• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地面でお金を数えるのはどう思いますか?)

地面でお金を数えるのはどう思いますか?

5mm2の回答

  • ベストアンサー
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (321/3226)
回答No.11

今晩は。 ビックリですね。 初めて聞きました。 勿論した記憶もありません。 でも、「まあこんな人もいるんだ」で、終わってしまいますね。 今までいろんな人を見てきましたから、自分に被害がなければ、話の種で終わってしまいます。 僕ならこの話はとっておいて、「今年一番びっくりしたことは?」の質問に回答しますね。

fs64vvz
質問者

お礼

お礼が翌朝になりました、すみません。 なるほど! 話の種にしちゃうと考えればクヨクヨしないで済みますね。 これでもやもやが晴れそうです。 私は自動車関係、運送業界の自前ブログをやっていますが、ネタにして記事を書く(彼女を貶めるのではなく、こういうことはやめましょうという仕事の仕方についてです)ことにします。 老婆心ながら後進のドライバーさんたちに伝えたいことはたくさんあります。 そういったブログですので・・・。 アンカテでそういう質問があったら、これも投稿しようかしら。 ご回答ありがとうございました、なんだか気持ちの切り替えができスッキリしました。

関連するQ&A

  • 財布の中のお金って、1000円札と小銭があるのが、

    財布の中のお金って、1000円札と小銭があるのが、生活する上で一番使い勝手が良いのはなぜですか? 逆に万札しか無いと辛い時ないですか?

  • レジで会計時トレイに出したお金が…

    正直、狐につままれた気分ですが、ご意見聞かせてください。 本日スーパーで500円ちょっとの買い物をしました。 その時レジのトレイに出したお札が1万円でした。 続いて俯きながら出せそうな小銭を探し→無いと判断し、顔をあげると いつの間にかトレイのお札が5千円になっていたのです。 最初から5千円という可能性もありますが 私は、いつも財布のお金が小銭だけになると 封筒から1枚ずつ1万円札を財布へ補充するということをしており 昨晩も1万円を出して、「少額の買い物に万札は億劫だな…」と思いながら 財布に入れた覚えがあります。 またその補充の時点から今日に掛けて、そのスーパー以外で買い物はしていません。 レジでは、あとのお客さんが支えていたのでそのまま引き下がりましたが こういう場合はやはり泣き寝入りなのでしょうか…。 初めてのことで動揺しています。

  • 運賃を受け取らなかった運転手の心理は?

    馬鹿げた質問で恐縮ですが、よければ教えて下さい。 先日所用があり、新浦安駅から浦安駅までタクシーに乗りました。 折り際の料金は千円余でした。万札しかなかったので、1万円と 釣り銭が少なくなるための小銭(端数の一部にしかならない額)をすこし添えました。 すると、運転手は突然「お金は要らない」とドアを開けてしまいました。 「え、どうして?」と訊ねるも、答えはありません。 帰る列車の時刻が迫っていたので、いつまでも押し問答はしておれず そのまま礼を言って降りましたが、未だに不思議です。 釣り銭がなかったのだろうか? 電卓を持たず、細かい計算がしにくかったのだろうか? 短距離の客など早く降ろして別の客を拾いたかったのだろうか? 短距離に万札と端金を出す客が腹立たしかった(面倒だった)のだろうか? 皆さんなら、どう思われますか?

  • 地面をコンクリートで覆ってしまいのですが

     私の家の庭の1画に2メートル四方の地面が土のスペースがあります。そこに自転車や原付をおくために駐輪場を作りたいのですが、下が土よりも、コンクリートのほうが車輪を汚したり痛めたりしないと思うのです。  そこでそこをコンクリートで覆ってしまいたいと思い、その作業を自分でやろうと思うのですが、ただセメントと砂と砂利を混ぜて上から覆えばいいという考えは甘いと気づきました。  おおよその手順というものはどうすればよいのでしょうか? あるいはそれに詳しい本やHPなどを紹介していただけないでしょうか? プロの方に頼んだらおおよそいくらぐらいするものでしょうか。  経験のために、自分でやってみたい気もするのです。もし経験のある方、詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをいただきたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • お付き合いしてない人と遊びに行く時のお金の支払いに

