• 締切済み

外国によく行く方への質問。通貨について

豊田 智也(@TOMOYAN12345)の回答

回答No.2

ぐちゃぐちゃになるというのわかります。 クレジットカードは危険なので、デビットカードで支払うか、ワールドキャッシュカードを使うといいと思います。 デビットカードかワールドキャッシュカードでしたら、クレジットカードのように詐欺の請求をされることはありません。 あなたが10万しか入れていなかったら10万以上は使えないです。 ただ、ベトナムがあまり使えなさそうな気がしますので、少額の現地通貨は持っておくほうがよさそうですね。 ベトナムだったら2万円分ぐらいでいいと思います。 今でもベトナムは現地通貨持ち出しできないんですかね? わたしは13年前に行ったときそうだったので、全部空港税に変えてしまいましたけど。

関連するQ&A

  • 海外で、お勧めのゴルフのできる国は、ありますか?

    私の希望では、香港、中国、フィリピン、台湾など、アジア。 次に、グァム、ハワイなど、暖かい国。 3番目に、オーストラリア、アメリカなど、ちょっと遠い国です。

  • 中国の通貨について

    中国の通貨、1元は3円くらいでしょうか?ドルだと0,03くらいでしょうか?中国でお買い物をして485元だというので、ドルに直してもらったら119ドルでした。もう支払いは済ませてから計算したら、1元=16円くらいの計算でした。中国の通貨がいくらくらいなのかわからなかったので、支払いを済ませたのですが。インターネットで調べると、1元=3円位とのこと、台湾(元)と中国(元)は違う通過で支払いに誤りはないのでしょうか?あと、台湾ドルと中国(元)は同じ通貨なのでしょうか?

  • 東京の外国人居住地分布図を教えてください。

    東京に住む外国人は、集団で群れて生活しています。 例えば、インド人は、西葛西とか 韓国人は新宿とかです。 東京に住みついた外国人の国別の居住密集地を教えてください。 台湾人 タイ人 ベトナム カンボジア 中国 香港 ミャンマー インドネシア などアジアをはじめ アメリカやヨーロッパ人も分かればついでにお願い致します。

  • 台湾のテレビ放送はなぜ日本で見れないのか?

    NHKのBS放送で、「おはよう世界のトップニュース」とか、海外のテレビニュースなどを放送してます。アメリカやヨーロッパ諸国はもとより、中国、韓国、それにフィリピン、ベトナム、最近ではアルジャジーラ放送まで。でも待てよ、結構日本に近いし、充分近代国家でマスメディアもたくさんあるはずの台湾の放送が、まったくない。 台湾旅行に行って、それ以来ちょっと気になる国なので、そこの近況を見たいなと思っているのですが。最近取り付けたCS放送でも、番組表で中国語放送として出て来るのは、どれも中国と香港の放送ばっかりだった(多分台湾はなかったはず)。これって何か理由があるんでしょうか。

  • なぜ”ドル”がつく?

    世界の通貨を見ると、アメリカの通貨”ドル($)”を名称に入れている国がある。 (カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・香港など) なぜこれらの国は、自国通貨の名称に”ドル”を入れたのか?

  • アメリカって中国批判のために台湾利用してるだけか?

    台湾を国連やWHOの集まりみたいなのに参加させたいってアメリカやヨーロッパ等のいくつかの国が言ってました これって本当はそう思ってないでしょ? それらの国が中国批判したいからその手段の一つとして中国と色々ともめている台湾を利用してるだけでしょ? アメリカやヨーロッパからしたらかなり遠い場所にあってアメリカと違って世界に大きな経済等の影響があるわけでもない 世界の中でもほとんど目立たなくて面積が小さな国に普通そこまで執着しないですよ

  • 通貨の実力の意味と切り上げさせたい意図は?

