• ベストアンサー

チェーンは前だけ?

年末年始に、プリウス(30前期)+15インチ夏タイヤで 雪道を走るんですが、チェーン装着は前輪だけで良いのでしょうか? 経験がなく、様々なご意見を覗いたく質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13672)
回答No.1

もちろん駆動輪(プリウスの場合前輪)です。普通の雪道走行であれば前輪だけで十分ですが、手間と費用を惜しまないなら、4輪とも付けるのもありです。でもそんなことをするならスタッドレスにした方がいいですね。15インチタイヤであれば、コストもさして変わりませんし、より安心安全に走行できます。

kikisei_
質問者

お礼

ありがとうございます。 スタッドレスも考えたのですが、積雪が1cm~多くても5cmの所を 10km程、走行するだけで他は積雪がないので、勿体無いかと思った のでチェーンと言う判断になりました。 以前に積雪1cm程度の所は夏タイヤのみで走行し山道でしたが何とかなりましたので前輪だけで、頑張って見ます。

kikisei_
質問者

補足

皆さん、ほぼ同じ内容なので最初にご回答くださった方をベストアンサーとさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.7

基本的には駆動輪(プリウスなら前輪ですね)のみでOKです。 通常の道路であれば積雪路であってもこれで問題はないでしょう。 4輪駆動車の場合は4輪ともつける場合がありますが、FF車やFR車のように駆動輪がどちらか片方のみの場合は駆動輪以外の車輪につけると走行抵抗が大きくなるので返ってスタッグ(埋まっちゃうこと)しやすくなる可能性もありますし、乗り心地も悪くなりますのでお勧めはしません。まぁ、ブレーキを掛けたときは4輪とも巻いていたほうがブレーキ力は高くなる可能性(アンチロックなどの装置がある場合)が高くなりますし、操舵の際にスピンなどを避けるためには有効(特に最近一般的になっているゴム製の網目状のチェーンでは効果が大きいかも)であるかとも思われますが、基本的には駆動輪のみでOKです。 プリウス当たりなならABSはついているでしょうからスピンなどに至る可能性は低いでしょうけれど、滑るものだと思って運転することが一番です。 私は、以前那須に住んでいたことがあり雪道は慣れていたのですが、当時乗っていたEXIV(2リッターのFFハードトップでABS付き)でスタッドレスタイヤ付きでしたが、その日は大雪でスタッドレスでもヤバいのでフロントにゴムチェーンをつけて走っていて、いきなり目の前に段ボール箱が落ちていたのを見て急ブレーキをかけたら見事にスピンしました。フロントはそれなりにグリップしてくれるのですが、リアはブレーキで荷重が軽くなることもあり見事に1回転半です。ABSがついていても雪道で急ブレーキなどすればただでさえグリップの効かない中で荷重も抜けるのでスピンもあるんですよ。チェーンやスタッドレスをつけていると加速は普通にできるので暫くすると普通に走れるという錯覚に陥りがちですが、止まるときはそうはいきませんのでいつも「滑るのが当たり前」と思って運転してくださいね。特に朝方の積雪路はカチカチに凍ったスケートリンクのような状態になっているので慣れない人は渋滞の原因になっても構わないので慎重に運転してください。事故って道をふさいで大渋滞の原因になるよりははるかにましですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

雪道で前輪だけチェーンで道路から飛び出した経験があります。 チェーンをどこでつけて、どこではずすか?も問題。 つけたままで、スタッドレスだけのクルマの流れについていけないでしょう。 悩ましいでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2147/10892)
回答No.5

チェーン装着の練習をしておきましょう。 なれていないと、出来ないですよ。

kikisei_
質問者

お礼

ありがとうございます。 何度か練習してから出発します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#237141
noname#237141
回答No.4

前輪が駆動輪ですから前輪に装着するのは当たり前として、 可能ならば後輪も装着すれば安定します。 しかし現実的に4輪にチェーン装着するとなると、 お金も掛かるし、脱着も大変です。 理想を言えば4輪ともスタッドレスタイヤにして、 前輪だけチェーン装着でしょうかね。 4輪とも新鮮なスタッドレスタイヤならかなり走れます (チェーン装着は相当な場合です)し、万が一チェーン装着が必要に なった際、後輪がスタッドレスなので夏タイヤよりも安心感は出ます。 夏タイヤ+チェーンで行くよりも、まずは4輪スタッドレスにして プラス、チェーンも携行していくのが良いです。 出費は痛いですけど、命落とすくらいなら安いものです。

kikisei_
質問者

お礼

ありがとうございます。 スタッドレスも考えたのですが、積雪が1cm~多くても5cmの所を 10km程、走行するだけで他は積雪がないので、勿体無いかと思った のでチェーンと言う判断になりました。 以前に積雪1cm程度の所は夏タイヤのみで走行し山道でしたが何とかなりましたので前輪だけで、頑張って見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.3

