• ベストアンサー

4k動画の再生

nijjinの回答

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4720/17482)
回答No.7

モニターが1920x1080だと4Kの動画でも2Kになります。 もしフルハイビジョンで4Kをそんまま表示すると画面全体を表示しきれず1920x1080の部分だけが表示される形になります。 4Kを4Kのまま見るにはPCの映像出力もモニターも4Kの状態である必要があります。

umimonoget
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 4k動画と2k動画の画質比較

    Windows7 32bitです。モニター解像度は1920x1080です。 4k動画と2k(フルハイビジョン)動画をWindows Media Player12で再生比較した場合理論的な画質の差は下記のどれになりますか? どちらの動画も撮影対象は同じで映像コーデック AVC H.264 fps30 長さ同じとします。 1 4k > 2k 2 4K= 2k 3 4k < 2k 4 比較不可

  • ドットバイドットで動画を再生できるプレイヤー

    タイトル通りです。 解像度が1920x1080のモニタを使用しています。 その解像度以上の動画を再生すると、今使っているプレイヤー(GOM,VLC,WMP)では画面いっぱいまでしか表示できません。 画面からはみ出してもいいので、ドットバイドットで再生できるプレイヤーはありますでしょうか? 尚、再生したい動画の形式はmp4で、解像度は2176x1224や1920x1440です。 回答よろしくお願いします。

  • h264変換した動画が任意サイズで拡大して再生でき

    たまった動画ファイルを圧縮して整理しようとしています。 変換前の動画は、WMPやVLC playerなどのソフトで再生する際、簡単に任意のサイズに拡大縮小して画面に表示・再生できます。 たとえば、元の解像度が720x480しかなくても、再生画面をダブルクリックすれば、1920x1080のモニタでフルスクリーン表示になります。市販のDVDの再生でも全く同じだと思います。 ところが、これらの動画をたとえば4Videosoft ブルーレイリッピング等の汎用ソフトを使ってh264圧縮変換したものを上記ソフトで再生すると、 変換後の解像度以下でしか再生されません。 たとえば、720x480の動画を同じ解像度のままh264変換すると、その解像度以上に拡大して画面に表示ができなくなります。 すなわちフルハイビジョンのテレビに映しても画面いっぱいには拡大できず、縁が黒く残るのみです。 解像度を1920x1080にアップスケールして変換すると、画面いっぱいに再生ができますが、変換時間がかかって仕方がありません。 変換ソフトの環境設定やコーデックをいくら変えてもダメでした。 これは、どういう仕組みなのでしょうか?何か解決策はないのでしょうか?

  • 動画の再生ができないです。。

    SOD(ソフトオンデマンド)からのダウンロードファイルが再生できません アダルト関係で、無料サイトやマイナーなサイトは請求面やウイルスなど何かと不安があったので、メジャーなSODというアダルトコンテンツに登録しクレジット払いで月額見放題プランに登録しました。 ここでの動画再生方法はHP上からストリーミング再生をする方法とダウンロードして再生する方法の2パターンあるみたいなのですが、ストリーミング再生の時は再生されるのにダウンロード再生をするとエラーが発生して動画の再生ができません・・・・。 (正直ストリーミング再生では早送りなど凄く動作が重いので、ダウンロード再生でないと満足に使えないと感じているだけに非常に困っております。。) ストリーミング再生・ダウンロード再生ともにWindows Media Playerを使用しています。 ストリーミング再生の時は普通に動画が再生されるのですが、ダウンロード再生の時は「ファイルの再生中にWindows Media Playerに問題が発生しました~」と出て再生がスタートすらできません。。 この差はなんなのでしょうか・・・?? GOMエンコーダー等でコーデックを取得して変換しようとしましたがファイルサイズが大きく、時間がかかりすぎて断念。。 何とかWindows Media Playerで再生する方法を探しています。 OSはWindows7です。 Windows Media Playrはアップデート済みです。(ストリーミングで再生できてるので関係はない・・?) 他のスペックはネトゲFF14用に組んでもらったので動画再生する分には問題ないはず・・・。 同じように再生出来ない方いらっしゃいますか? また解決方法がわかる詳しい方いらっしゃいますでしょうか?? 必要な情報がありましたら捕捉で追加させてもらいます。

  • 動画が暗く再生されます

    ネットでダウンロードした動画ファイルが暗く再生されてしまいます。 見えない程ではないのですがかなり暗く、また、モニター自体はしっかりと表示しています。 リアルプレイヤーのビデオコントロールで調整しましたが解消されません。 主にリアルプレイヤーとウインドウズメディアプレイヤーです、拡張子はrmとwmvです。 HDDを新規に購入しOSを入れ直した時からなってしまいました。 OS W2K SP4 リアルプレイヤー(無償版) 10.5 良いアドバイスをお願いします。

  • 動画再生時の画質。

    RealPlayerでWindows Media(TM) ビデオ ファイルを再生したら、音は正常ですが画質が変です。 まるでサーモグラフィーのようなものになってしまいます。 また、同じWindows Media(TM) ビデオ ファイルでも、画質が正常なのがあるんです。 なんででしょう? Windows Media Playerで再生しても同じ結果です。 よろしくおねがいします。

  • 動画が再生できません><

    ダウンロードした拡張子がaviになっている動画を Windows media player11とDivX Playerで再生しようとしたのですが、「サポートされていません」というエラーが表示され再生する事ができません。 いろいろと検索してみて、真空波動研SuperLiteというソフトで調べたところ、コーデック?がWindows Media Video V8と表示されました。 Windows Media Video V8について調べてみたのですがよくわかりませんでした。 どなたか、この動画を再生する方法をご教授下さいm(_ _)m

  • プロジェクターでの動画再生について

    ウインドウズメディアプレイヤーで再生している動画をプロジェクターに映そうとしましたが、パソコンのモニタではちゃんと動画が再生できるのですが、プロジェクターではメディアプレイヤー自体は映っているのですが、動画部分は真っ黒です。なにが原因でしょうか? (コピーガードはかかっていない映像です) os windows xp メディアプレイヤー11使用

  • 動画が再生できない

    今Windows XPを使っているのですが、先月からいきなり動画が再生できなくなりました。パソコンに詳しくないので理由が全くわかりません。動画を再生しようとすると何かエラーみたいな表示が出てしまいます。動画を再生するためにWindows Media Player 10 をダウンロードしたのにダメです。誰か助けてください。

  • 動画再生で

    動画再生を今までWindows Media Playerで再生していたのですが、Real Playerのアップデートをしたら再生がReal Playerに変更しました。今まで通りWindows Media Playerで再生するためには、どうしたらいいですか?