• ベストアンサー

CS

GoGoTigersの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

2リーグある理由は、歴史的にそうなって、それが続いているということですね。戦後プロ野球が復興して、人気が出てきたのをみて、新規に加入したいと手を挙げる企業が出てきた際に、積極的に受け入れようとする側と消極的だった側に分裂して、前者がパ・リーグ、後者がセ・リーグになりました。だから、パ・リーグは一時8球団ぐらいまで増えていました。永年別居していた夫婦がいきなりまた同居するのもなぁ、というのと一緒で、素直にまた一つになろうという機運にはならないでしょうね。 2004年の球界再編騒動は、読売の渡辺、西武の堤、オリックスの宮内、これら3オーナーが密室で、オリックス+近鉄、西武+ロッテの合併で10球団に減らして、1リーグ化しようとする目論見でした。読売の渡辺オーナーは九州地区で新聞の拡販を図るために、ホークスとの公式戦をやりたかったので、球団経営に手詰まり感のあった堤・宮内両オーナーを抱き込んだのでした。自分の応援する球団が経営者の勝手な都合、それも新聞の販促のために消滅してしまうという事態に上記4球団のファンのみならず、多くのファンが反対し(近鉄ファンだった自分は日比谷公園のプロ野球ファン決起集会に参加しました)、選手会も雇用機会の減少(1チーム支配下選手70人として、2チーム減れば選手140人、更に監督・コーチ・スタッフが職を失う)を問題視して、反対運動を繰り広げました。先行して合併を進めたオリックス+近鉄は後に引けず、結局、1球団減った分は、楽天の新規加入ということで、再編騒動は幕を閉じました。 その経緯でもお分かりのように、NPBは球団オーナーの力が強く、コミッショナーは名誉職的存在で指導力を発揮できません。だから、今積極的に動いて体制をより良く変えていける立場の人はいないのではないかと危惧されます。 質問者様のご提案は、球団増加と合わせて実施できるとすごくよいと思います。メジャーは、かつて地区によって、チーム数が4つだったり、5つだったりしたのですが、ア・リーグ、ナ・リークともに15球団とすることで、各地区5チームに編成し直しました。やっぱり、長期のペナントレースは最低5チームぐらいで争うほうがよいということでしょう。 NPBで球団を増やすとしたら、列島の大きな島で唯一NPBの球団が存在しない四国、坊っちゃんスタジアムある松山辺りがいいでしょうか、それと、AKB48グループがNGT48をつくってることからみても、経済圏として侮れない新潟に日本海側唯一のNPB球団をつくる、3つめは静岡辺りでしょうか。 単純に主たる本拠地球場所在地の経度で地区を分けると、 <西地区> 福岡ソフトバンク 広島東洋 阪神 オリックス +四国の新球団? <中地区> 中日 埼玉西武 横浜DeNA 東京ヤクルト +静岡の新球団? <東地区> 読売 千葉ロッテ 東北楽天 北海道日本ハム +新潟の新球団? となります。 でも、各球団オーナーの思惑が錯綜すると地区割も一筋縄では行かないでしょうね。巨人は本拠地東京ドームでは相変わらずの集客力を誇っていますが、地方開催やビジターでの集客力はかなり劣化しています。以前からビジターでの集客力の強さから「福の神」といわれる阪神や、最近どこの球場のスタンドも赤く染めてしまう広島が西地区に固まってしまいますね。中地区は観客動員で苦労するかもしれません。各球団オーナーが納得し、しかもファンも合理的だと納得できるような地区割ができるか、悩ましいところです。 とは言え、方向性としてはJリーグのように地域密着型でチーム数を増やしていく、そして裾野を広げていくのがよいと思います。質問者様のアイデアのような構想は正しいと思います。 現状のCSの消化試合を減らすという効用は、ワイルドカード争いで一定部分代替できますし、惜しくも優勝できなかったチーム以外について、消化試合を減らすような救済をしてやる必要はないと思います。コアなファンは消化試合でも見に行きますし、球団側がそこでもっと集客の工夫をすればよいことだと思います。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 2リーグの始まりは、関西鉄道軍団に対して巨人が脱退、子飼いの中日新聞と弱小、マルハと広島市民を連れてセリーグを作り、土壇場で、中居・阪神がパリーグを裏切りました。 毎日と読売で新聞メディアによるリーグ盛り上げは、読売のアイデア。つまり、別に仲たがいしてるわけでもなく、ましてや当時の当事者はこの世にいないわけで、孫正義あたりが音頭をとれば、リーグ再編なんてたやすいと思われます。 ナベツネ他界で、障壁はなくなるでしょうな。 問題は、リーグよりも、消化試合軽量化と、ポストシーズンの興行の成功です。 敗者を救済する必要ないとか、地域球団を増やすとかいうのは、いかがなものか。儲からない清廉さは愚かなものです。食えない赤字経営球団は存在価値ありません。よって、4球団のうち1チーム(ワイルドカード)の優勝であれば、消化試合は極めて少ないですし、弱くてもどのチームも生涯で一度くらいは優勝できる期待が持てます(5チームでもいいですが)。優勝の記憶でコアファンがつくられるのです。さて、新潟や静岡は、100万都市ですらなく、四国を島の一つにカウントするなら、沖縄の方がマシかというくらい、高松や高知には、集客のイメージがありません。残る100万都市は、川崎、京都、北九州など。既に近くに球団があります。まあ、京都府にはないので京都はいいかも。新潟もアルビレックスの実績があるのは確かですね。 3地区は、偏りますね。では、やはり、巨人、阪神、ソフトバンク、広島を分散させるリーグを意識的に作るのが良いですね。 巨人、阪神、ロッテ、中日 ソフトバンク、DeNA、楽天、ORIX 広島、日ハム、西武、ヤクルト ✳︎伝統の一戦は残し、ITは同一リーグ。