    付き合ってない人と遊びに行く事があります。初めは半分出しますって言ったら断られそのあともそのやりとりが数回続いたので払わなくていいと思い、ご馳走様でしたって言ったら小銭だけでもいいから出してとその時に初めて言われました。 小銭だけなら安いし、私からしたらお得なのはわかるのですが、ちょっと奢ってもらうぐらいなら自分の分は出したいなと思いました。 その日映画も観たのですが、それは私が予約したので映画のチケット代は私がカードで先払いしてたのですが、チケット代はもらえませんでした。 ジュースも私だけ買うのも気が引けたので飲む?って聞いたら飲むと言われお金も払ってくれませんでした。 ポップコーンはランチ後だからいらないって言われたのですが、私は食べたかったので自分の分だけ買いました。 映画始まるまでに食べようと思って食べてたら俺も食べたいっていきなり横取りされました。 その日私はランチ代の小銭と映画代、ジュース代を支払いました。 ランチ代は映画のチケット代よりかなり安いです。 私より7歳も上でお金も稼いでいるのにお金をかけずに付き合えると思われてたのでしょうか? 好きと言われたのですが、もちろん付き合うつもりはありません。 この人は何でこんなことをするのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 砂利を敷いたところと地面の境目をどうすれば・・・

    新築の家の周りに、雑草除けと、泥はね防止をかねて、砂利を敷くことにしました。通りからあまり見えない部分なので、洗い砂利という安価なもので済ませています。防草シートを引きその上に敷きこんでいったまではよいのですが、まだ、地面の部分との境界をどうしようか悩んでいます。 変形敷地のため、南側と東側に2坪程度の3角形の余りが出ます。そこは、ガーデニングをしたり、ちょっとした物置にしたいと考え、砂利は、建物に沿って60センチ幅程度敷きました。せまい通路部分はよいのですが、東と南側の砂利と地面の境界部分は、どう処理すると素敵に仕上がりますでしょうか。レンガを敷いたりして区切るのか、たとえば玉竜などを植え込んでみるのか・・・?体験、その他、なんでも結構ですのでご意見お願いいたします。あまり、予算をかけず、自分でできる範囲でお願いします。

  • 人間関係で金が減ることにイライラします

    友人からの誘われ〈飲めないのに飲み会に誘われる〉 親近関係の法事〈万札さらう上に折り詰めまで要求してくるせこい奴ら〉 他にも云々ありますがとても腹が立ちます。 正直迷惑なので友人からの誘いも親近関係の法事も無視してもらいたいです。 法事に至っては金目的で誘われてるんじゃないかとも思ってしまいます。 怒りが収まりません…遠くに住む親戚が来れないからって近くの者が利用されて金をとられるのは腹が立ちます。 反対の立場を経験された方は一体何が目的で法事や遊びに誘うのですか? 誘われる方は出費ばかりで、嫌がらせかと思ってしまうのですが…

