- 締切済み
1台のCドライブを2台の全く同構成のPCで交互使用
全く同じパーツで同じ日に組んだ自作デスクトップPCが2台あったとして、片方のPCでCドライブにWindows7もしくは10をインストールし、そのCドライブをもう1台のPCにつなぎ替えて、何事もなく起動するでしょうか? Windowsの認証で、違うPCと判断されてしまう可能性あるでしょうか? 引っかかるとすればマザボのシリアルNo.?的なものが違う、という理由くらいかなと思うのですが。 Cドライブから別PCのCドライブへの差分増分バックアップ、みたいな手段で可能になるならそれでもよいのですが。 ご教授願えると助かります!
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- satela
- ベストアンサー率40% (2/5)
フルタワー2台同じ構成にし、自宅と仕事場に置いておく。 せめてOSと編集ソフトは同じバージョンにしたほうがよろしいかと思います。 グラボに動画編集のお手伝いをさせる構成であれば、グラボも同じ物を2枚ないし4枚用意する。 (SLI構成なら複数なので4枚としました。) OSと編集用のソフトも2ライセンス用意する。 それで、データのみ持ち運ぶのではだめなのでしょうか。 編集途中であればプロジェクトに名前を付けて保存して、動画データとそのファイルを持ち運びするだけで現場でも自宅でも編集できそうですが。 仕事で使っているようなので、当然データのバックアップはとっていると思います。 100GBの動画ファイルと名前を付けて保存したプロジェクトファイルをHDDラックやUSB接続のHDD等にコピーすれば、 仕事場にもデータはある。自宅でもデータはあるので、バックアップを取っておくという観点からもいかもしれません。 外していたらすみません。
- satela
- ベストアンサー率40% (2/5)
ちょっと発想を変えて、 2台同時に起動するようになりますが、リモートデスクトップ機能を使用するというのはどうでしょうか。 HDDをハードディスクラック等に入れて行った来たするより楽です。一々HDDを取り外さなくても出来ます。 リモートされる側はHOME editionではなくProfessional editionのほうが望ましいですがね。 HOMEでもできなくはないが、RDPに使用するソフトがライセンス的に白か黒か判断できないため。 ゲームはしたことがないからノーコメントですが、 WAN越しでh.265の動画はきついけど、mpeg2の動画(DVD)を見るくらいなら大丈夫ですよ。
お礼
ありがとうございます。 リモートデスクトップで済めばいいんですが、すみません、これは書いてなかったんですが持ち運んでいるフルタワーPCでやっている事が4K動画の編集など重い作業が多いんです。ファイルサイズも1つ100GBとかだったり。 今はWin7しか使ってないんでよく知らないんですが、Win10であればシステムドライブの同期、というのが出来るんでしょうか。自分でも調べたいと思いますがちょっと今あまり時間をさけません、みなさまにご助力願えると助かります、引き続きご回答お待ちしております。
10は製品版と無料アップグレード、7はアップグレード版、8はアップグレード版と製品版しか使ったことはないです。PCは自作PCですが、DSP版は使ったことはありません。 この経験だけなので、OSの認証問題はこの範囲だけでわかることだけです。 7の場合、同じマザーボードでも、認証は必要になります。 7(アップグレード版)で、マザボ変更時(GIGABYTEからASUS)はネットで認証されたのですが、翌日に起動しなくなり、マザボを初期不良交換後、オペレータとの電話認証になりました。長い数列打ち込みです。 つまり、起動はしますが、その都度、OS認証のためオペレータに電話で説明し、長い数列を打ち込みになり、現実的ではないです。セルフサービス認証(オペレータ無し)は無理です。 10の場合、数回ならばネットで認証される可能性はありますが、起動ドライブを付けたり、外したりする人はいないだろうし、どうなるかはわからないですね。 無料アップグレード版でもマザボ&CPU変更しても認証はできます。同じ構成でも違う構成でも同じ扱いでしょう。