理して、イメージトレーニングや シミュレーションを、ミスなく、自信をもって 行えるようになるまで重ねて、 プロフェッショナルになりましょう。 ホスピタリティや敬語を含めた礼儀作法は 幼少期から培われてきたスキルを信じて、 自信をもって展開しましょう。 不幸にして、幼少期からの そうしたスキルが育まれていないとしたら いま、修練して身に着ければ宜しいのではないでしょうか。 誰でも、いっぺんに複数のことをしようとすれば パニック状態になってしまいますし、ミスも起きて しまいます。忙しい中だからこそ、シッカリ 優先順位を決めて、 1つ1つのアクションを 精確に、丁寧に、行えるようになることから 始めてみませんか。スピードは、熟練することで、 アップして参ります。 とりあえずは、 ミッションを整理して、 自身の手で作業手順を含めた〈作業標準〉を デザインして、1つ1つの動作に気を入れて、 プロとして、自信をもって行えるように 修練してみてください。 段取りは大切ですので、段取り上手になりませんか。 日ごろ、 数独(=ナンプレ)・論理パズル・数理パズルと親しんだり、 どなたかに、数字や言葉を言ってもらって、 それを即座に逆に言うなどの脳の遊びをしませんか。 これは、たとえば、 《7532816》→《6182357》、《たからさがし》→《しがさらかた》 のような感じで行いますが、難しければ、初めは 《7532》→《2357》、《たから》→《らかた》のように 少ない情報から始めてみても効果があります。 《7532》《たから》を記憶して(紙などに書かないで)、 答を言う前に、他のクロスワードパズルやジグソーパズルを 数分行うなどしてから《2357》《らかた》を言うようにする のなども記憶ミスをなくす効果があります。 引けなくなりまで(暗算で)100から7を引き算しつづけたり、 賢くなる算数のオトナ向けや、 数学検定試験などもお勧めです。とりあえず 2級くらいからクリアしてみませんか。 《苦手!》などと言い訳せずに、脳力を磨きましょう。 お父さま お母さまとの人間関係は頗る良好であって、 不満や怒りなどもなく、自己嫌悪や 人間嫌いが有るわけでもないのでしょ。 質問者さまが発達障害であるとしたら、 与えられているギフト(=天分・才能)がありますので、 早期に、そのギフトを見つけ出して、それ活かして、 暮らしてみてください。 なお、別の信頼できるドクターの セカンド・オピニオンをうけてみることも 考慮してみませんか。

noname#244462
noname#244462
回答No.3

補足します。「無責任」確かにその側面はあります。ごめんなさい。 ただ、素人ですから私は「○○である。と断定している訳ではなく、「思います。」という表現をしています。また、私のプロフィール及びブログを見ていただければお分かりと思いますが、私自身、今はかなり寛解してますがSADですから自分の経験、知識でお答えさせて頂いてます。 知識に関しては自分自身の事ですから遊び半分、興味本意で得た訳ではありませんので「それなりに」自信と自負を以って回答させて頂いております。 SADの人間が人との関わりの多い接客業を選ぶのは考えににくいので先の回答となりました。どちらにしても私の回答に満足いただけなかったのは残念です。ご自分の納得できる結論が出て、早くいい方向に向かわれる事を祈ってます。

noname#244462
noname#244462
回答No.2

本当のSADでしたらカフェで働けないし、働こうとしないと思いますよ。自分でSADと自覚して接客業を敢えて選んで克服しようとする場合は別ですけど。 緊張は誰でもしますが、その緊張感で日常生活に支障が出ないのであれば、別の病院でセカンドオピニオンを聞いた方がいいですね。 私が知る限り(素人ですけど)ADHDとSADを混同するとか、類似した症状があると言うのは初めて聞きました。ただ、あなたの場合はADHDでもないと思いますけど。

mi-na317
質問者

お礼

回答いただきありがとうござます。 ただ、ご自身おっしゃっている通り素人なら、あなたは病気ですorちがいます。これはできるorできないはず などという無責任な答え方をしてほしくないです。

