• 締切済み

地デジ録画でダビングしても再生できません。

no_accountの回答

  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.3

ダビングしたDVDディスクを他機で再生する場合は互換性を重視して「ファイナライズ」の操作をする必要が有ります DVDディスクにダビングする場合はAVCHD形式とDVD-VR形式が有りますが (一般的にAVCHD形式はハイビジョンで高速ダビングが可能、DVD-VRはSD画質で等速ダビングになります) DVDプレーヤーで再生する場合はDVD-VR形式でダビングする必要が有ります (勿論、DVDプレーヤーがDVD-VR形式の再生に対応している必要が有ります) Blu-rayプレーヤーやBlu-rayレコーダーで再生する場合はAVCHD形式に対応している場合が多いので高速ダビングのAVCHD形式でも良いと思います

8012017
質問者

お礼

ありがとうございます。 フォーマットしましたが相手側のメーカーがナショナルとの事。 古いのでしょうね。

関連するQ&A

  • 録画した地デジをダビングし再生するには…

    HDDに録画した地デジ番組を、友人が見たいというので ダビングしてあげようと思うのですが、友人の家のデッキは 地デジに対応していません。なのでDVDにダビングしても 再生できないので、どうしたら良いか困ってます。 友人の家には… 地デジ対応のテレビ 地デジ未対応のDVDレコーダー/ビデオデッキ 私の家には… 地デジ対応のテレビ 地デジ対応のDVDレコーダー(DVDとSD使用可) 地デジ未対応のパソコン(DVDとSD使用可) 地デジ未対応のDVDレコーダー/ビデオデッキ 何か良い方法はありますでしょうか?

  • 地デジのダビングについて教えて下さい

    地デジ対応のDVDデッキを購入しました。 録画は番組表から簡単にでき便利なのですがビデオテープのようにダイレクトにDVDに録画はできないのですよね? (説明書を読んでもハードディスクに保存する方法しか書いてありません) 他に地デジ非対応のDVDデッキがあり録画した番組をそちらのデッキで見たかったため説明書の手順通りハードディスクに録画していた番組をDVDにダビングしてみました。 先ずデジタル録画対応のDVD-RにVRフォーマットをして (他のプレーヤーでも再生できるというビデオフォーマットを選択したのですがビデオフォーマットはできませんとメッセージが出ました) 番組をダビングして他のプレーヤーでも再生するというファイナライズをしました。 が地デジ非対応のデッキでは再生できませんでした。 パソコンでも確認してみましたが再生できませんでした。 (地デジの録画は非対応のデッキでは再生できないのでしょうか?) 次にDVD-RWで同じ手順で試してみましたがやはり再生できませんでした。 またVRフォーマットやビデオフォーマットということもよく分からないのですがどう使い分けたらよいのでしょうか? 希望はハードディスクに保存した番組をDVDダビングして他のプレーヤーやパソコンで再生したいです。 使用するDVDはRでもRWでも良いのですよね? 全く理解できていないため解り易く教えて頂けると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 録画、再生できない

    現在、液晶テレビと少し古いDVDプレイヤーのみ手元にあります。 友人にテレビの録画頼んで ディスクを貰ったのですが再生できません。 自分の自宅には録画機器が無いので詳しくはわからないのですが 地デジ以降、録画に何かしらの制限がかかったと言うのは知ってます。 そこで調べていていたのですが ダビング10 9回のコピーと1回のムーブが可能 ↑これはどういう意味でしょう? コピーは同じ映像のDVDを9枚作れるということでしょうか? ムーブとは何なのでしょうか? また、地デジの番組メニューで光デジタルコピー(1回のみ) デジタルコピー(制限あり)となってますが、違いは何なのでしょう? 他人に録画してもらって自宅で再生というのはもうできないのでしょうか?

  • ダビングしたDVDが再生できませんでした。

    素人ですいません。 HDDレコーダーで録画した番組をDVDにダビングして、再生すると自分のTVでは見れたのですが… ダビングしたDVDを友達にあげた所、友達の家のTVでは再生できませんでした。 私がダビングした番組は地デジ放送の番組で、友達の家のTVは地デジ対応の液晶TVじゃなかったので再生できなかったのでしょうか??