万全を期すなら後輪にも装着すべきです 前輪だけよりブレーキの能力も上がりますし、カーブで後輪が横滑りを起こすのも防げます

kikisei_
質問者

お礼

ありがとうございます。 スタッドレスも考えたのですが、積雪が1cm~多くても5cmの所を 10km程、走行するだけで他は積雪がないので、勿体無いかと思った のでチェーンと言う判断になりました。 以前に積雪1cm程度の所は夏タイヤのみで走行し山道でしたが何とかなりましたので前輪だけで、頑張って見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

タイヤチェーンは基本的に駆動輪に装着しますから、前輪は必須になります。 四輪全てに装着した方が走破性はより高くなりますが、乗り心地が悪化します。 どれぐらいの雪道(降雪量、凍結具合、坂のありなし)にもよりますが、不安があるようであれば(&予算が許せば)4輪全てに装着、を検討された方が良いでしょう。 以上、ご参考まで。

kikisei_
質問者

お礼

ありがとうございます。 スタッドレスも考えたのですが、積雪が1cm~多くても5cmの所を 10km程、走行するだけで他は積雪がないので、勿体無いかと思った のでチェーンと言う判断になりました。 以前に積雪1cm程度の所は夏タイヤのみで走行し山道でしたが何とかなりましたので前輪だけで、頑張って見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チェーンの装着位置について

    過去に何度か同じような質問があったかとは思いますが、確認のために質問させてください。 タイヤチェーンの装着位置ですが、雪道などを走るときは4WDにして後輪にチェーンを装着して走っています。 あるとき4WD専門雑誌を読んでいたら、同じ車(ビックホーン※Ddじゃないやつです)で前輪にチェーンを装着していました。ビックホーンの説明書には(前輪にはチェーンを装着しないでください)となっています。他の雑誌でも前輪だったり後輪だったり・・・。実際に走行している車を見るとパジェロで前輪に装着している車を見かけたことがあります。4WD専門誌が取説にやっちゃいけないことをしている・・・分けわからなくなりました。 前輪あるいは後輪にチェーンを装着するメリットはあるのでしょうか。

  • 雪道へのチェーン装着について

    雪国にお住まいの方や、チェーン装着のご経験がある方にお聞きしたいです。 (もちろん他の一般的なご意見でも助かります) 実は私、車のチェーンなるものをつけた事がありません。後、スタットレスタイヤも装着経験がないんです。・・・ってか、生まれてから雪国に車で行った事がありません。 ツレとスノボーに行く話になっているのですが、チェーンの装着って難しいものなんでしょうか? まぁ、不器用ではないつもりなんですが、やはりパパッっと10分程度と言うワケにはいかないんですよね? 人によっては「スタットレスタイヤを履いてればいらねーよ」とか言うご意見もあるかも知れませんが、 怖いんでスタットレスを履いて、更にチェーンも使おうと思っています。 質問は2つです。 (1) チェーン装着は未経験者には難しいものなんでしょうか?(初心者なら大体何分くらい?) (2) 当方、4WD(ランエボ)なんですが、前輪にも後輪にもチェーンを装着するのは変ですか? (普通は前輪だけですよね?) もしかしたら、アホみたいな質問かも知れないし、「雪国をなめてるのか?」と言ったような非常識な質問なのかも知れません。そうであっても、どうぞご勘弁をm(。_。;))m ペコペコ…

  • ハリアーのチェーン装着について

    私今年の夏にフルタイム四駆のハリアーを買ったのですが,冬になる前にタイアチェーンのつけ方を教えてほしいのですが,前輪後輪どちらにつけていいのか教えてね!! 追伸 年末年始は白馬のほうへボードに行こうと思っています。

  • チェーンについて

    度々質問すいません。 まえ雪道をラジアルタイヤで走行しようとしたとき(無謀)、後輪が横滑りしました。 (ちなみに家の前の直線を20kmくらいで走行し、ブレーキを踏んだときです) で、怖くなってバックで家まで戻りました(笑) チェーンは駆動輪に装着すればいいと聞いたのですが、後ろが横滑りするのに前輪(軽自動車) だけで大丈夫なのでしょうか? 雪道の走行は全然したことなかったので滑り始めたときはびっくりしました(笑) 細かい質問ですいません。

  • 雪山でのFR車x夏タイヤx 後輪タイヤチェーン(金属)は、危険ですか?

