• 締切済み

特技が「ピアノ」はプラスになるのですか

別に音大に行きたいとかそういうのではないのですが 家にピアノがあるので趣味程度でやって、有名な曲も弾けるレベルになったらそれは特技と言えるのか、ピアノが弾けたらメリットあるのか(あくまで友達との間ってレベルで) どうでしょうか。(作詞作曲は一切できないですけど…) どこどこのコンクールで入賞とかのレベルじゃないとあんまり大したことないですかね

みんなの回答

noname#229638
noname#229638
回答No.6

ピアノ人口が多過ぎてあまり珍しくありません。プロ並みに弾けないとあまりびっくりされないと思いますよ。 「ふーん、へぇー」くらいは言われるかもしれませんが。 クラシックの難曲をさらりと弾ければ驚くと思います。ポップス程度じゃダメでしょうね。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

音大出てます。 特技と言われたら確かにピアノを弾けるのは特技かも知れませんね。 趣味ならそれで良いと思いますよ。 メリットって、確かにもてはやされるますね。 大した事でもない事も、出来ない人にとっては凄い事らしいです。 箸をもつのと同じ感覚なんですけどね。 あまり誉められるとこそばゆいので、私は特技としては言ってません。 活動しているなかで、そういう仕事があるので、仕方なくやるだけです。 楽しんだらいいんですよ。

回答No.4

5歳からピアノを習い、音大には行きませんでしたが趣味というか、好きだったので好きな曲を弾いて自分なりに続けていました。(リードシートからアレンジができるレベルです)  ひとり暮らしの時代にも 部屋には常にキーボードなり電子ピアノがありました。 40手前で海外で暮らすようになり、いよいよ スキルが限られるようになって、あるとき音楽教室に行きピアノを教えたいが 、、と一ピアノ教師の前で 一曲弾いたら「これだけの技術があれば(大したことないと思っていますが)すぐに教えられる」と言われ、更に 名のあるジャズピアニストに紹介されました。  今はピアノ演奏したり(自宅と教室で) 教えたりしてますよ。  一日に数時間はピアノに向かっています。 今は仕事(特に演奏)があるから 練習が必要で、またリクエストを頂いたりするので、レパートリーを増やしていくという目標があります。 ピアノ教師オンリーでは物足りないので。。。 思えばピアノを「特技」と表現したことがないですね。(今でも疑問です!) 好きで続けている、、、ただそれだけです。 いえ、ピアノを習える環境(良いチューターに教わったり、アップライトのピアノを初期に購入してもらえたこと)を与えてくれた両親にはとても感謝しています。 ですので、ご質問の答えとしては 「プラス」というか、ポジティブに取っています。 日本では 音楽をしていてもダンスをしていても 先ず「プロかアマか」を問われ、更に「人と比べる」文化があり、何かと苦しいかと思います。 しかしどなたかも仰っていますが、「ピアノはプラスか?」なんて考える前に楽しめるといいですよね。

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (267/1346)
回答No.3

プロのピアニストを目指すわけでなくても、鍵盤がたたけることは素敵なことだと思います。 鍵盤に触れる機会は、なかなかありませんから・・・ 私もギターを弾きますが、下手くそです。 でも、ピアノ・ギターを体験したことのない方にすれば、感動ものだと思います。 ソロを駆使すると引かれてしまうので、謙虚にコード進行だけでも良いのではないでしょうか。 音楽は「上手い下手」を評価してもらうことではなく、みんなが気持ちよく音楽に触れてもらえれば良いのではないでしょうか。 ・・・特技とするか否かは、あなた自身で決めてくださいね^^

  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1108)
回答No.2

友達の家に行ったとき、その友達に(あるいはそこのお母さんに)、「ちょっと、ピアノを弾いて聞かせて」と言われたとします。 そのとき、それなりの曲を(譜面なしで)弾けるのでしたら、そして演奏を聞いた友達とお母さんに「すごーい!」と言わせられるのでしたら「特技」と言ってもいいと思います(「今は楽譜がないので・・」と言っているようではだめでしょう)。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

