• 締切済み

日本海岸は太平洋岸より冷たくてさびれているのか

staratrasの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1457/3557)
回答No.2

>日本海岸は太平洋岸より、冷たくてさびれているのでしょうか。 すべてそうだと一概に決めつけることはできません。北海道最大の人口を持つ都市で、北海道の政治・経済・文化の中心である札幌市と、九州最大の人口を持ち、九州で同様の立場にある福岡市がともに日本海側であることを忘れてはならないでしょう。少なくとも日本の主要な4島(北海道・本州・四国・九州)の南北の両端では日本海側に繁栄した大都市があります。

関連するQ&A

  • 日本海と太平洋だったら、どちらが好きですか?

    日本のこっち側と向こう側、太平洋と日本海がありますが、それぞれイメージも違いますね。 もちろん海流も気象も温度も違うでしょうし、獲れる魚も海の色も違うかも知れません。 さて、日本海と太平洋だったら、どちらが好きですか? どんなイメージがありますか? 個人的には、太平洋は夏、日本海は冬が似合うイメージがあります。

  • もし太平洋戦争で、日本が勝っていたら。

     よく言われることですが、太平洋戦争で日本が勝っていたら、どうなっていたでしょうか?。  趣味趣向もこれまで欧米の侵食が無く美に対する価値観ももうちょっと日本古来の感覚に従っていたでしょうか?>

  • リアス式海岸の日本語名が三陸海岸というのですか?

    分英堂くわしい社会参考書で 私たちの住む県(宮城県)で 東部 太平洋に面していますが、北と南で海岸の様子がまったくちがいます。 北部は三陸海岸(リアス式海岸)で海岸が複雑に入り組んでいます。 南部は仙台湾でほとんど海岸線出入りがありません。 とありますがリアス式海岸のことを日本語では三陸海岸というのですか?

  • もし日本が太平洋戦争で勝っていたら

    もし日本が太平洋戦争で勝っていたら 日本の敗因はアジア諸国に散らばった日本軍が勝手な行動を取ったが故に負けたなどありますが、戦力を集中させてアメリカと戦って勝っていたらどうなったと思いますか?

  • 太平洋戦争で日本が守り抜いたもの

    太平洋戦争の日本の開戦は一見無謀のように思えますが、戦争は避けられなかったという意見が強いようです。確かに、ハルノートはそれほどまでに日本が飲めるような条件ではありませんでしたよね。それで、日本が開戦したのも、敗戦したのも必然的な流れだったと言えると思います。 日本は多くの血と汗を流して獲得した大陸の領土を守るべく、開戦に踏み切りましたが、結局敗戦して、大陸の領土だけでなく、朝鮮半島も、台湾も千島列島も失ってしまいました。おまけに、原爆を2発も落とされてしまいました。そこで質問です。結局、日本が太平洋戦争で守り抜いたものは何でしょうか?

  • 9月26日の環太平洋大地震

    人から聞いた噂ですが、何千年に一度?とかいう天体の位置の関係で、この9月26日にニュージーランド、日本、アメリカ西海岸を含む環太平洋地域で、大地震が起こる可能性があるということを発表した科学者がいるとのことですが、この件に関してどなたか詳しくご存知の方がいらっしゃいますか? ニュージーランドなど消えてしまうかもしれないという話なのですが。

  • 日本はなぜ太平洋戦争をおこしたのですか?

    日本はなぜ太平洋戦争をおこしたのですか? よく経済封鎖で追い込まれたからだといいますが これは、北朝鮮が「もし経済制裁すれば、我が国への宣戦布告とみなす」 と発言しているのと同じ構図なのですか?

  • 太平洋標準時間

    いつもお世話になっております。 カテ違いかと思いますが、アメリカにお詳しい方も多いと判断し、こちらで伺います。 PSTとは太平洋標準時間かと思いますが、アメリカ西海岸のタイムゾーンのことでしょうか? それともハワイなど太平洋諸島の時間でしょうか? あわせてアメリカ国内のタイムゾーンの略語も教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 日本が太平洋戦争をした原因

    日本が太平洋戦争をした原因はアメリカの陰謀に嵌められたからというのは本当ですか?

  • 日本海の荒波 太平洋の荒波 どっち?

    物の言い方に、 日本海の荒波  太平洋の荒波 というのがありますね。 結局は、どっちの方が荒波なんでしょうか?