    雪山でのFR車x夏タイヤx 後輪タイヤチェーン(金属)は、危険ですか? 当方、東京近郊に住む、典型的な週末ドライバーです。 今回、群馬県にあるスキー場に、自家用車で行こうと思います。 自家用車は、FRのセダンで、夏タイヤです。(今まで冬タイヤを装着したことはありません。) 単純な質問で恐縮ですが、是非、教えていただきたく。 Q1) FR車x夏タイヤx 後輪タイヤチェーン(金属)で、雪道を走るのは無謀でしょうか? Q2) 前輪にもチェーンを装着し、FR車x夏タイヤx 前輪後輪タイヤチェーン(4輪チェーン)    とした場合、安全性は増すのでしょうか??? 因みに、目的のスキー場に行くまでは、高速を降りてから、ある程度の坂道があるようです。 是非、教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • タイヤチェーンについて

    FF車に乗っているのですが、雪道を走るのにチェーンは前輪だけでいいのか、四輪全てに装着したほうがいいのか教えて下さい。普通販売されている物は1セット2輪分しか入っていないので、やはりFF車だったら前輪だけでいいということでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないのですがお教え下さい。

  • 金属チェーンと非金属チェーンの乗り心地について

    いつもお世話になっています。 今年の年末年始、初めて車で帰省を考えており、タイヤチェーンの購入で悩んでいます。 区間は和歌山~佐賀間です。 あと、生後4か月の子供を連れての帰省となります。 そこで質問なのですが、金属チェーンと非金属チェーンとではどれくらいの乗り心地の差がでるのでしょうか?(子供が初めての遠出となるため、あまりにもガタガタしてしまうのもどうかと・・・) また、初めてのチェーン使用で装着ができるか、着脱の判断がつくのか心配です。 スタッドレスも検討したのですが、年に1度の帰省のためだけに購入するほどではなく、レンタルや中古品は怖いと聞いたのでやめました。 タイヤチェーンでも、金属と非金属ではかなりの価格の差があるので、悩んでいるところです。 非金属は耐久性がないと聞いたので、ずっと雪道なのではないのであれば少々の乗り心地の悪さなら金属チェーンのほうがいいのかな?と思っています。

  • プリウスは前輪駆動ですか?後輪駆動ですか?4輪ですか?

    H10年の前期モデルのプリウスですが、前輪駆動か後輪駆動か分かりません。雪道のチェーンはどっちにつければいいのでしょうか?

  • FF車のスタッドレスタイヤ装着について

    このたび,FF車(軽四のライフ)で雪道を行くことになりました。 理想は,4輪ともスタッドレスタイヤ装着にして,チェーンを携帯するのがいいのでしょうが,予算的に厳しいので,2輪のみ(前輪)スタッドレスにしようかと考えているのですが,そういうのはやはりよくないのでしょうか? スタッドレスを4輪とも買わずに,チェーンだけ持参するというのは,どうでしょうか? 絶対にという言葉はないでしょうが,経験などを踏まえいろいろ意見を聞かせていただけるとありがたいです。

  • チェーンについて(二駆でスキー場に行きたいのですが)

    スノボーをしに山梨・長野方面に行きたいのですが、雪道に全く詳しくありません。 今、軽自動車(前輪駆動)・スタットレスタイヤに乗っていますが、富士見パノラマ(諏訪南)や鹿島槍(豊科)まで行ってみたいので、チェーンを買おうと思っています。 どのチェーンがおすすめか(できれば1万円以内)、また、どんな状況になったら装着・脱着すべきかなど、詳しい方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • スキャンができなくなった際に表示される「PCとの接続を確認してください」メッセージについて解説します。
  • EPSON社製品の中でもスキャン機能を持つ製品では、時々「PCとの接続を確認してください」というメッセージが表示されることがあります。
  • しかし、実際にはPCとの接続は正常であり、他の原因が原因でスキャンができない場合もあります。
回答を見る