  • 録画した地デジ放送をDVDにダビングしたいのですが…

    録画した地デジ放送をDVDにダビングして友人に渡したいのですがわからないことがあるので教えてください。録画した番組は地デジでDIGAのDRモードで録画してあります。友人のTVはアナログブラウン管です。DVDレコーダーもDIGAでアナログです。DRモードのままDVDに焼いて友人のTVで見れるのでしょうか?。あとDVDにもCPRM対応とか種類があるそうですがCPRMってなんですか?。

  • 地デジ番組を録画したDVDが他のプレーヤーで再生できません・・・

    機械に詳しくないので教えてください!! 私の住んでる地域では観れないTV番組を実家に頼んで録画してもらいました。 実家のTVは地デジに変えていて、HDDに録画したものを編集して 他のDVDデッキでも再生出来るようにしてくれる「おまかせダビング」というのでHDDからDVDにダビングして送ってくれましたが 私のDVDデッキやPCでは再生出来ないみたいなんです・・・ もしかして再生する側も地デジ対応のプレイヤーじゃないとダメなんでしょうか・・・?

  • 地デジ対応

    こんにちは。 地デジの番組をDVDにダビングすると、ファイナライズしてもパソコンや他のプレイヤーでは再生出来ませんよね。 では、二つ違う種類のDVDレコーダーがあるとして、録画する方と再生する方が違う場合、どちらも地デジ対応なら見ることは出来るんですか?

  • 地デジ番組を録画したDVDを、オーストリア・ウィーンで再生する方法

    地デジ番組を録画したDVDを、オーストリア・ウィーンで再生する方法 友人Aはオーストリア・ウィーンに住んでいるため、日本のテレビ番組を録画し、DVDに焼いて送って楽しんでもらっています。 私はまだアナログですが、これまでは友人Aが現地で5~6年前に購入したDVDプレイヤーで問題なく再生できています。 ところが先日、日本の友人Bが送ったDVDが再生できないと連絡があり、友人Bに聞いたところ、テレビもレコーダーも地デジ化し、当然のようにCPRM対応のDVD-Rに焼いて送ったと言います。 友人Aが再生できない原因はどこにあるでしょうか? (1)リージョン・コードは、日本も欧州も「2」なので問題はない?今までアナログのDVDは再生できていましたから。 (2)友人AのDVDプレイヤーが古くてCPRM対応ではないため再生できない?(友人は機械音痴のため、はっきり確認がとれません・・・) (3)仮に、CPRM対応だったとしても、日本と欧州の地デジ規格が違うため、そもそも再生できない? そこで、解決策としてどんな方法があるでしょうか? (1)現地で、CPRM対応のDVDプレイヤーに買い換える。でも、地デジの規格違いが原因であればNG? (2)日本で、CPRM対応のDVDプレイヤーを購入し現地に持ち込み、日本からのDVD再生専用機として使う。 さらに、当面の解決策として、友人Bには画質は犠牲にしてもCPRM機能を使わずに、旧来のビデオモードでDVDを焼いて送ってもらう・・・こういう焼き方は可能? 私なりにいろいろ調べましたが、間違った理解をしているかも知れません。 詳しい方のご教示をよろしくお願いします。

  • 地デジを録画したDVDは、地デジ非対応で見れる?

    私の家は、TVもブルーレイも地デジ対応です。 先日、地デジ対応のDVDを買ってきて我が家のHDDに録画されていたものをダビングしました。 母の家は、TVもDVDデッキも非地デジ対応です。 TVはケーブルを通しているので、画質は悪いですが地デジ対応にしなくても見れています。 この場合、ダビングされたDVDを、母は見る事ができますか?

  • 地デジ対応パソコンで録画した番組のアナログ再生

    現在、アナログ放送しか受信できないテレビと、再生専用のDVDプレーヤーのみ所有しています。パソコンも持っていないため、購入を検討しています。それで、買おうと思っている機種に地デジ対応のものと対応外のものとがあり迷っています。教えていただきたいのは、地デジ対応のものを購入した場合、パソコンで録画したテレビ番組を、今持っているテレビとDVDプレーヤーで再生できるのかということです。できるだけパソコンでテレビは見たくないため、使うとすれば録画のみだと思っています。初歩的な質問で申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。