関連するQ&A

  • ADHDの診断を受けた方

    ADHDの診断にかかる時間が知りたいです。 具体的にお伝えしますと 検査や診察を受けて自分が何の障害を持っているか、もしくは持ってないかが分かるまでの時間や日数です。 近いうちに障害者支援センターにいって病院を紹介してもらいます。 多忙のため、少しでもスケジュールが分かっていると安心します。 なので ADHDの診断を受診した経験のある方、初めて病院に行ってから結果が出るまでに具体的にはどのくらいかかったか教えて頂けますでしょうか。 まだ知識がないため、ちゃんとした質問ができてなかったらすみません。でも毎日不安なので少しでも教えて頂けたら助かります。

  • 夫がADHDと診断されました

    夫が、自らADHDかもしれないと思い 病気に行き、ADHDだと診断されたそうで、 薬を飲み始めています。 一緒に暮らし始めて2年です。 職場結婚で、今も同じ職場で働いています。 不注意と多動性が満点だったとのことです。 ネットで調べて出てきたのが下記のような症状でした。 不注意症状: 授業や会話などに集中し続けることができない 気が散ってしまう ミスや無(な)くし物が多い 話しかけられても上の空になりやすい など 多動性・衝動性症状: じっとしていることができない 授業中に席から離れる 落ち着かない 動きが多い 突発的な言葉や行動が多い など 夫は、理解力が高く、論理的です。 夫の上司も、理解力が高い、飲み込みが早い、集中力が高く、表などを作ると正確で細かい、と言うような感じで褒めています。 仕事でミスをするときもありますが、私たちの仕事は、業務量が多く多忙、知識も必要で、対応力もなければやっていけませんし、離職率も高くかなりしんどいです。みんなミスします。 私の同期は入社3年以内に半分辞めました。 夫は同期ではありませんが、仕事は4年、5年ほど続いています。 時間にも厳しく、早めに行動するし、 仕事も時間を意識して早めに終わらせています。 考え方が簡潔で論理的です。上司もあの子は地頭がいいんだろうなという風に言います。 落ち着きがない、席から離れるなどもありません。 2時間のミーティングに一緒に出たこともありますが、ソワソワすることもなくじっと大人しく話を聞いている印象です。 正直夫が症状が強いADHDだというなら、 みんなそうなのでは?と思います。 大学も留年することもなく卒業し、普通の人と同じように働いています。 (でも、テストの結果を見てかなり強いADHDだと言われたそうです。) 会社ではコミュニケーションもうまく取れていますし、感じが良くみんないい印象を持っています。 うっかりミスが多いと思っているのは、 夫の雰囲気が柔らかく、ミスに対して指摘しやすいから、他の人より注意されることが多いせいでそう思ってしまってるのでは?と思います。 実際クールな人や、気の強い人が夫と同じことをしても、夫しか怒られない、などと言うことも多々ありましたし、 周囲もそれを感じていました。 本当にADHDなのか?しかも重めの? 2年しか一緒に暮らしてないとはいえ、職場も同じ、家も同じでずっと一緒にいて、今の今まで疑ったこともありませんでした。 これから、薬を飲み続けて通院するそうですが、必要なのか?と思います。 病院に行って一緒に話を聞いてみてもいいのかなと思いますが、やりすぎですか? 注意力散漫?多動性?感じたことないんですけど?って、色々と聞いてみたいです。 周りが感じてなくても、本人がそう思ってたら、それが全てなのですかね。 お医者様でないので何とも言えないかと思いますが、私よりADHDの知識がある方に、 私の夫はADHDであると思いますか?と聞きたいです。 病院に行って直接聞いていませんが、 本当にその診断合ってるの?と思います。 いつも夫に不注意すぎて怒られたり、人の話が理解出来なくて怒られたり、時間にルーズすぎて怒られているので私の方が重度のADHDなよではと思ってしまいます。 ADHDは疲れやすいから、家事もできないって言っています。 私も同じ仕事をして正社員で、しかも私はバセドウなのでもっと疲れやすいんだけど、、と思います。 ADHDを言い訳にして、さらに自分に甘くなることが想像できます。 私はどうサポートしていけばよいのでしょうか。 聞きたいことがまとまりなくすみません。 思ったことを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • SAD、うつ、受診について

