• ベストアンサー

2の(2)はどうしてofが入るのですか?

2の(2)はどうしてofが入るのですか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.1

>2の(2)はどうしてofが入るのですか? ⇒be of ~で「~の性質・特徴を持つ」というような意味になります。 ですから、 (1)I expect to be of some help to you.は、 「私はあなたの助けになることを期待する」ですが、 (2)*I expect to be some help to you.と(of取り除いた文)にすると、 「私はあなたの助けであることを期待する」といった感じになります。 「私(人間)=助けになるもの(そういう性質の存在)」という図式は成立しますが、 「私(人間)=助け(事柄)」という図式は成立しにくいと思われます。 ゆえに、(1)の言い方が正しく、(2)は非文(少なくとも変な表現)ということになります。 もし、of を使わずに言いたければ、 I expect to be helpful to you.「あなたの助けになる・役に立つことを期待する」 のように言うことになるでしょう。

関連するQ&A

  • このofはどういうofでしょうか?

    People speaking in the public square of days past had complete freedom of expression. of days pastのところなのですが、in past daysとはどう違うのですか?

  • ofの使い方

    1 I am proud of you. 私はあなたを誇りに思う 2 I am fond of reading. 私は読書が好きです 3 I am afraid of dogs.  私は犬が怖い  それぞれofを使っていますがこれは例えば1ならbe proud of という感じでこれをひとくくりにして覚えた方がいいのですか? 2、3に関してもbe fond of ~ が好きです みたいな感じのパターンなんですか?意味がわかりにくいかもしれませんがofの意味がわからなかったので気になりました ご指導お願いします

  • Of の使い方について

    The phenomenon of anthropomorphism is OF great interest to specialists as an illustration of the way humans view the world which exists around them. The phenomenon of anthropomorphism is OF ←このOFの使い方がよくわかりません。訳は人間が自分の周りの世界をどうのように見ているかを示すものとして、擬人化現象は専門家にとって非常に興味深いものである。 とあり、Ofがどの部分にあたるのかいまいちわかりません。この訳文も  ではOFがなくても成り立つような感じがします。教えてください。 お願いします。

  • ofを使うべきかどうか

    日英翻訳を勉強している者です。翻訳を行う際にいつも迷う点 として「ofを使うべきかどうか」というものがあります。 例えば以下のようなものです。 課題提出 → assignment submission / submission of assignment(s) サーバ導入 → server installation / installation of server(s) 手順整理 → procedure arrangement / arrangement of procedure(s) 納品物一覧 → deliverable list / list of deliverable(s) 彼の髪の色 → his hair color / color of his hair 今まではわりと感覚で判断していて、ofを使うと意味が明確になる反面文章が 長くなりカタイ感じになるので、格式ばった文章ではなるべきofを使うとか、 このフレーズの前後に不可欠なofがある場合はわかり辛くなるのを避けるため ここではofは使わないとか、ofの後の名詞が長い(部署名等)場合などは切れ目が 明確になるようにofを使うとか、結構適当だったのですが、ofを使う場合と 使わない場合とで明確な意味の違いや、「こういった場合はofを使うべきである」 みたいな法則のようなものって実際あるのでしょうか。

  • of の使い方

    it leads to improvement of the level of the service of the system~ という文章は、ofばかりしつこく登場してどうなのかと思うのですが、これを it leads to improvement of the service level of the system~ it leads to improving the service level of the system~ とするのは正しいのでしょうか?英語の羅列(service level)を使うと、逆に和製英語か?と思ってしまいます。どうなのでしょう?アドバイスをお願いします。

  • ofについて

    it was of~ のof のようにbe動詞の後に来るof の働き(意味)を教えてください。 

  • ofの訳し方について

    ofの訳し方について years of exprienceは、長年の経験と前から訳します position of marketing directorは、マーケティング部長の職とofの後から訳します 前から訳すのか後から訳すのか、考えて読まないといけないのですか❓

  • of

    英語やり直し組です "this new cycle of Iraq films that are coming out, which really are again mostly about the home front, seem to really portray a very skeptical home front populous, soldiers returning with criticism of the way the war was handled, attempts of covering up crimes and so on." (1)attempts of coveringのofについて attemptはat doingで「~する試み」だったと思うのですがofでいいのでしょうか? ofには強い繋がりが感じられるので大丈夫のような気もしますが、もしいいのならforなどでもいいのでしょうか?またat donigとの違いは何なのでしょうか? He tries to convince her not to go see what's left of him (2)of himのofについて これも強い繋がりでofなのかもしれませんが、私にはaboutやonが真っ先に浮かびofを使っていいのかどうかがよくわかりません。。。 こちらもonとofの違いがいまいちわかりません。。違いは何なのでしょうか? お願いします。。

  • of の使い方がよくわかりません。

    God is of no importance unless he is of supreme. Speed is of the essence. 上記の文で使われているofの意味がいまいちよくわかりません。 例えば Speed is the essence. he is supremeでもいいと思うのですが、 わざわざ ofをつかうのは強調するとかの意味があるのでしょうか? また God is of no importanceはa manが省略されたものでしょうか? God is (a man) of no importance. 宜しくお願い致します。

  • of について

    海外からのメールで an overseas residential address of Tokyo という文がありました。 この時のofは同格のofで「東京の海外居住地」との訳し方でしょうか? 目的格のofで「東京が海外居住地」の方がしっくりくる気がします。 どのofが正しいでしょうか よろしくお願い申し上げます。