関連するQ&A

  • クライマックスシリーズは必要か?

    日本のプロ野球において、ペナントレースのプレーオフ「クライマックスシリーズ」は必要だと思いますか? わたしは不要だと思います。 今年のセリーグは現状、2位東京ヤクルトと3位読売巨人軍が勝率5割以下です。万が一CSで広島が破れるとなるとペナントレースの意味合いが悲惨なものになります。 MLBのプレーオフはまだメイクセンスですが、、、 1リーグ12球団3地区制にして各地区優勝3チームとワイルドカード1チームの合計4チームでプレーオフを競うというのはどうでしょう。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • CS勝ったチームがリーグ優勝チーム

    アメリカの大リーグ、アメフトプロリーグNFLでは プレーオフで勝って、ワールドシリーズやスーパー ボウルに出場したチームが、リーグ優勝となり そのリーグを代表して大舞台に臨みます。 しかし日本では、公式戦の最高勝率チームが 優勝チームとなってしまい、よってCSによって 優勝チームでない3位のチームが、日本シリーズに 出ることになります。 これは全くおかしなシステムです。私は公式戦 最高勝率チームを優勝とするのではなく、あくまで CSを勝ち上がったものをリーグ優勝として 日本シリーズに出すのがいいと思うのですが。 どう思われますか。

  • プレーオフいらなくない?

     セリーグでもプレーオフが適用されることが決定しましたが正直いらなくありませんか?。プレーオフ自体が。  メジャーではペナントで2位になったチームが出場する条件として勝率のもっとも高い1チームが出場できますよね。その点では日本のプレーオフと同じように錯覚しますが、メジャーでは球団数も多く交流戦もあるとはいえ、地区ごとの戦力差があるかもしれないので、一概にA地区優勝チームよりB地区2位のチームが強いというケースもありえるので、参加させるのはまだ納得がいきます。勝率が高いのであれば同地区で優勝を争った優勝チームとの差も少ないゲーム数でしょうし。  日本のプレーオフでは順位ごとに1勝のペナルティや3位チームは2チームと戦うなどのハンデが与えられますが、なんだかスケールが小さいように感じてなりません。それに日本のチーム数だと優勝チーム同士の日本選手権だけがわかりやすくて適しているように感じます。  単純に客集めのためにメジャーリーグのまねをただしたかったようにかんじるのは私だけでしょうか?  ちなみに交流戦は賛成です。

  • 続・クライマックスシリーズの制度について

    http://okwave.jp/qa/q7161532.html でも質問しましたが、クライマックスシリーズはかつてのパリーグプレーオフのように「ファイナルステージ突破チームがリーグ優勝チーム」にするべきだと考えています。 つまり、2010年のパリーグ優勝はロッテ、2007年のセリーグ優勝は中日となるべきだと考えています。 何故かといえば、日本シリーズ優勝が一番価値があるものだと思う為です(前回の質問では、かつての制度に戻すべきだと思う理由が不十分でしたので、ここで掲載します)。リーグ優勝しても日本一を逃せばリーグ制覇の喜びも薄れる場合もままあり(特に4戦4敗の場合)、ましてリーグ優勝しても決勝シリーズに出られないなんて、どこのスポーツリーグでも聞いたことがありません(リーグ1位でなくてもプレーオフに出られるスポーツリーグでは、リーグ1位でなくてもプレーオフの最終ステージに勝てば、そのチームがリーグ優勝となることが殆ど)。 日本シリーズはリーグ優勝チーム同士が出るべきだと思いますので、CSを続けるならCS王者がリーグ王者でいいと思いますが、なぜそうしなかったのでしょうか? 反対意見が多かったと聞きますが、それなら反対意見が多数出た理由も気になります。 ※勝率5割以下のチームが日本シリーズに出てくる可能性は、CSをやるなら可能性が常に付きまといます。

  • プロ野球のリーグチャンピオンは?