    自分は、普通で性格が暗いだけだと思っていたんですが、最近CMでSADのことを知りました。 症状は、  人前に出て、発表などするのが苦手でずっと気分が沈む。  知らない人達と集まる機会が嫌で逃げてしまう。  人に見られていると手が震えたり、顔が赤くなる(感じがする)。  人の目を見て話せない。 こういう性格が嫌でしょうがなかったのですが、もし直る『病気』なら直したいです。 来年から社会人になるのですが、↑のような症状もあり今年の春くらいから精神的に不安でたまらなくなったりを繰り返しています。 こういう症状はSADや『うつ』などにあてはまるのでしょうか? それと病院などに通って改善できるのでしょうか? 精神課などには行った事が無いですし、こういう事を誰にも相談できないので書きこまさせていただきました。

  • ADHDと診断されました。

    ADHDと診断されました。 今後どう仕事をし続けるか悩んでます。 _____ 転職して約半年経ちましたが、 ・上司先輩に頼まれたことを忘れる。 ・仕事をなかなか覚えない ・書類でどうでもよすぎるミスをする(ルビが間 違っている・数字がずれている・年度が違う) ・イベントの準備をばっちりした!と思っても2,3個は抜けている。 他、他、他。3つやっては1つ落とし、4つやっては1つはミスり、という具合です。 自分なりにリマインダを細かく作成したり、 今は必要なことをスケジュール帳にすべて書き込んで片時も離さず持っています。 長期的な書類の締め切りは守れるようになりましたが、突発的に舞い込む書類の締め切りにはいまだに弱いままです。 ToDOリストを作っても、そこから必要なことが漏れている。(そもそも必要だという頭がなく、後に「これはやったの?」と指摘されてはじめて気づく) 特に凡ミスをする事が多く、怒られる事も多くなりました。 改めて自分を振り返り、 自分がなにか障害を持っているのではないかと感じました。(中学時代そういう学習をしていたということもあり、ふと思い出しました。) 診断してもらったところ、 やはりADHD予想通りでした。 ADHDの特徴としては 多動性・衝動性・不注意性があるため、仕事での失敗が多くなるケースが見られます。 自分なりに人より数時間早く出社し、落ち着いて仕事をしたり、いろんな工夫で努力してもなかなかうまくいかず、仕事の能率がさっぱりあがりませんでした。 次から次へと課題を与えられていると 次第にこなせなくなってきて、何をやっても中途半端で貫徹できないことが露呈するようになりました。 そうすると、職場では「仕事ができない人」という烙印を押され、当然ながら会社内での評価が下がりました。 これは結構辛い経験です。 まだ、同僚・上司などにはこの事は伝えるべきか悩んでます。 悩んでいるというのは、 言わないと理解してもらえない。 ですが、それを言い訳にして働くのではなく、人の何十倍努力するべきなんじゃないかと思ってるからです。 医師に相談という選択もありますが、 次回の診察・相談も予約が埋まってる為 1週間後の相談となります。 もうなにをどうしたらいいのか分からない状態で、初めて投稿しました。 半分鬱になりかけそうです。 なにかポジティブなれるようなアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 統合失調症とSAD

    私は医者に統合失調症診断されました。 自分の症状に悩み何か治す方法など無いか探したところSADのセルフチェックがあって気になったのでやってみたところ重度と出ました。 統合失調症とSADどちらもなるということはあるのでしょうか? 症状は幻覚、幻聴、支離滅裂になる話し方、人前では食事がまともにできない、人前で電話すると何も言えなくなる、人に見られながら作業をすると緊張してかなりの確率で失敗する、自分の意見を言おうとすると軽い過呼吸になり言えない、自分から話しかけられない、などあります。 どうなのでしょうか?