楽しくピアノが弾けること、それこそが最大のメリットです。誰かと比べる必要は無いと思います。

関連するQ&A

  • 特技と強みで話すことが被ってしまいます。

    面接や面接カードでのことです。 特技はフルートとピアノ。 強みは、よく先生や友達、家族に努力家で真面目だねと言われるので、努力家で真面目なところにしました。 努力家なところのエピソードについては、不器用で音がでなかったときから、諦めずにフルートを10年間頑張ってきてコンクールで入賞したことにしようと思います。 特技のエピソードでは、フルートやピアノをやってきて努力することの大切さを学んだことにしようと思います。 しかし、このままでは特技と強みの二つともに同じことを書くことになってしまいます。 フルートしかやってこなかったのかと思われそうです。 他にも努力家なエピソードを考えているのですが、なんかぱっとしません。 大学では他にも、学友会やボランティア、サークルをやっているのですが、ただやっていただけで目立つこともなく、努力家なエピソードに繋げられず・・・ どうしたらよいのでしょうか。

  • ピアノ教室

    大阪市周辺でピアニスト、元ピアニスト、音大の先生から教えてもらえるピアノ教室ってありますか? コンクールで生徒さんがよく入賞されてる教室もあれば教えてください。

  • ピアノコンクール

    ピアノコンクール、モーツアルトピアノソナタに詳しい方アドバイスをお願いします。中学一年生の娘がピアノコンクールに出場する予定です。先生からはドビュッシーのアラベスク第一番か、第二番を勧められていますが、本人はモーツアルトのソナタを弾きたい様子です。候補としてはK279(第一楽章), K310(第一楽章), K576(第一楽章或いは第三楽章)。やはり、レベルとしは、K576は中一には難しすぎるでしょうか?モーツアルトの曲はコンクールの審査が厳しくなりがちと先生からは聞いています。モーツアルトピアノソナタでコンクールお勧め曲はありますか?コンクールの目標は予選通過、本選(全国大会)出場です。これまでは予選で入賞するも本選には選ばれませんでした。ピアノ歴は8年です。アドバイスお願いします。

  • ピアノが弾けるとは、具体的にどのレベルから言うのでしょうか?

    ピアノが弾けるとは、具体的にどのレベルから言うのでしょうか? 私はツェルニー30番程度の実力なのですが、周りは小学生でピアノを辞めた子ばかりなので弾ける人扱いされます ですが実際合唱コンクールなどの伴奏をした事なんかないしカンパネラや幻想即興曲などの難しい曲は弾けないので(原曲で弾けるのはトロイメライやエリーゼのために等の簡単な曲ばかりです)、自分は全くの初心者よりは多少弾けるというレベルだと思っています むしろ弾けるというのは音大に行けるくらいのレベルを言うと思っています (ピアノの先生は「一般人でツェルニー30番が弾けたら十分だ」と言っていました) 実際、ピアノが弾けるとはどのレベルから言うのですか?

  • 私はピアノを12年やっている中3の女子です。私は、12年やっているとは

    私はピアノを12年やっている中3の女子です。私は、12年やっているとはいえ、ツェルニー30番のレベルで決してうまいとはいえないです。先月、コンクールを受けました 私にとって、そのコンクールで本選に行くことがこの1年間(去年の夏から)の目標だったので自分では毎日練習に励んでいたつもりです。しかし、落ちてしまいました。後日、無料体験レッスンで、ピアニスト(音大の教授のような方)の方にコンクールで弾いた曲を教えていただける機会がありました。すると、今の先生とは違った曲のとらえかたや、指の関節の動かし方など、教わったことがないことがいっぱい教えていただけて、すごく刺激になりました。私は、音大に入りたい一筋ではありませんが、少し興味がある程度で、今やっているピアノを大人になって趣味程度になるというか、全くひかなくなったりすることがすごく嫌です。今の先生は12年間全く変わらず、しかもすごく熱心です。しかし、先生が受け持っている生徒さんでコンクールを受けたりするのは私しかおらず、先生自体もコンクール未経験です(グレード4級だと聞きました。)ほかの先生に習ったのはその無料体験のときと、その前に先生の先生(桐朋大学出身)で、すごく世界が広がった感じがしました。両親に、ほかの先生にも習ってみたいというと、やる気があるのはわかるけど、正直、今の先生に失礼な感じだしほかの先生を探すのもピアノの事がわからないから。。といわれました。 音大は行ってみたいとすごく興味はありますが、今からじゃ遅いかなと私を含め両親が少し思っています。 音大について今の私に必要な知識を教えてください。 あと、英語と(世界中をいったりするということです)ピアノ(ピアニストを除く)を使うであろう職業について教えてください