    セパそれぞれに、ペナントレースの優勝チームとCSシリーズの優勝チームがあります。 ペナントとCSの優勝チームが同一の場合は分かり易く、記録上もリーグチャンピオンとして統一され日本シリーズにて日本一を決するのですが・・・ ペナントtCSの優勝チームが異なるケースは、記録(記憶)の上では、どう表記すれば良いと思いますか? (1)あくまでもペナントレースの順位で1位チームを記録上はリーグチャンピオンに記録する。 (2)CSでの優勝チームが最終のリーグチャンピオンとして記録される。 (3)現行通り、リーグチャンピオンの欄はペナント1位チームとCS1位チームを2段表記する。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~kmgood/proallvteam.htm

  • 日本のプロ野球はリーグ優勝から日本シリーズまで間延びしていませんか?

    アメリカのメジャーリーグでは、地区優勝のシーズンが終わるとすぐにリーグ優勝シリーズが始まり、その後すぐにワールドシリーズに突入するようですが、何故日本のプロ野球ではペナントレースの終わりからCSまでの間がこんなに間が空くのでしょうか? 私的にはリーグ優勝も決まったのだから、すぐにCSを始めて日本シリーズへとトントン拍子に進めればいいのに、と思っています。 今後CSが終わってから日本シリーズが始まるまでの間も間が空いていたように思いますが、アメリカと日本のこうした違いは何か事情があるのでしょうか?

  • プロ野球クライマックスシリーズについて

    今季のプロ野球クライマックスシリーズは、パ・リーグはリーグ優勝の日本ハムが、セ・リーグはシーズン2位の中日が日本シリーズ進出を決めた。 シーズン2位のチームが日本シリーズ進出した事についてどう思うか? これで勝った方は”日本一”と言えるだろうか? メジャーリーグはプレーオフを行っているが、出場する8チームのうち6チームは各地区で優勝している。 (残り2チームはワイルドカード) プロ野球クライマックスシリーズについて     (1) 完全に廃止すべきだ。     (2) やってもいいが、日程など再検討の余地がある。     (3) このやり方で、ずっとやればいい。 皆さんは、どれでしょうか?

  • パリーグのプレーオフ問題解決案

    プレーオフ問題が解決する新提案。 6チームを東西3チームずつに分けて地区シリーズを戦い、それぞれの1位同士がプレーオフを7戦で戦う。ペナントレースは6チームのリーグ戦方式で変わらない。この案どうでしょうか

  • セリーグの優勝チームはペナントレースを勝ったチーム、それともプレーオフでセリーグ代表になったチーム?

    プレーオフはよくわかりません。一年もかけてペナントレースを戦ってかなり差がある三位の中日が勝つ可能性は十分あります。そこそこ調子よければ三位でも優勝可能です。経営難のパリーグがするならわかりますが、人気のセリーグまで同調するとは・・・ 客は入るだろうけど、客が入ればいいのかなあ? 筋が通ってない。 ところでいまデッドヒートを巨人と阪神がやっていますが、プレーオフで中日がセリーグ代表となった場合、中日がセリーグの優勝チームとなるのでしょうか? それともペナントレースを勝ったチームが優勝チームなのでしょうか? もし後者であった場合はある程度理解できます。プレーオフはあくまで日本シリーズのセリーグ予選と思えばわからなくもないから・・・

  • クライマックスシリーズの制度について

    今のクライマックスシリーズですが、かつてのパリーグのように「ファイナルステージ突破チームがリーグ優勝チーム」にするべきだと考えています。 つまり、2010年のパリーグ優勝はロッテ、2007年のセリーグ優勝は中日となるべきだと考えています。 昨年ロッテがシリーズ進出した時、「もはや勝率一位=リーグ優勝ではない、CS突破球団が優勝者だ」という声が出ました。当方もこれには賛成であり、昔の制度である「プレーオフ制覇チームがリーグ優勝」という制度も違和感がありますが、「リーグ優勝チームなのに日本シリーズに出られない」というのはそれ以上に違和感がある為、どうしてもCSを続けるのならかつての「CS優勝チームがリーグ優勝チーム」に戻すべきだと考えています。当方がプロ野球選手なら、レギュラーシーズンで1位になってプレーオフで敗退した場合、リーグ優勝も相手チームに渡るほうがまだ諦めがつきます。 もはや、「ファイナルステージ突破チームがリーグ優勝チーム」というルールに戻る可能性はないのでしょうか?なぜそうしなかったのかも気になります。