  • ADHDの診断

    初めまして。20代前半の女です。 携帯から失礼致します。 自己診断の域を出ないのですが、最近ADHDという障害を知り、 自身がADHDではないのかと深刻に悩んでおります。 感情、行動を抑える事が出来ず、 又、整理整頓という事が一切できずに大変難儀しております。 何かしでかした行為が不適切だと後に気が付くのですが、最中にはそれしか見えない上に、 それが唯一正当な事だとしか思えません。 後悔をしない様にこらえようとはするのですが、 どうにも身体と感情が先に動いてしまうのです。 失言も失態も数知れません。 疾うに成人もしたというのに、子供の如くはしゃぎ、走り回ります。 又、ケアレスミスも多く、酷い間違いでは、 仕入れの伝票の数字を書き間違えたりもしました。 失念も多く、忘れる事がないようにメモを残すのですが、そのメモをなくすか、 机に貼ってあるからによしんばなくさなくとも、メモを見ること自体を忘れます。 幼少のみぎりより上記のように落ち着きがなく、 宿題、体操服、コンパス、教科書、書道道具、様々な物を忘れておりました。 (ちなみに今でも洗濯した制服忘れ、衛生検査による検便の提出忘れ、交通費の申請忘れ等、散々です。 制服においては忘れすぎるので、職場に必ず一枚予備を置いています。) 病名の盲信は良くはないと存じておりますが、余りにも当てはまるので疑わざるを得ない状況なのです。 医者に委ねてみようとは思うのですが、病院が分からずにこれまた難儀しております。 まず、精神科という事は理解しましたが、 横浜市内にてADHDを診断、経過を診て下さる病院はあるのでしょうか? (当方、港南区在住です。市内でしたら粗方一時間もかかりません。) 又、診断の基準に7歳以下より、とあるので、必ず近親者等も同行して、 過去の状況を語って貰わなければならないのでしょうか? 加えてADHDだと診断された方にお伺いしたいのですが、 診察を受ける折りに、「ADHDかもしれない。」という事は医師に伝えましたか? 伝えた方が方針が立てやすいのかと思いますが、 あくまで素人判断ですので、玄人がなんと思われるのか怖いのです。 長々と書かせて頂きましたが、上記2件+1件に御回答頂けましたら幸いです。

  • ADHDの可能性がある私

    30歳女性です。 私は昔からまわりとは少し違っていて、人とうまくやることが出来ません。 日常のミスも多くて、とても生きづらさを感じています。 前に図書館で大人のADHDの本を読んだところ、まるで自分のことを言われているようでした。 医師の診断は受けていませんが、ネットの自己診断をすると可能性が高いという結果になります。 おそらく私はADHDです。 なのですが、実は半年前に以前から気になっていた人から告白されました。 同じ職場の人です。6年間同じ職場です。 正直すごく嬉しかったのですが、上記のこともあり自信がないので断りました。 ADHDかもしれないとは言っていませんが、人とうまくやれないこと、何をしても失敗ばかりすること、自分で自分を把握できないこと、周りの人とは違っていることなどを話しました。なので多分迷惑もかけるし付き合う自信もない、と、ありのままに話しました。 でも彼は『俺が好きなんだから、それでいーの。〇〇ちゃんと今まで接してきて、いつもいっぱいいっぱいになりながら一人で頑張っているところとか、可愛いなぁ、好きだなぁって思いながら見てたんだ。辛いときは支えになりたいし、〇〇ちゃんが思ってる自分の欠点なんて俺には何の問題もないよ。ダメかな。』と言ってくれ、凄く嬉しかったんですが、それでも不安だったので断り、でも彼も折れなくてそこから2時間ほど押し問答(?)し、結局私が折れて付き合うことになりました。 今付き合って半年になるんですが、彼は日を増すごとに私を大事にしてくれます。 私がいっぱいいっぱいになってパニックになっているときは優しく抱き締めて頭を撫でながら『大丈夫大丈夫』と言ってくれたり、元気がないときは察してくれて、ご飯を食べに連れていってくれたりします。彼の友達にも親にも紹介してくれました。悩みがあるときは上手に話ができない私の言葉も一つ一つ丁寧に聞き取ってくれて助言をくれます。毎日寝る前に電話で『昨日よりも好きだよ』と言ってくれます。 そしてこの前、『一緒に住む?』と言われました。 その瞬間、嬉しい反面一気に怖くなりました。 一緒に暮らすということは自分の欠点が今まで以上に露になります。 それがとても怖いです。これ以上進めるのが怖くてたまらないです。 どうしていいか分からなくなり、頭がパンクしそうです。 一緒に住む?と言われてから夜も眠れずご飯も食べれません。 一緒に住めたら嬉しいけれど、踏み出せません。私はどうしたらいいでしょうか。