    よく、「中国の元は実力以下の交換レートに設定されている。通貨の切り上げをすべし!」とアメリカが言ってますが、ここでいう「通貨の実力」というのはどうやって評価しているのでしょうか。すべての国が金本位制なら、最終的にはどの通貨も金という共通の尺度に置き換えられるので、通貨の実力の大小というのは評価できるように思えますが、変動相場制の場合、どうやって通貨の実力を評価しているのでしょうか。次のような例の理解でよろしいですか(質問(1))?  今、1ドル=10元とします。また、中国では国産牛乳1本が10元で買えるとします。一方アメリカでは国産牛乳1本が1$で買えるとします。牛乳はどちらの国でも同じような労力で生産できる商品で、すべて国内で消費される商品だとします。一方、中国ではアラブ産のガソリンが1L=20元するのに対し、アメリカでは同ガソリンが1L=1$で買えるとします。ここでは、両国は国内で消費するガソリンは単純にアラブから輸入している国と仮定します(アメリカがテキサス産原油がありガソリンが豊富にあるとかいう差はここでは無いとします)。「アメリカでは牛乳1本とガソリン1Lが同じ価格なのに、中国ではガソリン1Lが牛乳2本分の値段なのは、元が実力以上に安く設定されているからだ」とアメリカが主張。通貨を切り上げて1ドル=5元とすると、それ以後は中国でガソリン1L=10元となり、アメリカと中国でのガソリンという共通商品の価値の乖離がなくなる。しかし、中国人にとっては牛乳の価格は以前と変わらず10元で、輸入品が安くなる。こういうことでしょうか(質問(2))?    ところで、中国はアメリカ国債をたくさん買ってますが、元の切り上げがあると、アメリカは実質、中国に対する借金が少なくなるのではないでしょうか。今1$=10元でアメリカは中国に対して1000元=100$借金があるとします。通貨切り上げで1$=5元と切り上げると、500元=100$となり、中国が100$の借用証書をアメリカに示しても、切り上げ前は1000元中国に返さなければいけないのに、切り上げ後は500元だけ返せばよく、アメリカは500元まるもうけということになるのではないでしょうか(アメリカが元を外貨としてたくさん持っていると仮定して)(質問(3))?  。 同様の類推で、アメリカは(アメリカのヘッジファンド勢は)通貨の切り上げ前にこつこつ元を集めて、元の切り上げというイベントで一儲けたくらんでるということは無いでしょうか(質問(4))。

  • 歴史上で通貨が紙切れ

    1.中国、インドの人は金が大好きです。通貨が紙切れになった歴史があるのでしょうか。 2.日本はあんまり金に関心がありません。通貨が紙切れになったことがないのですか。   *第2次世界大戦後はあったような気がします。(デノミで) 3.1.2以外の国ではどうでしょうか?   *南米はデフォルトとかデノミやってますね。

  • 外国から外国への旅行

    現在、旅行で台湾にいます。1/23帰国です。 その間、ほかの国へ旅行することはできるのでしょうか。 香港か上海に2泊ほど行ってみたいと思っています。 こういう場合、台湾が中国だとみなされていたら、外国にはならないのかもしれませんが、そのあたりも調べたのですがよくわかりません。 お手軽に行けるのか、それともさまざまな申請など必要で結構めんどうなのか、など、どなたかご存知の方、教えてください。

  • ベトナムでは割り込む者があまりに多くない?

    ベトナムに限った話ではないのかもしれませんが、ベトナムでは割り込む者があまりに多くないですか?これは自分が単に思ったことではなく、同様の事を指摘する人は多いですね。割り込むのは何処の国の人が多いのでしょうか?やはりあそこの国の人ですか? http://asean-info.net/jijilog/16122303-south-east-asia-tourist-statistics/ ベトナムの外国人観光客の内訳。 中国:1,947,236人(24.5%) 韓国:1,112,978人(14.0%) 日本:671,379人(8.5%) アメリカ:491,249人(6.2%) 台湾:438.704人(5.5%) マレーシア:346,584人(4.4%) ロシア:338,843人(4.3%) オーストラリア:303,721人(3.8%) シンガポール:236,547人(3.0 %) カンボジア:227,074人(2.9%) 当然、ベトナム人もいますね。