  • お金のことで悩んでます

    私と彼は10歳離れていて彼はまだ大学生です。毎月彼が自由に使えるお金はバイト代の7万円くらいで、親御さんからは援助はないそうです。私は社会人として10年働いています。彼とデートしてご飯を食べる時にはワリカンにしているのですが、いつも「お金がない」といってレストランを選ぶのも一苦労です。マックでも高いと言われます。買い物に行って「お茶でも飲もうよ」と提案しら「時間と金がもったいない」と言われ、「じゃあお茶代出す」と言っら、喜んでついてきてめちゃ高いものを注文していました。私はあるデパートで働いていて、その中の喫茶店の割引券を持っているのですが一度それでお茶をごちそうしたらくせになったのかたびたび私の休憩時間をねらって遊びにきてその喫茶店に連れていかれます。もちろん「今日は俺が出すね」の言葉も「ごちそうさま」の一言もなく、財布すら出しません。デートのたびにこんなことが繰り返され、なんとなく悶々とした気持ちがありました。そして今日彼が遊びにきてその喫茶店へ行ってお茶して、帰ろうと思ったら小銭入れしか持ってなくてしかも割引券も持ってなかったんです。彼はテーブルの上の伝票も持つ事もなく「お財布忘れた」と言うまで自分の財布をかばんから出すこともありませんでした。そして嫌な表情を浮かべながら支払いを済ませまた私は持っていた小銭を全部彼に渡して「ゴメン、今度払うね」と言ったのですが、無言で帰っていきました。私としては、彼が学生でお金がなく私と同じようなお金の使い方ができないことはわかっています。ただ「じゃあここは俺が払うね」とか「この前出してもらったから今回は」とかいう気遣いがほしいなあと思ってしまうのです。何度もこのことで話し合ったことがあるのですが、忘れてしまうのかことあるごとに「じゃあおごってくれる?」とか言ってきます。なにかいい解決策はないでしょうか。

  • 金を投げて支払う客への逆襲

    いつも金を投げて支払うエラソーな客が、実は何かしらの接客業に就いていたとします。 此方がソイツに金を投げて支払うのを止めるように言うと、ソイツは投げて支払っているという感覚が無いのか 「 如何支払おうが客の勝手だろ! 」 と逆ギレ。 それからしばらくの後、此方が自分の勤め先を一身上の都合を理由に退職。 辞めた後にソイツの店に客として来店し、会計時にワザと金を投げて支払う。 すると、ソイツは自分のことは棚に上げて此方が金を投げて支払うことに気分を害して注意をしてくる。 この時の対応です。 「 お前さ、自分が俺の店で買い物した時はエラソーに金を投げて支払ってるよな? 自分のことは棚に上げて、人の支払い方だけ文句を言う気か? お前、 『 如何支払おうが客の勝手だろ! 』 って言ったよな? 」 金を投げて支払うヤツは、恐らく金を投げて支払っているという自覚が無いのだと思うのです。 上のような事例のように、自分が投げて支払われる側にならないと気が付かないと思うのですが、上の例のように言っても良いものですか? なお、在職中に決行すると勤め先に迷惑がかかるため、迷惑が掛からないように退職後に決行する、というものです。

  • お金を持っていない彼女について(長文)

    私(20代男)には付き合って10ヶ月の年上の彼女(30代)がいます。付き合う以前に「お金はあんまり持ってない」みないなことを言っていたので、デート代は私が払うような形になっていました。当初は私の行きたいところなどに付き合ってもらうことが多かったので、それをあまり疑問に思わず、相手も働いているので、付き合っていく内にいずれ変化があるだろうなどと悠長に考えていました。ところが、半年位前からいろいろ遊びに行く予定は向こうが決めてくるようになり、すごい勢いでお金が出ていきます。平均で月給の半分位です。 逆に、一度自販で使う小銭がなかったので彼女に数百円借りたことがあったのですが、真剣な顔で「(返すのが)無理なら来週でもいいよ」と言ってきて少し驚きました。彼女の給料は全部お母さんに渡して自分の財布にはいつも数百円しか入っていないみたいです。念のためですが、私としては対等な関係で付き合ったつもりですし、今まで使ったお金が惜しいというわけでもないんです。 それでも、(お金を持っていないのに)「お腹空いたから何か食べよう」などと言われると、最近では妙に腹が立つと同時に、そんな自分が小さい人間のような気がしてきてとても複雑です。また相手の態度は屈託がないので、なんか顔を見るのも辛くなってきました。全て自己責任なのは承知していますし、ここに書いたことも全て私の視点なので公平さを欠いているとも思います。今後どうするかも自分で決めるつもりではありますが、こういう状態になってしまった経験のある方や、また経験がない方でも第三者としてのご意見がありましたら参考にさせていただきたいと思っています。よろしくお願いします。