しかし、数回繰り返せばマイクロソフトから電話での認証を求められる可能性もあるでしょう。オペレータへの説明が必要になるかもしれません。 製品版10の場合、数回ならば認証されると思うけど、実験する人はいないだろうから、質問者さんが自分でするしかないでしょうね。 製品版10でマザボ&CPUを変更して、前のSSDをそのまま接続しても、普通に起動して認証されました。 メモリ不良のため、3枚のマザボ(ASRock2枚、MSI)に同じSSD(製品版Win10)をそのまま接続したことはあります。 そのときは、ちょっとした事件がありました。 そのときの10はHomeでしたが、以前にproをインストールしていたマザボ(ASRock)を接続したら、前のproで認証されました。でも、そのproはすでに違うPC(GIGABYTE)で使ってます。びっくりして、GIGABYTEのPCで確認したら認証されたまま。すぐに、ASRockのマザボをやめて、そのときに新規自作したPC(ASRockの違うマザボ)に戻したら、Homeに戻りました。
お礼
ありがとうございます。 だいぶ理解が進みました、 システムドライブを使いまわす事はあきらめようと思います。 2台のPCのシステムドライブを全く同じ状態にできる方法が もしあればご教授願えると助かります! その方向で引き続きご回答お待ちしております。
- kongojid1740
- ベストアンサー率23% (34/142)
現在のPCのマザボはNIC内蔵です。NICのMACアドレスは世界中で同じものは二つとありません。たとえ、全く同一構成のPCだとしても、NICのMACアドレスが変わると、それだけで認証は外れます。HDDを別のPCに入れ替えると、結果としてMACアドレスが変わりますので、認証は外れます。HDDだけを入れ替えてPCが使えたのは認証がなかった古き良き時代。当時は、HDDを簡単に入れ替えられるPCも販売されてました。 現在のPCでどうしても行いたいなら、HDDとNICボードをセットで入れ替える必要があります。もちろん、内蔵のNICはdisableに設定し、NICボードで認証します。このセットを同型機のPCに入れてやれば認証は外れません。ケースを開けてNICボードを付け替える手間はかかりますが。
お礼
ありがとうございます。 だいぶ理解が進みました、 システムドライブを使いまわす事はあきらめようと思います。 2台のPCのシステムドライブを全く同じ状態にできる方法が もしあればご教授願えると助かります! その方向で引き続きご回答お待ちしております。
catpowさんと同じです。 今はNICがOnBoardですが、NIC(Network Interface Card)を物なPCI、またはISAサーバーやSBS(SmallBusinessServer)などNICが2枚必要なサーバーがあります。これを変えた場合認証が出ました。 一時期CPUの個別番号出そう・・・って話があったけど、辞めたようです。 認証が出なかったケース メモリー増設、HDD増設、ビデオカード変更、CPU交換 認証されたケース NIC交換、マザーボード交換 以前、メンテナンスで夜中3時ごろ仕上がったんですが、認証しようとマイクロソフトライセンス認証に電話したら、担当者が電話にでました。 現在は、パソコンの自動音声だと思います。
お礼
ありがとうございます。 マザボも簡単に付け外しできるようになってるといいのですがw ノートPCで済めばいいんですけどダメなんです。
- kteds
- ベストアンサー率42% (1883/4441)
起動はしますが BIOSエラー:0xC004F063 になるでしょう。 なお、そのような交互使用はライセンス違反になります。
お礼
ありがとうございます。 まずそもそもライセンス違反なんですね。 2か所の作業場をフルタワーPCを持ち運んで往復する毎日に疲れてしまい、HDDだけを持ち運んでなんとかならないかと思い質問致しました。データドライブの同期だけなら簡単ですが、アプリケーションのインストールやアップデート、ドライバ類など、システムドライブ内部の変更も完全に一発で同期させる方法があれば希望がかなうのですが。何を変更したかをメモとかして覚えておいて、1つ1つインストール作業などをして同じ状態を保っていくしかないのでしょうか?