  • 明後日、初めて精神科受診します。(長文)

    以前にも質問させていただいた者です。初めての精神科受診を明後日にひかえ、少し不安です。多分、私の今の症状は不安障害だと思います。自分なりに調べたのですが・・・私は要領が悪く、それが非常にコンプレックスです。それがもとで強迫神経症にもなりました。ネットでの森田療法のカウンセリングにより、一応完治したのですが、職場でのミスを境にものすごく職場で緊張するようになり・・・でも昔(強迫神経症の頃)と違うのは、要領が悪いのを直したいのではなく、異常な?緊張を直したいんです。失敗したり、何かを聞かれたりすると異常に緊張して言葉がでなくなったり、物忘れが激しくなります。失敗したり不安に思ったり緊張することは日常ありますよね。失敗したり要領が悪い事を人に知られて、人から軽蔑されるのではという考えやそれからくる緊張を直したいんですが。。。精神科ではこのような場合はやはり投薬になるのでしょうか?どなたか不安・社会障害を精神科にて克服された方いらっしゃいますか?

  • ADHDについて

    不安障害、ADHDと診断を受けて5年経ちます。 ADHDの薬は高額なため、飲んでいませんが、抗鬱剤、入眠薬はずっと飲んでいます。 ですが、何も変化ありません。 ゾルピデム(入眠薬)というのを最初飲んだせいで、ゾルピデムがないと眠れなくなっているというのはありますが、その他は効果があるかどうか不明です。 なにかADHDと思われる言動をすると医師からADHD特有の症状と言われます。 上司に怒られれば、落ち込みます。それはだれでも同じことですが、私はとくにすごく不安になりやすいということがありますが、薬を飲んだからといって変化があるわけではありません。 主治医は薬を続けましょうというだけで、これは精神的な病気ではなく、ただの性格なのではないかと思うようになりました。 主治医のいう通り、薬を続けるべきでしょうか?

  • ADHDという障害(?)について

    こんにちは 私は高校3年で就職を控えています。 ある日、友人から「お前、これやってみ?」 と言われ渡されたスマホの診断テストをやりました。 最初は性格診断だろうなぁと思っていましたが 終わると友人がやっぱりなぁ…と言い、何かと思うとADHDという障害?の診断テストでした。 友人はたまたまネットでの知識で症状を知っており、私によく当てはまるので まさかと思いやらせたそうです。 子どもの頃から忘れ物が多く、未だに外出時のチェックを怠ると必ずと言って良いほど忘れ物をします。家の鍵を閉めるのさえ忘れてしまいます。なにを考えてたのか忘れてしまいます。時間にはルーズですし、勉強などに一気に集中することが難しいです。 といったところがADHDの症状としてあるようです。 来年には社会人なので、もしADHDならばこのままでは不安です。 長々とお話をしましたが、ここで質問です。 ・ADHDはどこの病院でも診察していただいたり、処方箋を頂いたり出来るのか。 ・病院に行ったとして単刀直入にADHDかもしれないと伝えて疑問、不信感を抱かれないか。 お願いします。