  • ピアノの月謝

    こんにちは。 大学生で、趣味でピアノを弾いています。 小学1年~高校3年までピアノは習っていて、また数ヵ月後から習いたいと思うのですが、普通はいくらくらいするのでしょうか。 初心者ではないの場合なので相場がよく分かりません。 (レベルはよく分かりません。今はスケルツォ・バラード・ベートーベンのソナタなどを弾いていますが、実はもっと下のレベルだと自分では思っています。) 1年ほど前まで音大卒ではない先生に半年ほど、月4回、1回につき1時間ほどで、月5000円で習っていました。 もちろん、教室によって違うと思いますが、このレベルの曲をやって月5000円~7000円くらいで音大を出た先生に習うというのはやはり難しいでしょうか。 月謝は自分で払っているのですがまだ学生のため(もちろん音大生ではなく、あくまでも趣味でピアノをやっています)、できるだけ安く習いたいと思っているのですが・・・。

  • 作詞コンクール

    私の友達は作曲。 私はそれを作詞をするのが趣味です。 なんか友達がコンクールに出そうと言っています。 そこでどんなコンクールがあるか教えてください。 できればそのホームページがあったら教えてください。 あと友達には前歴という者がついています。 コンクールとかに影響があるか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 受験とピアノ

    現在、公立小学校2年生の娘の母です。 中学受験をするかどうか、まだ検討中ですが、 都立の中高一貫校にも興味を持っています。 ピアノを3歳から習っており、コンクールにもなんどか出場し、賞をもらっています。PTNAという、ピアノ学習者の中では知名度もあり、簡単には賞をいただけるコンクールではないものでも、受賞経験があります。 今後もピアノ学習は続けていくつもりですが、コンクールを受けていくことがこの先の受験に何かメリットがあるかどうかを知りたいです。 例えば、公立小学校から都立中高一貫校を受ける場合の内申書に記入していただけるのか。(国や都の公のコンクールがあるのかどうか調べましたが見つからず、今まで受けたコンクールは民間団体のものです) また、このまま地域の公立中学校に上がった場合、都立高校を受験(学校推薦も含む)する場合、長年がんばってきた証としてコンクールの入賞暦などを記入して良いものか。 音大への進学は考えておらず、コンクールだけに時間やお金を費やす予定はありません。ただ、好きでやっていることが少しでも役に立つことがあるのならば、ゆっくりとしたペースでも、コンクールを受けていこうと思います。 経験者の方や、学校の先生など、おわかりになる方、よろしくお願いいたします。 年度明けにはまたコンクールの話がピアノの先生から出されます。 勉強面との両立も少し考慮した判断をしたいと思っています。

  • もしもピアノが弾けたなら

    西田敏行さんの「もしもピアノが弾けたなら」の歌詞について非常に納得がいかないので書かせていただきます。 あの歌には「もしもピアノが弾けたなら 思いのすべてを歌にして 君に伝えることだろう」とありますが、 それではなぜこの曲が生まれているのでしょうか? 私には不思議でなりません。 「僕にはピアノがない」という歌詞についてはピアノが無くても楽譜は書けるし口ずさむこともできるので歌は作れるという理屈で理解できますが、 「君に聞かせる腕もない」ということはやはり歌を作るほどの技術が無いんですよね? それなのになぜ「もしもピアノが弾けたなら」という歌が完成しうるのでしょうか? この曲の作詞者と作曲者が違うことも知っています。 私が気になるのはこの歌の作詞者の話ではなく、この歌に登場する主人公の話です。 気になって夜も眠れません。 どなたか私の納得しうるご回答お待ちしております。

  • 4歳児に教えるピアノ

     4歳児の甥にピアノを教えることになりました。  私自身は音大出身ではありませんが、趣味で楽器をいじる知人からはよく伴奏を頼まれるレベルです。  4歳児くらいに、私のような人間がピアノを教えやすいような教則本を教えてくださいm(__)m  

専門家に質問してみよう