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
自作PCとなったら、メーカ製のPCとはWindowsのライセンス形態が変わると思います。 そして、たとえ同じハード構成にしても、ネットワークカードのMacアドレスが違うので、OSとしては「別のPCで稼働中」と認識されると思います。 同一構成の複数自作PCなんて使ったことないので判りませんが、Macアドレスの変更は、「ハードウエアの大きな変更」と見なされる可能性があるから、しばらく使っていたら、ライセンス認証のやりなおしが要求されるかもしれないですね。
お礼
ありがとうございます。 >Macアドレス 勉強になります。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4825/17828)
>Windowsの認証で、違うPCと判断されてしまう可能性あるでしょうか? CPUやマザーボードには固有のシリアルナンバーがあるのでそういったものがいくつも変われば違うPCとして認識される可能性はあります。 その範囲がwindowsが許容する範囲であれば同じPCとして起動します。 そうでない場合は再認証が必要になります。
お礼
ありがとうございます。 >windowsが許容する範囲であれば なるほど、違うPCかどうかの境界線が決まってるワケですよね。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15642/30060)
全く同じ構成のPCであればHDD/SDDを繋ぎ替えてもOS自体は問題なく起動すると思います。構成が大きく異なる全く別のPCに繋ぎ替える場合はOSが起動しない可能性はありますが。 >Windowsの認証で、違うPCと判断されてしまう可能性あるでしょうか? 恐らくそのまま違うPCと判断されるような事なくライセンス認証が再度必要になる可能性は低そうな気はしますが、 実際そう言う同じ構成のPCで繋ぎ替えるような事はしたことはないので万一、ライセンス認証が外れて再度認証手続きが必要になったりするのか?その場合再度に小手続きをすれば認証が通るのか?はわかりません。 使用しているOSがDSP版かリテール版かによっても違うかも。リテール版の場合はライセンスは個人と言うか所有者に付与されますがDSP版の場合はハードウェアにライセンスが付与される形なので。
お礼
ありがとうございます。 >OSがDSP版かリテール版か なるほど、勉強になります。
お礼
ありがとうございます。 まさに、ご回答頂いたような使い方をしたいのですが、1点どうやればいいのか分からないのが、片方のPCのシステムドライブに加えた変更を、手間をかけず、しかももれなく、もう1台にも反映させる、という事なんです。 例えばデスクトップ画面のショートカットアイコンの並び、アプリケーションを新規インストール、各アプリケーションのアップデータの適用、Windowsアップデートの手動適用、マウスのカーソル速度変更、などなど。 パソコン教室や視聴覚室など、何十台とあるPCを同じ設定にしておくのが基本なのかと思いますが、そういう所はどうしているのかなと思います。 例えばマウスカーソルの速度をもっと速くしたい、ここにある100台のPCをすべて、って時にイチイチ1台ずつ設定しなければならないんでしょうか?なにかうまいやり方があるのでしょうか。Windowsアップデートなどは自動にしておけば良いのでしょうが。 以前、全く同構成のPCを2台並べて、なるべく同じ状態に保とうと管理した事がありまして、とにかく何か変更した時はメモをとり、それを逐一もう1台にも反映、というのをがんばってみたのですが、どうしても100%はできず、何かしら漏れがあったりして、いざもう1台で作業開始してみると、あれが入ってない!とかテンポラリフォルダの場所が違う、とか、片方ではちゃんと動くソフトがもう片方では動かない、なんて事にもなって結局OSから再インストールになってしまって、嫌になってやめてしまった事があります。OSや各ソフトの環境設定ファイルの場所をちゃんと全部把握して、それらをもう1台のそれぞれの該当フォルダにコピペしてやればほぼイケるのでしょうが、その手間が苦痛です。たまになら良いのですが、片方で3日間作業して、もう片方で5日間作業して、の繰り返しをしばらく続けなければならないのでなんとかならないかと。 できればデータドライブの差分バックアップのように、1アクションでバシっとすべての設定を全く同じ状態にする事が出来れば最高なんですが。